カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は涼しかったのでゆったりとお散歩をして園庭で過ごしました。

バギーに乗るとご機嫌な二人♪

出発~!!!

風が気持ちいいね~とお話ししながらお散歩しました?

電車が来たよ(^^♪

みきゃん電車が見れてラッキーっ☆

最近たくさん歩けるようになった女の子!

帰り道を少し歩いて帰りました!!

園庭ではお気に入りのボール遊び♪

遊んでいると1歳児チームがお祭りの練習を始めたので一緒に歩きました?

本番が楽しみだね✨

 

【1歳児チーム】

今日はお祭りの準備で、みんなでお祭りうちわを作りました

シールでうちわを華やかにしていこう

小さなシールも上手に貼れるかな?

最難関はお星さまのシール

上手に剥がしています

クレヨンも使っていくよ♪

どんな色が好き?

祭りの文字を貼ればお祭りうちわの完成です!

じゃじゃーん!!

せっかくなので作ったうちわで「わっしょい」の練習をしておきましょう☆

お友達や先生と手をつないで~

一緒だと、とっても楽しくなるね(*^^*)

祭り当日が楽しみです♡

 

 

☆おまけ☆

朝の時間も、少しだけお祭りムードに。はっぴを着てみたよ

ハチマキがとてもお似合いね☆

お祭りの曲に合わせてわっしょいわっしょい!!

2歳児チームのお姉さんも、かっこいいポーズを決めてくれました!

【2歳児チーム】

今日はみんなでお神輿づくり!

金紙を土台に貼っていくよ♪
糊は一本指さんにつけて、くるくるくる塗っていくよ

はーい

ここに貼ろう

どういえば、端っこまで塗るって
先生言ってたなぁ

お神輿のてっぺんにもいっぱい貼らないとね

このお神輿に大好きなエルちゃんやパうパトロールを
乗せてあげるそうです。

では、せっかくなので
法被をきて、お神輿パレードの練習をしておきましょう♪

じゃじゃーん

私は大好きなスカイ色

わっしょーーい

園庭に出て、お神輿を動かします


さすがに担ぐのは大変なので、車でコロコロ

笛の合図もかっこいいね

その後は、園庭にお月見会で使ったダンボールで家を作って
遊んだよ

ただいまー おやおや?
なぜかお祭りのハチマキをそのまま巻いて
熱血体育教師みたいに(笑)

お塩いれすぎたー

この野菜どうやって料理しようかな?

細かい作業は私におまかせ

この後、お料理道具を誰が使うか問題で
大論争勃発

料理道具を持ってきたひとに権利があるのか

それとも、それを放置していたので
使ってないのを見つけた人に権利があるのか

永遠に答えの出ない論争でした・・・・・。

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆番外編

9月30日

屋外遊技場でお月見会が開かれました?✨

まずはみんなでランタン作り

上手に出来たかな?

ライトを消してランタンの明かりを楽しみました

おいしいおにぎりとお団子に舌鼓♪

先生たちの余興や保護者や子どもたちも参加したプレバト対決も盛り上がりました

土曜日にも関わらずたくさんの卒園児さん在園児さんたちが参加してくれました!

ありがとうございました!

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はみんなでおみこしを見に行きました✨

【0歳児チーム】

バギーに乗って出発!

2歳児チームのお姉さんが押してくれたよ♪

お店に到着~

「おみこしあった!!」とバギーを押しながらお姉さんが教えてくれたよ!

おおきい~!と真剣に見ていた二人?

おみこしを見た後は神社で遊んだよ!

落ち葉みっけ!!

お砂も気持ちいいよ♪

帰り道は2歳児チームの違うお兄さんお姉さんがバギーを押してくれて楽しく帰りました✨

【1・2歳児チーム】

今日はみんなでグランフジに置いてあるお神輿を
見に行くことにしました!

歩いてる途中に
町の所々にしめ縄と紙垂(しで)が飾られてありました

これが、お祭りの合図じゃない!
というと、子どもたちは あっち! こっちにもあった!と
探してくれました

途中の休憩スポットで一休み
何人座れるかな? わけあって わけあって

ベンチの下には渦巻の絵が描いてあるので
なんとなく 走れーの雰囲気に(笑)

よしきた 僕たちも!

そんな寄り道を楽しみながらグランフジに到着

大きなお神輿みーつた!

このお神輿を肩に担いでわっしょいするんだって~

なるほど、こんな感じかな?(笑)

ほら やっぱりお祭りの合図の紙あったじゃん!
良く見つけました♪

よーし 明日はみんなで
保育所のお神輿つくろうか!

帰りは神社に立ち寄って帰りました

神社の入り口はちょっとバランスが大事なスポット
おととととっ
手をこうやってあげてるといいんだよ

扉があいてる!
なんだか秘密も発見したみたい

それから、神社でかくれんぼ

隠れて隠れて しーーっ

先生みーっつけた!

今日は風も吹いて
落ち葉がコロコロと地面を転がっていました

まってまってーーー
なんだか一緒に走りたくなっちゃう

はっぱさん捕まえられるかしら

そろそろ保育所に帰ってごはんだ♪

途中 とってもおとなしいゴールデンレトリバーに
ご挨拶。

なでなでにもチャレンジしたよ♪

日差しはまだ暑いけど
風は秋を感じさせるようになってきました

これからお散歩がいっぱい楽しめそうです

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はみんなでいもほりに行きました?

今年もたくさん実っているようです♪

 

【0歳児チーム】

初めて電車に乗ってのお出かけ♪

電車に揺られて眠ってしまいました?

到着したよ~!この笑顔です?

おいも発見!!

おっきいね~!

ここにもまだまだありそうだね!!

いっぱい取れた~✨

すごいね~!!!!

お砂や石も楽しいよ?

そろそろおやつを食べて帰ります☆

電車に乗って移動し、土やはっぱ、おいもなどの自然に触れて遊び、

刺激たくさんの充実した活動でした♪

 

 

【1歳児チーム】

昨日外から見ていた電車に乗ってお出かけ!

「お芋どこ?」とワクワクが止まらない子どもたち♪

畑には、お魚さんがいる川沿いを歩いていくんだって

大きなお芋採ってくるね~!

畑に到着!さっそく土を掘っていくと・・・

お芋がひょっこり顔を出したよ!

いっぱいあるね!

お芋のツルは、みんなで力を合わせてうんとこしょ!!

うわ~~~!

お芋がモリモリついてるよ!

バケツにたくさん集めちゃおう

女の子は、大きなお芋をゲットしたのが嬉しかったようで、先生たちみんなに見せにいっていました♪

みてみて~、僕のは特大サイズだよ☆

す、すごい・・・!

もっといっぱい掘っちゃおう!

大収穫だったね☆

その後はみんなでお水を運んで・・・

収穫したお芋をキレイにするよ!

ごしごししゅっしゅ!

さぁ、お待ちかねのお弁当タイム♪

お外で食べるごはんって最高だよね♡

スペシャルでお芋のチップスもパクリ☆

最後はトラクターで運転手気分を味わいました♪

素敵な体験ができました(*^^*)

【2歳児チーム】

お芋をゲットするぞーと楽しみにやって来た子どもたち

さっそく畑にお芋を発見

でっかいのみーつけた

負けられん!僕も大きいの頂戴!

このツルをひっぱれば大きいのが出てくるんじゃない?

そーーれっ ひっぱってー

出てきた出て来た

たくさんゲットしちゃった♪

実は・・・・2歳児チームはお芋を持って帰る袋を
事前に選んできてたんです
※これに目標の10個を入れないとね

10個っておもーーーい

お芋を洗うためのお水運びもがんばりました

重みといいつつ頑張る僕

自分で水の量の加減もできる2歳児チームです

お芋も楽しんだんですが
もう一つ魅力的だったのはたくさんの生き物たち

バッタ カエル チョウチョ

そんなこともあろうかと、持ってきてましたよ
虫網に虫かご

ゲット!

見せて見せて

綺麗なヒガンバナにはチョウチョも遊びにきてたね

今年もトラクターに乗りました

キーをキーをください!!!

完全に運転する気です(笑)

そして楽しいお弁当のお時間

デザートのお芋チップス 最高

大学芋もね

私は大学芋派です

残りのお芋もしっかり拾って

後は、〇〇先生のお家で一休み!

いぇーい おばあちゃん家にいった孫の気分

最高の時間 先日の約束は守られました

今日もご近所の皆さんにお手伝いいただき
とっても楽しくお芋ほりができました

ありがとうございました!

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお部屋で過ごしました。

まずは新聞紙遊び!

新聞紙でいないいないばあをすることにハマった女の子!

何回もお顔を隠して楽しんでいました♪

男の子は新聞紙のボールで遊ぶのに夢中!!

上手にポンっと投げていました☆

その後にボールプールを作ると喜んでやってきた二人?

二つ持ってトントンと音を鳴らしたり、投げたりして遊んだよ♪

たかーいところから投げると楽しい(^^♪

容器に入れてフリフリするのも楽しかったようです?

 

【1歳児チーム】

今日は電車を見ながら園周辺をのんびりお散歩♪

線路沿いで待ち構えていると、さっそく踏切の音が!

音が聞こえてきただけで子どもたちはテンションが上がります(笑)

すごく近いよ~!!

明日はあの電車にのってお芋ほりに行くんだね♪

チェック完了!

電車が通った後、ぶわっと風がふいたのを感じた女の子

「○○ちゃんの髪の毛ゆれた!」

電車がとっても速かったのが分かるね!(笑)

電車の他にも見つけたものがありました

ごみ収集車がごみを集めてるよ!

あっという間にぺっちゃんこになっちゃった!

遠くの方では大きなクレーン車が働いています

何が出来ているのかな?

園庭に戻ったらみんなでゲーム♪

白線からボールをシュートできるかな?

ナイスシュート!!

失敗してもあきらめず頑張ろう!

最後にみんなで明日のお芋ほりのお話♪

「おっきいのにする!」「ちっちゃいのいっぱい!」と、どんなお芋を掘るかを決めました(*^^*)

たくさんお芋がとれるよう頑張るぞ!えいえいおー!!

明日が楽しみだね♡

 

【2歳児チーム】

今日は久しぶりに南味酒公園に行ってきました!

2人でのるシーソーも動かすのが上手になってきました

かーわって~

相手を交代しつつ
ひゃっほー

あっ、なんかいいものみーつけた

それは大人用のストレッチ器具
ぶら下がり健康器

ぶらさがってみるーというので・・・
先生はドキドキ

僕もやるやる!

えーっと 僕はここでいいですぅ

こちらではウエスト引き締め用?

台座に乗って本来はくるっくるっと
腰を回すのだけど

座って回っちゃう

いいなぁ かーわってー

〇〇が先に見つけたんよね
あっ 電車が来るよ見てきてごらん

えええー?

なんだかんだ理由をつけて交代時間を延長
※こんなことが出来るようになるのも成長ですよね

ようやく交代に

すると、こちらの女の子は台座に乗って
バーに手が届くようです

おおお 届いたね
すごいじゃん

お友だちが自分の出来ないことをするのを
見つけるのも大事だね

一方 こちらは・・

公園にもチャンスがあるかも!と思って
網と虫かごを持ってきていた男の子

アゲハ蝶を二匹も捕まえたんです!
やったー 持ってきて大正解

そんなラッキーなことがあったのか
私にも網かしてー

シジミチョウと格闘する女の子 真剣ですね

帰ったらちょっとだけお水でクールタイム
はぁ~気持ちいい

さて、いよいよ明日は芋ほりだ
沢山のお土産を持って帰ってきますね