カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は袋に入った色水で感触遊びをしました。

片手で持ってツンツン!

小さい容器に入れると感触がタプタプになって面白いよ☆

気持ちよくていつの間にか寝そべっていた女の子(笑)

最後はタライの中に入っちゃえ~

たくさん触って楽しみました♪

その後カルチャースクールのお部屋で遊びました。

鏡を見て楽しんだり新聞紙まみれになったりしてたくさん遊びました?

 

【1歳児チーム】

今日はカルチャースクールのお部屋で遊びました

新聞で線路を作るよ

トーマス電車出発~!

駅に行くとおいしいものがもらえるんだって!

これは何でしょう♪

お友だちとガッシャン連結!

トーマスのままでも繋がれるよ!

僕たちも!

せっかくだしみんなで連結しましょう!

どこに行こうかな~♪

終点は新聞温泉で~す

寝転ぶと気持ちいいね~

僕は温泉づくりのお手伝いをしますね

お湯加減はいかがですか~?

こちらは完全貸し切りのプライベート温泉となっております(笑)

温泉の後は、寝る時間。

夜になったらおばけの時間・・・

私はちゃんとお布団も被って寝てるから大丈夫・・・

おばけに見つからないかドキドキ

何とかおばけに見つからずに朝を迎えることができました

 

最後はゲームをするよ!

新聞を丸めてボール作り

先生が投げた新聞ボールをたくさん拾ってこれるかな?

最初はたくさんあったからみんな拾えたけど、段々と数が減っていきます

誰が速いか勝負だよ!

戦いに敗れ悔し涙の男の子

最後は取ることが出来たけど、ちょっと心残りがあるみたい(^^;

次は取れるように頑張ろうね!

今日も汗だくになるまで楽しみ、シャワーでさっぱりしました(*^^*)

 

 

【2歳児チーム】

今日は製作遊びをしました。
夏の園庭でたくさん収穫した?!

今日はトマトの製作をしてみましょう~
※お道具箱の準備も上手になってきた2歳児チームです

糊のつけ方をお伝えするよー
一本指さんにチョンチョンと糊をつけて広げてください~

真剣ですね 上手上手

初めは糊がベッタベタだったけど
段々上手になってくるね

次はおいしいトマトを貼り付けていきましょう

緑のもあったよね

赤いトマトを横に並べて貼るんだって
うんうん 美味しそう

糊でべたべたになった手はお気に入りの
プリキュアプリズムの色のタオルで拭いたらバッチリ

美味しそうなトマトが再現できました(#^^#)

その後は、園庭へ
さっそくアサガオの花を見つけた女の子

ジュースを作るからお水頂戴~って言われました
でも 今日はちょっとみんなに問題を出すよ

雨上がりの園庭にはお水がたくさんかくれんぼ
ホースの水は出さないので
お水を集めてみて~

あったーー!

ここにもあるよ

でもどうやったらこれを集められるかなぁ
手でかき集めたり いろいろやってみます

そうだ!いいこと考えた
これを横にしたらどう?

タライに入れるのかと思いきや
タライとは反対方向に傾けて・・・・無念 水は溜まらず

その後、いい考え!といってフープも持ってきたけど
思うように水は溜まらなかった子ども達です

最終的には色水遊びがはじまり・・・・
全身 赤や青で染まっていく子ども達

えーー これはホースの水を出さないとだわ

おやおや、勢い余って
色粉でちょび髭ができてますよ(笑)

全身染まった子ども達
この後 シャワーできれいに洗い落としました


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は製作をしました。

紙コップに興味津々な女の子!

紙コップのスタンプを使って花火を作るよ!!

ペッタンとスタンプすると花火の模様がついた✨

スタンプをするたびにニコニコの笑顔になって楽しんでいた女の子でした♪

 

【1,2歳児チーム】

今日はCATV1Fにある、オープンスクエアに遊びに来たよ!

初めての場所に目を輝かせる子ども達

準備が出来るまで待っててね~

広いところに来たら走りたくなっちゃうよね~

みんなでよーいドン!!

お次は犬さんに変身

カエルさんはぴょんぴょん跳ねていくよ!

「次はフラミンゴで」という男の子からの提案

バランス勝負!おっとっと~

あらあら?ちょっとズルしていませんか?(笑)

これなら倒れないもんね~♪

上手にバランスを取っていました(*^^*)

素敵なお家の準備が出来たよ~!

さっそく遊んじゃおう!

中はトランポリン♪

うわぁ~!跳ねる~!

お出口はコチラでーす☆

大きい方の滑り台に行ってきま~す!

レッツゴー!

うわぁー速いー!

でもそれが楽しいんだよね(笑)

私は両足でいい感じにスピード調節しています

前回まではこの滑り台の入り口をうまく登れなかった1歳児チームの男の子。

お姉さんの動きをよく見てやってみよう!

支えてもらいながらも登ることができるようになっていました!

ひゃっほーーー!

私も登れるようになったよ!

汗だくになるほど体を動かした子どもたちでした☆

 

 

 

 

 

 


【0歳児チーム】

今日も園庭で水遊びをしました。

タコボールがあるのを見つけた女の子。躊躇することなく、池の中へボールめがけてまっしぐら‼

捕まえた‼と思ったけれど、つるんとボールはすり抜けて行っちゃってゲットするのは難しい~(´;ω;`)

しばらく追いかけごっこしていました。

 

1,2歳児チームさんが遊んでいた片栗粉スライムを触らせてもらったよ。

そぉーっと触って、なんじゃこれは‼

不思議な感触~

お姉さんたちすごーい!と目を奪われた女の子でした(^^♪

 

【1・2歳児チーム】

今日は片栗粉を使ったスライムづくり

全部真っ白に見えてそうだけど・・・・・
水を入れてみると

赤くなった!※色粉を先に混ぜておいてます

程よく水を入れると!
うわああああ 伸びた~~~

ぎゅっと握ると固くなり、手を緩めるとほらムニュムニュ

緑や青や黄色もできてくるよ

さっそくお外へもって出て遊んでみよう

うわあああ ネバネバ ニュルニュル
不思議な感触

おもしろいね

私は秘密の作業中 まだ内緒

黄色と青を混ぜて、よくこねるとね
エメラルドグリーンのメロンソーダ色ができあがり

これ根気よく混ぜないとなかなか色が一体化しないんです
さすが2歳児のお姉さん♪

一方こちらでは竹の樋にスライムを流すらしいです

えーーーっと スライムさんは水に弱いのだけど・・・
まぁ いっか やってみよう

なんか、全部溶けてくなぁ・・・・

こっちに流れて来た時にはもうスライムの影も形も(笑)

粉のまま流してみたらどうだろう?

あっという間に 流れて消えて(笑)

でも いっか 楽しいもんね♪

私は水の行きつく先で、色が流れてくるのを待つ方式

OK いいわよ。ここからイチゴのジュースを流してあげる

色粉や色付け液を使っている間に
なんだか2歳児チームは実験みたいになってきた

これを入れて、まぜて

で、こっちも入れてみる

うわっ なんかおもしろい

最後にはとうとうこんな姿に

実験には汚れもつきものだよね(笑)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日も園庭で水遊びをしました。

カプセルがプカプカ浮いてたよ!

昨日に引き続き色水が楽しい女の子♪

ジャーっとしたら池がお花でいっぱいのきれいな池になったよ?

2歳児チームのお姉さんがボート屋さんになっていたので乗せてもらいました(^^♪

ゆっくり動かしてくれて女の子も楽しそうでした!!

【1・2歳児チーム】

今日はプリキュアの敵、ダン・ボール伯爵がやってきた!

よし!敵をやっつけよう!

ちょっと怖がる女の子を見て守ろうとしたのかどうなのか
男の子が両手を広げて立ちはだかった!(カッコイイ!)

カッコイイと言われるなら僕だって!と
思い切り両手を広げる男の子 負けてらんないわね
※守られたプリキュア女子はホクホク嬉しそうね♪

ダン・ボール伯爵の動きが面白かったのか
今度は僕が伯爵に変身だ!

最後はプリキュアの踊りでフィナーレ♪

今日は外でもダン・ボール伯爵一味と対決だ!

2歳児チームには新たな武器がある!
リュック型の水鉄砲!

僕はホースと両方使っちゃう!

1歳児チームは小さな水鉄砲で応戦だ

ばんばーん

うむ、水はちゃんと出るようだね
念入りにチェックかな?

敵のダン・ボール伯爵からの水攻撃が強い
?トンネルに隠れて応戦しよう

うっ やられた!

まってて私が敵をとってくる!

うりゃあああああ

ダン・ボール伯爵との戦いも幕を閉じました・・・
次も負けない!

※プールでもたくさん遊んだよ※

今日も楽しかったな(#^^#)

 

 

ダン・ボール伯爵との戦いは参加できなかった僕は、

お部屋では、線路と汽車を連結させて、脱線しないようにする事に。

速すぎても遅すぎても線路から外れるので、脱線しないように動かすのにも

集中力が求められます。

もちろん、終わった後はお片付け!

早くみんなと一緒に水遊びできるといいなあ。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は色水遊びをしました。

色を出したアサガオの花びらが気になる女の子。

ジャーとしたら花びらがたくさん出て来たよ!!

一番気に入ったのは透明のお皿でした?

常に離さずに持っていました(笑)

お兄さんお姉さんがやってたスライダーに私も挑戦!!

後ろ向きだと怖くなかったよ(^^♪

 

【屋外遊戯場チーム】

今日も水遊び日和!

いつものプールと池以外に、何とロングスライダーが登場!!

 

豪快にスライディングする子ども達をご覧ください。

↓私たちは正しい姿勢で慎重に行きますというCOOLメンバー

 

『ひゃっほーーーー!楽しい!!』

↓豪快に行く笑顔で余裕のメンバー

 

↓ハラハラ&ちょっとドキドキメンバー

 

他にもオムツがパンパンになるまでワニさん泳ぎで友だちと歩いたり

池でバタ足をしたりと満喫した1歳児チーム。

2歳児女児メンバーは、プリキュアの色水作り。

自分たちの好きなキャラクターの色の色水が強い(笑)らしいので、

絵の具で作ってみる事に。

たくさん作るにはどうしたら善いか熟考&実践中。

ふむふむ、なるほど…絵の具を入れた容器に水を足せば増えるのか!!

と気づいた女の子達。

強いプリキュアの色水が完成しました!

この色水がこの後の怪獣退治に貢献します。

☆おまけ☆

怪獣がやって来た!?

今までなら腰が引けて泣いて逃げていた子ども達も今日は果敢に戦います。

水しぶき攻撃だ―――!色水攻撃よ!

怪獣にダメージを与えるべくみんなが協力してやっつけます。

壁にある怪獣もやっつけろーー!

僕も今日は逃げずにやっつけるんだーーー!

私もバケツの水攻撃よ!

最終のとどめは私に任せて!(ビリビリに破いて退治)

やっつけるなら、これが良いわ!と言わんばかりの気合が入った女の子。

見事、やっつける事ができました。

 

 

【お部屋チーム】

今日は素敵なトーマス温泉が出来てるよ~

「なんかちょっと硬いかも・・・」

あらあら、どうしたらいいかしら

「これがいいんじゃない?」

なるほど、ナイスアイデアだね!

「これ線路にしようよ!」という男の子のアイデアで、お風呂が線路に変身

ちょっとがたがた道もあるけど・・・

なんとか乗り越えたよ!やったね!

 

その後水遊びから帰ってきた男の子と一緒に粘土で遊びました

粘土板には、大好きなカブトムシとクワガタムシが!

これは作るしかないね!

大事なのは、ぎゅっとおさえること!

出来栄えはどうかしら?

うわーーーーー!!

カブトムシとクワガタムシってどっちが強いかな?

「クワガタがこうやって挟むから強いんだよ!」

男の子はクワガタ派のようです(笑)

カブトムシと言えば、ゼリーをあげないとね

「どうぞー!」と沢山食べさせてくれました(*^^*)

大好きな虫たちができて満足そうな二人でした(*^-^*)