この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
日: 2021年1月27日
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
昨日から、鬼退治の練習にはげむ こどもたち。
今日も朝から、鬼が来た設定で遊びます。
あっちに鬼がいるから、気付かれないように そーっとそーっと行くよ!と言ってやってみせると、一緒にほふく前進をする0歳児さん。
鬼に見つかる前に帰りましょう!と言って、先生は立ち上がって元の場所に戻ったのですが、振り返るとほふく前進でそーっと戻ってくる0歳児さんがいました。律儀です(笑)
とってもお似合いだわ
この布の下に入っていれば、鬼に見つからないのよ
しーっだよ!
【2歳児さん・0歳児さん】
昨日作った豆バッグ、何も模様が無いじゃない?
鬼が来ても、「そんなキラキラバッグにはかなわないな~><」って言うくらい、素敵なバッグにしよう♪
みんな思い思いに色をぬったり絵を描いたり。
とってもステキなバッグを作ったおともだちがいたので、どれ(どの面)がおきにいり?と聞いてみると
「これと~」「ここと~」「これはフォンテーヌなんお」
全部の面がお気に入りでした。たしかに、しっかり違いが分かる仕上がり!
先生が鬼が居ないか先行してチェックに行くと、いろんなところにワラが落ちてることが判明!
鬼退治に行こう!
こどもたちから「えいえいおーしよう!」と声が上がります。
曲がり角の向こうにいないかチェックしたり、しばらくパトロールしていると
子鬼がいるお部屋を発見!
でも小さいし、なんだかかわいい。これくらいなら大丈夫じゃない?
でも、よく見るとワラが落ちてる…!
ドキドキで中に入ると、いたのは…
ウワワアアア こわいやつだ!!
子分もいるぞ!豆でやっつけろ~~
それーい!
鬼が動き出した!
だいじょうぶだよ!守ってあげる
朝 たまごやきを食べてきた子はいないか~ その子から喰ってやろう~
「〇〇ちゃん(自分の名前)たべてないよ!」必死です。
※実際は食べてきてました(笑)
こわい鬼に、虫歯らしきものがあることを おともだちの一人が発見しました。
歯みがきをするのをいつも忘れる子はいないか~
「いないよ!」「ちがうよ!」
口の中を見せてみろ~
もうちょっとで倒せそう!
投げる勇気は無かったけど、バッグの中の豆をギュッと握りしめた0歳児さんでした。
夕方にも鬼がやってきたのですが、紫の服を着ている子はいないか~ 仲間にしてやるぞ~と言うと
「おさがりだからちがうお!」と、大人のような切り返しがあったり(笑)
貼ってある紙、動かない鬼はあまり怖がっていない様子が見られた2歳児さん。
本番は、動く本物の鬼が来るからね…?(笑)
【1歳児さん】
鬼さんを探しに、城山公園へ!
いつもはスズメさんがいっぱいいる場所に、今日は一羽もいません。
鬼さんにさらわれたのかな?
向こうの鳩さんに、危ないよって教えてあげようか。
そーっとそーっとね
鳩さんに「鬼さんいるから危ないよ」とか言うのかな、と思っていたら、
「こんにちは!」
そうね、挨拶は基本ですね(笑)
鬼さんはどこだ?!
大きい足あと発見!鬼さんの足あとかも?!
せんせいの足より大きいよ!
「おおきーい!」
保育所に帰ってきました。園庭で、スナップえんどうが生っているのを発見。
これも豆だから、食べたら強くなれるかも!
お給食の時間に食べて、力をたくわえました♪
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月21日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月21日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月21日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
過去の投稿