この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
日: 2022年5月30日
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日はあいにくの雨・・・と思いきや、晴れ間が!
という事で、バギーで出掛けちゃおう!
今日もお出かけですね!!すっかり慣れたお二人
女の子の視線の先にいるのは・・・
猫ちゃん♪
今日は新聞社前に猫ちゃんがたくさん集まっていました
私ちょっと話しかけてきますね。猫ちゃん待って~
しばらく猫ちゃんと追いかけっこ。
逃げてもひたすらついてくる女の子に、猫ちゃんの方が怖がっていたかも(笑)
一方僕はツタや葉っぱに夢中。ググっと引っ張って・・・
あらあら、ちぎれちゃった。
差し込むお日様の光がまぶしかったのか、しばらくこの表情でした(笑)
2歳児さんと合流してちょっとだけ外周散歩もしました。
バギーが動くと楽しいみたい♪えへへ
そろそろお部屋に戻りましょ。猫ちゃんに最後のご挨拶を
また来るね~
「おーー!」と話しかけるように声を出した女の子に対して、
お返事をするかのように猫ちゃんも鳴いてくれました♡
【1歳児チーム】
今日は製作遊び。
今日のチャレンジ項目はこちら↓↓↓
1;色紙を破く
2;セロテープで貼る
(最近セロテープブームなので)
3;スティックのりで電車を貼る
さぁ レッツチャレンジ!
まずは、色紙をビリビリするよ。
※まだ一人で破くのは難しいので、切れ目を入れていたり
一緒に破いたりしました。
僕の手でやれるか? やれるとも!
自問自答で手を見つめてる?(笑)
今日も真剣な時は舌がペロッと出ちゃう♪
よし、良い感じに破けたわ。これをテープで貼るのね
こちらもただシールを貼るのではなくて色紙を画用紙に
くっつけるという難問。先生と一緒にやってみたよ
一人でもやって見るんだ~
納得の貼り付けにうふふふふふっ 笑が出ちゃう
今度はのり。こうやって、ぐるぐるぐる
僕は海の上に電車を走らせちゃう
最後に、クレヨンでピカピカだった太陽も描いておこう
皆それぞれ素敵な制作ができました(*^-^*)
その後は、ちょっとだけお散歩
なんと、今日は魔法のめがねというアイテムを持ってくよ
こうやって見るといつもとは違う何かがみえるかも?
なるほどねー。こっちも見ちゃおう
今日一番 魔法のめがねを使うのが上手だったのは私
どうやらこの中に猫がいるらしいの
なになに??それは見なくちゃ
私はこっちにもいると思うんだけどなぁ
いつもと違うアイテムは、いつもの景色を
ちょっとだけ不思議に見せてくれました♪
【2歳児チーム】
朝の牛乳を飲み終える頃には
朝降っていた雨があがっていたので、屋外遊技場へ。
新しい発見がたくさんありました!
この先にあるモジャモジャの下に小さなとうもろこし発見!!
見~つけた♡
かぼちゃの赤ちゃんも発見!!小さくて丸くて可愛いね~♡
きゅうりの赤ちゃんも発見!!!
小さくてもトゲトゲがあるんだよ!慎重にね…。
木に隠れて見えにくいですが、僕は大好きなカタツムリの飼育箱を
大事に抱えながらエサ探しをしてます。
カタツムリくん、目の前にある草はどうでしょうか?
一緒にチョイスしているようです。(笑)
先日、植えた朝顔の芽も発芽したよ!
先週見た時は、芽が出てなかったので、ビックリ!!
園周辺散策へGO!!
0歳児チームのみんなも
大きくなったらこんな感じで歩けるようになるよ!!
☆おまけ☆
園散策から戻って来てからは、
今後する予定の泥んこ遊びの予行演習。
水と混ぜて、おはぎのような硬さにしてコネコネ…。
私はお砂糖をかけてお団子を作ってるの。
白い砂糖がのっている特別なお団子が完成!
僕は、ペッタンペッタン、この感触が堪らない様子。
ハンバーグを作る際の中の空気を抜いている手つきで
ズシンとくる重量感が楽しいみたい。
僕は、ペタペタして平らなお団子を作ってみよう。
平たくなっていく過程で団子がひびが入り、割れたことに気が付いたよ。
さすが、2歳児さん。
身近な場所や遊びの中で、たくさんの新しい発見を見つける事が
できました。?
小さな気づきや発見を見落とさずに
しっかり子どもたちと見つけていければと思います。
こういう日々の積み重ねが大事だなと思いました。