この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2021年1月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
以前城山に登って『膝が笑う』経験をした女の子。
あれからたくさん遊んで体力もついてきました。
前はロープウェイ乗り場のところまででしたが、今回は頂上めざして出発です!
まずはしっかり準備運動。
気合がこの表情からも伝わるかと思います!
入口からは自分の力で頑張ってみることに。
手を離した瞬間走り出すほどのハイペースであっという間に二ノ丸へ!
そこからの大きな階段も足の踏ん張りや、ときには腕の力も使って登っていきます。
登りながらもどんぐりや松ぼっくりなどたくさんの発見がありました。
中でも一つも見逃さなかったのが「あぽー」です。
「あった!ぴんぽーん」
探すという目的もあいまって、ペースを緩めることなく登りきることができました!
がんばったあとのお茶はかくべつ~♪
格別なものがもうひとつ。
天気も良くていい眺めです!
「うみだー!」
その指の先には山ばかり・・・
到着してすぐに保育士が「海が見えるね」と言っていたのをよく聞いて、真似したようですが残念(笑)
帰り道の坂道も「わんわん、まって~」と勢いよく下ったり、しゃがんで小休憩をはさんだりしながら
膝が笑うことなくあっという間に帰ってきました。
体力や足腰の力の成長に驚かされるばかりです!
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【2歳児さん】
じゅんびうんどう!
しんけいすいじゃくゲームをしたよ♪
先生が見本でめくって見せた、赤地に白のカード。
それをずーっと覚えていて、ついに自分の番が回ってきた!
これだ!と1枚目、赤地に白! 満面の笑みです!
そしてもう1枚!開けたカードは、なんと卵のカード…一瞬で真顔になるおともだち。
ルールを守ってまじめにがんばっていたのを見ていただけに、先生たち なぜだ~~~と崩れ落ちました。
その後、無事カードを取ることができ、笑顔が戻りました♪
まじめに、実直に、ほんとに真摯にがんばっていた おともだち。
前回やった時にとっても上手にできたゲームですが、今回はめぐりが悪かったのか なかなかカードが取れずに苦戦していました。
最後には取れて、この笑顔♪
ゲームの後には城山公園へ。
ゲームで多くカードを取った順番に、好きな色の風船を選ぶことに。
最後にカードを取ったおともだちが選ぶころには、好きなピンクの風船は売り切れて、残っているのは黄色と緑でした。
どっちにする?と聞くと
「ピンクがよかった…」
そっか、でも今日は がんばってたけどカード取ったの最後やったけん、ここから選んでね。
本当だったらピンクがいいから、ピンクじゃないと嫌だ!と言ってもいい所ですが、
「黄色がいい」ぐっとこらえて、選び直してくれました。
こんなことができるようになりました!
風船取りゲームで、風船を取られて泣いてしまっても
立ち直ることができるようになったよ!
【1歳児さん】
鬼退治の練習だ!えいえいおー
鬼のごはんを食べると鬼になってしまう…!口元を隠します。
せんせいが食べようとすると、服を引っ張って止めます!
鬼のダンスも楽しんだよ♪
【0歳児さん】
ワラが落ちているのを発見。探索開始!
以前 鬼がいたカルチャースクールのお部屋の前に差し掛かると、そこに行きたくないかのような仕草。記憶がよみがえったのでしょうか(笑)
豆を投げるんじゃなくのせてみた!新しい手法だね
いよいよ来週です。
子どもたちのどんな姿が見られるか、楽しみです♪
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月21日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月21日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月21日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
過去の投稿