この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2021年3月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【1・2歳児さん】
今日は一大イベント!
みんなで総合公園へ行きました!
ちょっと遠いけど、皆頑張って歩きました♪
登り口に到着~
ここからの・・・・よーい どん!
いつもトップを走る二人は、時々立ち止まって振り返り
みんなの応援をしてくれます。みんなーがんばれ!
坂道きつい~。ちょっと というか・・・・大胆に休憩(笑)
さぁ ここからは 公園の遊具を縦横無尽に堪能する子どもたちをご覧ください。
まずは定番滑り台! おーーい。遠くからカメラに手を振ってくれました(*^-^*)
編み編みの登り口にチャレンジ。
真剣な1歳児チーム
上だけをみて登るのよ!
さすが、2歳児チームのお兄さんお姉さんはカッコイイ。
こんな円形の遊具も登れます。
上を見るのは鉄則ね
子どもたちは私たちが思っている以上の活発さで
4色の4つの塔を制覇していきます。
子どもたちのチャレンジ精神と身体能力の脱帽
でこぼこ道ものぼっちゃうよ~
秘密のトンネルは、子どもたちをワクワクドキドキさせました。
トンネルを高速で移動して、いぇーい。(ドアップ)
一番のお気に入りは、ゴム製のシートが何重にもなって
穴をくぐっていけるところ。
寝転んでも気持ちいい♪
ここまでおいでー
みっつかったー!
ちょっぴり怖いなーって緊張して登るお友だちも。
友だち同士助けあったりもしてました。熱い友情。
まだまだ帰りたくないなぁ~
遊んでない所まだあるもんね
僕もこの場所お気に入り、降りたくないなぁ
でも、一足先に1歳児チームは園に帰ります。
バイバイやだーーーとちょっぴり涙もでました。
それくらい思いきり楽しんだのね。
2歳児チームはその後も元気全開で遊んで帰りました。
本当に楽しかったー!
【0歳児さん】
園庭で遊びました。
入園してすぐくらいにしてから園ではしていなかったシャボン玉。
フーとしてみたり、振ってみたり
自分でも少しシャボン玉をとばすことができるとニヤニヤ。
保育者がとばしたシャボン玉を追いかけてタッチもしました。
スタートダッシュが遅れてしゃぼん玉が遠くにとんでいったり
芝生に落ちて割れたりするのも
面白さの一つでこの表情^^
お絵かきもしてみました。
「えっと~」と色を選びながら描いていた0歳児さん。
園庭でお弁当も食べてご満悦☆彡
お日様の下で気持ちよく過ごすことができました。
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0・2歳児さん】
暖かくなってきて、園庭の草箱にも花が咲き始めました♪
子どもたちが作った花束♪
女子会☆彡
子どもたちが大好きな歌を歌えば、まいにちがハッピーバースデー♪
リーチ問題で手前の白い花を取っていたけど、ほんとは紫の花が取りたかったみたい。踏み込んでいいよ、行ってみて!
あったかくってきもちいいな~♪
草箱にダンゴムシがいました。
どうやったらつかまえられるかなぁ?スプーンに乗せることに成功!でも コロンと落としちゃった。
様子を見守っていると…
スプーンの柄の方に乗せようとしてみたり、手で囲ってスプーンの丸い方に乗ってくるように追い詰めたり。
落としたダンゴムシを また捕まえるために、しばらく試行錯誤していました。
そして、ついに紙コップで捕まえました! やったね!
いっぱい考えて捕まえたので、きっと嬉しかったんだと思います。
みんなに見せてまわってくれました♪
【1歳児さん】
色あてクイズをしたよ♪
おともだちが選んだ色は~?
「せいかーい!」
くじ引きで自分の担当の色を決めて、色探しにGO!
「みどりがいっぱいね~!」
みどり担当のおともだちは、そこかしこに緑があるので嬉しくて仕方なかったみたいです♪
自分の色の、きいろ!あった~!
オレンジ担当のおともだちは、出発前から「オレンジはでんしゃじゃない?」と目星をつけていたのですが…
外に出るとたくさんのオレンジ!「おはな さがす~♪」とコロッと方向転換しました(笑)
園庭もお外も、色があふれてきました。
お散歩がもっと楽しくなるね♪
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月22日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月22日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月22日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月21日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月21日
過去の投稿