カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0,1歳児チーム】

今日は小麦粉粘土をするよ

小麦粉ってなんだか不思議な感触

ちょっぴり遠慮気味にタッチ

1歳児チームのお姉さんたちにはお手伝いをお願いしてもいいかしら?

はいはーい、おまかせあれ~

お水をちょっぴりすつ入れてね

できるかしら?

バツグンの匙加減でトトトト

オーマイ?一気に入っちゃったわ?

大丈夫、大丈夫

しっかりこねちゃおう!

腰の入ったなかなか良い捏ねですねー!

これにはせんせいもビックリ!!

ぼくはせんせいと一緒に触ってみたよ

なんだこの不思議な感触は・・・

優しくツンツン

小さくちねるのが上手なわたし

気付けば小さな粘土が辺り一帯に(笑)

真剣にチネリながらも、お姉さんの様子もチラチラ

「びよーーーん」

おぉ、伸びた伸びた!

そんなこともできるのか!

うーーん、けっこう力がいるのね~

こちらではアンパンマン劇場が!

バイキンマンのときには声色をチェンジ

「はっはっは~」

長ーい粘土もにぎにぎ

これをどうするかって?

じゃじゃーん、ブレスレット!

残念ながらお気に召さず・・・(笑)

わたしだったらこうするわ!

「ぼーし!」

「こっちも!」

さすがお姉さん、いろんなものに変身していくね!

ナイフで粘土を切りたいんだけど

ダメだわ!なかなか切れない?

「どうにかして~?」

「わたしもがんばってるとこなのよ」

そんな声が聞こえてきそうです

仕方がない、自分でがんばるしかないわ

ぎゅぎゅーーーーっ

手も使いながら自力で切れたよ☆やったね

その頃わたしは至福のアイスタイム♪

『ん~、おいしーい♡』

食べ真似がとっても上手です(*^-^*)

小麦粉粘土を堪能した子どもたちでした(^^♪

 

 

【2歳児チーム】

今日は第2回、セミの抜け殻探し!

暑いけど城山公園の外周は日陰で風も吹いていい気持ち♪

 

前回よりも、探すのが上手になっているような?

私は触るのも余裕♪

こんな低いところにもいた!

「あそこにもおるの!」

高いところの抜け殻も見つけたよ

私はたくさんあるから、あげる~

余裕があります(笑)

お友だちの虫カゴにどうぞ!って、入れてあげるのが嬉しい

お友だちからももらうけど、自分でもね☆

自分で見つけて取って、虫かごに入れることができるようになっています♪

涼しい場所で見る噴水もいいね~

ぼくはちょっとより道して、まほうをかけてました☆

「おみず でろー!」

保育所に帰って並べてみると…おお~~すごい数!!

「いち、に、さん…」と数えてみるけど、数えられる数では足りないくらいたくさんあった!

また見つけに行こうね!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭でプール遊びをしました♪

いつもよりちょっぴり深めのプールにドキドキの男の子でしたが、すぐに慣れて遊び始めます。

暑い日はプールに限るね(^_^)

全身を動かしてバシャバシャ。気持ちいい~♪

初め、片手は先生の服をつかんでいましたが、慣れればこの通り☆

水をお皿ですくってバケツに入れたい女の子。

しかし、すくってもすぐにこぼれてしまってなかなか水が溜まりません。

入っていないのが不思議でたまりません(笑)おかしいなぁ・・・

何回やっても入らないのよ~

え?どれどれ・・・

先生が上から降らせてあげましょう

うわ~~滝だ~~~~!

振ってくる水をニギニギ捕まえようと手を伸ばしていた男の子。

ちょっと~、それはお水じゃないわ。私の手よ~

あれれ、おかしいな(笑)

今日は私がホースを貸し切り☆

ジャーって音が、お水に付けると聞こえなくなるの。どうしてかしら

不思議がいっぱいのプール遊びでした(笑)

 

【1・2歳児チーム】

今日はスペシャルなんです。

なにがって?ふふふっ
さて、どこへ行ったでしょうか。

正解は・・・・恐竜展!

※明日から夏休みに入って混み合う事が予想されます。
室内でのイベントの為、本日が来館のラストチャンスでした。
今日おやすみのお友だち、ごめんね。
でも、次の楽しい企画絶対考えるからね♪

皆 だいじょうぶ?
平気平気~ レッツゴー

さぁ、恐竜の世界へようこそ

しっぽ なが~~~い

見てみて!おっきいよ

あっ、こっちには骨骨恐竜だ

でっかいなぁぁぁぁ

壁に描かれた恐竜はタッチできました。
おめめが光っとる!

これなら私たちだって触れるわ。

大きな恐竜にタッチしたくて、ジャンプ
※写真ではわかりにくいけど、めっちゃジャンプしてます(笑)

こっちの恐竜は水を飲んでるんだって、
ちょっと横に並んでみたよ

私は なでなで出来ちゃう。

今日一番にみんなの目をくぎ付けにしたのはこちら
ティラノサウルス!!!!

動くし、がおおおおおおって吠えるんです。

これには、子どもたちも少々びっくり
怖気づきます

顔が・・・・ひきつってる(笑)

お口あんぐり

抱っこじゃないと近づけないの~~

でも、徐々に慣れてきた子どもたち
離れても気になるから、壁の向こうから
チラっとチェック

静かになった!今だ!って近付いて
がおおおおって吠えられたら逃げて(笑)

ティラノサウルスを堪能したのでした。

恐竜さんのお口はどんな口だった?

がおおー こんなの!

楽しい時間を過ごしました♪

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお部屋でまったり♪

ブロックをつなげよう~

こうやってグッと押し込むんだって

僕も手伝おうかな

先生が作ったレゴの車に夢中の男の子。

それを女の子がステキにカスタム。これもくっつけましょ!

ぎゅっと押さえてくっ付けるのよ。

ふむふむなるほどね。

そう教えてくれているかのようでした(^_^)

なかなかいい感じだね!早速走らせちゃおう

もっといいものを見つけたのかな?勢いよくハイハイ

上手にハイハイができるようになってきたね(^_^)

最近ブロックで遊ぶのがお気に入りな2人です♪

 

☆おまけ☆

1歳児さんの絵の具製作にちょこっとお邪魔した女の子。

青色で雨を描くんだって♪

筆が見えないほどの速さ(笑)

気が付くと手に絵の具が付いていて・・・なんじゃこりゃー!!

汚れるのはノーサンキューなようです(笑)

ちょっとずつ慣れていこうね☆

 

【1歳児チーム】

外はザーザー雨☔

今日は青い絵の具を使って、雨をイメージして
お絵描きしてみよう!

画用紙だすよーって広げてると
なになに?って来たんだけど、もうお家モードのくつろぎ体勢(笑)

何が出てくるのかな
いいものかな?
どうだろう

三人の会話が聞こえてきそう(笑)

出てきた大きな画用紙を貰ってやったー

さっそく描いてみるよ~♪
どう?いい感じでしょ

こちらは少々すぐれないお顔・・・・
手にね・・つくのがね・・・やなのよ

うんうん、その気持ちもわかるわ

あら、こちらの女の子は筆をもつ手が上手ね
良い線がかけてます♪

こちらは、指で雨粒を表現
こういう時に、私は芸術家のような表情をしてるの
将来は二科展に出品もあるかも

しかし、大胆にやったがゆえに
床が・・・

ここで登場、バキューム型の掃除機
(カーペットの水をぐいぐい吸い取ってくれます)

そして、大事なのは水!

床に落ちた絵の具の上にお水をそれっ

ちょっとでいいのよー
あらああああ、大胆な水たまりが(笑)

ご安心ください。このあと水はしっかり掃除機が
吸い取りました。

その後は、ままごとをして遊んだよ

〇〇ちゃん、いただきますだよ♪
お友だちにも教えてあげてます

やっぱりおにぎりは美味しいよね

そんな時、1人の女の子がテレビショッピングみたいな
映像をはじめました

美顔ローラー

せっせ せっせと お顔をコロコロしてました(笑)
もう十分小顔だしお肌もツルツルよ♪

えっ なんだって
可愛くなると聞いたら私もやるんだからね

少々突き刺さってるようにも見えますが・・・?
女の子の美への意識はこの頃から高め?!

最後は皆でお散歩ですって

気をつけていってきてねー

 

【2歳児チーム】

今日は雨なのでカルチャースクールのお部屋で遊んだよ♪

久しぶりなので、まずはかけっこしたいよね~

最初はひとりで走って楽しかったけど、お友だちと一緒だともっと楽しい

楽しそうだな~~~ ぼくも走りたい!

足元を見て靴下を一生懸命脱ぎながらも、お友だちの方もチラチラ

走り出したい気持ちをグッとがまんしているのかな?

みんなでかけっこしてみよう~

ラインを引かなきゃね♪ 押さえておくわ、まかせて

いちについて!よーい!

かまえがとってもかっこいい☆

先生と対決!とっても早いけど、わたしだってまけないんだから~~!

いいしょうぶだった!この後も何度も対決したよ

お星さまの道から落ちたらサメがいるんだよ

かまれないように気をつけてー!

隙間をだんだん広げていったけど、ググッと足を伸ばしてクリア!

「できた!!」ハイタッチの手に力が入ります!

うっかり落ちてしまったぼく

サメが来たぞ~~!!

ガブガブ!とかまれるのも実は嬉しいのでした(笑)

今度はジャンプにチャレンジ!

ダンボールを自分で立てなおして、何度も何度も挑戦

両足のジャンプが見事です!!

汗かいちゃったな~ ふう☆

ちょっと髪をなでつける仕草を見せた 男の子でした(笑)

☆おまけ☆

ずっと走りっぱなしで汗だくに

器用に寝そべって、時にはきゅうけい~

保育所に戻ってシャワーでサッパリしました♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はお部屋でキャンプ~

最近おひとり様キャンプも流行ってるらしいよー
皆はどうかな?

やっぱり、1人より皆じゃないと!

よし、みんなで楽しもう♪
僕は椅子が必要だってピーンときたんだ

持って来たよー

お弁当も広げましょう
お気に入りのおかずは誰にも渡せないわ

キャンプをベースに海へもお出掛け
浮き輪でプカプカ体験

たっだいまー

と勢いよくテントに帰ってきたのは良いけど
壊れた?

直しましょう~!

僕も手伝います

そうこうしてるうちに、辺りは夜に・・・・
夜はオオカミの時間なんだって

いけない!みんなテントに戻って来て!

真ん中の男の子の動き(隠れる)の素早いこと(笑)

でも、そのおかげでlみんなも遅れずに済んだかも♪
無事に朝を迎えることができました♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお部屋でブロック遊び。

いつものより大きなレゴブロックを用意しました

これいいね!ブロック大好きな女の子が目を輝かせます

早速組み立てちゃおう☆

上手にハマるかな?ググっと力を込めて・・・

たかーく積みあがったね♪

一方僕は破壊専門(笑)

これも倒しちゃえ、ツン♪

女の子が積んだものを倒し、また更に積み・・・エンドレスで続いていました(笑)

大きいブロックも楽しかったけど・・・

やっぱり、いつも遊んでいるこのブロックが好きだったようです♪

 

【1歳児チーム】

今日は雨上がりの散策に出ようと思ってたのだけど
靴を履いて準備してると
いつも ひまわりの水やりをしているペットボトルを発見

いくいくーとしっかり自分たちで準備万端

ではでは、ご要望にお応えして
お花の水やりに行きましょう

こっちもー

ここ ここー

2人ともしっかりお水をあげてくれました

ありがとうー♪

その後、猫ちゃんにご挨拶しに
新聞社前へ

おーい どこだーい

どうやら今日はお留守みたい
すると どこからか ワンワンと犬の声が
ん??

横を見ると女の子がワンちゃんの真似をしてました(笑)
猫が居なかった代わりかな。

そうこうしていると・・・
はっ!これは 昨日見たセミの抜け殻

もうへっちゃらで取れちゃうね

一緒にいたお友だちにも見せるのー

お友だちの分も探してたらね
木の上の方にあったの。

先生が「しまった 網もってきてたらよかった」と
つぶやくと・・・・女の子がダッシュ

えぇっ?まって危ないよと言おうとしたのだけど
よく聞くと 女の子は
「あみ! あみ!」と言ってました。

そう、保育所のいつもの網を置いてる場所まで
取りに行こうとしてたんです。
(一人で走ってっちゃダメって言わなくてよかった ホッ
子どもの気持ちって大事ですよね)

でも、安全も第一なので、一緒にいきましょー
網ゲットー

エレベーターの中で二人でこうやって獲ろうって
相談中かしら(笑)

持って来た網でさっそくゲット

2人で「入ったね」って満足そう

あああ!発見!
今日は昨日に続いてスペシャル。成虫になったセミを見つけたよ

おおおお これがセミか

いいこ いいこ しよーっと

セミさんにもタッチでした女の子でした♪

その後は、園庭で水遊び

あっ トマトが赤くなってる

こっそりもいで
お給食の先生に洗ってもらっちゃった♪

もぐもぐ

ぱくりっ

内緒で食べるトマトは最高(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

今日はセミの抜け殻を探しに行くよ!

だんだん鳴き声が聞こえてきたね

誰の声かな?

「カエルー!!」

確かにカエルの鳴き声にも似ているような(笑)

外周に入るとますます大きな鳴き声に!

「きこえるーー!!」

誰の声かしら?

やっぱり「カエルよ!」のお返事でした(笑)

 

1番に見つけた女の子が取るのをためらっていると

「おったん?」と男の子がひょいっとゲット!

その姿に女の子も負けじと手を伸ばします

「とれた♪」

さすが2歳児チームさん

草むらの奥に隠れた抜け殻もばっちりゲット!

斜面の切り株についた抜け殻だって!

おや、この切り株の抜け殻は・・・

昨日1歳児チームさんが見つけた

羽化中のセミさんのだ!!

上手にお空に飛んでいけたかな?(*^-^*)

 

あら、ここにもなにかいたみたい

何がいたの?

「だんごむしよ!ほら!」

ひょいっとつまんで虫かごへ

「あ~~~~?」

小さなだんごむしさんは虫かごの隙間も通れちゃうみたい

「でてきたー!あ、またはいったー!」

だんだん面白くなってきた女の子でした

ちょっと視線を上げてみると・・・

木にも抜け殻がいっぱい!

我先に取ろうと手を伸ばす子どもたち(笑)

ぐぐーっと手を伸ばして取ることができたよ!

自分で取れたのが嬉しくってたまらない(*^-^*)

みんながとってすぐにカゴに入れる中

ぼくはじっくり観察

『足のところはなんだかチクチクするなぁ~』

なんて考えているのかな?(^^)

少しずついろんなところに視線を向けて探し出した子どもたち

次はもっといっぱい見つけられるかな?

 

☆お知らせ☆

来週7月19日から予定していた公開保育ですが、天候の悪い日が続くようなので、次週7月25日の週に変更したいと思います。

時間帯は変わらず、10:00~11:00に屋外遊技場での活動を予定しています。よろしくお願いいたします。

質問等ございましたら保育士までお声がけください♪