この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2023年5月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日はバギーで電車を見に行きました。
車やバス、電車をジーっと見ていた女の子。
大きい電車には少しびっくりした表情でした!(^^)!
【1歳児チーム】
今日はコミセンまで遊びに行ってきました
汽車の滑り台は大人気♪
僕も滑り台に行ってきまーす!
私はここからだって登れちゃうの!
先生たちはちょっとドキドキ(^^;
僕はここから行ってみるね
網の登り口も人気のようです(*^^*)
滑り台じゃなくて、ここからも降りれるよ
こっちにも滑り台!垂直な階段を登るのが難しかったのかフリーズ・・・(笑)
ここからどうすれば・・・(笑)
トンネルの中を冒険だ!
あれれ?みんなどこにいったのかな??
ここでーす!
僕はこっちにいるよ!
うわわ!みつかっちゃったー!!
にっげろ~!!
たくさん体を動かした子どもたちでした☆
【2歳児チーム】
今日はCATVオプスタとのコラボ企画!
お花の種を蒔いてみよう~
まずはポットの中に土をいれていきますよ!
はーい
うんうんいい感じ♪
上手ねって褒められるとうれしくなっちゃう
土を入れたら、今度は種!
ひとつずつそーーっとポットの土の中に
入れてあげてね
一緒に種を入れる穴をあけてみようか
よし 穴の中に種をポトン
こちらは真剣ですね(笑)
今日一番のコンビネーションを見せたのは
この二人
連携プレーが見事でした♪
最後はお水もあげて
素敵なお花が咲きますように~♪
その後は、大好きなママへお花のプレゼントを買いに行きました
自分たちで選んだお花をお店のお姉さんが
ラッピングしてくれます
わくわく
僕のもできてる?
食い入るように見てます
お店の方、緊張しちゃうかな(笑)
できましたよー どうぞ♪
ありがとうー
ママ喜んでくれるかな(#^^#)
☆おまけ☆
今日は保育所に大きな荷物が届きました!
なんだなんだ
届いたのは山形のマット!
さっそく遊ぶ子供たち
滑っちゃおう
おもしろいねー。
これからどんな遊びを楽しんでいくのかな♪ワクワクです
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆
【0歳児チーム】
今日はフィンガーペインティングをしました。
ツンツンと触っていた女の子♪
先生と一緒に完成させました✨
製作の後1・2歳児さんがどろんこ遊びをしていたので足だけ入ってみることに!
終始きょとんとしていた女の子でした(笑)
☆第一回 どろんこ遊び☆
今日はどろんこ遊びをしました!
2歳児チームはその前に・・・・
これからお着換えする機会が多くなるので
自分の洋服をたたんでカゴに入れる練習をしました。
たたんだらカゴにいれる!
私もできるー
僕もチャレンジ!
お洋服は、まず袖をぱったんするらしい
OKOK~
1歳児チームは一足お先に園庭へ
今日も暑いからお水が気持ちいいね♪
さて、準備ができたらどろんこ遊びスタート!
どろんこになる土に水をまぜていこう
お水をどうぞ~
かたまりの土がなかなか崩れない?
がんばってこねてー
僕も手伝います!
昨年度は号泣だった男の子ですが、今年はやる気のようです
良い感じになってきた!
じゃじゃーん
僕は初めてのどろんこ体験
触っても平気かなぁ~最初はドキドキ
初めてチームはドキドキだね
先生と一緒でどろどろになっちゃったよ~
手だけじゃなくて、足でもこねてみよう
ついでに足を泥ペインティング
泥団子ができたら壁に投げつけてみる
そーーれ
僕は直接ぬっちゃおうかな
2歳児チームの様子をよく見ていた男の子
なるほど、こうやってするんだね~
私も最初は無理だったけど、ちょっとだけなら平気になってきたみたい
手形を押したり色々な模様を描いたりして楽しんでいました(*^^*)
こうなったら泥攻撃もやっちゃえ!
それー先生に泥をポイしちゃおう
まてまてー
最初はちょっぴりドキドキしてた子も
だんだん楽しくなってきたー
とうとう子どもたちの手に渡ったホース・・・
自由自在の水攻撃でご満悦
トロ箱のお水もドロドロになっちゃった!
最後は暖かいお風呂で暖まりました♪
これはどろんこ遊びの序章・・・・
次が本番です
さてさて どんな遊びになるのかお楽しみに~
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年4月19日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
過去の投稿