カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日もご機嫌な僕。

ググっと足を上げて、何をしているのかしら?

よし、寝返り成功☆

ご満悦です

ゴロンで遊んでいると・・・

なにしてるの~?

お姉さんたちが遊びに来てくれたよ♪

おもちゃをどうぞ(^_^)

i

あっ、落ちた。ほらこれだよ~!

お姉ちゃんたちありがとう♡

少しだったけど、来てくれてなんだか嬉しそうでした(*^^*)

【1歳児チーム】

今日はお部屋で小麦粉粘土をして遊んだよ!

先生が粘土を作ってるところから興味津々

何ができるのかなぁ~
赤だ~

出来上がった粘土をこっそりつまんでみたら
びよーーんって伸びた!おもしろい!

あ~ なるほど それが小麦粉粘土ですね
※見るだけにしときますねという距離感が面白い

さっそくみんなでコネコネぎゅぎゅしてみよう

しかし・・・・・。
うへええええええ なんだこれ
変な感触

直接触るのが苦手でも、これを使えば!
アイテムを使って、間接的に感触を楽しんだのでした

僕も、ちょっと 遠慮しますぅぅぅぅ
って言ってるのに、どうぞって渡された~~!
※この後ポイ捨てされました(笑)

カップに入ってるのなら平気かも

でも、ちょっぴり触ることができるようになりました

私も最初は直接触れない
スプーンでぎゅっぎゅって詰め込む専門

でもね、包丁というステキアイテムを持って来た
女の子は、包丁で粘土を切る事に夢中になりました。

こちらの女の子は、粘土を触るのが大好き。
一生懸命丸めてお団子にしたら、お友だちのお皿の中へ
入れていきます。

あらあら、よく見たら自分のお皿は空っぽになってるわね
サービス精神旺盛です♪

私も包丁をばーーんとつき立てて・・・・・
ふふふ、最高傑作だわ

私が作った美味しいごはんを
アンパンマン(靴下)にも食べさせてあげるんだって(笑)

 

【2歳児チーム】

今日はスペシャルな出会いが!

おがくずの中からカブトムシの幼虫が登場~

 

はじめて見たのかな?

「こわーい!」と言って、ピューッと遠くまで走って行った子どもたち

でも戻ってきて、ちょん!触ってみたよ

「ちょっとこわかった」

お給食の時に話してくれました。うんうん、ちょっとびっくりしたね

ぼくは得意なんだ~

むしろもっと触りたい!と手を伸ばしていました

先週植えたトマトときゅうりさんにお水をあげよう

お水が大好きな女の子。

「おみずだよ~」「〇〇ちゃんいっしょにいこー」とお友だちを誘います。

ポリタンクからの水入れも覚えてたね♪

「からっぽになったー!」「またあげるー!」

仲良し女子たち、楽しそう♪

しっかり手をそえて、水やりです

むむ、トマトときゅうりの他に、大きな黄色い花を発見!

つるをたどっていった裏側にも、お野菜さんがあるみたい!

それを聞いて、回り込んでお水をあげる女の子。お野菜さん喜んでるね♪

「いっしょにいこー!」

お友だちを誘って、園庭のお散歩

「ふたりで!」

だいすきなお友だちと一緒が、最近特に嬉しい女の子です

その頃ぼくは

「〇〇ちゃんどこでしょーうか!」

かくれんぼ真っ最中でした♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は暑いくらいの良い天気♪
お出掛け日和だね~

今日はチョウチョが発見できるかもね!

はっ!!!! チョウチョ!
女の子が一番に発見。

でも、見失っちゃった?
一応、アミをやぁって振りかぶってみました・・・いないけど(笑)

今日の日差しはなかなかのもの
ちょっと木陰を探して二ノ丸登山口へ

あっ そうそう
今二ノ丸はたくさんのお花で飾られているらしいよ

いってみよ~♪
中には入れないけど、門のところで記念撮影

普段あんまり見たことないようなお花がたくさん
思わず触りたくなっちゃう
※ストーーーップ(このあとしっかり止められました(笑))

今日一番の興奮はこれ

シロツメクサじゃないですよ。
これ 全部たんぽぽの綿毛

すごーーーーい

ここにもあるー

吹いても吹いても大丈夫だね

僕は吹かずに大事にもってるんだ~
見て―いっぱい!

今日一番のまんまるを見つけたかも!

お茶タイムで休憩してたらね
あれれ なにやら人の声?

いつもの門の下から覗いてみよう

えええええ!いつもは誰もいないのに
人が人がいます! めっちゃ見る(笑)

おーい 私たちはここですよー 気付いてください~

いつもと違うが楽しい日でした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日から新しいお友だちが仲間入り!これからよろしくね♪

お姉ちゃんたちに囲まれて、初めは涙が出ちゃった男の子。

先生の膝の上だったけど・・・

ゴロリン♪寝転がると、素敵なおもちゃがいっぱいあるじゃん♡

握って上手にフリフリ♪いい音が鳴るね!

足が上まであがるよ~♪

楽しくなってきたみたい(*^^*)

気が付くと、寝返りをしていた僕☆

踏ん張って体を起こします

えっへん、すごいでしょ(^_^)

さぁ、おまちかねのごはんタイム。お味はいかがですか~?

ごはんもミルクもあっという間に完食。美味しかったね(*^^*)

これから楽しいことがいっぱい待ってるよ♡

【1歳児チーム】

今日は園庭で遊びました!

お砂場で先生が大きなケーキ作り。
それを見て、わたしもやってみよ~っと♪

こちらの女の子も挑戦。

これに砂を入れるんでしょう
※でもちょっとしか入っていません

それから、ひっくりかえして
※わくわく

はい!じゃじゃーーーん

しかし・・・・予想していたケーキは・・・・
出来ていませんでした・・・

次にリベンジだ!

今日の僕は料理長
包丁ぶんぶん(ドキドキ)おまかせあれ~

こっちのコップはお茶かしら?

スープを作るならお水が必要ね。

お水!と聞いて、これにも入れて~と持って来たものは・・・

穴あきのお皿

穴あきの苗ポット

絶対に入らないのだけど・・・
2人して、こっちに入れてもらうんだから~って
小競り合いしてました(笑)

そうこうしていると、どこからか
「カエルさんがおったよー」の声!

なんだか分からないけど、良い物かも!と
見に行ったけど・・・

オ~ノ~? 苦手なものだったー

園庭でも、いろんな出会いがあって楽しいね

 

【2歳児チーム】

今日は園庭で遊んだよ♪

ダンゴムシさんをおうちから出してみよう

おうちの屋根から こんにちは!わくわくするもの見えたかな?

最初は「ダンゴムシさん いないよ~」と言っていた男の子

よーく見てみて~…あっ、いた!

「ほらみて!ダンゴムシさんおったよ」

「〇〇ちゃんのてをのぼってくるよ」

登ってくるのがおもしろかったのかな

何度もダンゴムシを手に乗せて、見せてくれました♪

いちばん大きなダンゴムシを手にのせると、ひじのあたりまで登ってきた!

すっかり仲良しになったみたいだね♪

嬉しかったのか、1歳児さんチームにも見せに行ったよ

「〇〇くんのだんごむし!」

ダンゴムシさんのおうちをまた作ってあげよう

土を入れてあげたらいいんじゃない? いえいえ、砂を入れるのが僕のポイント!

前回も砂を入れてから土を入れていました。

おもしろいこだわりだね~

そして、カエルさんも発見しました!

この子はあの時のスペシャルゲストかな

また会えて嬉しいね!そーっと、そーーっとね

手に乗ってほしい女の子

「おいで~」いっしょうけんめい呼びます

なかなか乗ってくれないね、むずかしいねぇ

やっと乗ってくれて、嬉しくって笑顔に♪

☆おまけ☆

草箱には今たくさんの草花が(^ー^)

フワフワがお気に入りの私

「ふーってとんでいったねぇ」

ニコニコ笑顔で教えてくれたよ♪

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は南味酒公園へ遊びに来たよ

前に来たときもよく乗っていた回転遊具

最初は軽快に進んでいたのに・・・

あれれ?止まっちゃった?

なんで動かないのよ~とこのお顔

動かないのね、はいはーい!

諦めてブランコへ向かう組(笑)

 

でもやっぱり諦めきれない!!

そうだ、自分たちで押してみよう!

動き始めるとみんなが集まってきました

わたしはすっかり車掌気分♪

どうぞ、この席にお座りくださーい

自分で回せばいいんだ!と思ってからは

ずっと回す担当で頑張っていた女の子でした(*^-^*)

 

ブランコにも全員集合

体を前後に揺らしてこぐのが上手なわたし

たーのしーい♪

お友だちが褒められていると、

わたしだってできるんだから!と身体をユラユラ

なかなかやりますねぇ~

ムムッ、お友だちのブランコの方がよく揺れるように見えるぞ・・・

『隣の芝生は青く見える』とはこのこと(笑)

代わってもらってご満悦♪

 

トンネルを進んでいくと・・・

お友だちがチラリ☆

お友だちが向かうと

え、なになに~?と自然と4人が集まる1歳児さんたち

楽しかったね(^^♪

 

【2歳児チーム】

今日は母の日のプレゼントを作りました

みんな、おかあさんすき?おりょうりトントンってするの?

「おかあさんすき~」「おそうじぶーんってするの」「ブーン!」

おかあさんのことを話してくれるみんなは なんだかうれしそうなお顔をしていました♪

 

ダンボールスタンプでお花を作ってみよう

ググッと力強く押して、しっかり色がつけられるようになったよ♪

園庭に出ました

トマトときゅうりの苗植えもしたよ

運ぶのは私に任せて~

おうちに到着

土のおふとんをかけてあげましょう

これで大丈夫☆

今日はとってもいいお天気

トマトさんきゅうりさん、きっとのどが渇いているね

お水をあげましょう

 

このタンクから入れるのってなかなか難しい…

上手にお水を入れられた、いちばんのりでした♪

この赤いのが気になる女の子

どうしてもここに入れたい!

満杯入れたはずなのに、あれ、なんで?

何度か水が無くなるのを繰り返した後、穴が空いてることに気付きました

お隣にいた女の子が「こっちにいれたらいいんじゃない?」ジョウロを指さします

そうだった、うっかりうっかり☆

ぼくもがんばったんだよ

考えていろんなやり方をしてみて、入れられたよ!

ん?? どうしたらいいんだ???

お友だちの様子を見たり、先生に助けてもらったりしているうちに、ついにできるようになりました!

自分で入れられたから、お水やりも 余計に嬉しいみたい

「みて!からっぽになったよ!」

☆おまけ☆

園庭にちょうちょさんが遊びに来てくれたよ

「あ!ちょうちょ!」

いちばんに見つけて、追いかける男の子

※素早くてちょうちょを写せませんでした?

そーっとそーっとだよ、と言うと、最初はそーっと近づきますが、

もっと近くで見たくって、ついつい駆け寄って逃げてしまいます(笑)

今度は虫かごにお迎えしてみたいね☆


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

昨日の雨が嘘のように、今日はとてもいい天気になったね♪

城山公園にお出掛けだ!

何かをじ―っと見つめる子どもたち。何がいるかというと・・・

カメさんと水鳥さん♪何かお話しているみたいだね(*^^*)

あ、良いものみっけ♪拾っておこう

じゃーん、松ぼっくり!先生が教えなくても、自分から「あった!」と見つけていました♪

いつの間にか、カゴの中は松ぼっくりでいっぱいに

お姉さんが松ぼっくりを見つけて持ってきてくれたよ♪

カゴに入れて~!

私はこんなのも見つけたの!ちっちゃな木の実♪

上手につまんでいます(*^-^*)

外周をぐるっと歩いて、階段を登って降りて…

たくさん歩いたね♪

今度は お楽しみのシャボン玉! うれしくってみんな駆け出します

何度も追いかけて手を伸ばします

つかまえられない~ もうちょっとなのに~

楽しかったね!また行こうね♪