カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日はみんなで電車を見に行こう!
えいえいおー

おっと大事な携帯をもっていかないとね

道中も何かしら連絡をとりあっています(誰とかな?(笑))

電車を見に行く途中に大きなフワフワ発見!

昨日と違ってこれは本物だ!

うまく綿毛が飛んで行かないけれど
ずーっと「ふーふー」し続けてる女の子でした(笑)

線路沿いを歩いていると、なにか素敵なお庭が見学できるみたい

おじゃましますー

皆の頭の上にはキレイな藤棚が・・。
※少し終わりかけだったのは残念?

皆~上だよ

上を見てみて―

藤棚以外にもたくさんの植物があって不思議体験
あれ?先生 なんでそっちにいるんだよー
垣根の向こうからパシャ

キレイなお花を堪能したら、本来の目的地の古町駅へ

電車さんばいばーい

おっきいなぁ

時々遮断機の音にびっくりして
せんせい~~

えっ?私は平気だけど♪

帰りはポカポカ気持ち良くてウトウト

この後、お給食をモリモリ食べました!

※今日はお給食終わって特別に城山で行われていた
警察マーチングバンドのコンサートをちょっとだけ見に行きました

皆音楽に合わせて手を叩いたり体をゆらゆら揺らしたり
ノリノリで楽しみました(*^-^*)

 

 

【2歳児チーム】

今日は春の虫を探しに城山公園に行ってきました♪

子どもたちのお目当てはダンゴムシ!頑張って探すぞ!

・・・と、その前に、ちょっと寄り道☆

ハトに遭遇。そーっと、そーっと

うわぁ!にげちゃった(^-^;

ビックリさせてごめんね~

急に飛んで行くから私たちもビックリしちゃうね(笑)

あらあらハトさん、そんなところにいたら危ないですよ~

気付いた女の子が「危ないよ~」と注意を呼び掛けていました

フワフワの綿毛がいっぱいあるゾーンも発見。

よし、みんなで飛ばしてみよう

ふーっていう口の形は完璧に出来てるんだけど、そこから息を吐くのが難しいみたい(笑)

おかしい、どうして飛んで行かないんだ・・・

おっといけない、つい寄り道しすぎちゃったわ。ダンゴムシ行きの電車はコチラでーす

最初はなかなか見つけられませんでしたが、後半になってようやく「あった!」と声が聞こえてきました

優しくそーっとつまもうね

右の女の子が捕まえて、左の女の子が虫かごを開けて構え、入れていく連係プレー☆

今日は大きなお父さんダンゴムシも捕まえられたね(*^^*)

たくさん捕まえたダンゴムシは、保育園で飼っているダンゴムシのお家に入れてあげました♪

次は何を探しに行こうかな。楽しみだね(*^^*)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日はお部屋で過ごしました。ブロックで遊んだよ

積み木を高く積み上げていきます。もっと高く積むよ!そーっとね

私は素敵なお家をつくっちゃおうかしら

三角の屋根を乗せて完成かと思いきやまだだったみたいです(笑)

ここからもっと乗せれそうよね♪

一方こちらはレゴブロック組。私は何を作ろうかしら・・・

頑張ってここに乗せたい・・・ググっと背伸びをして、あともう少し!

この後何とか乗せて、ふぅ・・・と一息ついていました

見てみて、これトンカチみたいじゃない?

確かに似てる!よし、これて頑丈なものができるぞ!

ふと男の子の目に留まったのは、ブロックで色々な物が作られた見本の写真。

その中から、車を作ってみる事に。

先生に車輪の部分を作ってもらって、後のパーツは僕が付けていくよ

見本の車はお友だちを乗せて走ってるね!僕も乗せよう

よし、出発だ!素敵な車ができたね(*^^*)

その後女子たちが何やらゴソゴソ・・・

今からお昼寝タイムのようです。一つの毛布を二人で♡

「ふふふ♡」と笑い合う二人にほっこりしました(^_^)

【1歳児チーム】

今日は何やら良いものができるみたい。

なになに?

正解は電話~

私はアンパンマンとお話しできる電話がいいわ♪

私は大好きなママとお話しできる電話だ!

これでいつでもママとお話しできるね
ハッピー

あれれ?一人だけ昭和初期の携帯電話をお持ちかな(笑)

携帯電話作りを手伝って(気持ちは手伝ってた)私
マジックが手についちゃった。

最近手洗いを上手にするのがブームです
ぴっかーん

今日はみんなでゲームもしたよ

音楽に合わせて走ったり

ごろんと寝転んだり

音楽に合わせていろんな動きを楽しみました♪

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

天気が良くなったのでこいのぼりを探しに散歩に出かけました。

久々のお散歩だね!子どもたちのテンションも上がります(*^-^*)

ブワッとくる風を受けて楽しんだり、色々な乗り物や花を見つけたり・・・

「風すごい!」「お花ある!いってみよ!」「あ!カンカン!」とおしゃべりも止まりません(笑)

 

・・・おっといけない、探しているのはこいのぼりだったわ(^-^;

なかなか見つからなかったけど、最後にやっと見つけたよ!

ちょっと遠くからでしたが、子どもたちの目にはしっかりこいのぼりが映っていました(^_^)

風も吹いていて、泳いでいる所がよく見えたね♪

 

こいのぼりを目に焼き付けたところで、私たちももっと大きなこいのぼりを作っちゃおう!

まずはウロコに手形を付けていくよ

それ、ぎゅ~~~~!

手形が付いたウロコをこいのぼりに貼っていこう。

両面テープの剥離紙を剥がすのも、子どもたちにとってはひと苦労。何とか自分で剥がそうと頑張っています

このままじゃ裸んぼの寂しいこいのぼりになっちゃう!いまステキに飾ってあげるからね~

僕はこの辺にしようかな

ドンドン貼っちゃうよ~~

完成したこいのぼりに私たちも乗りたいわ。

皆の写真も貼っちゃいましょう

お父さんこいのぼり、完成~~~☆彡

完成したこいのぼりは、皆のこいのぼりと一緒に楽しそうに泳いでいます(*^-^*)

ステキなこいのぼりができたね!

【1歳児チーム】

今日は1歳児チームもこいのぼり製作だよ♪

一人ずつ順番にって思ったのだけど、
何かやるんでしょう?って思った1歳児チームは
皆集まってきた?

よーし 私からやるよ

こいのぼりの口にイチゴやバナナの味に見立てた
お花紙を入れていきます。

片手を沿えて、上手にいれていきますね♪

こいのぼりさんの目もバッチリ

次は私。うわー この紙から見たら
なんだか全部が黄色の世界

私はお花紙を上手に丸める事もできてたのだけど
なんと、自分で折り紙みたいにオリオリしてました。

次はぼくー

くぅぅぅぅ、うまく入らない

手を突っ込んで入れても、手を出したら紙が一緒について戻ってくる

なんでだああああああの絶叫です(笑)

お次は私。最初はちょっと遠慮気味

慣れてきたら集中して入れてました♪

最後は私

お気に入りのイチゴ味のお花紙をこいのぼりに
モリモリ食べさせて、一番のふっくらこいのぼりが出来てました

その後は2歳児チームさんと一緒に大きなこいのぼり作り。

ぺったんぺったん 手形が楽しい

もう夢中でやめられない

ぺったんした手形のウロコをお魚さんにペタ

なんと、こいのぼりさんの背中に自分の写真を貼って
のってる気分を味わえるんだって♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は城山にチョウチョを見つけに出発だ。

途中で良い物発見♪

フワフワだ―

えええええ!私たちも見つけましょうよ

これだわ!これに違いない!

よしっ!ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ(気合)
あれっ おかしい 飛ばない
納得がいかない私

そうこうしていると・・・・
あっ バッタ!小さなバッタの赤ちゃんを発見

指先でしっかり捕まえています。

私たちも負けてられない!ぐぐぐ
※いやいや?もっと広ーく探してみて(笑)

赤ちゃんバッタがもっと大きくなったらまた探しに来ようね

目的のチョウチョは見つからなかったけど
シャボン玉をして遊んだよ

大きなシャボン玉が次々と!ほら こっちよー

どうしても、指で触りたい私

私の顔より大きいわ

地面スレスレのシャボン玉をキャッチしちゃう♪

とっても楽しかったね♪

【1歳児チーム】

今日の僕はお留守番。お部屋で積み木をして遊んだよ♪

上手に積めるかな?

あーん、壊れちゃった?失敗の巻き

積み木が電車に変身!出発進行~

僕の電車が一番速いぞ!

トンネルも通過♪

この後、自分も通れると思ったのか頭を入れようとしてトンネルを破壊していました(笑)

【2歳児チーム】

今日はネコちゃん探しへレッツゴー!

秘密の通路を進みます

ネコちゃんいないねぇ、呼んでみたらどうかな

「にゃんにゃーん!」みんなで大きな声で呼んでみたよ

 

「ここ見たらいいんじゃない?」と男の子

ほんとだ、いるかもしれないね!

しゃがんで植え込みの中を覗き込みますが、やっぱりいない? 残念~

あっ、足元にダンゴムシ発見!

ひとりが触っていると、みんなが集まります

ちょっと前まで触れなかった女の子、自分から「〇〇ちゃんも!」

「さわれたよー!」とっても大きな声で教えてくれたよ♪

「できた!」って嬉しいね

あ!お花発見

「きいろいおはなあったー!取ろうっと♪」

登りは、階段を使って よいしょよいしょ

壁に手をついて4階まで上がったよ

園庭ではちょうちょさん発見!

急いで網を持ってきたけれど、もう高いところまで飛んでいっちゃった~

今度は つかまえたいね!練習しておこう

そーれっ

水たまりのお水を発見し、手につけてお花に ピッピッ♪

お花にお水をあげる男の子たちでした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は、城山公園にお散歩♬

城山公園入口に入ると、1歳児の男の子が
「わんわん!」と指さしました。

ほんとだねーって言ってよく見てみると
なんと以前出会ったワンチャンです!

お久しぶりー
※2歳児チームさんは初めましてだね

背中をよしよししてあげたり

ちょっとだけリードを持たせてもらってお散歩気分を
味わったり(*^-^*)

また偶然の出会いに期待しましょう~

その後は、1歳児チームのお豆スポットを2歳自チームさんに
教えてあげましょう。

ここだよー

ははーん なるほどね

でも僕はこの丘を走るのがおもしろいんだー やっほー

でもね、ダンゴムシだって聞いたら行かなくちゃ

お姉さんからダンゴムシを貰いました

もらったダンゴムシを真剣に眺める僕でした