カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はお芋スタンプをしてみましょう♪

ジャジャーン そのつもりで出したお芋
ところが、お芋を見た途端 「食べる?!」と目をキラキラ

ごめーん これは食べないお芋なの💦

こうやって 色を作ってスタンプ

色作りから、子どもたちに任せてみました
何色を入れていく?

赤!

茶色!

オレンジ

青!

皆それぞれ個性的な色のチョイスで(笑)

いくつかの色を混ぜたりして、ぐるぐるぐる

できた色を芋に塗って・・・(真剣

ペタリ

うわー おいしそうなお芋の中身の色だ✨

いろんな色を出してると
なんだか素敵な秋の色になってきた男の子

ステキな色ねって褒められて
とっても嬉しくて、完成を園長先生に見てもらいました♪

私は小さな芋スタンプをたくさん押してオシャレに💛

一方こちらの2人はスタンプというより
色遊びになってきた(笑)

最終芋をぬりぬり
なんか野ネズミみたいになってきたが(笑)

ころころして色を付ける!これも芸術

皆それぞれ素敵な作品ができました(#^^#)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

本格的に寒さが来はじめている今日この頃。

虫が大好きな子どもたちですが、そろそろ虫捕りの時期も終わりが近づいてきました

 

寒いけど、まだバッタさんいるかな?

いつもはここを歩いてるとピョンピョン跳び出てきていたよね?

でも今日はいない・・・

あっちの方も行ってみる?

あ!いたいた!!

 

Qこの中にバッタが1匹隠れています

どこにいるでしょうか??

 

網でつかまえるのもとても上手になってきました

入ってる入ってる!!

網でつかまえるのが上手だったチーム✨

網を持ってきてたけど、手でつかまえた方がはやい!なチーム✨

こうやってみんなで囲めば見つけられるかも?

・・・と、バッタを追いかけていると、

あれ!?これ、もしかしてどくきのこ!?

今日もきのこを発見。

でも調べてみると、これは食べられる安全なきのこでした

セーフ!!(笑)

 

その後、身体を動かしに南味酒公園で遊んでいたのですが・・・

帰るときに、男の子の虫かごを見て見ると

あれれ!?オンブバッタになってる!?

つかまえた時は別々だったバッタがいつの間にかオンブバッタに。

それを見て男の子は大興奮(笑)

虫愛溢れる子どもたちでした♡

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は朝から事件のにおい。

園庭の畑にあった先生のお芋が無いんですって!

 

もしかしたら悪者カラスの仕業かも・・・

と、おそるおそる園庭を覗いてみたけど、誰もいないみたい。

 

カラスが来ないうちに園庭のお芋を救出だ!

土からお芋が顔を出しているのが見えると我先にと引っ張り出していく子どもたち。

ジャン!ありました!

こっちにもー!

よかった、カラスに取られてなかったみたい!

土の中にもまだいるかな?

あった!

・・・と思ったらちびっこお芋だった~(笑)

みてみて、おててまっくろ(*^▽^*)

頑張って掘った証だね✨

 

さて、このお芋も使ってキャンプごっこしましょうか♪

焚火で焼いていくよ~!

ちょっとまって?お芋、そのまま焼いてるけど大丈夫?

畑に行った時の事を思い出してみて?

 

そうそう、焼く前の準備があったでしょ?

何をどの順番で巻くのか、ちゃんと覚えていたみたいです✨

僕は釣り堀でお魚釣り!

大物が釣れたね~

みてて?こうやってやるんだよ?と

1歳児チームさんにも教えてあげていました(*^^*)

一方で・・・あらら?何をしているの?

僕はお芋ほりの後、畑から飛び出してきたバッタさんに夢中。

さすが虫博士(笑)

でもそのあとはキャンプに合流。

どんな料理ができるのかな?

完成したら、テントで食べようね♡

ふわふわの緩衝材をマシュマロに見立てて・・・

あらあら、よくばりさんがいるわ(笑)

お芋と一緒に焼いてっと

かなり火力がありそうだね(笑)

もっとお芋を使って何か作れないかな?

まずは切って~

「バターと・・・」「おさとうもいる!」「じゃあ○○はごまかけるね」

これは・・・間違いなくおいしいやつでは!?

芋ほりに行った時のことをよく覚えていた様子の2歳児チームさんでした(*^-^*)

 

☆おまけ☆

お給食は、

大きなテントでお弁当を食べました♪

お芋を見つけてくれたお礼にスペシャル焼き芋も♡

楽しいキャンプになったね✨

 

 

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はみんなにお手伝いしてほしいことがあるの。

この前買いに行ったこれ、覚えてる??

 

「チューリップのやつ!!」

 

せいかーい(*^-^*)

自分が何色の球根を選んだか、ちゃんと覚えていました✨

今日はこのチューリップさんのために、フカフカの土のお布団の準備をするよ

今、土には石がいっぱい入ってるの。石が入ってたらチューリップさんどうなると思う?

 

「どくきのこになっちゃう~!」

 

あーらあら、それは一大事だ

まさかの回答に笑っちゃいました(笑)

石はポイしてあげるね!と球根をナデナデしてくれた優しい子どもたちです♡

 

それじゃあ、早速始めましょう!

重たい土袋、運べる?

ひっくり返して土を出すところまで一人で出来ちゃう子も。

すごい力持ちだー✨

せいやーっ!

好きなふるいを選んで石と土を分けていくよ

僕はこれで!

一番ふるうのが上手なのは僕でした✨

僕は特別大きいのでたっぷり・・・

お、おもい・・・入れすぎた・・・(笑)

「先生見て、どくきのこだ!」

 

えっ!?ほんとうに!?

 

この土の塊が、子どもたちにはどくきのこに見えたみたいです(笑)

これがあったらチューリップさん泣いちゃうね

どくきのこはこっちにお願いしまーす

お芋ほりの時に続いて、今日もJAの方として働いていました(笑)

選別ありがとうございまーす

 

ふるいを使うよりも、石を拾っていく方が速いかも??

負けず嫌いの子どもたちは誰がたくさん集められるかの競争になると俄然やる気に

しゅしゅしゅっと集めちゃうわ!!!

どっちが多いか先生にジャッジしてもらいましょ

負けたくない子どもたちの熱い視線が刺さります・・・(笑)

子どもたちの執念で石がモリモリになりました✨

これできっと、チューリップさん喜んでくれるね!

みんなお手伝いしてくれてありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡土曜バージョン

今日は愛媛大学の学園祭

そうとなれば、行ってみなくっちゃ♪

受付でパンフレットをもらって
かわいいねーって言われて テレまくり・・・
めっちゃ小さな声で「ありがと」と言ってました。

はーい こちらのみきゃんの袋もさしあげますよー
ありがとー

こっちでは自分が食べてるお野菜を毎日どれくらい食べてるか
計ってくれるんだって

僕は大好きなトマトやニンジンをいっぱい食べてるよーと
計測皿の上に置きました♪

参加賞でお菓子も貰っちゃった!わーい

背中に羽がはえてるマスコットは
ブンブンハチさんと言い張ってました(笑) 違うんですが(笑)

そこで缶バッチがもらえるガチャガチャもさせてもらえました

何がはいってるかなー

隣のブースでは海に関係するガチャガチャ
ステキな貝殻をゲットです

※実はこのガチャガチャには素敵な出来事があったんです(秘密)

おやつタイム中に 僕の目線の先には何があるでしょうか
※割と真剣です

正解は、ダンスサークルのお姉さんたちのダンス!

もう釘付けでみて、ちょっと身体を揺らして
自分も踊ってました(#^^#)

初めての学園祭はどうでしたか?
うむ 満足ですの顔かな(笑)