カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は伊予市にある五色姫海浜公園に行くよ

行くときの切符係は僕たち♪
以前鹿島に行くときに、切符さよなら事件があったので
慎重に、大事にもってるんです(笑)

伊予市駅に到着して
商店街を歩いていると・・・・

たくさんの壺を発見。
こちらのおじいさんが、200個くらい壺を作ったそうで
明日18日には、郡中タクシーのガレージで
壺の展示会?をして、気に入ったものがあれば
無料でいただけるそうです。

今日も、好きなのがあれば持って帰ってーと
言われたのですが、行く途中だったので残念ながら
遠慮させていただきました💦

おおおお 海が見えてきたぞー
見て見てー 船だ!

ここからは海の波が川に打ち寄せていく様子が見られたよ

お出迎えのおサルにもご挨拶

ではでは、さっそく浜辺にレッツゴー

えーーっと、道中からずっと申し上げておりますが・・・
今日は『海には入りません』
いいですね『海には入りません』

とお約束していたはずなのですが・・・

はい、ナチュラルにはいっていきましたー(笑)

海の水がとっても澄んでいて
入りたいって言う子どもの気持ちもすごく分かるんです

風に飛ばされた袋の救出をしてくれた男の子
勢い余って塩水が顔に~~ うーしょっぱい

一方僕は・・・海は入らないよーと
貝探しをしてました♪

そして やっぱりやります
砂浜走り!

大人でも砂に足をとられるんですけど
子どもたちは元気元気

この砂浜の感覚を覚えてたら
園庭で走るときに足がとっても軽く感じるかもね♪

最初は靴に砂が入るから―と言って走らなかった僕も
途中から「諦めモード」(でもこの諦めるという感覚も大事)

もういっか~と言って、靴に砂が入るのは砂浜では
ノーカウントにすると決めたみたい(笑)

それからは 走ってました♪
ちなみに、スタート地点で握りしめた手をみてるのは
貝殻を拾ってるから強くなってるのだそうです♪

少し身体を動かしたので
はい 砂山作って ちょっとのんびりタイム

と 思ったのだけど・・・

あらあら、砂山に刺すいろんなものを見つけてくるから
やっぱり砂浜をあっちこっち移動

なんか これ龍みたいだねと言うと

龍がよく分かってないかもしれないけど
天高くあげてました

とにかく自分のお気に入りが完成できれば
うれしいんだよね

お弁当も食べて 元気モリモリふっかーつ

男の子がお茶を飲むときに、お弁当箱を置く場所を開発
うわああ ギリギリ落ちないのね?(笑)💦

じゃあ 僕も♪

先生達がヒヤヒヤのお弁当タイムだったりして(笑)

秋の海をたっぷり堪能して帰った2歳児チームでした(#^^#)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は愛光公園(通称たこ公園)に行って来ました。

 

どの種類の電車が来るか予想しながら線路沿いを歩いて行きます

「絶対オレンジ電車!」「ニュー電車よ!昨日見たもんね~?」と、予想はバラバラ(笑)

 

さぁ!踏切の音が聞こえた!何電車か・・・

 

 

オレンジ電車だー!!

ニュー電車を期待してた僕だけど、でもオレンジ電車もかっこいいよね

 

公園に到着!

たこ滑り台がレンジャーの基地だ!!

ハンターが登ってきちゃう!!

逃げないと!

滑り台から素早く逃げれば安心だね

ここは僕だけの秘密基地~♪

お茶休憩の後は、「走ろうよ!」という子どもたちの声に答えて広いグラウンドで走り込み

いつも走ってる園庭の芝生とは違うコンディションだけど、どうかな?

何度か滑ってしまいつつも、最後までゴール!

負けたくないという意思が、表情から伝わります

転んでも、負けそうになっても、最後まで頑張って走ることが大事だよ!

今日もたくさん走った2歳児チームでした

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日の朝、どんぐりを使って遊んでいたんだけど
大きな水のボトルにはちょっとしかどんぐりが入ってないの。

これに いーーーーーーっぱいどんぐりが入ったら
きっと素敵だわ✨

ここにどんぐり一杯 入るかしら
でも 無理なんじゃない?むむむっ

いっぱい入る~と気合十分

では、前に行ったどんぐり公園に
1歳児さんも一緒に連れて行ってあげましょう♪

どんぐりいっぱい拾えるのは誰かしら?

すると!〇〇速いよ!と女の子
なんてったって俊足はいてるので(靴への絶大な信頼です)

僕は電車に乗ってる間、ボトルの管理を任された!
おまかせください(キリッ

公園に着いたら、あるある!今日もどんぐりが沢山!

さっそく拾い始めます

みんなが一旦袋に入れている中、ぼくは直接ボトルへポトン

ボトルの管理を任されたからかしら?(笑)

こちらは、ちょっとした坂もなんのその
ドングリポイントがあれば見逃せない

↓ この写真 ずいぶんくつろいでドングリをとってる風に
みえますよね?

でも、これは坂道ですべりそうなので
この座った態勢で拾わないと転んじゃうんです
つまり けっこう力入ってます。

袋の重みを確かめて
うむうむ 私の袋はいっぱいね

拾ってきたドングリをボトルへIN

どう?持てる?

もてるーーーーー(力持ち♪)

今日もたくさん集められました♪

こっそりおやつも食べて
最後はお楽しみの遊具へ

いろんな登り口からチャレンジする2歳児チーム

さすがです

本当は 前に公園で出会った
かけっこが速かったお姉さんに会えることもちょっぴり期待してた
見たいですが、残念ながら今日は居ませんでした。

またどこかで、出会えるといいね


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡運動会まであと9日!

今日は運動会にむけて1回目のリハーサルです

準備運動スタート!

ジャーンプ

気合は十分だね

運動会の全容はお見せできませんが
はりきってる子どもたちです

かけっこの様子を少しだけ・・・

2歳児チームは、一番になりたい気持ちで
ゴール前は競り合いなのです

当日はどうなりますか・・・

お楽しみに


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

最近遠出をしたり、身体を動かしたりが多かったので
今日はちょっとクールダウン

JR松山駅に列車を見に行きました!

列車を見ながらのおやつは必須よね(決してそうではない・・・)

だんだん通りでお買い物♪

何を買うのか迷うわね~

試食どうですか?と言われて もちろんいただきます!の子どもたち(笑)

構内に入ると!
!!!!!! なんと アンパンマン列車がとまってる!

「うそでしょう」と子どもたち(笑)

もちろん記念写真パチリッ

反対側には かわいいお花の列車もとまってた
なんとラッキーは日なんでしょう(^^♪

プルプルプルプル~~~ 出発の合図の音が!

出発する!!!!と目を見開いて興奮の女の子

宇和島までいってらっしゃ~~い

列車を見ながらのおやつも最高でした♪

なんか力がモリモリになったみたいよ(#^^#)

列車が出発すると
おや?あそこに見えるは公園・・・・

「いきたーーーーーい」(子どもたち)

うん そうだよね。見えちゃあしょうがない(笑)

公園にも立ち寄って帰ることに

 

クールタイムの日にするつもりが
やっぱり活動的になる2歳児チームでした(笑)