月: 2025年1月

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日は久しぶりに雄郡公園に行ってきました♪

ここの公園と言えば、ワニさんの顔の滑り台!

ワニさんのお口からこんにちは~✨

シューッと飛び出してきたみたいね(笑)

もうひとつ楽しい滑り台があるのよね♪

グルグル回る滑り台~

かっこよくポーズを決めながら滑っていきました☆彡

この丸いハシゴが、少し難しいけど大人気

お兄さんがスイスイ登っていくのを見ていた1歳児チーム

きっと僕にもできるはずだ!

あと少しでゴールだ・・・!!

先生にサポートしてもらいながら、1歳児チームも登ることが出来ました✨

最難関のボルダリングゾーンに怖いけどチャレンジ

怖さで「無理だよ~」と言っていた男の子でしたが、ここも先生のサポートで無事にクリアしていました✨

楽しく遊んでいると遊具に忍び寄る悪者が・・・

「おやおや、この遊具、汚れているじゃないか」

その声を聞いて、慌ててお掃除

まずいまずい、ピカピカにしてやっつけなきゃ

僕も手伝うよ!

こっちも砂まみれだ!

急いでキレイにしなきゃ~!!

ピカピカパワーで退治をするのは僕らにお任せ!

つかまえるぞー!!

今日も悪人から平和を守ってくれた子どもたちでした(*^-^*)

 

 

 

 

☆おまけ☆

そろそろ帰る時間。

「あと一回だけ好きな滑り台を滑ったらここに来て座ってね」というお約束をしました

バッチリできたかな?

みんな「1回だけ」のお約束を守ることが出来ました✨

バッチリグー!!

 

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日は中央児童館のスペシャル滑り台に行ったよ

ここは目的の滑り台に到着するまで
網の橋を渡る必要があるんだ♪

込み合っている橋の中、一人一人に物語があるんだよ

ふふ~ん♪ へっちゃらチーム
鼻歌でも飛び出しそうにスイスイ

少々ドキドキしなくもない・・・?という子
ゆらゆら揺れるのがちょっと困るんだよねー


※その後ろで一歩を踏み出そうかどうか
迷っている子が一人・・・

最初の一歩を踏み出したら 行ける!チーム

先生 僕に勇気を!という子も・・。

滑り台の手前まで来ても悩み多きお年頃
いく?いかない?

ごめんよ ごめんよー
ヘッチャラの僕達が先にいくよ

私たちだって行けるわ

先ほどの写真を思い出してください
一歩の勇気で踏み出した男の子
滑り台の前でも熟考中

僕はやれる!
最初はのろのろスピードだったけど
滑るたびにスピードアップする男の子でした

滑り台を降りた所にお絵描きの壁発見
こちらは芸術を楽しむチーム♫

壁に落書きなんて めったに出来ないからいい経験(#^^#)

久しぶりの中央児童館を楽しんだ子どもたちでした

☆おまけ☆

出発前の出来事

遊びの中で箱を見つけた僕
2歳児のお兄さんが ボソッと
ここにはハンバーガーが入ってるのかなぁ
ハッピーセット? なんて呟いてるのを聞いてしまったのです

そんなことを聞いたら開けるしかない

でも この箱
ダンボールに色紙を貼って透明テープでぐるぐる巻きに
しているだけなんです

でも、真剣そのものでテープを剝いでいく僕

お友達が散歩に出かけてもその作業は続くのです
指先の力がとっても必要なんだけど
力を込めて 一つ一つ剥がしてました

何が入ってるか楽しみ―の顔(笑)

結局、最後までは剥がせず
お友達が出発したことに気づいて後を追いました。

続きはお家でするんですって(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日はコミセンで遊びました♪

ここにも悪い奴がいないかパトロール

僕はこっちから行くね~

今のところ安全です!!

ここで飛び石を渡って訓練かしら?

落ちないように気をつけて~

ちゃんと渡れました~✨

積み上げた所に登ってもこの通り

ナイスバランス!!

おやおや・・・そんなところに忍び寄る影・・・

悪い魔女があっちにいた!!

カチカチ攻撃で魔女を凍らせたぞ!!

でも、魔女もいろんな魔法を使ってきて簡単にカチカチをとかされちゃった・・・

魔女が苦手な物ってなんだろう?

 

きっとあれだよ!ググっとパワーを溜めて・・・

ピカピカビーーーム!!

かっこいいポーズでビーム攻撃をする子どもたち!

僕は仮面ライダーをイメージしたポーズです✨

ピカピカで魔女が弱ってる間にみんなでつかまえるんだー!!

無事に魔女を倒した子どもたちでした✨

 

その後少しだけ外もパトロール

秘密の抜け道を見つけたよ

見つかったらに逃げろー!!

いざとなったらここから逃げられそう♪

いい場所を見つけたね!

魔女との戦いはまだまだ続く・・・?

 

 

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。