この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2022年4月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日は積み木で遊んだよ。
先生が積み上げたものを・・・
とりゃー!
そしてこの顔。ご満悦です(笑)
積み木の後ろからチラッ♡
先生みーっけ!
積み木の感触が、なんだか気持ちいい(*^^*)
積み木に自ら顔を近づけてスリスリしていました♡
☆おまけ☆
ニコニコな女の子の視線の先には・・・
いつもお給食をつくってくれている調理の先生♪
調理の先生の事が大好きな女の子♡目が合うといつもニコニコしてくれるので、先生もメロメロです(^_^)
いつも美味しいごはんをありがとう♡
【1歳児チーム】
今日はケーブルテレビ新入社員の方が職場体験に来てくれました!
1歳児チームで男子一人の僕としては
よーし仲間ができたぞって所かな?
さっそく絵本を読んでーと言いたげにアピール
見事お兄さんのお隣をゲット♪
実はお兄さん「けん玉名人」なんだって!!
それは見せてもらわないと!
僕もやってみようー
こうやってっと
そりゃ!
気合だけは伝わりました(笑)
その後は、カルチャースクールの教室で身体を動かして遊んだよ
さあ、お背中ぺったんこで準備ー!
おやおや?一人ちょっと出すぎでは?(笑)
ゴールテープの意味がまだ分からなくて
踏んだり テープの前で止まったり(笑)
お次はサーキット
おっととと、慎重に進みましょう
ここを通れば、ゴールは目前
ゴール地点ではお兄さんが待っててくれます!
ジャンプーって気持ちで降りると
抱っこしてくれるので、嬉しくなっちゃう
なので、ちょっと渋滞
トンネルもできた!
トンネルの中でハイポーズ♪
トンネルがこんなに小さくなってもくぐれるんだよ
ブラブラ競争も始まった。
うわーーすごい。足がこんなに高くあがってる!
小さな手では、バーをぎゅっと握ることはできないので
指の力のすごさが分かりますね
まだまだ動けるわ!という1歳児チームさんでした
【おまけ】
サーキットをしていたら、ほっこりな場面が。
マットの橋を渡っている時です。
困っていそうなお友だちにサッと手を伸ばす
手を繋いでいこうって言ってくれてるようですよ
連れだって歩く2人がとっても可愛かったです
【2歳児チーム】
今日は、こいのぼりの製作をしたよ。
指先にちょっとつけてぬりぬりするんだよ~との説明を聞いて
この真剣で集中した表情。
実は、こいのぼりのデコレーションのパーツは
気分を変えて、屋外遊技場で作りました。
マイバケツの中には、
『こいのぼりさんの目とお洋服が入ってるんだよ~♪』
バケツの中は、自分の好きな色紙をちぎったものが入っています。
自分専用の入れ物、いいでしょう?!という、自慢している表情です(笑)
ちぎり方は今後も鍛錬が必要かな?(笑)
【おまけ】
今日の屋外遊技場の滑り台を滑る際のルーティーン作業の紹介
滑り台の上の手すりのような所にぶら下がってから
滑るだけなのですが、
これがさらにバージョンが上がると、足を宙にしたままで
前後に体を揺らした後に
上の上の手すりの所から手をそのまま離し、
ストンとお尻から着地してから、そのまま滑り台を滑ると
グレードアップされているようです。
発案者の女の子に名前と理由を聞くと…
『ブランコ』との事。
何だか器械体操で繰り出される新技の名前のようです。(笑)
「ブラブラ~(=ブラブラ揺れるからと解釈しました。)」と
言いながらして何度もして見せてくれました。
なるほど~。勉強になります!
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日は園庭で過ごしました。
この輪っか、合わせると良い音が鳴るんだ♪
あらやだ、捕まっちゃった?助けて~?
たくさん歩けるようになった女の子。転がっていく輪っかを追いかけて進みます。
まってまって~!
リングが転がった先で何か気になるものを見つけたみたい。草箱に石がいっぱいだ!
お兄ちゃんにもおすそ分け♡
するとお兄ちゃんがその石をカップの中へ。振るとこれもいい音が鳴るよ!
でも、おかしい。先生が振ると音がよく鳴るのに、わたしが振ると石が飛んでいっちゃうの・・・
カップの中を覗き込んで、不思議そうな表情。
何度も石を入れて振ってみるけど、やっぱり無くなっちゃう。
ねぇ、どうしてなの?
そんな声が聞こえてきそうです(笑)
【1歳児チーム】
今日も園庭で遊んだよ
お鍋に砂を入れてまぜまぜしていると
『いいものあるか、みてくるわね~』と草箱へ
やっぱり1番にみつけるのは綿毛
「ふわっふわ~」
フーッと吹くのも上手になってきたね♪
わたしはこれがいいんだけど
あれ?おかしい
なかなかとれないわね~
お豆も入れたらもっと美味しくなるかしら?
小さな豆にムムムッと真剣な表情
小さなお手々でひとつひとつつまんだよ
料理の手つきもなかなか様になっているのでは!?
レジャーシートも1歳児チームの基地に早変わり
思い思いのものを持って集合~
お皿を持ち寄ってごはんを食べたり
ダンゴムシのお家を覗いてみたり
みんなが好きなことをしているんだけど
ふと横を見るとお友だちがいるって嬉しいね(*^-^*)
☆おまけ☆
小石もつまんで遊んでいたのだけど
おやおや、小さな穴からポトッ
穴があると落としたくなっちゃうのが不思議な心理
これも入るんじゃない?
ぎゅっとさしたのはチューリップの茎
なんだか生け花のようで、面白いね(^^♪
【2歳児チーム】
今日も園庭へ!
草むらに小さなお花を発見して「〇〇ちゃんこれがいい!」
撮った写真を「みせて~」とチェックも欠かしません(笑)
お水を入れたお皿に浮かべてみたよ
「きらきらよー!」
おひさまが反射してきれいだね
お友だちが大好きな女の子
0歳児さんのそばで、輪っかを使ってなにやら作っています
なに作ってるの?「パンダ!」
「(ここは)みみ!」
ながーくながーく真剣につなげていきます
できあがって「じゃじゃーん!」と見せてくれました♪
ぱんだうさぎこあら~♪ のお歌も歌ってくれたよ
かくれんぼもはじまりました
遊具の下の隠れ場所から声が。「これ だれのあーしだ?」
あおい くつかー、んー、△△ちゃん(別のお友だちの名前)かなぁー?
すると、すぐ出てきて「〇〇ちゃんでしたー!」満面の笑みです
お話が上手になってきてるね!
暑いので水分補給も大事だよね☆
1歳児さんと2歳児さん、仲良くお茶タイム
風でシートがあおられて、フワッとめくれあげりそうになりました
それを見て男の子が「おさえてるの!」
「〇〇ちゃん、いれて」
「〇〇ちゃん、なあに」
1歳児さんと2歳児さん、お名前を呼びあってお砂のおすそわけ♪
終わった後のお片付けだよ
キャリーから運んで~
はやいはやい!
もうキャリーが空っぽです
すごい!
ふと振り返ったら、シャワーを手にニッコリ
今日はせんせいがシャワーの係だけど、そのままやっていいよって言いたくなる笑顔
今日もきれいになりました☆
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日はとっても暖かかったので、少しだけ水遊び♪
先生と一緒にチャプチャプ♡
冷たくて気持ちいいね(*^^*)
上からお水が降ってきた!捕まえられるかな?
なるほど、こうやってスポンジにお水をしみこませるのね。ぎゅっぎゅっ・・・
先生の真似っこがとっても上手です♪
☆おまけ☆
新聞社前で何かを見つめる女の子。視線の先には・・・
日向ぼっこ中のネコちゃん。初めてのご対面です
またこれからも会いに行くからね~
【1歳児チーム】
今日は園庭で遊ぼう~
さっそく園庭に行ってみると、なんと!
丁度、チョウチョが捕まった所!
やったー。これに入れてー
めちゃくちゃ近くで観察(笑)
私のは?
当然私のもあるはずよっ!ってやってきた女の子
ごめーん。今は居ないの・・・・
次のチョウチョさんがやってくるまで
昨日取ってきたお豆を使って遊びましょ♪
お砂のケーキに豆をグサッ
私のとっておきの豆をバックから出してあげるわ
こちらも真剣な2人です。
あれ、昨日城山公園で採った豆と同じのがあるよ!
うわっ 僕それ知ってるー
なんかお友だちが良い物もってたな。
ふむ これこれ
ちょっと借りてくよー
これに、豆を、こうして・・・・・(集中)
集中してると口があいちゃうよね(笑)
いっぽうその頃・・・・
私は何をしてるかというと・・・
昨日、公園でハトに豆を見せながら「おいでー」って
呼んだものだから
現在、「ぽっぽーーー」と豆を空にかざして
ハトを呼んでおります(笑)
そうこうしてたら、テントウムシを発見
私のカゴに入れてもらう!
小さすぎてカゴの中で何回も見失います?がんば!
そして念願のチョウチョも捕まえました!
ふむ、入った!
ポカポカお天気の園庭もとっても楽しいね♪
【2歳児チーム】
今日も良い天気!園庭で遊びました
昨日のダンゴムシさんは元気かな?
今日はいちごケーキを作った仲良し女子2人
写真が撮れておらずすみません?
実は昨日も作っていたのです。
とってもおいしそうなケーキをご覧ください♪
「これは ごはんなの!」
そうだ、ごはんだけじゃおなかがすくからおかずものせたらどう?
男の子、悩みますが選びました。
うんうん、お野菜大事よね♪
そして仕上げにお砂糖をフリフリ
体の動かし方は上手になってきていますが、なかなか難しい動きです
体が一緒に動いちゃうね。それもかわいいね
女の子もまねをして、指先でパラパラ~
指先でつまむのが上手になっています
ぼくは手でギュッと握るのがおもしろい
手を広げると砂が落ちていくね~
楽しいと思うと繰り返し遊びます
ぼくのマイブームです♪
型抜きにも挑戦
「せんせいやってよぉ~」とお願いされながら、一緒にトライ
「できたー!ひこうきだよー!」
大きな声で教えてくれました♪
できた!ってとっても嬉しいことだね
だんだん自分でもできるようになっていくのかな?
またチャレンジしてみようね!
そしてやっぱり、遊んだ後のお片付けも大事だよね
お水でキレイにするから集めて~とお願いすると、いちばんはりきった女の子!
たくさんあるおもちゃを、両手いっぱいに持とうとがんばります
前にお掃除したことを覚えていたのかな
スポンジでゴシゴシ♪
砂がついたお皿やコップを洗っていたはずが、いつの間にかお水遊びが始まっていました
こんなことも仲良しならではですね(笑)
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
過去の投稿