カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭で水遊びをしました。

カニのおもちゃがお気に入りの女の子。取れるかな~?

気温が高かったので、お水の中にも入ったよ♪

白鳥さんを見せるとお水に入れてあげた女の子!

お口が気になるみたい!

チャプチャプ涼みながら楽しみました☆

 

【1歳児チーム】

きょうは幸町公園に行ってきました♪

最近手をつないで歩くのが定着してきた二人♡

公園についたらまず滑り台!ググっと足を上げて登るよ

この先に滑り台が!

繰り返し滑って楽しみました☆

お兄さんお姉さんも遊びに来ていて、様子が気になる二人

僕もお兄さんを真似てチャレンジ!

楽しく遊んでいると・・・

こ、これは・・・

葉っぱのおばけだ~~~!!

どんどん仲間が増えてきた!

おばけになっちゃえ~!

追いかけられてたら、段々楽しくなってきちゃった(*^^*)

えへへ、捕まんないよ~

最後には葉っぱをビリビリ破いてやっつけていました(笑)

この公園にもダンゴムシがいたよ!

ベンチの上で観察してたら隙間に入っちゃった!

「あれー!?どこいった!?」

ダンゴムシさん、かくれんぼ上手だね(笑)

僕たちはこっちでのんびり~

なんだか電車になって発進しそうね♪

汗だくになるまでたくさん遊び、たくさん歩いた子どもたち。

保育園に帰ってシャワーでさっぱりしました♪

 

【2歳児チーム】

今日は城山公園へチョウチョ探しに♪

目的地に到着!
さぁ 探すぞ―――って あれ?

立ち止まってる子が一人。??なぜ??

「バッタとチョウチョが見つかったら教えてねー」だって・・・
なるほど、ここらへんで高みの見物ということでした(笑)

女の子はモンシロチョウを見つけて
つかまえるね!ラッキーと張り切ってる

だめかぁ やはり僕もやらねば
家宝は寝て待て・・とはいかないらしい

取り逃したチョウチョは先生が捕まえてくれました

あーーー!と声が!
うん?と振り向くとなんと網の中に蝶々が!
おおお!自分一人で捕まえた

ところが・・・網から籠に入れる瞬間に
先生が逃がしちゃった

ちょっとおおおおお せんせいーーー

ごめんごめん
お詫びに捕まえるよ

トンボも見つけた!

おおおお 近くで見るとどんなお顔かな?

保育所に帰ってからは
池でちょっぴり水遊び

ふぅー いい気持ち♪

池でさっぱりした子ども達でした。

☆おまけ☆

今日は父の日のプレゼントを作ったよ
夏の暑さをこれで少し和らげてもらおう~

シールを貼り切ったフィニッシュポーズ(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭で、

ガチャガチャのケースの中にキラキラやビーズが入ったおもちゃを転がしたり

お水に浮かべたりして遊びました♪

そして少しバギーでお散歩☆

久しぶりのお散歩に嬉しそうな女の子でした(^^♪

 

【1歳児チーム】

本日カメラの不具合で写真が撮れていませんでした(^^;

申し訳ありません?

 

今日は、父の日に向けて、製作をしました。

マジックで模様を書いたり、糊でビーズをくっつけたり♪

糊は、指先でチョンチョンね!という先生のお手本をジッと見ていた子ども達。

素敵なプレゼントができました☆完成品をお楽しみに!

 

その後城山外周を散歩。

今日のお目当てはお堀の川を泳ぐカメさんや白鳥さん

「はくちょうあっち!」と教えてくれたり、手をパタパタさせて白鳥さんになりきってみたり♪

アリさんやダンゴムシさんも見つけ、色々な生き物との出会いがありました

最近はお友達同士でも手をつないで歩き、色々な発見をしながら散歩を楽しんでいる1歳児さんです♪

 

保育園に帰ってからは、園庭でスペシャル滑り台を楽しみました☆

【2歳児チーム】

今日はなんだかスペシャルなものが
園庭に届いたみたい♪

じゃじゃーーーん

トランポリンと滑り台付きのプールです♪
あっでも今日はまだお水は入れないのよ

さっそく上り始める子ども達。

どうやらここから登ると滑り台ができるらしい

そう、その穴に足を入れて
身体をぐっと引き上げて~

今日一番にコツをつかんだのは私♪

忍者!と言いながら何度も上り下りを体験してました。

登ったら降りなきゃね
やっほーい

楽しいね~

僕も登りたい!でも苦戦中

 

うーん うーん
なかなか思うように登れません。

はっ!何か思いついたみたい
他のお友だちは靴下を脱いでる!!!

僕もだ!

これで、いけるんじゃない?

いけたー!

小さい滑り台から赤ちゃんチームが登ってくるのも
お手伝いしてあげました♪

今日は水を入れなかったけど
水を入れたらまた違った楽しさが生まれそう!

早く天気になーーれ♪

☆おまけ☆

トマトが徐々に大きくなってきてます
育ちをよくするために、最初に実った実はチョキンと
カットですんだって

赤くならんと食べれんよとお友だちにも話してました(#^^#)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はお部屋にトーマスホテルを作ります!

僕も手伝うねー。と両面テープをむきむきしてくれました

トーマスの壁には
押すと音楽が流れるボタンがついてるんだ!

どう?いい感じでしょ

アニーとクララベルのベットも作らなきゃ

寝心地確認しますー

じゃじゃーん 完成

さっそくルームサービスでごちそうをたくさん注文
好きな物だけ並べるんだ♪

そうだ、旅行と言えば
コロコロバックでしょう

中にはお着換えとかタオルとか入れなくちゃ

荷物が多い派の僕でした(笑)

おっと飛行機の時間だ!
機内サービスのお茶は最高~

改めまして、トーマスホテルへ
お風呂も堪能しましょう

今日はトーマスホテルのお部屋で
お給食も食べました♪

お部屋の中でプチ旅行を楽しんだのでした(#^^#)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はプチプチで遊びました。

カサカサ音が鳴って興味津々な女の子!

プチプチの上をハイハイしたら気持ちいいよね♪

プチプチのボールをゲット!

気に入ったようでにぎにぎして楽しんでいました?

 

【1歳児チーム】

今日はカメラポシェットを持ってJRの駅までお出かけ♪

頑張って歩いていくよ!メダカさんたち行ってくるね~

駅について一番に見えたのは大きなクレーン車

さっそく一枚撮っておこうかな

ここには美味しそうなごはん屋さんがあるよ~

ちょっとつまみ食い(笑)

美味しそうなステーキやエビフライがあるね!何が食べたい?

「ごはん!」

選ばれたのはまさかの白米でした(笑)

改札近くに行くと、丁度特急列車がとまっていました

いい写真が撮れたかな?

カメラ越しでもよく見えますね~

改札でみんなが切符を渡してるよ

切符があれば電車に乗れるんだって

こうやって渡すのね

発車ベルの音が聞こえてきました

電車が動き出したよ!!

どこに行くのかな?みんないってらっしゃーい!!

帰りに良いものを発見

アンパンマンの列車!いつか乗ってみたいね!

マイカメラで次は何を見つけようかな(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

今日は近くの新玉児童館に遊びに行きました。

風邪さんだったお友だちが久々に登園
大事をとって、バギーでいく事にって話をしてたら・・・

急にあちこちから
〇〇も、もしもし先生のところに行ったんよー
あーここが痛かったんよ
と不調を訴える声が続出(笑)

うん、そうねバギー乗りたいよね(笑)

いろいろ話し合った結果
このように↓ ↓ ↓

う・・・乗りたかった

でもね、代わりにバギーの運転をお願いしました♪

乗ってる二人のご満悦写真

※帰りは交代もしました。

児童館では、目新しいおもちゃを堪能
えーっとここにボールを入れると・・・

ごちそうもたくさん作りましょうね

おもしろそう!と思って入ってみたけれど・・・
うん そうね これは赤ちゃんが喜びそうとでも言うように
すぐにやめちゃった。
やっぱり私たちはお姉さん♪

体育館では滑り台も♪

最後は親子ふれあい遊びに参加

ご挨拶のタッチ

バスを運転してレッツゴー

急ブレーキですってんコロリン。

児童館を楽しんだ子どもたちでした♪

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日はお部屋で感触遊び

みんなでスライムを作ってみよう!

まずは糊を入れます

お水と一緒にまぜまぜ~

そこに魔法のお水を入れると・・・

おやおや?

ネバネバだ~!!

これはまだネバネバな状態のスライム。

「ちょっと無理~?」な様子の子ども達(^^;

でもね、これに粘土を混ぜると、フワフワで気持ちいいスライムになるのよ♪

うわ~!!よく伸びる!!

どこまでも伸びるよ~

なんだかちゅるちゅるうどんみたいだね♪

みんなは何に見えたかな?

足で踏む感覚はどうでしょう?

僕はちょっと無理かもです(^-^;

なら、おいしいソフトクリームにしてみます?

これは美味しそうでいいですね!

男の子の大きなソフトクリームを見ていた女の子。ソフトクリームいりますか~?

「○○ちゃんはちっちゃいの」

お友だちにもおすそわけ♪

ネバネバトロトロ、初めての体験だったね!

 

【2歳児チーム】

今日は絵の具と木の枝を使って造形遊び♪

はーい まずは注目~
これからやり方を説明するね

ふむふむ 絵の具で枝をぬりぬりするのね・・・
うーん でも初体験
ちょっと戸惑いも見られます

私は常に真剣派。芸術には敏感なの♪

僕はちょっと苦手だったけど
ちょっとずつ慣れていったよ

うんうん いい感じに雨の森が表現できてるね
ううん ちがうよ テンテン(テントウムシ)のお家なんだよ

それは失礼しました。

おやおや こちらは徐々に大胆になってきたね

枝じゃなくて足に塗っちゃえ♪

この後しっかりお風呂タイムで絵の具を落とした
子ども達

最後の仕上げといきましょう
雨の森にカエルさんを飾り付けましょう

 

僕はテンテンがいいお家だから カエルはいらないのー

どっちもいいわね
どっちも森のお家へ連れて行ってあげたいわ

そして 完成~

いい感じだね

満足の出来だけど、いざ記念写真となると・・・
照れるようです

旅行のおみやげ物にもできそうだわ♪

皆の素敵な作品ができました(#^^#)