まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は道後の伊佐爾波神社へ

明日の本祭りの前に神社で例大祭
神社内には宮出しするお神輿が待機しているので
見に行くんです♪

最近 遠くから来る市内電車の番号を見つけるのが得意な2歳児チーム
先生には遠すぎて見えませんよ・・・・💦

伊佐爾波神社につくと長い階段を登ります
ちょ ちょ ちょっとまってよおおおおおお
先頭の2人が速すぎて 先生はドキドキ

途中 外国からの観光客の方に声をかえてもらいました
オーストラリアで学校の先生をしている方のようで
やさしくお話をしてくれました♪

僕は足元をよく見て歩いていたら
気になる物を発見。(後ろに倒れないでねー💦)

神社では例大祭が始まり
神社の神殿の扉が開いたり太鼓がなったりと
ドキドキの様子

ペコリと頭を下げてお祈りするんだよと伝えると
真剣にお祈りを始める男の子

僕は太鼓をたたく真似かな?

こちらは大事なお祈りの最中なので
うるさくするのはバツのことーーというお顔です(笑)
みんなに注意してくれてありがと

お祈りの途中ですが
境内のお神輿巡りを始めましょう

ねぇ みてーーー
大きな鳥さんがいるよ!

そんなかっこいいお神輿の前でハイポーズ

ちょっと小さめの子ども神輿も発見

担いでるつもり(笑)

さっき見た神様の住んでいる扉によく似たものを
お神輿の中に発見

だから、お賽銭をあげてお祈りするんだって
あまりに可愛すぎてキュンキュンしちゃいました

元気に石段を下りてきて、記念撮影♪ パチリッ

帰りは公園にいくんだーという女の子の要望で
道後公園へ寄り道

公園にいくーと言っていた割に
草むらを見つけると「バッタがおるかもしれん」と
虫探しが始まります(笑)

公園では大きな滑り台を一人でスイスイ―

短い時間でしたが公園も楽しみました。

帰りには、何かが住んでいそうな穴を発見
何かおる!と確信をもってる男の子でした