カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

本日は、大手町保育所大相撲大会の様子を、中継でお送りいたしまーす

横綱、土俵入りです

え?先生何してるの・・・?と初めはポカーン(笑)

でもなんだか楽しそう!

まわしを身につけて、子どもたちも力士に変身です

早速稽古が始まりました。まずは四股をふみます。

どすこーい!!

足がよく上がっていますね(*^^*)

大玉に張り手!跳ね返されながらも頑張ります。よいしょー!!

相撲開場は城山公園にあるらしい。出発だ!

公園までの道中も自主練に励みます。どすどすで歩いて行こう!

頑張って、優勝するぞ!えいえいおー!!

本番までの間も特訓しておこう。木にも張り手をしたり・・・

おもりのリュックを担いで走り込みをしたり

これで力をつけるぞ~

おっと!試合が始まる!四股をふんで、私たちも土俵入り

はっけよーい・・・のこった!!

どちらが勝つか、長期戦です

〇〇山のかち~!!

どの戦いもいい勝負でした!以上で、中継を終わりまーす!

 

【0歳児チーム】

私たちも大相撲に参加してみましょう~

えっ?何か楽しいことがはじまるの?
ワクワクだねー

しかし、横綱の土俵入りは????状態
なんだあれは?

よくわかんないけど、特訓が必要なのね
やる気十分よ!

つっぱりつっぱりの練習だ

真似っこしているうちに楽しくなってきちゃった
よいしょーって四股を踏むのも上手になってきたよ

しっかり足を踏み込んで、なかなか形になってますね♪

さあ、大相撲会場で今日一番の取り組みです

はっけよーーい のこったー
押しているのは手前の女の子

ぐいぐいっと押し返したら、あれれバランスを崩して

はっ!!!!負けた・・・・・
まさかの展開に少しだけ固まる女の子でした(笑)

一方勝った私は・・・貫禄の姿

勝った私は、お兄さんとも戦ったよ

ぐぐぐっ これは体格が・・・ちがう・・・

この後、遠慮してお互いに動かない時間が過ぎましたが
やっぱりお兄さんの勝ち!

こうなったら特訓ね

私も負けていられない

そのうち特訓が楽しくなって・・・
タイヤ(タイヤに見立てた浮き輪)の真ん中にはいっちゃえー
先生、紐ひっぱってー

先生が特訓させられる図ができあがりました(笑)

その後も、「もう一回~」が上手に言えるようになった
女の子はエンドレスで楽しみました

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1、2歳児チーム】

今日はとってもいい天気!

城山公園へ出かけました♪

 

おひさまピカピカやねぇ~と言うと

「あれ おひさまやで~」

ボールを蹴るタイミングがばっちり!

ボールが前に転がる距離、長くなってます。かっこいい♪

今日はピンクのボールが大人気な様子。

ボールをめぐって追いかけっこが始まります。まてー!!

えへへ、僕のことも捕まえて~!

男の子が何かを見つけたんだって。ちょっとついていってみましょ♪

あらあら、これは、桜のつぼみね♡

こっちの木はまだ咲いてないみたい。綺麗に咲いたらまた見に来ようね(*^^*)

お花探しの途中だったけど、もっといいものを見つけちゃった。

これは強くなれる魔法の杖なのです

魔法で大好きなアイスクリームを出したいんだけど、上手くいかない・・・

大事な呪文を教えるね。ちちんぷいぷいって唱えるんだよ!

「なるほど。ちちんぷりぷり・・・」

なんだか違う気がしますが成功したようです(笑)

いつもは電車ごっこをする水路、ぼくはこんなこともできるんだよ♪

「ほら!」とやって見せてくれました!

 

それを見ていた女の子。「〇〇ちゃんもやる!」

できたできた!やったね~♪

お兄さんお姉さん、お友だちに励ましてもらってがんばったり、お友だちの姿を見てやってみたいと思ったり。

一緒に過ごせるあと1ヵ月、たくさん遊ぼうね!

【0歳児チーム】

今日もいいお天気!城山公園へレッツゴー

あれれ。お魚さん見えないな。そうだ!お魚さんがよく見えるスポットにいってみましょ。

手を叩くとお魚さん来てくれるんだって。パチパチパチ

きーたーーーーー!おおきい〜〜。

あら、ハトさん発見。そぉーっとよ!そぉーっと近づいて

追い込んだわよ(笑)

あーん!飛んで行っちゃった‼どこ行ったのかしら⁉

ここから音が聞こえるよ。

 

えっ!バサッ!て音が聞こえたわ。やっぱりここよ!

ここからよく見えるかしら!チラ。

 

凝視!

僕は横でタンポポ見つけたよ。ブンブン振ってたら綿毛が飛んじゃった〜

ねぇ、みて〜

女子たち、うっとり。ツバキカンザクラという種の桜だそうです。

お花にタッチ❤

私もタッチしたい。先生抱っこして〜

 

僕もタッチ で・き・た。

 

1回のタッチでは満足できず、両手を上げて順番待ちをしている子どもたち。(笑)

満足するまで繰り返しタッチするのを楽しみました。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はスペシャル!
2人で石手川公園まで行ってきたよ~

っと、その途中で寄り道もしちゃいました(笑)

どこかというと・・・・

じゃじゃーーん

坊ちゃん列車に会えるミュージアムに来たのです

でっかすぎて全貌がよく分からない様子(笑)

さすが乗り物好きの男の。
「あ!あそこにもなんかついてるよ」

「ここに穴があいとるよ」

隅から隅までずーって見て、おしゃべりが止まりませんでした

お次の寄り道は・・・・

歩道橋!
歩道橋の上から見る車は格別でした。

僕はやっぱり かぶりつきで見てました♪

石手川公園はまだまだ遠いなぁ
でも、そんな二人に元気を与えてくれるのは電車

実は石手川公園までの道のりは電車スポットがたくさんあるんです
これで元気100倍

公園についてからも、電車が来るたびにダッシュして
電車をまじかでみる2人なのでした

※鉄橋で振動を感じながら見る電車最高!

公園にあった滑り台
絶対に二人で滑るんだっていう女の子
男の子の到着を待って、レッツゴーで滑ってました

楽しいね~♪

えへへへ、僕はこの下に隠れてたんだよ
見つけられなかったでしょ

ねえ、ねえ、あっちにも公園があるんだって
行ってみる?

えへへへ、どうしよっかな~

こっちの公園はレベルが高い?!

網目のつり橋チャレンジ

先生はてっきり、「こわいいいいって」泣いちゃうんじゃないかしらって
思っていたの・・・・

でもね

ひとりでぐいぐい渡っていけたの!

到着先で、えっへん この笑顔

やりますねーって褒めると ニヤニヤが止まりませんでした(*^-^*)

女の子にもチャレンジしてみる?って声を掛けたのだけど・・・
応援してます・・・だって(笑)

その代わり私はブランコを楽しむわ♪

温かな日差しの中とっても楽しいお散歩でした。

桜のつぼみはまだ硬かったけど、春はもうすぐそこかもですね(*^-^*)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1・2歳児チーム】

今日はポケモンマスターになるためのミッションが発生!!

ポケモン好きの私たちとしてはやらないと損ね!やる気の2歳児チーム☆彡

ポケモンレーダーを使ってポケモンをたくさん見つけましょう

早速反応してる!お部屋の中にいるみたい!

じゃーん、いました!!

お部屋の中でたくさん発見できたし、これでミッション達成・・・と、思いきや

ビビッービビッー!!新たなミッションが!!

え!?お外にもポケモンがいるだってー!?

そしてどうやら新種のポケモンもいるらしい。探しに行きましょ

地図を見ながら作戦会議。どこにいるかなぁ・・・

飛行機の看板にシマシマの電柱・・・色々な所にポケモンが隠れていたよ!

おっ、このシマシマ、地図の写真と一緒だよ!

いつも通っているお堀の所にも発見!

亀さんのポケモン、強そうだね!

これはまさか・・・新種のポケモンの羽根では!?

僕が見つけた石はポケモンのお腹だよ!

お花みたいな形の木の実を見つけたよ!なんだかくちばしみたい?

このお花は全部私が見つけたの♪可愛いでしょ!

色々組み合わせて進化を繰り返し、新種のポケモンが誕生しました☆彡

発見した新種ポケモンがコチラ↓↓

これでミッション達成!!ポケモンマスターになれたね!やったー!!

 

【0歳児チーム】

私たちもポケモン探しに参加したよー

なるほど これがレーダーね

お部屋の中にいるポケモンゲットだぜー

外にも探しに行ってみよう!

あっ ビビビビビ レーダー反応!
ここじゃない?

私も 私も と混雑中

先に出かけたお兄さんお姉さんを追いかけて
ポケモンスポットにやってきました

発見!

でも、実は先生がポケモンカードをこっそり
植え込みに置くのを見ていた女の子がいました

はい、納得
こうするんでしょう!とその女の子がやったことは・・・・

持っていた地図とレーダーを植え込みに置いてました
うん、まぁ、そうね(笑)

こっちにもありましたよー

今度は私がゲットだわ

ちょっぴり遅れて登場
えー何か良いものがあったのかなぁ

こっちの木にもいるわ

僕もみっけた

お友だちがポケモンを見つけていく中、
ひとりの女の子は、他のお友だちが見つけた
ポケモンカードを拾うと
ポケモンが居た場所に帰してあげていました。

ポケモンハンターというよりもポケモンの保護区の人
みたいだね(笑)

楽しかったからまだかえりたくなーーーい

道路に寝転んで抗議の図

ちょっと、何やってるの
速く立って、歩いて帰るわよという声が
聞こえそうな2人でした。

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はひなまつり。
お雛様の製作をしたよ♪

こんな感じでいいかしら

ちがった角度からのチェックも大切だわね

うわーー 先生大変だ お花が破れました!

大丈夫 大丈夫。お花はたくさん用意してますよ~
安心・安心

うわー素敵なお花だ!ここにさしちゃおう。

こっちにも入れなきゃ

可愛くできてるねーって言われると
増々うれしくなって、お花を挿す手が止まりませんでした
私の花かごはモリモリ♪

その後、おひなさまに飾る菜の花を取りに
石手川に行ったよ

途中で電車とすれ違い!おおきいいいいい~

石手川につくと、広くてワクワクしちゃう

大きな切株を発見
いいものみ~つけた

あー、ここからも電車が見えるよ!発見です!

今日は特別。初めての遠出だったので
お茶タイムがありました!

お兄さんお姉さんたちがやってるあこがれのやつだ!

お茶飲む人ー!はーい!

「さぁ、あなたも飲んでみてよ」なんて言ってるのかしら(笑)

お茶タイムって最高だわ♪

公園でも少しだけ遊んだよ。

私たちはブランコに夢中

僕は滑り台にチャレンジするんだ。
先生こっから登ってもいい?と満面の笑顔で問われました。
※いえいえ、階段からお願いします(笑)

気合を入れてチャレンジしたのはいいけれど
思ったよりも勢いがあったようで、滑った後のこのお顔です(笑)

ずっと遊んでいたいくらい楽しかったね。
うん!

後ろ髪を引かれながらも帰りました(笑)

帰りは避難車にみんなで乗るつもりだったのですが
「歩きます!」っていう子どもたちのアピール。

皆本当に元気です!

 

【1・2歳児チーム】

今日はひなまつり。皆が大きくなったのをお祝いする日だよ♪

先生がお雛様とお内裏様を作ってきたんだって♪

でも、何か様子がおかしい・・・

ひな人形に付けていたはずの、冠や扇子を保育所に持ってくる途中で落としてきちゃったみたい。

それは大変だわ!何が無いのか確認して、さっそく探してあげましょう!

本日のチームはコチラ☆彡

みんなで協力して見つけ出そう!

外に出たらまずはいつものネコちゃんの所へ。猫ちゃんに聞けば何かわかるかもしれないわ!

おっ、扇子を発見。やったね!

みんなー!ここにあったよー!

えぇ!?どこどこ~!?

誰かが見つけた知らせを聞くと、そこに大集合(笑)

無事に見つけることができて一安心♪

最後の一個を見つけたのは わたし!嬉しくって、これこれ!って見せてくれたよ♪

見つけてくれたお礼にひなまつりコンサートに招待されたよ!

レッツダーンス!!

最後の決めポーズも忘れずに☆彡

おっといけない、盛り上がりすぎて大事な冠たちをお雛様に返すのを忘れてたわ

これで元通りね

これにて、一件落着!よかったね(*^^*)

 

☆おまけ☆

2歳児チームはこの前作ったお雛様の、最後の仕上げがありました

この台を可愛く飾って、お雛様を乗せてあげましょう

じゃじゃん!完成!かわいく飾ってくれて、お雛様も喜んでいるみたいね♡

1歳児チームは、おひなさまのお部屋でおままごとも♪

「おいちー!」

お重が空っぽだ~。おいしいごはんを入れたいね♪

私は卵焼きを入れたんだ~。

お気に入りのお重になったんだね。あっちの先生、こっちの先生と、見せてまわってくれました♪

「れいぞうこでひやすの!」

箪笥にお団子を入れようとしますが入りません。

ひらめいた!引き出しを抜いて、そこに入れていました。やりますねぇ

「おだんごだよ、あついで~」

フーフーするように促されました(笑)

こちらは、ちょっとジャンキーな雰囲気

ケチャップをどうぞ♪

おひなさまにお団子を食べさせてあげたり、お友だちと一緒に楽しむ姿がありました♪