まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

昨日飼育ケースに入れたアオムシ
大好きな緑の葉っぱのご飯がしおれちゃった

よし、チョウチョを探す時に
アオムシのご飯も取ってきてあげよう!

前回通った秘密の道が気に入った子どもたちは
今日もそこを通るんだ!とワクワク

でもね、その前に
今日はすごい発見をしたんだ♪

いつものようにカメさんにご挨拶

ところが!いつもと違うことが一つ!
なんと 親子のカメがいたんです

お母さんカメの後を一生懸命ついていく子ガメ
途中でお母さんガメを見失ってしまったので
こっちだよーって教えてあげました

親子のカメの様子を見て
〇〇(自分の名前)とママ!
〇〇(自分の名前)とかあちゃん!

と親子のカメが自分とママだと言って激論してました(笑)

城山へ出かけた時の日課になりそうです

さて、目的の秘密の道へ
子どもたちは 自分でしってるもーんとぐんぐん上がっていきます

この葉っぱはトゲトゲがあるから
アオムシは好きじゃないね
うんうん

途中でサクランボ発見!?
※サクランボに似てますがちょっと違います

熟しきると紫になって落ちるみたい
ちょっとそれを触ってみると・・・

ものすごく濃い紫の液が!
子どもたちもビックリです

食べられる?と興味津々ですが
これは スズメさんとか鳥さんが好きなジュースなの
鳥さんサクランボだよと伝えると
鳥さんに譲ってあげてました(笑)

僕はちょっと大きくてかたい実が落ちてるのを発見
これは誰の好きなものかな?

ヒミツのオレンジロードはダッシュ(ひーー待って~💦

そして目的のチョウチョスポットへ
本日も5匹くらい飛んでます

子どもも大人も全員が蝶々捕りに夢中になったので
ここからの写真はありません
すみません

なんやかんやとありまして
皆のカゴに1匹ずつ蝶々がはいりました!

やったね