カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は保育所にスペシャルゲストが来てるんだって!

え~!?誰誰~?

はじめまして!嵐でーす!

えぇ!?嵐!?

これからライブをするんだけど、ステージの桜の花が散って困ってるんだって。

みんなで集めてあげよう!

 

【2歳児チーム】

くじで一緒に探すチームを決めるんだって。

ちゃんと目をつぶってね。何になるかな、ドキドキ・・・

私は青チーム♪

おんなじチームじゃなかったね~

チームが決まったところで、さっそく館内を探しに行くよ!

さすがは2歳児チーム。あっという間に見つけていきます

ほら、ここにあるよ!

同じチームのお友だちにも教えてあげて、協力して集めます

よしよし、いっぱい集まったぞ

こんなにたくさん集まったよ!

桜の木を満開にしなくちゃ

テープの剥離紙に苦戦中・・・

自分で剥がせるから見てて!真剣です

いっぱい集めてくれたおかげでこんなにたくさん

最後は花吹雪の中ダンスを楽しみました(^_^)

【1歳児チーム】

桜を探しに出発!まずはチーム分け

最初にたちあがったのはぼく!やる気に満ちたまなざし

先生やお姉さんたちの様子をよく見ていて、まねっこ!

ぼくはよく見るとチラっと覗いてる(笑)

おんなのこのおともだちが、黄色チーム♪

赤チーム、いくぞー!

青チームは、おねえさんとのチームワークばっちり!

ねえ、あそこにあるんじゃない?って教えてくれているのかな?

ここがあやしい!のぞきこむふたり

みんなのおかげでたくさん集まったよ♪

難しいけど、シールを自分ではがしたい!

がんばるおんなのこ

みんなで桜吹雪の中、ダンス!

ぼくはおねえさんと一緒に、桜吹雪を集めるのがとっても上手だったんだ♪

楽しかったね(^ー^)

【0歳児チーム】

0歳児チームも参加したよ♪

お兄さんお姉さんが班分けのくじを引いていると
私たちもやるんですーって自己主張

特別に引かせてもらったよ♪

私は青チーム

私は赤ね

さて僕の出番
中身をよーく確かめてから・・・

それっとひきました。
※ずいぶんオープンなくじですね(笑)

さあ、桜を探しにいきましょうー
みーつけた!

持って帰ったお花は、はだかんぼうの木に貼り付けて
満開にしてあげるんだって

おまかせあれー

真剣に貼ってます

ぼくはどこに貼ろうかな~

桜が満開になったら
桜吹雪の中でライブが開始!

やっほーい

ライブ最高~

ぼくは花吹雪をゲットしちゃったぜ♪

ライブが終わった後は・・・・
余韻を楽しむようにお花の前で座ってる女子2人
ほっこりでした(*^-^*)

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は1・2歳児さんたちがやっているSASUKEにお邪魔してみたよ

自分の出番が来るまで座って待つんだけど
これがなかなか難しい

はやくやりたくて席を立ったり、違うお友だちの
椅子に座ったり・・

うっかり違うお友だちの席に座ると
学級委員長がしっかり注意してくれました(笑)

さあ、いよいよ出番 狙いを定めるハンターの目で待ってます(笑)


でも、フープをくぐる集中の顔はチロッと舌だし(笑)

私はスイスイ進めるのよ

ぼくは小さくなってフープをくぐるよ

順番を待ってる間は、先生に甘えちゃお―っと えへへへへ

私は先生が撮ってたカメラに夢中
どうにか自分が映らないかと思っているのですが
レンズは向こう側・・・自分の手だけが映っています

なんで。おかしいと真剣に考えてました

それが終わったら、館内をちょっと散策したよ

初めは屋根のある外へ

でも、濡れるといけないからカッパをもっておきましょう

カッパを来ていると雨の音がよくきこえるね

脱いだカッパには水滴がついています
ばささっとナイロンを払うと、水滴が飛んできてびっくり

わたしもやるーっと真似っこです

次は階段上り

男の子の速いこと速いこと(この後追い上げてます)

秘密の通路についてわ・・・

私に任せて!

ああああああ!先生どこいくのーーーーーーーー
※先生が突然神隠しにあいました・・・

どこなのぉぉぉぉぉぉ

いなくなった先生を求めて一人の女の子は号泣

他のお友だちが見つけてくれて・・・
うわああああん いたーーーー

ほら、大丈夫だったでしょう
ちゃんと居たじゃん

そんな風に声をかけているのかな?(笑)

雨の日の冒険も楽しかったです♪

 

【1歳児チーム】

今日はお部屋で、体を動かして遊んだよ♪

SASUKEの出演者のつもりで まずは準備運動

手ぶらぶら~

今度は 足を上に~

上手です!

レジェンドが見せてくれたダイブ!みんなもできるかな?!

それー!

大胆なダイブ!躍動感が伝わります!

今度はジャンプ!

全身を使って登って~

それ!

みんなそれぞれのジャンプがかっこよかったです♪

☆おまけ☆

ぼくはフラフープを持つお手伝い

でもほんとは、早く自分もやりたかったからかも?(笑)

【2歳児チーム】

今日はSASUKE風のスポーツ大会が開かれるんだって!私たちも参加しましょ

まずはお手本。大きな声で応援してくれました

よし、私たちも頑張るよ!意気込みはいかがですか?

ちょっとドキドキです・・・(*^^*)

マットへのダイブ!!すごい勢いです(笑)

高いところからのジャンプはすっかりお手のもの♪

初めは高い段差が怖くて低くしてもらった女の子。

その後お友だちが高い段差からのジャンプを成功させているのを見て、ライバル心に火が付いた様子(笑)

高い段差も飛ぶことができ大喜びでした(^_^)

 

今度は競争!!よーいドン!!

見事、SASUKEクリアです☆彡

 

ひと汗かいた後、傘をさして雨の日散歩をちょっとだけ♪

傘に雫が落ちる音を聞いたり、傘のビニール部分から見える雨粒がキラキラしていてキレイな様子を見たり。

雨の日でも楽しいことがあるね(*^^*)

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はポカポカでとってもいいお天気。お堀周辺を散策です。

城山公園にお花咲いてるかな?動物さんたち(紙袋)も一緒に行きましょ♡

 

 

みーつけた!私が最初に見つけたよ。

どれどれ、この枝はまだ蕾かな?

でも小さいお花、ほらそこよ。

お日様スポットはもう満開。

気持ちいいね。

ちょっと~!軍団がいるんですけどー!

大丈夫!僕に任せて

軍団で近寄ってくるハトたちに女の子は後ずさり・・・

一羽ずつ来てくださいよぉ~

さすが!男気見せました!(笑)

NHK前でお魚発見。

大きすぎるぅ   後退り

僕の近くにたくさん来たよ。

春の気配を感じながら、たくさんの出会いと発見のあった

散策となりました。

 

【2歳児チーム】

もうすぐひなまつり

お雛様の製作をするよ

せっかくなので、雛飾りの前で♪

お雛様、お内裏様みててね

お顔の画用紙を見せると

「おかおが なーい!かきかきしなくっちゃ!」と女の子たち

 

どんなお顔にしようかな~

「にこにこにするー!」

「えーんのお顔にする~」

「えー、にっこりがいいよぉ」

次は着物を着せてあげましょう

花柄の折り紙を上手に切れるかな?

真剣な表情でチョキチョキ

「まだ おひなさまのいるー!」と追加で上手に切ることができました

最後はのりで貼っていくよ

ちょっぴりずつ付けるんだよというお話をしっかりきいて

「〇〇(子どもの名前)ちょっぴりだけよ」

「うん!ほらちょっぽりだよ」

のりがベタベタするのがみんなちょっと苦手・・・

塗っては手を拭いてからペタリ

でもこのままじゃお尻が見えちゃうんじゃない?

「あ、そっか!もっとはるね!」

お雛様、お内裏様のために頑張ったよ!

すてきなお雛様、お内裏様ができました(*^-^*)

【1歳児チーム】

もうすぐひなまつり。

おひなさまを作ってみよう♪

ペンでお絵かきして~

私はたくさんの色を使ったの♪

ぼくはこだわりのピンク!

あかと あお!

描き終わると「もういちまい」とリクエストがありました♪

これに、お水をシュッシュして…

きれいな色がたくさん!

最後まで見つめていた女の子でした♪

どんなおひなさまになるのかな、楽しみだね


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はとってもポカポカの良い天気

ネコちゃんたちも日向ぼっこスポットに集合していたよ

神社にもネコちゃんがいるかもしれない

みんなで行ってみよう!

 

神社の石畳のデコボコ

ぼくにとっては大きな段差

手をつきながら進んでいると

「〇〇~!」

お名前を呼びながら、2歳児のお姉さんが駆けつけてくれました

手を繋いで一緒にいってみよう!

『自分で行くから!』と最初は手を振り払っていましたが

段差でおっとっと~

やっぱり袖をお借りします?

「ここもつんだって~」と笑うお姉さん

優しくて頼りになります!

 

さぁ、ネコちゃんを探してみよう!

1歳児の女の子が隠れていそうなスポットを発見

「しーっ」と言いながらそっと入っていく1歳児さんたち

その背中を少し見つめ

「〇〇はちょっとあっち行ってみようかな」とUターンする2歳児さん(笑)

でも気になって探しに来たよ

ちょっとドキドキするけど、みんなで行けば大丈夫!

ネコちゃんいる?

「いなーい」

「こっち、こっち」

反対周りでも見てみたけどやっぱりいない・・・

「あーー!いた!!」

ポカポカ陽気のところにいたみたい

「しーっ」で近づいたんだけど、逃げちゃった(>_<)

階段でひと休みしていたぼくの目の前を走って行ったよ!

思わず「おぉ」と声が漏れました

こっちに走って行ったぞ

追いかけてみよう!

なんだかネコちゃんと追いかけっこしているみたいでした(*^-^*)

 

☆おまけ☆

ピンクの花びらがいっぱい落ちていたよ

どのお花かなとキョロキョロしていると

桜の木を発見☆

蕾も増えて、ピンクのお花がちらほら咲いていました(^^♪

もう春はすぐそこですね

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は二ノ丸庭園を散策するよー♪

おっとその前にいつもの芝生スポットで
芝飛ばしを楽しむみたい(笑)

見てて―。飛ぶよー
※最近仲良しの2人です

僕はとっても小さな石を発見。
うん??どこかしら(笑)

ようやく二ノ丸庭園に到着。
入口までの石段は子どもたちに取ったら登山

ひとつひとつ全身を使って登っていきます

庭園の中では、小さな滝を発見。

飛び石になっている所を最後まで渡れないものかと
思案する女の子でした

大きな門も発見。
これはいつも反対側から見ている門です。

逆から見たらどんな景色かしら

あれ、なんか見たことあるかも?

あんまり真剣に眺めすぎて・・・・地面にごろん。あれ?寝てる?

起きてました(笑)

僕はお城の城壁で小さな窓を見つけたよ

敵を発見!って言ってるのかな(笑)

今日も楽しい0歳児チームでした

 

【1,2歳児チーム】

今日は久々に城山を登りにいくよ!

電車で連結してレッツゴー!

どうやったら行けるか覚えているかしら?

「ここよー!かいだんのぼっていくの!」

場所の確認もバッチリね☆

あら、ここにも看板が

「『こっちにいったら きけんです』だって!

だからこっちにいったら いいの!」

なるほどなるほど

さすがお姉さん、頼りになります

坂道や大きな段差もへっちゃらで登っていく2歳児チーム

せんせいも ついていくのに必死です^^;

1歳児チームのぼくもぐんぐん登っていきます!

段差もなんのその

もうあんなところに!

1歳児さんが疲れちゃったら、応援をお願いしていました

最初は小さな声だったけど

お友だちと一緒に言ううちに、だんだん大きな声に!

「「「がんばれーーー!」」」

2歳児チームが応援する姿を見て

負けていられないのが1歳児チーム

「あ!きた!がんばれー!!」と大きな声☆

「まっててー!」と言って、せんせいの力もかりながら、ぐっと足を上げて登ったよ~

すれ違う地域の方々への挨拶も忘れずに!

前からくるのが見えると

「おはようございまーす!」

その後すぐに「おおきなこえで いえたでしょ?」とニヤリ(笑)

元気が湧いてくる挨拶だったね(^^♪

 

ロープウェイ乗り場付近まで来ても、まだまだ余裕なの!

こんな段差も上っちゃう

登れたのが嬉しくて、「できたよ!!」

何度も上り下りしてニッコリ♪

ぼくだって!

軽々と登る姿はさすがお兄さんです

上がりたーいと手を伸ばしていた1歳児さんも

こっちからなら上がれそう

自分の力でできるのって、嬉しくってニヤニヤしちゃうね(*^-^*)