カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお部屋で過ごしました

ビニールをシャカシャカ♪僕はこの音が好きでたまらない♡

ビニールひもと綱引きだ!ググっと引っ張っちゃうよ!

お座りが安定してきて、力も増したね(笑)一度掴んだら離しません

シャカシャカもいいけど、大きな一枚をフワフワさせて風を感じるのも楽しいんだ(^_^)

一方で、私はそれよりもお姉さんたちの遊びが気になるの。

お店屋さんだって!手伝うよ!

これを混ぜればいいのね、オッケー☆

おいしくなあれ!

さっそく食べちゃお~

味見も大事よね(笑)

すっかり気分は一歳児チームな女の子でした(笑)

 

 

【1歳児チーム】

今日は雨だったのでお部屋でのんびり過ごしたよ!

お団子屋さんがオープンしたんですって

さっそくお財布を持って、買いに行かなくっちゃ

支払いは・・・

い~カードで!!

「ポーン」と払ってお団子ゲット(笑)

あつあつのお団子、冷めないうちに食べちゃお―っと♪

アンパンマン(絵)にもお裾分け

「あんあん」と食べさせてあげたよ♪

アンパンマン、美味しい?

 

わたしはお手製のスペシャル弁当☆

『いいでしょ~』と得意顔です

わたしはサンドイッチを買ってきたんだけど・・・

なにかが足りない・・・

そうだ!飲み物がないじゃーん

「はい!」とせんせいのも持ってきてくれる

優しい女の子です(*^-^*)

0歳児チームのお友だちも食べるかしら?

パクッと食べさせてあげたり、頭をヨシヨシ撫でてみたり

いろんなところでちょっぴりお姉さんの顔が見られています♪

美味しいケーキやジュースのお店もオープン!

「なんにしますか~?」

暑かったのでジュースの注文が盛りだくさん!

『オレンジジュースくださーい』の声に

「ないでーーす」

あらあら、売り切れみたい・・・

『ぶどうジュースはありますか?』

「うーん、ありまーす!」

落とさないように上手に運べたよ☆

転がり落ちないようにジュースも押さえながら

運ぶ女の子。すごい!

次はどんなお店がオープンするかな?(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

あいにくの雨。お部屋で遊びました♪

先日、ティッシュで作ったうどんを覚えていて「〇〇ちゃんつくったちゅるちゅるだ」

そうそう、一緒に作ったよね

 

うどんの他に、かまぼこ・ねぎ・お揚げのトッピングもありまーす

くまさんがお店に来てくれた! ※大きなぬいぐるみ

スイッチが入って たくさん作ったよ

かまぼこトッピングにこだわりがあるみたい☆

こちらでは、お弁当を持った1歳児さんたちが電車でお出かけするみたい!

運転手を任せられた男の子

たくさんのお客様に少々緊張気味?

作るのもいいけど、食べるのって最高☆

これは新作パンなんだ~

飲み物も大事だよね

電車の運転おつかれさま~

最後は甘いデザートで!

一緒に来ていたお友だちにもおすそわけしたのでした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は久しぶりにバギー散歩に行くよ!

やったね!ハッピー☆

目に映るものすべてが気になる私。

みてみてあれ、大きいよ~

女の子の目の前には大きなトラックが♪

僕はね、上を見上げると先生のお顔が見えるってことに気が付いたんだ♪

ずっと先生と目が合ってたね(笑)

園周辺をお散歩したところで、お次は新聞社前を冒険だ

チョウチョを発見!まてー!!

おーい、チョウチョさんこっちにおいでよ~

いつもはお姉さんたちが虫かごの中にいるのを見せてくれるけど・・・今日はじっくり見れないね(^-^;

一方、久しぶりのバギーにウトウトな僕・・・

バギーの心地よさを堪能していた男の子でした

【1歳児チーム】

今日は神社までお散歩♬

途中、パン屋さんから良い匂いの誘惑に襲われたり
ビルの工事を発見したり。

お散歩はいろんな発見があって楽しいよね♪

神社についたら
まずは よーいどん 参道を走るのは恒例です

私は応援が上手なの♪

お友だちを両手広げてお出迎え

先生の真似っこで、ぎゅってしてあげたいの

ちょっと賑やかになる神社
そうだ、神様に「今日も遊ばせてね」ってお願いしておかなくちゃ
割と真剣にお願いしてる(笑)

神社の柱でかくれんぼができそう
うふふふっ 私はここよ

見つけなくっちゃ

しまった!見つかった―

あれれ、よく見ると
あっちこっちでありさんもかくれんぼかも?

なんとか 捕まえたくて必死

ありさんと子どもたちの攻防がしばらく続きました(笑)

 

 

【2歳児チーム】

今日は1歳児さんと一緒に阿沼美神社へ♪

着いたらまずは、先生のところまでかけっこだよー!

お友だちが両手を広げて待っていてくれました

嬉しくって駆け込みます

ちょ ちょっと激しかったかな?(笑)

あそばせてく~ださい。

手を合わせるのがとっても上手!ぺこり、しっかりおじぎもできました♪

ぼくは以前は手が届かなかった葉っぱにタッチできた!

ちょっと背伸びしたり、考えて手を伸ばしたね♪

大きな松ぼっくりを見つけた女の子!モリモリ手に持っていると

男の子が「それなぁに?」

すると女の子が「ん~、コロコロよ~」

いつも見ている松ぼっくりと違ってとっても大きいから、松ぼっくりってわからなかったのかも?(笑)

裏の道をちょっと行ってみると、お水が出ているところを発見☆

竜のお口からお水が出てるなんて不思議

手を伸ばしてちょっと触れてみたよ

今日はアリさんもたくさんいたね!

つかまえようと手を伸ばしますが、すばしっこいアリさんです

「アリさんつかまえられなかった」保育所に帰って来てから言っていた男の子。

今度はつかまえたいね!

久しぶりのお散歩で、帰りに少し疲れちゃった子どもたち

でもお友だちと手をつないで力が出たよ☆

また行こうね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は、電車に乗ってお出かけ♪

どこいくの?

それはね、中須賀公園ってところだよ。うきうき

まだかなぁ~

あっ あそこ〇〇のお家!
自分のお家探しにも忙しいみたいですね(笑)

あっ、あっちにも電車!どれどれ?

電車に乗ってるだけで楽しいことがいっぱいだ。

公園に着いたら、さっそく遊具へ

ロケット型の秘密基地

お山型の遊具にも登ったよ。
おっと私はこの辺にしておこうかしら。

じゃじゃーん。僕が高いところ一番乗り~

私も懸命に、よいしょ よいしょ

僕と私の今日のお気に入りはこれ

そう。シーソーです。
うわあああ ふわんとした感じがおもしろい

やっほー 最高だね

私は、この公園の滑り台を全制覇したのよ♪

とっても楽しい公園でした。
今度は皆で行きたいね。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1・2歳児チーム】

今日はみんなで、少しだけ城山に登ることにしたよ。

でもね、外はどうやら暑そうなの。
途中の休憩で塩分補給は大事よね。
ということは・・・・・

じゃじゃーん。そうです。おやつを買ってから行きましょう。

ポイントは『みんなで一つだけ』です。
いいですか~、一人一つじゃないのですよ。

※真ん中の女の子、しっかり「1」は出来てるんだけど
分かってるかな?(笑)

お店に入ると・・・・
一歳児チームは皆子供用買い物かごをキープ

絶対いるもんね

あらあら、一人一個じゃないんだってば

先生の話は耳に入ってないみたい(笑)
皆、もうお菓子選びに夢中です

ほら、カゴには一個だけ入れたでしょ
という、どうだーの子どもたちの顔に負けました(笑)

さぁ、おやつも持ったし、お山にGO-
今日は私も1歳児のお姉さんたちと一緒に避難車だよ

坂道ってなんだかテンションあがる

はっ!先生 ここに何かいるかもしれないよ

ふふふ 私はもう発見してるもんね

私だってー

あっ、同じチームのお友だちがちょっと遅れてる
迎えに行って手を引いてあげます♪やさしいね。
※決して連行されているわけではありません(笑)


お姉さんたちと一緒に私も よいしょっと♪

しんがりを行くのは僕。

いよいよお山です。皆どんどん登っていくよー

前進を使ってよっこらしょ

先生と一緒に「よいしょ よいしょ」のかけ声で
進みます。

先に到着したお兄さんお姉さんが応援

私たちは余裕だったねー いえーい

皆がんばって登り切りました。
帰りは、自然と足が速くなる。でもね、それが要注意
みんな、足をしっかり踏ん張って降りるんだよー

山登りで汗をかいたので
保育園に帰ってからは、お水でリフレッシュ

ホースの水が最高に楽しい

へへへへっ 今日は私もホース係

もちろん私もね
ばーんって鉄砲の真似っこ ※危険だ(笑)

あ~楽しかった(*^-^*)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

今日は何をするかというと・・・

お芋の赤ちゃんを植えるよ!

「おおきくなあれ!」の魔法の言葉を唱えると

じゃーん!!

こんなに大きなお芋が掘れるんだって!

目がキラキラの女の子☆

さっそく園庭の畑へレッツゴー!

土のお布団を優しくかけてあげるよ

さすが2歳児チーム!

上手にお布団がかけれたね

優しくトントン♪

1歳児さんは先生と一緒にやってみたよ

土の感触になんだかドキドキ・・・

土を直接触るのはちょっと・・・

そうだ!いいものみーつけた♪

スコップならできるもん♡

水やりも忘れずに!

ペットボトルジョウロはぎゅっと力を入れると水が出るの!

そういうことならわたしにおまかせ☆

上手にお水が出てきたよ

「おおきくなあれ」の魔法の言葉も大事だよね

2歳児さんが植えた朝顔が大きくなっていることに

気付いたぼくとわたし!

気付いてお水をあげていました♪

自分たちで植えたからこそ、大きくなっているか気になるよね(*^-^*)

お芋も朝顔もこれからどんどん大きくなるのが楽しみだね!

 

その後はみんな大好き水遊びタイム!

お風呂にお水をいっぱい貯めたいんだけど

どうしたらいいかしら?

 

ぼくが選んだのはバケツ

安定感抜群です!

わたしはお皿

こぼさないように、そーっと、そーっと

みんなが思い思いのものを選んで、お水を運んできてくれました

どこからお水を運んできているかというと

お水当番さんがいるんです!

『おみずがいるひとは、こちらでーす』

お水屋さんは常に大盛況で大忙しです!

でも、もうひとつお水をゲットできるところがあるみたい

雨どいを流れるお水を上手にアイスコーンに受け止めるよ

わたしのこだわりはこのアイスコーン!

これだけはゆずれないの(笑)

お風呂のお水がいっぱいになってきたよ

さらにステキにしちゃいましょう♪

色とりどりのアジサイの花をうかべていくよ~

なんとも可愛らしいアジサイ風呂の完成~☆

こんなお風呂憧れちゃいますね!

 

楽しい雰囲気に誘われて誰かがやってきたぞ

わーーーーー!

大変だ!カビルンルンだーーー(>_<)?

※段ボールに巨大なカビルンルンが描かれてます。(笑)

お水攻撃でやっつけよう!

1歳児チームさんはへっちゃら☆彡

ホースでいっぱいかけちゃうぞ!

 

おやおや2歳児チームさんはというと…

2歳児チームもこのまま泣いているわけにはいきません

いくぞーーー!それーい!!

わたしは滑り台に隠れて安心安心♪

でもね・・・

あーーん、カビルンルンに見つかっちゃったー?

やっぱり戦うしかないのね!

みんなで力を合わせてカビルンルンをやっつけたよ!

頑張ったね!!

 

【0歳児チーム】

芋の植え付けに私もちょっぴり参加。先生と一緒に土をトントン♪

手についた土にちょっとビックリでした

大好きな水遊びがスタート!

竹のシャワーに興味津々な私。お姉さんの様子をジーッ・・・

なるほど、手を伸ばして捕まえるのね

手のひらに水が落ちる感覚が面白いのか、何度も手を伸ばして楽しんでいました♪

シャワー気持ちいい~♡

お姉さんたちが、まだお水をためている途中だったけど、一足お先に入水。

先生の真似をして足踏みをするのが上手でした(^_^)

アジサイ風呂に入れていた葉っぱをゲットしたよ☆

気分は魔法使いな女の子でした♪

 

☆おまけ☆

プランターに植えているイチゴを発見した私♡

皆にナイショでいただきました♪

【お水おやすみチーム】

お芋の苗植えが終わったら、ちょっぴりお遣いへ

帰りにねこちゃんにも会ってきたよ

「にゃんにゃんおった!!」

目線の先には2匹のねこちゃん

にゃ~と何やらお話しているみたい

最初はねこの声に耳を傾けていたぼくだけど

「にゃ~」と真似っこ

するとねこが振り向いてくれてニヤリ♪

はりきって「にゃーー!」と言うと・・・

あれれ、逃げちゃった(^-^;

 

お部屋ではのんびり過ごしたよ

筒状の積み木をコロコロ~

足の間をくぐらせてみようと思ったみたいで

このポーズでそれ!

なかなか真っすぐ転がらなくて苦戦したけど

上手にくぐらせれるまでがんばりました(*^-^*)

 

元気になったらお水遊びをいっぱい楽しもうね☆