カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はみんなで城山公園で遊んだよ♪

メインのしっぽ取りの前に・・・
準備運動だ!

足をよーく伸ばして―

では、ゴム飛びでジャンプ力もチェックしておきましょう
逃げるのに足の力は大事だものね

では、お手本として
2歳児チームがまず飛びまーす

これでどうだ

これくらいならヘッチャラよ♪

見事な跳躍力

続きまして 1歳児チーム

飛んでる気持ちは伝わるよ

ゴムをもろともしない子も・・・・
俺は前へ進むぜ

よいしょーーー

僕も挑戦したよ!

ピョーン!!

終わった人は座って待つんだよ。お姉さんたちがお世話してくれました😊

次は側転飛びを先生に披露してみましょう!
お見事!

さっそくそれを真似る子ども達
気持ちは回っております

はい 気持ちは・・・

そうですとも・・・気持ちは・・・・

おっ こちらはちょっと足があがってきたかな

いいよいいよー

気合は伝わるわ

僕はマイペース(#^^#)

私はできないかもーって思ったから
落ち葉が綺麗でしょってなんとか話をそらしてみました(笑)

おおおお こちらはなんだかできそうな予感

僕は頑張れ~!と応援🚩

いろんなポーズが見れて 子ども達みんなかわいかったです♪

では、最後にしっぽとりー

おしっぽの先にはバッタやテントウムシ チョウチョがついてます

先生につかまらないでねー
それ 逃げろー

大事なしっぽを取られて泣いちゃった

 

私はしっぽを取られる前にみんなが取られて泣くのを見て
泣いちゃった💦

今日もいっぱい遊んでお腹ぺこぺこで帰りました♪

楽しかったね♡


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は園庭で過ごしました。

バルーンで遊ぼう!ゆらゆらと波を立てて~

みんなで息を合わせないとね!

イイ感じイイ感じ~

ぶわっと上にあげたら中にかくれんぼ!

急いで入れ~~~!

ふふふ、上手だったでしょう♪

中は満員でーす

ゴロンと転がるのも気持ちいいね~

今日はこのバルーンがあるものに変身!

それは・・・

ジュースを作る巨大ミキサー!

カラーボールをジュースに見立ててみんなでまぜまぜ♪

おいしくなーれ、おいしぃなーれ!

こぼれているのも集めなきゃ!

ジュースが完成!早速飲んでみよ~

先生の分も作ってくれた男の子♪

一緒に乾杯しよ~

作ったジュースは電車で飲むんだって♪

女の子のジュースはアイス入りだそうです(笑)

そっちもおいしそうだから交換しない?

甘くておいしかったね(*^^*)

ミックスジュース最高~✨

 

【2歳児チーム】

女の子二人がままごと遊びをしていた時です
お買い物いってこなくっちゃ!と言ったものの
お財布の中にお金がなーーーい💦

お金がないと買い物できないわよ
ということで、急いで紙幣作り!

銀行ごっこが始まりました

はい、お金ですね
「どうぞー」   「ありがと!」

こちらの銀行はお金が豊富にあるようです
うらやましい(笑)

そこへ・・・なぞのピザ職人が・・・・
「ピザできましたー」

銀行員さんへのねぎらいかしら???

最初はお客さんだった女の子も
やっぱり銀行員がいいわとお金を袋詰め

じゃ私がチェックしますね
ふむふむ 大丈夫音がするのではいってまーす

こっちの透明な袋にいれたらオシャレかしら

そうね・・・オシャレではあるけれど・・・
お金が入ってることが丸見えだわ
泥棒さんに見つかったりしないかしら・・・

なんや かんやで銀行内はお金と袋とシールで
溢れ返しました(笑)

〇〇さまー 〇〇さまー
お客様のお名前を書きますね

ほぅほぅ これに書くんだね

僕もやりたいー
で、変わってもらったのですが・・・
なぜか迷路を書き始め・・・・
はっ!もしや迷路の先にお金が隠してあるトラップかしら!?

僕にも出番が回って来た!

他のお友だちがしているのをじーっと見ていたので
ここに書くことは丸っとお見通しだ

経理担当の方!というオーラがにじみ出てました

しかし、夜になって・・・なんだか不穏な空気が・・・
そう!泥棒がでたのです

鍵を閉めないと!ここから入られる

お友だちを守るように仁王立ちしたり
手を後ろにして背中に大事なものを隠したり
大事な箱に大事なものをぜーーんぶ入れておいたり

危機管理が上手な子ども達
もちろんどこから入ってこようとしても
カギ閉めはバッチリです ガチャガチャガチャ!!!

無事に銀行を守り抜いた子ども達でした

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はKITに行って遊びました♪

グルグル階段の先には何があるかな?

ここはアミアミツリーのコーナー。

少し怖かったみたいだけど、乗ってみると意外と楽しい♪

ふわふわ跳ねて面白かったね♪

お次はボールシューターズのコーナーへ!

まずはボールの中にダイブ!!!

埋もれちゃいました(笑)

壁に映っている悪者を狙ってエイッ!!!

たくさん投げて疲れちゃったよ~

マシュマロジャンプに行ってみよう!

少し滑って登るのが難しい💦

登れた~!!!

僕も登るぞー!

あ~れ~滑っちゃった~

ゴロゴロ転がったり

シューっと滑ったりして大はしゃぎの二人でした(^^♪

 

別の場所では大好きな乗り物のコーナーがありました

見たことない乗り物のおもちゃもあって、夢中になっていました(*^^*)

滑り台もある!ボールプールにダイブだー!!

入り口がまるいお家があるよ~!

窓から覗いちゃおう

キッチンがあった!

お料理して

ちょっと休憩しよっか

ゆっくりしてたらもう帰る時間だ~

 

 

お家の隣に滝を発見!!

ビショビショ~と言いながら最後に滝に打たれてから帰りました(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム 親子散歩】

今日は親子散歩の日♪

みんなでお城山を登るよ!元気にスタート!

ママやパパと一緒に登るの楽しみだね♪

今回はスタンプラリーをしながら山を登っていきます。

カードと同じ動物や乗り物を見つけられるかな?

どこにいるかな?お名前を呼んだら出てくるかも?

さっそく一つ目を発見!

これはカードのどこにあるかな?

見つけられたらスタンプゲット!

ママと一緒にペッタンコ!

ここからは階段!みんなファイト~!

一度登ったことがあるから、もう余裕かな?(笑)

高い段差は気を付けて~おっとっと~

あっという間に見つけてどんどんスタンプを押していきます

大好きな乗り物を見つけたよ!

スタンプが埋まってきたね!後少し!

上手にスタンプを押せたね👏

無事にスタンプを集め、ゴールすることができました☆

カードにご褒美シールを貼ってもらったよ!

最後までよく頑張りました!

保護者の皆様も、お疲れさまでした(*^-^*)

【2歳児チーム】

今日は0歳児チームさんと一緒に城山公園へ

草滑りのダンボールを持って行こう!
そして0歳児チームさんに草滑りを教えてあげるんだ

4人とも草滑りが楽しかったので
城山公園に着いたら、ダンボールもって小さな丘までダッシュ♪

まずは自分たちで滑ってみよう!

親子散歩の土手と比べたら、ものすごーく小さな丘

うんうん これくらの方が私は好き(安心感があるわ)

うーん なんかこう・・・もっと滑るはずだよね

なんか、スピードが違うような・・・

ぐーっっと身体をそらしてみたけれども・・・
ダメだー 滑らない でもそらし過ぎて寝転んだのも面白い♪

0歳児チームさんにも乗り方を教えてあげて

お姉さん二人が前後に挟んであげたら安心でしょう

あまりにも丘が滑らないので
とうとうダンボールを引っ張って動かすことに

はい こっちに乗って。

出発するわよー

おやコチラでも女の子が引っ張ってあげてるね

つ つ 疲れたぁ~
まだまだ ひっぱってよーーー

長い坂がなくても、なんだかんだで楽しめる子ども達が
好きです(#^^#)

この後は、みんなでお部屋に帰って
マッチ―のお勉強教室 第二回が開かれました

今日の課題は迷路遊び

まずは真っすぐな腺をたどるよ
(クマさんがお花を摘みに行くんだって。迷子にならないように指でたどるよ)

指で練習した後は、クレヨンでクマさんの歩いた道を
たどってみよう

次はクネクネ道だよ 曲がり角には気を付けて

しっかり迷路をたどれた2歳児チームでした
掲示板に掲示しているので、ぜひご覧ください♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は、今度の親子散歩の予行練習も兼ねて、みんなで城山登山をしてきました。

かけっこをして、準備運動はバッチリね

さぁ、山登りスタートだよ!

ここは、どんぐり森に続いてる道だから、よく知ってるね

かくれんぼも楽しみつつ登ります

どんぐり森を過ぎて、ここからが本当のスタートだね

まだまだ余裕よ!

1歳児チームにとっては初めての道。階段が続くみたいだね

なんだかワクワクしたような表情(笑)

高い段差もこうやってググっと登るよ

お友達への応援も忘れずに

写真がボケていてすみません(^-^;

ゴールまで自分の足で登りきった子ども達。よく頑張りました✨

頑張った後のお茶とおやつは最高だね

登れたよーのポーズ☆

次も、ママたちにかっこいい姿を見せられるよう頑張ろうね!

 

【2歳児チーム 親子散歩】

今日は親子散歩♪

みんなで横河原の土手まで草滑りにでかけるよー

ウキウキワクワク

大好きなママと

大好きな電話に乗れるって最高

さぁ 土手についたよ!
草滑りに挑戦してみようー

子ども達は以前経験したことがあるので
こっちこっちーと
勝手知ったるなんとやらで登っていきます

ママたちは登ってみると・・・・
思ったより急な土手でちょっぴりドキドキかな

そーーーれ しゅっぱーーつ

三人乗りもできちゃうよ(#^^#)

おっと僕は一人でスピードを楽しむんだ

しまったーーーー
ごろごろ作戦失敗(笑)

私はちょっぴりドキドキなのよ

何度も何度も坂を登ったり階段を登って
草滑りを楽しむ子ども達

たくさん遊んで・・・お腹すいたー
お弁当まだーーー

お待たせしました!お弁当タイム

今日はとっても気持ちよい天気で
外で食べるお弁当は最高に美味しかったね♪

お弁当終わったら、草滑り後半戦スタート

全身草まみれになりながら楽しんだよ

私は必殺お尻滑りを開発

一人で滑るのもバッチリよ♪

ちょっぴり怖かったけど
二人で滑ることも出来て満足

お天気にも恵まれ
なによりも、全員で来られて本当によかった♪

とっても楽しい草滑りになりました。