カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお出掛けするよ!2人そろっては初めてだね。ワクワク♪

僕はレジャーシートにゴロン♪

まったり草花に触れて楽しむ男の子。

先生たちそこにいるの?私はちょっと歩いてくるわね

イェーイと駆け出す女の子。

ここで先生があるものを取り出しました

ふわふわ・・・ゆらゆら・・・これはなんだ!?

じゃじゃん、シャボン玉だよ~

気になってじっと見つめます

シャボン玉に触りたかったのに・・・触れると消えちゃうの。なぜ・・・?

パチンと消えるシャボン玉に開いた口がふさがりません(笑)

一方僕は、お日様の光を浴びてついウトウト・・・

お外って気持ちが良いね♪

それぞれの楽しみ方で外を満喫しました♪

 

【1歳児チーム】

今日は昨日買った網をもって、チョウチョを探しに行こう!

最初はなかなか見つからないチョウチョさん

えい!と網を振ってつかまえたのは・・・小枝

うんうん、お絵かきするのに良い感じ

「あ!あった!」と葉っぱもつかまえちゃった

2人が狙っていたのはフワフワ

そーっと、そーっと、それ!

ぼくは網なんていらないんだ~

ほらね、手だとお花もとれるもん

 

チョウチョさん今日はいないのかしら( ;∀;)

いえいえ、みんなの想いが届いたみたい☆

「ちょうちょ!おった!」

ヒラリと飛ぶチョウチョを見つけたよ!

振りかぶって追いかけるんだけど

つかまえるってなかなか難しい?

せんせいにバトンタッチ!

 

お友だちのカゴにチョウチョがはいると

いつもはバトルが勃発なのですが

今日はちょっと違いました

「〇〇のもいる!」と言ったり

『わたしのももちろんいますよね?』と

静かに虫かごを持ち上げたり(笑)

みんなの分のチョウチョさんを見つけよう!

いつもはパワフルな女の子に圧倒されて

なかなかぼくのカゴには入らないチョウチョ

間近で見るチョウチョの羽根の動きに目がシパシパ(笑)

わたしのカゴにもチョウチョさんが入っていたんだけど

あれれれ??

見ていたら、もっと近くで見たくなって、フタを開けた女の子

「ちょうちょさん、ひらひらーってとんでった・・・」

「ちょうちょさん、おらん・・・」

そんな女の子のカゴに再びチョウチョが!

「うわぁ♪」と喜びフタをオープン(笑)

あ・・・。

『2度あることは3度ある?』『3度目の正直?』

3回目は園に帰るまでバッチリ虫かごの中でした(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

園庭で寒天遊びをしました

プルプルつるつるの感触をまずはぺちぺち触ってから

手で崩したり、指を突き刺してみたり

 

するとある女の子が、キラン☆ すてきなことを思いついちゃった☆

寒天を手に駆け出しました。

戻ってきた手には、おままごとのナイフが♪

さっそく寒天を小さく切り始めます

あっ それいいね!さっそくまねっこです

包丁を使うなら、これもいるでしょ?

僕はまな板も 持ってきました

ナイフや包丁も良いけど、手で触るのもおもしろい

手でギュギュッとすると、指の間から出てきたよ

いろんな色の寒天。お水に浮かべるとキラキラきれいだね

カップを出してみると、ジュース作りが始まります

カップですくうのがとっても上手な男の子

ほら見て~☆

きれいでしょー

いろんな色の寒天がカップに入るのがおもしろかったみたい

たくさんジュースを作っていました♪

またまたひらめいた女の子

アイスのコーンを持って来たよ

うわぁ、すっごくステキなアイスクリーム!

※アイスクリームをずいっと見せてくれたので表情が隠れてしまいました

とってもかわいい表情でした(^ー^)

えーーん たすけてぇ~

とじこめられちゃったよぉ~~

どこかから声がします。

寒天の中に、おやつさんたちが閉じ込められてる!

どうやったら出してあげられるかなぁ

わかった、切ればいいんじゃない?

ほんとだ、出てきた!やったね

いち早く助け出した女の子

ぐいっと手で寒天の中から引っ張り出していました

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

ついに0歳児チーム勢揃い!

目が合う2人。あら、どうも・・・

楽しそうなおもちゃで遊んでるじゃ~ん。私も一緒にいいかしら?

今日は初めての製作をしてみました。

ビニール越しに絵の具をチョンチョン♪

にゅるにゅる・・・上手に伸ばしてるね

僕にはまだ難しいかも・・・?ちょっぽりだけね

どんな作品になるか、お楽しみに(*^^*)

いつもはひとりだったバギーも今日は二人で♪

少しだけお外に出てみよう

テントウムシを発見!

わぁ!なにそれ!触りたい!な私と、

えぇ、なんですかそれ・・・な僕。

これからもっといろんな出会いを楽しもうね♡

 

【1歳児チーム】

最近チョウチョ探しを楽しんでいる1歳児チーム

でもね、ちょっと虫あみが古くなってるの
新しいアミを買いに行きませんか?

ドキドキのお買い物体験です。

一人一人お財布に110円ずつ入れてもらいます♪

先生、これはいったい何でしょう?
そうね、用途はまだ分からないわね?

でもね、なんだかスペシャルな事だけは分かるの!
うふふふっ 道中もご機嫌

このワクワクの気持ちを、お知らせしますーって
伝えてるのかしら?(笑)
ヤッホーの手で、何やらぶつぶつ言ってます

銀天街は避難車を降りて歩いてみました。

道中のいろんなお店の美味しそうなメニューに
釘付けの子どもたち。
わかるわー。確かに美味しそうよね♪

アイス!と言って走り出した女の子
他の子もそれに続きます。モグモグってお味見(*^-^*)

銀天街の天井にはこいのぼりさんもいたよ。
ジャンプしたら、届くかな?って声をかけると
子どもたちの渾身の可愛いジャンプが見れました♡

お店に到着したら、店員さんに
アミどこですかって上手に聞けた女の子もいます♪スゴイ

目的の物を買って、さぁお買い物タイム
はいどーぞってお金を渡すのよ

ううう、ちょっと緊張しちゃう

僕はスマートに出しますよ

私だって!このお皿の中に入れるんでしょう
まかせてー

 

無事に目的のアミを買うことができました

帰りにさっそくお試し♪

ちょうちょさんいないかなぁ~

ここにいるかもしれないよ

いやいや こっちだよ それっ

何かがいるのかも?って思って私も慌ててやってきます

今日の試運転では捕まえられなかったけど
明日はきっと!

帰りは眠たくなってグゥグゥ

実はこれ、避難車の半分くらいを占領してるんです(笑)

残り半分を三人が分け合う。やさしい皆でした(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

今日はとっても良い天気

園庭に出れば、お野菜さんやお花さんにお水をあげるのが恒例になっています

数日前に雨が降っていたから、こんなところにもお水がたまってる!

発見したお友だちが、さっそく手にします

今日はスペシャルなこともしてみたよ

それは…泡!

なんだか見たことがあるけど…これがどうなるの?

手に取って、目の前でゴシゴシすると泡がブクブク

えー?なにそれ?目が釘付け

 

スポンジでクシュクシュしてみると…もっともっと泡が出てきた!

なにこれーーー

おうちでお母さんを見ているのかな?

ちょっと水をつけて、もう一度クシュクシュ

泡がもこもこ増えてきたよ!

そうしたらもっと泡が出るの?

キラン☆ さっそくまねっこ

泡がもこもこになってきたよ

すると、女の子が泡で机をゴシゴシし始めました

「おそうじするんよ」なるほど、きれいになりそうだね!

ゴシゴシ集中していると

「ここから下に落ちてるの」

真ん中の穴から泡が落ちていくことを教えてくれました

「ふしぎ~」

小さな発見、うれしかったのかな。ニコニコで教えてくれました

楽しいこと、見つけちゃった☆

泡がついた手をぶんぶんすると、泡が飛んでおもしろいんだ~!

キャー♪

みんなでゴシゴシした机は、お水でジャーッてきれいにしました♪

「あわ たのしかった~」

お給食とおやつの時間に話してくれました。

またやってみようね♪

 

☆おまけ☆

「あめこんこん」

傘を指さして、使ってみたいよって 女の子からアピール。

今日は晴れだけど、リクエストに応えてちょっぴり練習してみたよ

お外で遊べないけど、傘がさせるから雨が降るのもわるくないかも?(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は雨上がりのお散歩に出かけましょ♪

どんな発見があるかな?ワクワク!

ドキドキの避難車デビューをした0歳児の女の子。にぃにたちよろしくね

今日もチョウチョ狙いの私。やる気満々で網を持ちます。

先にチョウチョさんのご飯を入れておこうっと

3人の目線の先には地面を歩くハトさんが。

どうして飛んで行かないのかなぁ・・・?不思議そうな表情。

お花をどうぞ♪

優しいお姉さんが色々な物をいっぱい見つけてきてくれたよ♡

ちょっとちょっと、私たちも欲しいんですけどー?な1歳児チーム。

そんな二人にも取ってきてくれました(*^^*)

さぁ、公園に着いたよ♪

この道を辿っていってみよう

歩けるようになった私は一味違うわよ!ご機嫌で芝生を駆けまわります

ベンチの上に水たまりができてる!

お水大好きな僕。チャプチャプ気持ちい~♪

私も一緒に♪冷たいね(*^^*)

他にもいろいろなところで水たまりを発見。雨上がりならではだね!

この後保育園に帰ってシャワーで温まりました♪

 

しばらく遊んでいると・・・

あ!ちょうちょ!

猛ダッシュな女の子。チョウチョを見つけて追いかけていきます。

すばしっこいチョウチョに負けて、今日は捕まえられず。残念(-“-)

また次頑張ろう!

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は新しいおもちゃが登場。

じゃーん、輪っかがいっぱいだよ~

大きな輪っか!僕の顔がすっぽり入りそうだよ~

このゾウさんの鼻の部分、ちょうどいいサイズ感なんだよね~

つい口に入れたくなっちゃう♪

よく遊んでくれて、先生も嬉しいな♪

でも気が付くと・・・あれれ、おかしい。

なぜか肩に装着(笑)

お手々を上に伸ばして遊ぶから、すっぽり入っちゃうのよね(笑)

何回やっても肩に装着されていました(笑)

 

【1歳児チーム】

今日はお部屋にジャムおじさんのパン工場が
できたんだって。

牛乳飲んでから遊ぶから片付けよ~~

って言ったらね・・・・うそでしょう・・・
皆がストライキでパン工場に集まった?

これ、先生は一言も集まれーって声かけてません・・
みんなー どういうことぉぉぉ

なんとかお片付けして、牛乳タイム終了

よし、パン工場に行ってみよう
いっぱいパンを作らないとね

アンパンマンさんにも食べさせてあげないとね

うーん 私はたくさんあって迷っちゃう
ママに電話してきめよーっと

僕はメロンパン

茶封筒に新聞を入れてパンに見立ててたんだけど
私的には茶封筒の中にパンが入ってると信じてる

あれ・・おかしい これは新聞??

いやいや、この奥に入ってるはず

さぐってもさぐっても新聞紙かありませんでした(笑)

私はスペシャルなマイ財布をもってるの。
パンくださいな

イチゴのたくさん乗ったパンを買いました

でもね・・・この後なんどもお財布を落としてしまう女の子でした。
気をつけて~

私はバックをもって忙しそうね。

キティ―ちゃんの財布がどっちを使うかで
2人がもめ始めました

でも最終的にどうぞって譲りあい

その後、お出掛けするときはチークを塗らないとって
お化粧をお友だちにしてあげる女の子でした

ケンカの後も仲良し仲良し♪
かわいいわよー

僕はマイクを片手になにやら言ってます・・・

パン屋さんの呼び込みかな?(笑)

 

 

 

 

【2歳児チーム】

カルチャースクールのお部屋で遊んだよ♪

新聞紙や紙袋、いろんな素材を用意してみました

両手でさくことが自然とできるようになってきたよ

 

りんご等の果物を包むネット状の緩衝材を見つけて、いつの間にか腕にはめていた女の子

じゃじゃーん!と満足気に両手を見せてくれました♪

 

新聞紙をヒラヒラ降らせてみると、つかもうと両手いっぱい広げて追いかける男の子

もぐもぐ。牛乳さん、新聞紙好きなんだって~。食べさせてあげたら?

入れると見えなくなるのがおもしろかったみたい。

たくさん食べさせてあげていました♪

どんないろ~がすき?「あかー!」

赤いテープをぐるぐる貼って、お風呂ができたよ~

みんなが一緒にお風呂に入ると「あついよ~」「おんせんだぁ~」いろんな言葉が出ます

お風呂と言えば、やっぱりこれだよね

「きもちいーね~」

ほんとに気持ちよさそうな表情で、せんせいもお風呂に入りたくなったのでした

さてそろそろお片付け。お風呂もバイバイしよ~

剥がすお仕事は大人気

みんなでぞうきんがけ~ よーい、どん!

☆おまけ☆

こんな広い場所だから、走りたくなっちゃうね♪

足を前に出して~ そうそう かっこいいねぇ~!

しゃがんだり 真剣な目で前を見つめたり ワクワク顔だったり(笑)

個性がおもしろい

ぼくは鏡に映った自分にニヤリ

うんうん、かっこよくポーズ取れてたもんね☆

いくよー!いちについて~ よーい どん!

アンパンマンめがけてゴー!

ゴール!

かまえが気に入ったのか、またスタートまで戻る時もポーズを決める子どもたちでした☆


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日もお部屋でまったり♪

来てすぐに寝返り。やる気いっぱいの僕です

いつもはゴロンで遊ぶけど、今日は先生に支えてもらいながら、お座りトンで遊ぼう

いつものガラガラのネコちゃんと今日は目が合うね♪

ネコちゃんこんにちは~(*^^*)

あ、こっちのヒラヒラもよく見える!

もっと近くで見たいな♪

ググっと体を曲げて、触りにいきます。

いつもと違う目線で大好きな玩具を堪能した男の子でした(^_^)

 

☆おまけ☆

晴れ間を狙って少しだけ園庭に出ました。

トウモロコシのツルツル葉っぱを触ってみたよ

これからもっと大きくなるんだって。楽しみだね(*^^*)

【1歳児チーム】

昨日植えたトマトの苗とお水をあげた紙コップを
そっと子どもたちの目につくところに置いておきました

誰が最初にぴぴっと反応するかな?

それは私!
トマト―♪とニコニコ

昨日は確かこの紙コップで水をあげたわ
うーん 勝手にお水を汲みに行ってもいいかしら

ちょっと迷ってるみたい

お水どうぞーって声をかけると
やったーっていそいそお水を汲みに行きました

トマトさんどうぞー

僕もやるー

いっけない 出遅れた!

今日登園していたもう一人の女の子もお水をあげてくれたのだけど
スピードが速すぎて写真におさめられませんでした(笑)

今日は雨の合間に 雨上がりの園庭へ

なんだかワクワクの予感

あっ!いいものみっけ

バケツやカップに溜まっていた雨水をゲット

やったぜ

見てみて、葉っぱの上にも小さな水の玉

ふふふっ皆 下を見てシートの上にもちょっぴりお水を発見。
ラッキーと得意顔

他にもあるかしら?って声をかけると
みんな 探し始める

確かさっきはこの辺のバケツに入ってたはず

見つけた雨水は、お料理作りに使いました。
なかなか美味しそうですね

しゃもじですくってカップに入れるのも上手

私は、最後の仕上げにお砂糖をふりかけるの

雨上がりの園庭も楽しかったね♪

 

 

【2歳児チーム】

今日はお部屋で遊んだよ

ブロックで車や飛行機を作ったり、木の電車のおもちゃが大好きな子どもたち

さっそく電車を走らせます♪

ながーく連結させて、そーっと引っ張ってどこまでも♪

こんなところも、つながったままで通りたい

そーっと少しずつ越えさせていました

男の子たちはお団子係

一人の男の子がお団子を集めていると、僕もと一緒に加わります

「さあもっていくよー」って言ってるみたいだね

「あついからふーふーするんよ」

女の子が、ふーふーしたお団子を男の子に はい!

あーんとお口を開けて、準備おっけー!

一緒に食べるお団子はおいしいね♪

つぎはどこに行こうか~。ここにきりんさんがいるみたいだよ

それを聞いて、急いで電車を走らせて動物園へ♪

「つぎはびょういんにいこうかー」「すべりだい!」「かんかん!」

ブロックのお友だちも連れてきて、一緒にいろいろお出掛けしました♪

☆おまけ☆

昨日、新聞紙の傘をさしてちょっとお散歩した子どもたち。

今日は、ほんとの傘を使ってみようか

両手でもってね~

みんなで順番に練習して、いざ園庭へ

雨が大降りになる前でした。傘に雨が落ちてきて不思議

傘を降ろすと、雨がお顔にあたってそれも不思議

いつもはしないことだもんね

(※この後、風邪をひかないようにすぐに室内に戻りました)

「あめこんこん」

お母さんの傘が好きで、おうちでもさしている女の子

さすが、上手だね♪

だんだん上手になってきたら、雨の日のお散歩も夢じゃないかも?

またやってみようね♪