この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
日: 2022年4月18日
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日はお砂場の中に入ってみたよ
初めはちょっとドキドキしていた女の子ですが、慣れるとへっちゃら☆彡
先生がお山を作ったよ
私はそれを壊すのが楽しいの♪
壊すのも楽しみの一つよね(^_^)
でも壊した砂がどんどん足の上に溜まってきちゃった
え、私の足が見えなくなっちゃったんですけど・・・
砂で遊んだ後は、今日も大好きな手押し車で冒険だ!
これは何ができるんだろう・・・楽しみだね
大きな水たまりを発見!ちょっと触ってみようかしら♪
気になる所へどんどん歩いていく女の子でした(^_^)
【1歳児チーム】
お部屋の中の電車ごっこが少しずつ「らしく」なってきた!
出発しまーす
どこまでいく?
アンパンマンミュージアム!
僕は車掌見習い
小さなお友だちに行先の説明かな?(笑)
さて、そんな1歳児チームさん。
今日はお豆探しの旅へ♪
あったあった!
一杯とっちゃおーーっと
お豆スポットの反対側は鳥さんスポット
おったよ!!!!
※身を乗り出さんばかり・・・いえ・・・ちょっと
乗り出してる?!
ご安心ください、先生が服をしっかりつかんでます(笑)
鳥さんもお豆好きなんじゃない?と言うと
「おーい。どうぞー。おいでーー」
遭遇する鳥さん皆に声をかける女の子♪
でも、ちっとも来てくれなくて・・・
「あれ、おかしい」とポツリ
不思議に思う女の子でした。(かわいい)
そうこうしてたら、途中合流の女の子と合えました!
おまたせー ポリポリ
なんだって、みんな豆をいっぱい取ってるじゃない
遅れを取り戻さなくては
そして、やっぱり柵の向こうに綿毛を発見
正攻法で手を伸ばしたり
背伸びをしてみたり
えーい。こうなったら入ってしまえ!と
片足を突っ込んだり(笑)
寄り道を楽しんでたら、本来の目的地までの時間が!!
避難車に乗り込みGO!
でも、避難車の中から「ふわふわ!」(たんぽぽの綿毛)を
見つけたり、チョウチョを見つけたり
ちっとも前に進まないのが1歳児チーム(笑)
避難車の中では、時折ちょっとした小競り合いも・・・
私のふわふわーーーー
チョウチョさんの入ったかごは私のだってば!(双方主張)
でもね、そんなこともありながら
仲良しなの♪
はい、お豆をカゴにいれてあげるねー
一方その頃・・・僕は先生と一緒に豆をゲット
ふふふふっ いっぱいになってきたぞーの顔
明日は沢山とったお豆を使って、お料理作りをしてみようね♪
【2歳児チーム】
今日はスペシャルゲストが♪
カエルさんとダンゴムシさん、ようこそ~
興味津々で見つめる男の子です
水を張ったトロ箱をスーッと泳いでいくのに大興奮!
「キャー!」「あああぁ~!」「泳いでるよー!」
先生の手からよじよじ登ってきて、とうとう肩の方まで!
びっくりした女の子「なんでー!のぼってきてるよぉ~~!」
カエルさんは園庭にバイバイ♪
その後はダンゴムシさんの登場です。
かくれんぼが上手みたいよ。見つけられるかな~
「おった!」「ここにもおったよ!みつけたー」「〇〇ちゃんつかまえたよ!」
小さなダンゴムシ。何度も挑戦して、何匹も捕まえてくれました♪
私も男の子の真似をして、おうちを作ってみたよ
ふむふむ、葉っぱがポイントだってさっき言ってたね
園庭からも拝借して、おうち完成♪
「おやさいください」
お給食で余った野菜をダンゴムシさんにあげましょう
ダンゴムシさん小さいからね、お口も小さいかも
うんうん、小さく切れてる。これならきっと食べられるね
女の子2人はお料理係♪
ところで私は、ダンゴムシさんちょっとこわいんだ…
でも一緒に見ていると「まるまるしとるねぇ」
ちょっと勇気を出してみようかな
チョン!
「さわれた!さわれたよー!〇〇ちゃんさわれたー!」
とっても嬉しかったみたい(^ー^)
おうちの中をのぞいて「あ!おったよ!」
ダンゴムシさん、こわいだけじゃなくなったかな?
☆おまけ☆
テントウムシさんにも出会ったよ
嬉しいね♪
暖かくなり、これからますますいろいろな虫さんにも出会えそう♪
楽しみだね~
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月17日
過去の投稿