月: 2025年9月

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日の牛乳タイムはクイズ大会

皆の耳は音を聞き分けられるかな?

「ド」と「レ」が聞き分けられるかな
よーーく 耳を傾けて聴いてね

えーっと それだと耳が塞がってない?(笑)

うんうん 真剣だ

ぼくだってー

その後は ベルの音を使って
聴いた音のベルと同じ色の積み木をジャンプしてね

できるかしら・・・ドキドキ

そしたらね
一番バッターで手を挙げた男の子

見事正解! しかも「レ~~」と音階まで言ってました
すごい。 自慢のポーズかな(笑)

お次は僕
ちょっと迷いはあったけど、こちらも「ミ」と正解

ほめられて、あえてのおすまし顔(笑)

実は一回目に正解できずにちょっと不安になってた男の子

でもね、ここでやめちゃったらもったいない
2回目のチャレンジがんばって!

先生の「せいかーーい」の声にほッ

いっぱい褒められて、うへへへの嬉しいお顔

3人とも音階の聞き取り才能ありなのでは?
これからも遊びの中に取り入れていきたいと思います(#^^#)

園庭では大好きなプール遊び

一味違うのは・・・
なんと!ビート版が登場!

初めてなのに使い方がバッチリ過ぎる!

スイミング教室だったら一気に飛び級ができるくらいですね

まだまだ暑いとはいえ、風は涼しさを感じるようになりました
プールにずっと入っているのは少々寒い

プール外での遊びもこれからは大事になってきます♪

ちなみに浅瀬は水のベットだそうです
気持ちよさそう


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は風船を使ったゲームをするよ

僕も膨らませるお手伝い

どう?膨らんでる??

これを使えばいいんじゃない?

先生が使っているところをよく見ていたから僕にもできるはず!

準備が出来たところで、風船ゲームスタート!

まずは、風船運びゲーム

2人で息を合わせることが大事!

そーっと、慎重にね

少し難易度が上がって新聞の幅が狭くなった!

これは油断できないぞ・・・

お次は新聞棒を使って一人でチャレンジ。

先生が言ったお題の絵が描いてある風船を見つけて運んでね

えー?どこだー?

棒で新聞をかき分けて探す僕

チラッと覗き込んで探す僕

すぐに見つけられた僕

棒で挟むのも絶妙な力加減が大事だよ

あれあれ?それ、手で持ってない?(笑)

実は、今日はスペシャルな風船があるの。

ヒミツ装置で空気を入れて・・・

特大サイズの風船の出来上がり!!

おっきいー!!

キャッチできるかな?

軽く叩くだけでもフワフワ高く上がっていく風船

やさしくタッチ♡

たたいた時のぼよぼよ跳ねる感触も楽しいし

大玉みたいに転がすのも面白い!

ということで、チーム戦で風船転がし競争!

どっちが勝つか!?いい勝負!!

転がせ転がせー!!

勢い余って風船だけが飛んで行ってしまうこともありつつ、ゴールまで運ぶことができました✨

 

 

☆おまけ☆

風船ゲームの後、プールへ。

「ここ通れる―?」と、男の子が足を広げてトンネルを作りました。

先生トンネルよりも小さいけど、行ける?

1回目は失敗

トンネルが崩れちゃった~(笑)

もう一回チャレンジ!次は僕がトンネルになるよ!

お~~~~!!いけた!

すごいすごい!✨

交代してもう一度!

今度はどうかな?

くぐれた~!!やったね!!

新たなコンビネーション技を習得していました(笑)