カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお砂遊び!

昨日の雨でいつもよりジャリジャリになったお砂を触ってみよう

まずは指先でチョン♪

そこから徐々に大胆に♪お団子くださ~い

上から降ってくる砂をナイスキャッチ☆

あっという間に手が泥まみれに。泥にも慣れてきたね(*^^*)

お部屋に帰るとボールプールがあった!一目散に向かって行きます

ブレるほどの大興奮でした(笑)

☆おまけ☆

いつもお姉さんたちがぶら下がって楽しんでいるジャングルジムの鉄棒。

私もやってみたいんだけど、手が届かなかったわ・・・残念(^-^;

いつか届くようになったら楽しもうね♪

 

【1歳児チーム】

今日は職場体験のお姉さんと一緒に
城山公園にいくんだぁ~♪

はじめはちょっと照れていた女の子だけど
えへへへ、手を繋いでもらっちゃった~

城山公園についたら、チュンチュンの姿が!
さっそく探しに行くのですが・・・

どこだー? 上の方かしら?

おったよ!と上を指さす女の子
しかし。。。。どこにもちゅんちゅんの姿は・・・
確かに、鳥さんは上にいるものね

あっ、私はタンポポの綿毛発見!

いいなぁ~。隣が羨ましい私です

そうしたらね、お姉さんがダンゴムシを見つけてくれたの!!

うわっ 動いてる!

僕も触ってみる!

私は指先でつまんで、手の甲に乗せるの♪

私は地面からそーっとつまみ上げてみるわ

1歳児チームは皆ダンゴムシはへっちゃら
これは、今年の虫取りは熱が入る予感ですね♪

あっ、最初の目的のちゅんちゅんを見つけた!
今度は逃げられないように、しーっ しーっで行こうね

※しーっがとっても上手です。

ぽっかぽかの良い天気

お外で飲むお茶は格別だったようです(笑)

 

【2歳児チーム】

今日は雨上がりの園庭へ♪

いろいろなところに水たまりができているね

 

絵の具を使ってお絵かきしてみよう

水たまりのお水を集められるかな?

「できなーい!せんせいやって~」と言っていた女の子

あら、スプーンですくえるわとわかるとバケツにどんどんお水が集まったよ

オレンジがお気に入りの女の子

ダンボールスタンプをポン♪ポン♪といいながら押していきます

私は「ぶどうみたい」と言いながら、指でトントン

いちばんの集中は ぼく!

すてきな色が広がっていくよ

楽しくなってきて、せんせいのマスクにもお絵描きするところ(笑)

みんなの絵を飾っちゃおう♪

むむ、ここにまだ色が足りない、と思ったのかな? 画伯の筆が入ります

ストリートアートみたいだね♪

手が汚れちゃったね

でも、ほら!お水で洗ったらきれいになるよ

自然と2歳児チームが集まっている

そんな光景も見られます♪

しかし これは大混雑?

「これ、みせてあげるんだ~」木の実を大事に持つ男の子でした♪

☆おまけ☆

ブランクがあって、触るのがちょっとこわくなっていた子もいたのですがもう平気!

「かわいい~」の声も聞こえました♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は積み木で遊んだよ。

先生が積み上げたものを・・・

とりゃー!

そしてこの顔。ご満悦です(笑)

積み木の後ろからチラッ♡

先生みーっけ!

積み木の感触が、なんだか気持ちいい(*^^*)

積み木に自ら顔を近づけてスリスリしていました♡

 

☆おまけ☆

ニコニコな女の子の視線の先には・・・

いつもお給食をつくってくれている調理の先生♪

調理の先生の事が大好きな女の子♡目が合うといつもニコニコしてくれるので、先生もメロメロです(^_^)

いつも美味しいごはんをありがとう♡

 

【1歳児チーム】

今日はケーブルテレビ新入社員の方が職場体験に来てくれました!

1歳児チームで男子一人の僕としては
よーし仲間ができたぞって所かな?

さっそく絵本を読んでーと言いたげにアピール
見事お兄さんのお隣をゲット♪

実はお兄さん「けん玉名人」なんだって!!
それは見せてもらわないと!

僕もやってみようー
こうやってっと

そりゃ!

気合だけは伝わりました(笑)

その後は、カルチャースクールの教室で身体を動かして遊んだよ

さあ、お背中ぺったんこで準備ー!

おやおや?一人ちょっと出すぎでは?(笑)

ゴールテープの意味がまだ分からなくて
踏んだり テープの前で止まったり(笑)

お次はサーキット
おっととと、慎重に進みましょう

ここを通れば、ゴールは目前
ゴール地点ではお兄さんが待っててくれます!

ジャンプーって気持ちで降りると
抱っこしてくれるので、嬉しくなっちゃう

なので、ちょっと渋滞

トンネルもできた!

トンネルの中でハイポーズ♪

トンネルがこんなに小さくなってもくぐれるんだよ

ブラブラ競争も始まった。

うわーーすごい。足がこんなに高くあがってる!
小さな手では、バーをぎゅっと握ることはできないので
指の力のすごさが分かりますね

まだまだ動けるわ!という1歳児チームさんでした

【おまけ】

サーキットをしていたら、ほっこりな場面が。

マットの橋を渡っている時です。
困っていそうなお友だちにサッと手を伸ばす

手を繋いでいこうって言ってくれてるようですよ

連れだって歩く2人がとっても可愛かったです

 

 

【2歳児チーム】

今日は、こいのぼりの製作をしたよ。

指先にちょっとつけてぬりぬりするんだよ~との説明を聞いて

この真剣で集中した表情。

実は、こいのぼりのデコレーションのパーツは

気分を変えて、屋外遊技場で作りました。

マイバケツの中には、

『こいのぼりさんの目とお洋服が入ってるんだよ~♪』

バケツの中は、自分の好きな色紙をちぎったものが入っています。

自分専用の入れ物、いいでしょう?!という、自慢している表情です(笑)

ちぎり方は今後も鍛錬が必要かな?(笑)

 

【おまけ】

今日の屋外遊技場の滑り台を滑る際のルーティーン作業の紹介

滑り台の上の手すりのような所にぶら下がってから

滑るだけなのですが、

これがさらにバージョンが上がると、足を宙にしたままで

前後に体を揺らした後に

上の上の手すりの所から手をそのまま離し、

ストンとお尻から着地してから、そのまま滑り台を滑ると

グレードアップされているようです。

発案者の女の子に名前と理由を聞くと…

『ブランコ』との事。

何だか器械体操で繰り出される新技の名前のようです。(笑)

「ブラブラ~(=ブラブラ揺れるからと解釈しました。)」と

言いながらして何度もして見せてくれました。

なるほど~。勉強になります!

 

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭で過ごしました。

この輪っか、合わせると良い音が鳴るんだ♪

あらやだ、捕まっちゃった?助けて~?

たくさん歩けるようになった女の子。転がっていく輪っかを追いかけて進みます。

まってまって~!

リングが転がった先で何か気になるものを見つけたみたい。草箱に石がいっぱいだ!

お兄ちゃんにもおすそ分け♡

するとお兄ちゃんがその石をカップの中へ。振るとこれもいい音が鳴るよ!

でも、おかしい。先生が振ると音がよく鳴るのに、わたしが振ると石が飛んでいっちゃうの・・・

カップの中を覗き込んで、不思議そうな表情。

何度も石を入れて振ってみるけど、やっぱり無くなっちゃう。

ねぇ、どうしてなの?

そんな声が聞こえてきそうです(笑)

 

【1歳児チーム】

今日も園庭で遊んだよ

お鍋に砂を入れてまぜまぜしていると

『いいものあるか、みてくるわね~』と草箱へ

やっぱり1番にみつけるのは綿毛

「ふわっふわ~」

フーッと吹くのも上手になってきたね♪

 

わたしはこれがいいんだけど

あれ?おかしい

なかなかとれないわね~

お豆も入れたらもっと美味しくなるかしら?

小さな豆にムムムッと真剣な表情

小さなお手々でひとつひとつつまんだよ

料理の手つきもなかなか様になっているのでは!?

 

レジャーシートも1歳児チームの基地に早変わり

思い思いのものを持って集合~

お皿を持ち寄ってごはんを食べたり

ダンゴムシのお家を覗いてみたり

みんなが好きなことをしているんだけど

ふと横を見るとお友だちがいるって嬉しいね(*^-^*)

 

☆おまけ☆

小石もつまんで遊んでいたのだけど

おやおや、小さな穴からポトッ

穴があると落としたくなっちゃうのが不思議な心理

これも入るんじゃない?

ぎゅっとさしたのはチューリップの茎

なんだか生け花のようで、面白いね(^^♪

【2歳児チーム】

今日も園庭へ!

草むらに小さなお花を発見して「〇〇ちゃんこれがいい!」

撮った写真を「みせて~」とチェックも欠かしません(笑)

お水を入れたお皿に浮かべてみたよ

「きらきらよー!」

おひさまが反射してきれいだね

お友だちが大好きな女の子

0歳児さんのそばで、輪っかを使ってなにやら作っています

なに作ってるの?「パンダ!」

「(ここは)みみ!」

ながーくながーく真剣につなげていきます

できあがって「じゃじゃーん!」と見せてくれました♪

ぱんだうさぎこあら~♪ のお歌も歌ってくれたよ

かくれんぼもはじまりました

遊具の下の隠れ場所から声が。「これ だれのあーしだ?」

あおい くつかー、んー、△△ちゃん(別のお友だちの名前)かなぁー?

すると、すぐ出てきて「〇〇ちゃんでしたー!」満面の笑みです

お話が上手になってきてるね!

 

暑いので水分補給も大事だよね☆

1歳児さんと2歳児さん、仲良くお茶タイム

風でシートがあおられて、フワッとめくれあげりそうになりました

それを見て男の子が「おさえてるの!」

「〇〇ちゃん、いれて」

「〇〇ちゃん、なあに」

1歳児さんと2歳児さん、お名前を呼びあってお砂のおすそわけ♪

終わった後のお片付けだよ

キャリーから運んで~

はやいはやい!

もうキャリーが空っぽです

すごい!

ふと振り返ったら、シャワーを手にニッコリ

今日はせんせいがシャワーの係だけど、そのままやっていいよって言いたくなる笑顔

今日もきれいになりました☆


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はとっても暖かかったので、少しだけ水遊び♪

先生と一緒にチャプチャプ♡

冷たくて気持ちいいね(*^^*)

上からお水が降ってきた!捕まえられるかな?

なるほど、こうやってスポンジにお水をしみこませるのね。ぎゅっぎゅっ・・・

先生の真似っこがとっても上手です♪

☆おまけ☆

新聞社前で何かを見つめる女の子。視線の先には・・・

日向ぼっこ中のネコちゃん。初めてのご対面です

またこれからも会いに行くからね~

【1歳児チーム】

今日は園庭で遊ぼう~

さっそく園庭に行ってみると、なんと!
丁度、チョウチョが捕まった所!

やったー。これに入れてー

めちゃくちゃ近くで観察(笑)

私のは?
当然私のもあるはずよっ!ってやってきた女の子
ごめーん。今は居ないの・・・・

次のチョウチョさんがやってくるまで
昨日取ってきたお豆を使って遊びましょ♪

お砂のケーキに豆をグサッ

私のとっておきの豆をバックから出してあげるわ

こちらも真剣な2人です。

あれ、昨日城山公園で採った豆と同じのがあるよ!
うわっ 僕それ知ってるー

なんかお友だちが良い物もってたな。
ふむ これこれ
ちょっと借りてくよー

これに、豆を、こうして・・・・・(集中)

集中してると口があいちゃうよね(笑)

いっぽうその頃・・・・

私は何をしてるかというと・・・
昨日、公園でハトに豆を見せながら「おいでー」って
呼んだものだから

現在、「ぽっぽーーー」と豆を空にかざして
ハトを呼んでおります(笑)

そうこうしてたら、テントウムシを発見
私のカゴに入れてもらう!

小さすぎてカゴの中で何回も見失います?がんば!

そして念願のチョウチョも捕まえました!
ふむ、入った!

ポカポカお天気の園庭もとっても楽しいね♪

【2歳児チーム】

今日も良い天気!園庭で遊びました

昨日のダンゴムシさんは元気かな?

今日はいちごケーキを作った仲良し女子2人

写真が撮れておらずすみません?

実は昨日も作っていたのです。

とってもおいしそうなケーキをご覧ください♪

「これは ごはんなの!」

そうだ、ごはんだけじゃおなかがすくからおかずものせたらどう?

男の子、悩みますが選びました。

うんうん、お野菜大事よね♪

そして仕上げにお砂糖をフリフリ

体の動かし方は上手になってきていますが、なかなか難しい動きです

体が一緒に動いちゃうね。それもかわいいね

女の子もまねをして、指先でパラパラ~

指先でつまむのが上手になっています

ぼくは手でギュッと握るのがおもしろい

手を広げると砂が落ちていくね~

楽しいと思うと繰り返し遊びます

ぼくのマイブームです♪

型抜きにも挑戦

「せんせいやってよぉ~」とお願いされながら、一緒にトライ

「できたー!ひこうきだよー!」

大きな声で教えてくれました♪

できた!ってとっても嬉しいことだね

だんだん自分でもできるようになっていくのかな?

またチャレンジしてみようね!

そしてやっぱり、遊んだ後のお片付けも大事だよね

お水でキレイにするから集めて~とお願いすると、いちばんはりきった女の子!

たくさんあるおもちゃを、両手いっぱいに持とうとがんばります

前にお掃除したことを覚えていたのかな

スポンジでゴシゴシ♪

砂がついたお皿やコップを洗っていたはずが、いつの間にかお水遊びが始まっていました

こんなことも仲良しならではですね(笑)

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はお砂場の中に入ってみたよ

初めはちょっとドキドキしていた女の子ですが、慣れるとへっちゃら☆彡

先生がお山を作ったよ

私はそれを壊すのが楽しいの♪

壊すのも楽しみの一つよね(^_^)

でも壊した砂がどんどん足の上に溜まってきちゃった

え、私の足が見えなくなっちゃったんですけど・・・

砂で遊んだ後は、今日も大好きな手押し車で冒険だ!

これは何ができるんだろう・・・楽しみだね

大きな水たまりを発見!ちょっと触ってみようかしら♪

気になる所へどんどん歩いていく女の子でした(^_^)

 

【1歳児チーム】

お部屋の中の電車ごっこが少しずつ「らしく」なってきた!

出発しまーす

どこまでいく?

アンパンマンミュージアム!

僕は車掌見習い

小さなお友だちに行先の説明かな?(笑)

さて、そんな1歳児チームさん。
今日はお豆探しの旅へ♪

あったあった!

一杯とっちゃおーーっと

お豆スポットの反対側は鳥さんスポット

おったよ!!!!
※身を乗り出さんばかり・・・いえ・・・ちょっと
乗り出してる?!
ご安心ください、先生が服をしっかりつかんでます(笑)

鳥さんもお豆好きなんじゃない?と言うと
「おーい。どうぞー。おいでーー」

遭遇する鳥さん皆に声をかける女の子♪

でも、ちっとも来てくれなくて・・・
「あれ、おかしい」とポツリ
不思議に思う女の子でした。(かわいい)

そうこうしてたら、途中合流の女の子と合えました!

おまたせー ポリポリ

なんだって、みんな豆をいっぱい取ってるじゃない
遅れを取り戻さなくては

そして、やっぱり柵の向こうに綿毛を発見

正攻法で手を伸ばしたり

背伸びをしてみたり

えーい。こうなったら入ってしまえ!と
片足を突っ込んだり(笑)

寄り道を楽しんでたら、本来の目的地までの時間が!!
避難車に乗り込みGO!

でも、避難車の中から「ふわふわ!」(たんぽぽの綿毛)を
見つけたり、チョウチョを見つけたり
ちっとも前に進まないのが1歳児チーム(笑)

避難車の中では、時折ちょっとした小競り合いも・・・
私のふわふわーーーー

チョウチョさんの入ったかごは私のだってば!(双方主張)

でもね、そんなこともありながら
仲良しなの♪

はい、お豆をカゴにいれてあげるねー

一方その頃・・・僕は先生と一緒に豆をゲット
ふふふふっ いっぱいになってきたぞーの顔

明日は沢山とったお豆を使って、お料理作りをしてみようね♪

 

【2歳児チーム】

今日はスペシャルゲストが♪

カエルさんとダンゴムシさん、ようこそ~

興味津々で見つめる男の子です

水を張ったトロ箱をスーッと泳いでいくのに大興奮!

「キャー!」「あああぁ~!」「泳いでるよー!」

 

先生の手からよじよじ登ってきて、とうとう肩の方まで!

びっくりした女の子「なんでー!のぼってきてるよぉ~~!」

カエルさんは園庭にバイバイ♪

その後はダンゴムシさんの登場です。

かくれんぼが上手みたいよ。見つけられるかな~

 

「おった!」「ここにもおったよ!みつけたー」「〇〇ちゃんつかまえたよ!」

小さなダンゴムシ。何度も挑戦して、何匹も捕まえてくれました♪

私も男の子の真似をして、おうちを作ってみたよ

ふむふむ、葉っぱがポイントだってさっき言ってたね

園庭からも拝借して、おうち完成♪

「おやさいください」

お給食で余った野菜をダンゴムシさんにあげましょう

ダンゴムシさん小さいからね、お口も小さいかも

うんうん、小さく切れてる。これならきっと食べられるね

女の子2人はお料理係♪

ところで私は、ダンゴムシさんちょっとこわいんだ…

でも一緒に見ていると「まるまるしとるねぇ」

ちょっと勇気を出してみようかな

チョン!

「さわれた!さわれたよー!〇〇ちゃんさわれたー!」

とっても嬉しかったみたい(^ー^)

 

おうちの中をのぞいて「あ!おったよ!」

ダンゴムシさん、こわいだけじゃなくなったかな?

☆おまけ☆

テントウムシさんにも出会ったよ

嬉しいね♪

暖かくなり、これからますますいろいろな虫さんにも出会えそう♪

楽しみだね~