この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
日: 2021年10月28日
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日は1歳児チームと一緒にコミセンへ
最近コミセンは0歳児さんのお気に入りの遊び場♪
今日も汽車へ搭乗するため登るわよ
今日は新しい登り口にチャレンジ
いけるかな?
私なら行けるはず!
・・・・思ってたのとなんか違う・・・
それなら私もチャレンジー
途中までは快調でしたが、登頂はできませんでした(笑)
大型カラーボックスのトンネルにも挑戦
それーーぃ
ちょっとドキドキしたけど無事に脱出成功
私も最初は怖かったけど、
先生のいるところまで行くんだもんねー
私は外のながーい滑りだいにも挑戦したよ
見ててねー
私は大発見!でこの表情(床のシミでした(笑))
毎回いろんなことがあって楽しいね。
【1歳児チーム】
今日は0歳児チームとコミセンへ
でもコミセンへ行ったことのない子どもたちは
コミセン?
電車に乗るんでしょ??
そんな表情です(笑)
コミセンに到着すると、さっそく楽しい歓迎が
風にのって葉っぱがひらひら~
「あ!はっぱだ」
せんせいが落ちてくる葉っぱをつかまえると
「〇〇もー!ほら!」
しゅっと落ちていた葉っぱを拾ってニヤリ(笑)
0歳児さんがひとり歩いていて空いたバギーの座席
見逃さないお友だちがいました
ふふーん♪らくちんらくちん♪
0歳児さんは『あれ?いつもの相方と違うんだけど?』と
言いたげな表情です(笑)
列車の遊具は電車ブームの子どもたちにはたまりません!
「ばぁ~!」
この列車にはいろんな登り口があるけど、自分でいけるよ☆
身体の使い方が上手になっています(^^♪
こんな発見をしたお友だちも
「けむりがでとる!」
さすが乗り物博士。
列車が走るにはこの煙が大切なんです!
キューブ型の遊具は落ちないように気をつけて!
中のトンネルをくぐるのもスムーズ♪
「つぎはー、あお!」
いろんな色があって面白いね
ばったり中で友達に出会うのも、これまた面白い!
キューブチャンピョンのわたし
横からも上からも中に入れちゃうんだ~
みんなはどこにいるかな?
あっという間に中をくぐっていきます!
せんせいもビックリの速さでした
外の滑り台にもチャレンジ
長くて角度もあるので一人で滑るのは怖いかな?
そんな心配いりません!
ナンバーワンのスピードと安定感だったのはぼくでした☆
楽しくて何度も何度も滑ったよ♪
好きな場所がまたひとつ増えたね(*^-^*)
【2歳児チーム】
今日は2歳児チームが電車でお出掛けするよ!
感染の影響もあり、行けてなかったお出掛け。皆で電車に乗りたい願いがやっとかないました(^_^)
先生とのお約束をちゃんと守るんだよ~
おばけのバッグには大事な物が入っているから離さないようにね♪
しばらく待っていると・・・はっ!踏切の音!電車はどこから来るかな?
「あっちだよ!」
見事にバラバラですが・・・(笑)
電車に早く乗りたい気持ちはみんな同じだよ(*^-^*)
電車の中ではマスクをつけるお約束!みんなちゃんと守れています。偉い!!
いつも外から見ていた電車に乗れるなんて・・・最高の気分だね☆
目的の駅に到着。今日は何をしに来たかというと・・・
三津の渡し船に乗るよ♪
最初はちょっとドキドキ・・・でも見て!大きな船がたくさん!
電車とはまた違う乗り心地♪
楽しい~♡
船から降りると丁度フェリーが出発する所でした。
みんなでお見送り。いってらっしゃーい!
楽しい電車と船の旅♪また行きたいな~
よし、神様にお願いしに行こう!近くの神社へ。
お賽銭を入れて、鈴を鳴らします。
たくさんお出掛けできますように。
これできっと叶うはず!
神社からはさっき乗っていた船の場所が一望できました。
おーい!船のみんなー!気付いたかな?(*^-^*)
帰りは車掌さんが見える特等席♪
子どもたちにじーっと見つめられて、ちょっぴり照れくさそうな車掌さんでした(笑)
次はどんな楽しみがあるか、楽しみだね(*^-^*)
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
過去の投稿