カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は朝から車談義に花が咲いている2歳児チーム

よし!今日は車をテーマに遊ぼう♪

ハンドルを作って車の運転ごっこだ!

さてさて、どんなハンドルができますか

まずはベースの黒いハンドル。
その中から、自分のインスピレーションで速そう!を選び
飾りつけをしていきました

真剣だ♪

〇〇の一番はやいよ

物も言わずに真剣 すごくいい感じになってきたんじゃない?

うーん どうかな?
完成かな?

僕もできてる!

良い感じのハンドルがそれぞれにできたようです


速く走れそうですか?
はーい ぶいんぶいんぶいんぶいいいいいいん
※とても熱がはいってますね

じゃあ 園庭に出たら
ダンボールの車を作りましょう~

ここをおりまげて テープではるよー

とっても真剣に次々貼ってくれました

すると 女の子が
ねぇねぇ 時計もないとダメだよとの事

なるほど、分かりました!内装もしっかりしましょう♪

いいね いいね

僕はスピードする!

メータもしっかり見てくださいね
このボタン押すよ!(カーナビのボタンが大事らしいです(笑))

トラックも完成!

僕は運転じゃなくて運搬だった?(笑)

トラックには荷物も乗せないとねですって♪

途中でドライブスルーでポテトを買ったり

危険運転がないか、白バイがきたり

警察官も見回りに来たり

たのしいドライブごっこになりました♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は2歳児チームさんに先生からミッションがあるみたい

 

この袋に、どんぐりをいっぱい入れてね

その中でも、大きくてツヤピカなスペシャルドングリを1個だけ見つけて、

キラキラシールの袋に入れてきてね

 

ふむふむ、なるほど。了解しましたー!

城山を登りながらどんぐりを集めるよー!!

早速、落ちているちびドングリを集める2歳児チーム。

これはスペシャルどんぐりではないねー

先生にもおすそ分けしてくれました♡

ありがとね(*^-^*)

あら?もうスペシャルを見つけたの?

ちっちゃいけど、つやピカで良いどんぐりなのです✨

どんぐり拾いだけでなく山登りでも誰にも負けたくない子どもたち(笑)

「山側を登る」を守りつつ、ズンズンと進んでいきます

ドングリ探しも忘れずに

大きいどんぐりはっけーん!✨

大きいどんぐりは葉っぱの下に隠れてるみたい

「やっぱりこっちにしようかな」とスペシャルどんぐりを更新しながら進んでいく女の子

いろんなドングリを吟味し、お気に入りを見つけていました✨

一方で、頂上についてもスペシャルどんぐりを入れられてない男の子。

途中で見つけた大きなドングリもスペシャルに見えるけど、本人的には違うみたい。

帰り道にかけよう!

帰り道にも、大きなどんぐりスポットがあるのです✨

これに決めた!

僕のスペシャルどんぐりも見つけたよ!

保育園に帰って先生にご報告。

無事に合格をもらい、ミッションクリアできた2歳児チームでした!やったね!✨

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はハロウィン
オバケちゃんたちからお菓子を貰えるという事で
朝から張り切っている子どもたち

トリックアトリート お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ。

魔法の言葉もバッチリね

雨なので、館内をオバケ探検
オバケのチェックポイントでハンコをもらうらしいよ

大事にカードを持っておかなくちゃ

オバケちゃんがいる場所のヒントがどこかにあるって
どこかな?

いたあああ あそこだ!

クイズに正解したらお菓子を貰える!
俄然はりきっちゃう

先頭を走る僕

はっ!!!!! あそこにも!

オバケの名前当てクイズ
もものりくーん
ぞりんばちゃーん

ひよこさんからのクイズもバッチリ

そしてたどり着いたのが
最終ボスのお部屋 ドキドキ

この大きな卵の中にお菓子が入っているのでは?!
クンクンなんだかいい匂いがするぞ

それいけ! 卵を割るのだ!

ビリビリビリビリ

でたああああ お菓子たち!

拾って拾って!

まわりのお友だちの袋の様子と自分の袋を見比べて・・・
少々 納得いかないお顔(笑) 私のすくないのでは?

ほら 隣では・・・

大丈夫ご安心ください
この後 お部屋でお菓子のかくれんぼも開催されますよ♪

お部屋でもいっぱいお菓子を探した子どもたちでした
こんなハッピーな日があってもいいよね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は子どもたちが楽しみにしていた芋ほり!

大きいのは僕たちのだ!という勢いで臨みます♪

だんだんとテンションが上がりすぎて
電車のなかということを忘れて声が大きく(笑)
しーしーっ 公共機関ですよ(#^^#)

先生の畑についたら、さっそく芋ほり!

みんなで引っ張るよー

こっちからお芋が顔を出した!いる!〇〇がとる!
小競り合いも(笑)

前回、お芋畑の草引きで『お芋大臣』に任命されていた男の子
今日はどうかしら?

うーーーん うーーーん
おおお 引っ張ってる引っ張てる

重たいけれど、顔はめっちゃ絵がでした♪

大きなお芋を見つけたり

重たいお芋を一度にどっこらしょっと運んだり

お芋大臣の名に恥じない活躍でした♪

一方そのころ・・・・
僕はお芋を掘ったけど・・・・うん?この草の中にお芋が?

いえいえ、こちらの男の子は
お芋をある程度掘った後は、足元で跳ねたバッタやカエルが気になって仕方ない

そう、生き物博士の僕はバッタとカエル探しに夢中なんです
だんだん 芋畑から遠くに(笑)

このバケツの中に普通はサツマイモが入ってると思いますよね?

しかし、こちらのバケツにはカエルが入ってるのでしたー(笑)

コツコツはの私は、大きなお芋が顔を出しているのを見つけて
絶対に私が掘りだすの!と頑張っております

掘り出すまでに時間がかかっていたけど
でてきた 出てきた 大きなお芋
やりきった満足のお顔ね♪

虫博士に負けられない私は
バッタもしっかりつかまえてました

おや?もう一人の男の子はどこへ?

お芋を掘った後・・・・・

即席お芋選別装置で働いてました
JAの方ですか?(笑)

はい こっちですー

それは ここからです。選別機の使い方も厳しいようで(笑)

それぞれが、それぞれの楽しみ方ができていて
とっても楽しい芋ほりでした。

さて、採れたてのお芋はさっそく洗いましょう

いいですねー ピカピカになってきた

洗ったお芋は、まずキッチンペーパーのお布団にくるみます

いいよいいよー

それからお水につけて

今度はアルミホイルの王様のピカピカお洋服に巻いてあげます

お次はふかしたお芋にトッピング

お砂糖たっぷりすぎない?(笑)

ごまも乗せましょう~

食べたら 特別美味しかった!!!
みんな パクパク~~

アルミホイルにくるんだお芋をやいていくよー

焼きたての掘芋をほかほかほかで食べちゃう!

あつつつっつ といいなら食べるのも最高だね

お弁当を食べた後とは思えない
子どもたちの食欲でした(笑)

お家へのおみやげ!と子どもたちが紙袋に入れてお芋を持って帰りました。

ぜひお家で味わってください♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はコミセンにいってオバケのかくれんぼをしよう♪

お気に入りになっているおばけの絵本
その中にはいろんなオバケちゃんが出てくるんです♪

なんだか面白いオバケが沢山👻

おばけを全員見つけられたらご褒美ゲットだよ♪
ご褒美と聞いたら、張り切るしかないじゃない!

絵本と同じ銅像発見
この鼻の穴からでてくるかもね

コミセンのガラスにもオバケの仲間がいたから
聞いてみよう

こっちじゃないかなと推測する男の子
しーで入ってみよう

ここにはいなかったな。
じゃ こっちはどうだ?文字のところに隠れてるのかしら(笑)

先生と2歳児チームの女の子が隠す側になったよ
みんなー 見つけてねー

よし まかせろ

見つけるのが得意な僕

隠れてたおばけちゃんを見事見つけてきたのでした(#^^#)

こっそりと、今度はぼくが隠すぞーと
おばけを隠し始める男の子でした♪