今日は風船を使ったゲームをするよ
僕も膨らませるお手伝い
どう?膨らんでる??
これを使えばいいんじゃない?
先生が使っているところをよく見ていたから僕にもできるはず!
準備が出来たところで、風船ゲームスタート!
まずは、風船運びゲーム
2人で息を合わせることが大事!
そーっと、慎重にね
少し難易度が上がって新聞の幅が狭くなった!
これは油断できないぞ・・・
お次は新聞棒を使って一人でチャレンジ。
先生が言ったお題の絵が描いてある風船を見つけて運んでね
えー?どこだー?
棒で新聞をかき分けて探す僕
チラッと覗き込んで探す僕
すぐに見つけられた僕
棒で挟むのも絶妙な力加減が大事だよ
あれあれ?それ、手で持ってない?(笑)
実は、今日はスペシャルな風船があるの。
ヒミツ装置で空気を入れて・・・
特大サイズの風船の出来上がり!!
おっきいー!!
キャッチできるかな?
軽く叩くだけでもフワフワ高く上がっていく風船
やさしくタッチ♡
たたいた時のぼよぼよ跳ねる感触も楽しいし
大玉みたいに転がすのも面白い!
ということで、チーム戦で風船転がし競争!
どっちが勝つか!?いい勝負!!
転がせ転がせー!!
勢い余って風船だけが飛んで行ってしまうこともありつつ、ゴールまで運ぶことができました✨
☆おまけ☆
風船ゲームの後、プールへ。
「ここ通れる―?」と、男の子が足を広げてトンネルを作りました。
先生トンネルよりも小さいけど、行ける?
1回目は失敗
トンネルが崩れちゃった~(笑)
もう一回チャレンジ!次は僕がトンネルになるよ!
お~~~~!!いけた!
すごいすごい!✨
交代してもう一度!
今度はどうかな?
くぐれた~!!やったね!!
新たなコンビネーション技を習得していました(笑)