カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

暑くなってきた今日この頃

水遊びが楽しい季節がもうそこまで来ましたね。

今日は水遊びに必要なプールのチェックを
一緒にしてもらいました!

えーなんだこれ?

ホースをつなぐと水が上から流れてくるらしいよ
やってみる?
いーやーだー(とりあえずトップバッターは苦手な僕)

まぁまぁ そう言わずにやってみて

ビショビショじゃん
ほら いーやーだーって言ったじゃん(という顔です(笑))

が、しかし
先生が率先してやるのを見てたら
えー なんか濡れてもへっちゃら 僕もやっちゃえーって
調子が出てきた🎵

だって濡れたらおひさまで乾かせばいいじゃん

気分が乗ってきたからバナナボートに乗っちゃおう

いーやーだー が嘘みたいに乗ってきた僕
バナナにダイブ!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は楽しみにしていた海だよ♪

電車の中からハッピー笑顔(#^^#)

テンションが上がりすぎまして・・・
公共機関ということを忘れるくらい
おしゃべりが止まらず・・・
とうとうバケツを頭にかぶって「お嬢さん~♪」と
謎の迷言まで飛び出してました(笑)

梅津寺に到着したら、さっそく波打ち際へ

海の近くまで行ってみたものの
波がザブンと返ってくると
うわわわわっ 逃げちゃう
でもこの追いかけっこが楽しかったりして♫

こちらは少々本気で逃げてます(笑)

そして こちらはもーーーーっと本気で逃げてます(笑)

先生が裸足になって海中に足をちょっぴり付けてみると
裸足なる!!と真似っこさんたちが

そこからは、自分で足をつけにいったりと
最初のこわい~はどこへやら

あっ 先生のあしもうめちゃおーっと

みんなでお砂のケーキを作ろう!

せーーのっ

ちょっと崩れたけど
まぁいいや 貝殻で飾りつけだ

力を入れすぎて壊れちゃうというハプニングもあったけど
もっかいバケツに砂を入れてチャレンジだ

大きなわかめも落ちてるから
これもケーキの飾りにする? いいねー♪

ちょっとスコップを海で洗っちゃおうか
おやおや さっき遠くまで逃げてたのは誰だったかしら(笑)

最初は靴を脱がないって言ってた二人も
とうとう脱ぐ!!と言って裸足に
うんうん 裸足の感覚気持ちがいいね

おやつタイムはホカホカの砂の上で!

なんだか ほかほかだから 寝んねできるねだって

僕もー

全身砂まみれで楽しんだ子どもたちでした♪

最後はスペシャルの
フローズンジュースを飲んでふぅーイイ感じ♪

お昼寝でお布団に入りながら
(お昼寝終わったら)「終わったら海いこうね」ですって
うーん 今日はちょっとムリなのでまた今度(笑)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

【2歳児チーム】

※レンズが曇っていたようで、少しぼやけてる写真が多くてすみません。

 

 

今日はピッカ―――ンと良い天気。

今日は陽子先生がお休みなので、怜実先生と一緒に過ごしました。

屋外遊技場でへ出る前のお約束の話もちゃんと聞けますよーーー。

 

さあ、屋外遊技場では、砂場で何やらお店屋さんがオープンするみたい。

突撃、インタビューで、聞いてみました。

「何のお店屋さん?」

「ケーキ屋さん♡」

僕は「プリン屋さん!」

「僕はアイスクリーム屋さん♡」

ふむふむ・・・スイーツ系のお店が並ぶのかしら?

 

このインタビューの流れでいくと、同じスイーツ系かと思いきや・・・

「お魚屋さん!!」(即答でキリリ!)

スイーツ系のお店以外もオープンされるようです。

 

 

僕はお買い物に行ってきま~~す!!張り切って小走り。(笑)

 

買い物先はここの様子。

バケツやスプーン等、買い出し担当の僕にお任せあれ!!

 

ケーキカットはお任せを。

 

オープン前は、忙しいのですが、最終チェックも抜かりなしです。

無事、オープンされました。(笑)

 

大きなケーキを作ろうということになり、

皆で協力してバケツの中に砂を入れていきます。

「バケツいっぱいになるまでいれてくぞ~~!」

 

おお~~っ!!いっぱいになった!!!

カウントダウンでバケツをひっくり返す事に。

3・・・2・・・1・・・

それっ!!!!

どうかな~どうかな~

子どもたちもドキドキワクワクです。

ジャジャジャジャーン!

ありゃー、バケツをあけた途端にちょっと崩れてしまったみたい。

明日の海で上手にできるかリベンジです。

myバケツ&スコップを各自で選んで、行く気満々&準備万端の2歳児チームです。♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は先日新調した虫網をもって虫捕りです!

テントウムシやチョウチョはお花が好きらしい
ほら、こんなタンポポのところに隠れてるかもよ?

いるかなぁ 真面目に探す女の子

しかし、その影すらありません
なにやら難航しそうな予感

よし 気を取り直して
タンポポスポットへ行ってみましょう♪

あっ ありさん おった

えー ほんとだぁ

目的のチョウチョはどこかしら?
なんてったって、今日は虫捕りチャンピオンには
園長先生からスペシャルな物がもらえるらしい

キラリーン✨

どこにいるかなぁ でてきてー
おーーーい

見つけたシジミチョウが上に飛んでいき上へ
もう一羽のチョウチョは石垣の穴の中に入っていった

上向き過ぎて後ろに転ばないでねー(笑)

先生が石垣に足をかけて
捕ろうとしているのをみて、さっそく僕も!

ようやく見つけたシジミチョウ
やったー ゲットだ!

と 思ったら・・・・・
わああああ 逃げられた!!! ごめん皆!

でも 女の子はとっても良く見て探しているので
この後 テントウムシも見つけたんです!すごい!

でも自分のカゴに入れるのは
ご遠慮いたします(笑)なので
男の子のカゴに入れてもらいました

帰ってからの報告会
テントウムシを入れたカゴを見せた男の子
誰が見つけたの?と聞かれて
ちゃんと「〇〇ちゃん!」とお伝えしてました!ジェントルマン!

そこでイケメン賞をもらいました

私は虫探しチャンピオンをもらいました

もちろん、あとの2人も
ちゃんと賞をゲットしてますのでご安心を♫

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はお部屋で製作遊び

今日は先生のお教室がはじまるよー♪
よろしくね ペコリ

なんと、2歳児チームになると
みんなのお道具箱が出来るんだって!

じゃあ さっそく始めちゃうよ
まずは 画用紙を配りますー
何が始まるかドキドキ

2歳児さん用に鉛筆を用意したので、まずは持ち方からやってみよう♪
こうやって鉛筆の三角に合わせて指を添えると・・・
ほらっ 持てた!

僕もイイ感じでしょ♪

画用紙に手を添えてるところなんて
立派なお姉さん

線も丸も上手に描けるんだよ。集中してる僕と
ちょっと隣の様子が気になる僕。

ハサミにも挑戦するよ

集中するとお口が開いちゃうよね(笑)

糊付けもばっちり

2歳児チームで初の鉛筆・ハサミ・糊製作
みんな とっても素敵に仕上がりました♪

☆おまけ☆

その後は、身体を動かさなくっちゃ
いろんな動きを真似っこしてみよう♪

でんぐりがえし
みんなの様子がとっても可愛かったので連写でお送りします(笑)

みんなの姿がとても可愛くて
シャッターを押す手が止まらない

他にもぐるぐる転がりしたり

ギャロップしたり

動画にしておけばよかったと思った先生でした(笑)