この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2022年1月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
今日は年明け恒例イベントその2!!
もちつきを皆でしたよ
【1・2歳児】
今年は餅をつきやすいように餅つき機で一度もちを作ってから行いました♪
うわ~、ごはんがブルブルしてるよ
CATV社員のお兄さんたちも、おもちをつきに駆けつけてくれました♪
一緒にペッタン♪
つきたてのおもちの感触はどうかしら?
くるくる、みんなで丸めていくよ(*^-^*)
ビヨンと伸ばすのが楽しかったり
丸めたのを並べてみたり
中々ない感触、楽しかったね(*^-^*)
その後も、恒例イベントが続きます。
こ、これは・・・獅子舞だぁ~~~~~!!
呆然と見つめる子、大号泣の子、先生の後ろに隠れる子と、反応は様々でした(笑)
【0歳児チーム】
0歳児チームも参加してみたよ♪
外に出るとさっそくむろぶたの中の粉が
気になって仕方ありません。
へへへ、触っちゃえ~
サラサラいい感じ
これも何かにつかうのかしら?
おもちが出来上がる前に、粉粉になる0歳児チームです(笑)
いよいよおもちつき!
ぺったんこ ぺったんこ
無表情でみる2人・・・・(笑)
ちょっと応援してあげようよ~
出来上がったお餅を丸めてみましょ
せんせい、こんなものでいかが?
出来たら並べるんだってー
私はほっぺでお餅のやわらかさを確かめてるのかな?
杵をつかっての餅つきも体験したよ♪
なんだこれは?!
の の のびたーーー。お餅を凝視です(笑)
最後に獅子舞をみたのだけど、三人とも泣かずに見てました
まだ、怖いというよりも「なんだこれ?」と
呆然としてたのかも。
しかし、勇気のあるところも見せなければ。
一歩を踏み出す僕です
※実はこの獅子舞で使う太鼓に夢中だった僕です
私だっていけるわと近づく女の子
さて、来年にはどんな反応になるのか楽しみですね
みんな、獅子舞は怖かったけど、楽しかったね(*^-^*)
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
新年、あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いいたします(*^-^*)
【1・2歳児チーム】
今日は、毎年恒例初詣へ!子どもたちとも、新年のご挨拶。
あけまして、おめでとう!ペコリ~
2礼2拍手1礼の練習もして、いざ神社へ!
まずはお賽銭を投入。
賽銭箱はこの中にあるみたい。ここから入れるんだって。チャリン♪
今年も元気に楽しく過ごせますように♪
ナムナム・・・
神様にお願い届いたかな?
そしてこちらも恒例のおみくじタイム。
今年は特別。一人一回ずつくじを引きました。お願いしまーす!!
私も早く引きたいわ・・・
順番待ちの女の子。
ドキドキの結果は・・・!?
なんと5分の4が吉という結果に(笑)
「努力すればねがいは叶う」
「明るく振舞えば報われる」
ふむふむ。大事なことがいっぱい書いてあるね
今年一年も、いい年になりますように♪
【0歳児チーム】
0歳児チームも一緒に初詣にいったよ。
いつもは空っぽのお財布。でもね、今日は振ったら音がするの!
これは、大事!なのでは!
そうよ!これは特別なの!
なるほど、なるほど。
神社に到着~
ここからお賽銭を入れるんだよ。
はーい。バッチリだね
僕は先生と一緒に♪
私はここからお賽銭を入れるのよって言われて
何度もそこに手を入れるんだけど・・・
そのたびに、戻した手にはお金が握られたまま・・(笑)
だって、これは私の大事なんだもの!
お兄さん・お姉さんがおみくじを引いてたら
当然私たちもよ!とアピール
よーし0歳児チームの運気も占ってみよう
一番バッターの女の子
ひいた結果は・・・なんと!
『大吉』
でした!!! 拍手喝采
次は私よ!
結果は『小吉』
周りの雰囲気を察してか、なんとなく不服?
僕は『吉』でした!
来年に期待しよーっと♪
良い初詣になりました。
おまけ
今日のおやつは特別。
ちょっとだけお茶会風
なんと上手に飲むことか!驚きました
僕は先生にお手伝いしてもらったー
お茶会の写真をとっているとポーズを決める子どもたち
最近、モデル気分でかわいくポーズしてくれます
僕は男らしく。キリッ
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
過去の投稿