この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2022年1月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日もお日様がピカーンしてたので
その時間だけ城山公園へ凧をあげにいきました
昨日凧揚げの面白さを知った私
今日もやるわ!
でも、凧があがるのは風のおかげ
風が止まると落ちてきちゃう
おかしいなぁ
一方、今日一緒にお散歩に来ていた
1歳児のお姉さん
さすが、風が無くても走ってあげちゃう♪
僕は公園に遊びに来ていた他の保育園のお友だちが
帰ろうとしてたので、ご挨拶。
またねー
そうこうしてたら、一人の女の子が睡魔に襲われてる
あっ・・睡魔に負けちゃいましたね
えー。ねちゃったの?
見に来るお友だち。お友だちん動向は気になるわね(笑)
帰ってからはバルーンで遊んだよ
ってバルーン????なにそれ???
じゃじゃーーん ふわふわーって大きな布が降りてくる
ええええええー。僕初体験には慎重派なんだよ
これは大丈夫なの?不安顔
でも。次に遊んだ時には楽しさがみつけられてる僕です
おっと、頭の上から何か降ってくる
あぶないあぶない。
私はいち早く楽しさが分かってルンルン♪
もういっかいやってー
【1歳児チーム】
お部屋で遊びました。
お名前を呼ばれたら、カードを探してね~と言うと「ピシ!」
上手にまてたよ♪
視線の先には、わたしの好きなキャラクターのカードが(笑)
目が離せません。
好きなカードが見つかると嬉しいね♪
続きまして、雪合戦ごっこの練習!
新聞紙を丸めた雪玉を、それー!
先生にだけ投げていたけど、お友だちにも投げてみると お友だちも投げ返してくる!
なんだかおもしろくなったようで、お互いに投げ合う姿が見られました♪
雪玉を当てられて先生が倒れると、真似をして「うわー!」
倒れた先生の手を引いて、何度も起こそうとしてくれました。その時のドアップです(笑)
優しいなぁ~と思ったけど、雪玉を当てる相手が欲しかったのかもしれません(笑)
またやってみようね♪
【2歳児チーム】
第1回、2歳児チームカルタとり大会~~~~!!
誰が一番多く取れるか勝負だよ!
負けず嫌いな子ども達。取っては取られのいい勝負をしていました。
ハイとった~!!
おお~ナイス!!
僕は一点集中型。「ブタさん」と先生が言ってくれるのをずっと待っていました(笑)
動物カードの次はコチラのカード。
「△△色の〇〇」とお題の条件が二つになりました。いけるかな?
「〇色の~」の時点でもう思わず手が出ちゃう(笑)
カードが最後の一枚・・・という所で、速さ勝負に。
負けて悔しくって涙が出ちゃう女の子と、勝って笑みをこぼす女の子(笑)
悔しい気持ちを味わうことも大事な経験。次はきっと取れるよ!また頑張ろうね!
☆おまけ☆
園庭でもちょっぴりゲームをしました♪
曲に合わせて円の周りをグルグル・・・
曲が消えたらストップ!!
おっとと・・・危ない危ない(笑)
寒くても外で元気いっぱい走ってポカポカになれたね♪
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日はお兄さんお姉さんと一緒に凧揚げだ!
お兄さんたちの準備ができるまで
ちょっとだけカード探し
今日のテーマはくだもの~♪
僕の番ですね。
いえいえ?ちょっと待ってくださいね
椅子に座っていても取りに行きたい気持ちがあふれてます
僕の好きなバナナ!どーれだ
これこれ!ゲットー
無事ゲットできました(*^-^*)
さて、ここからが本番
今日は前回の風船凧じゃなくて、本物の凧!
さぁ、あがるでしょうか
こういう事でしょう。
凧を手に持って前進あるのみ(笑)
でも、何かが違う。凧糸に絡まれてうえーーん。
でもね、失敗を繰り返しながら
先生と一緒にやってたらね、じゃじゃーーん
うわーい。これが凧揚げか!最高!
凧揚げの仕組みが分かった私でした
それにしても立派に上がってますね♪
一方こちらは・・・
先生が上げる凧を見ることなく先生を追いかけてます(笑)
2人お揃いの手が可愛いですね
追いかけっこって楽しいね~
※うん、それはそうなんだけどね。思わず微笑み返しちゃう笑顔
ちょっと、凧揚げなるものを教えてあげるわ
こう、こうやって飛ぶと成功なのよ
実際あげてみましょう。うわああああ、なるほど
私、知ってたわ。こういう事でしょ♪
写真にはタコ糸しか映ってませんが、しっかり上がってました(^^♪
【1歳児チーム】
今日はみんなで城山公園へ凧揚げをしに行くよ
でもその前にちょっとだけカードゲームをしました
お名前を呼ばれたら、せんせいが言った動物さんをとってきてね
おさるさんと言われたけど・・・
サルとゴリラはよく似てる
悩みながら選んだのはゴリラ(>_<)
次こそはゲットするぞー!
2つの動物を言うと、2枚ともバッチリとれるお友だちもいました♪
そんななか、「うさぎ」とお題を言われたぼく
ん~~~
『端から順番』作戦だ!
順番に指差し、違っては横にズレていきます(笑)
うさぎさんにたどり着いた!
せいかいと言われてにっこり☆
もっと種類を増やして、またやろうね
凧揚げに来たはいいけれど
風があまり吹いていない・・・
でもコツをつかんだわたしはこの通り!
腕をあげて走れるよ♪
男の子2人は走らなくても揚がるでしょ?と凧をみつめます
風が吹いたらふわっと揚がるんだけど
またすぐに落ちてしまう( ;∀;)
走っても、揚がると凧を見て止まっちゃうのでまた落ちちゃう・・・
『おかしい』と言いたげな不服な表情
さらにせんせいのうっかりミスで凧のバランスも崩れてきちゃった!
ごめんね?
今度こそよく揚がる凧につくりなおしてリベンジだ!
【2歳児チーム】
2歳児チームの凧は前回よりたこ糸を長くしてグレードアップさせてみました。
ワクワク・・・どれくらい高くあげられるかな?
公園に着くと、見慣れない鳥さんを発見。水の上をぷかぷか泳いだり、潜ったりしている様子に目が釘付けでした。
私たち、凧あげしてくるね♪
よーし、今日もいっぱい走るぞ~~~
長くなった凧は、グングンと上まで上がっていきます♪
落ちそうになっても諦めず走り続けます。頑張れ~~~あがれ~~~!!
風が吹くと走らなくてもあがることに気付いたのか立ち止まって凧を見上げることも(笑)
中々の手さばき。お見事!
段々手馴れてきている子どもたちです(笑)
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
過去の投稿