カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はバレンタイン製作♪

まずは、ポンポンスタンプを押していくよ~
なにこれ?ワクワク!

こうやってやるのかな?

私もできる~

女の子は納得いくまでポンポン押してました♪

お次はシールよ
僕はちょっと苦手なんだー
でも、チャレンジチャレンジ!

ハートに目を輝かせる女の子
ふふ~ん♪どのハートにしようかしら

これに決めた!情熱の赤ね

製作が終わったら、城山公園散策に

外に出たら気になるものがいっぱい
ねぇ見て、ここに何かあるんじゃない?

同じところが気になります(笑)

城山公園ではいろんな物を見つけたよ
楽しい~の笑顔

女の子は、先生と一緒に梅の花を見つけました
もう、梅の花の季節なんだね

僕は木の実を発見。やったねー

ベンチでひとやすみしている時も
どうやら隣のお友だちが持ってるものが気になる様子

ちらっ

ちらっちらっ

お互いの持ってる物が光って見えるのかな?(笑)
でも、このお隣が気になるというのも一つの成長ですね(*^-^*)

 

【1歳児チーム】

今日は園庭で遊んだよ

竹ぽっくり使ったことあるかな?

せんせいがやってみると

女の子たちが我先にと手を伸ばします

でもやってみると、けっこう難しい・・・

紐を引っ張りながら進まないと、足が竹から離れちゃう(>_<)

最初は一緒に紐を持ってチャレンジ!

失敗しても、諦めずにやっていたらね

できたー!!

ひとりでもちょっと進めるようになったよ☆彡

すぐに諦めちゃった男の子たちもまたやってみようね!

 

さぁ、今度はフープで遊ぶよ

最初は言われた色のフープを探して取ってみたよ

狙っていたフープがゲットできずに涙する姿も・・・

でももう1回やってみよう!

悔し涙もパワーに変わってスピードアップしていました☆彡

 

次はたくさん集めれた人が勝ちだよ

よーい、ドン!

みんなの勢いに圧倒されて、1歩も動けなかった茶色のコートのぼく

でももうやり方がわかったよ!

リベンジマッチ!

今度は見事フープをゲット!

男の子たちよりも女の子たちのほうが負けん気が強くって

迫力に押された男の子たちが、すっと手を引く姿も見られました(笑)

 

2歳児さんにも勝負を挑んだよ

さすがお姉さん

あっという間に集めていきます!

でも1回だけ1歳児の女の子が1位になることも!!

また勝負を挑みたいね(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

今日はバレンタイン♡

大好きな人のためにチョコレートをあげる日なんだって♪

「え!じゃあ私はしょうくんにあげるわ!」

真っ先に大好きなアイドルの名前を挙げた女の子(笑)

ステキなチョコを皆で作りましょ♪

 

まずはフェルトを切るよ

いつも切ってる紙とは違う感覚に、最初は苦戦。あれれ、なぜか上手く切れないな・・・?

でもコツをつかめばこっちのもの♡

やった―切れたよ!!

切ったものをチョコの土台に飾り付けたら完成!!

思わず食べてしまいそうなほど、リアルな完成度になりました(笑)

あとはメッセージも書いておかなくちゃ♡

私が作ったチョコ、ステキでしょ♡

喜んでくれると良いな(*^-^*)

 

その後少し園庭へ。電車が出発しまーす!!

竹ぽっくりに2歳児チームも挑戦。最初はやっぱり難しい(^-^;

これから頑張って練習していこうっと♪

 

☆おまけ☆

城山公園に行っていた0歳児チームをお迎えに!!

梅の花が咲いていた場所を教えてくれました。

春を知らせてくれる、素敵な発見だったね(^_^)

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は城山公園に遊びに行ったよ!

体を動かしてポカポカになろう!と思ってたけど・・・
天気が良すぎて暑くなっちゃった皆

ふぅ~お天気が良いって最高!という様子をご覧ください(笑)

小さなフープを持って行ってたの
よーし、散らばったフープを集めよう―

一番はやっぱり私

私も負けないよー

僕はマイペースで集めるんだ♪

僕もね
※どうやら男子チームは慌てず騒がずみたい(笑)

先生が投げているのを見て、自分たちも投げて見たく
なっちゃった。

分かったわ、こうやって「3・2・1それー」で
上に向かって投げるのよ OK?

おまかせあれー

「3・2・1 それーーーー」

あれれれ・・・

おかしい・・・一人で何度も「3・2・1」って
気合を入れたのだけど、フープが飛んで行かないの(笑)
※タイミングよく手を放すのが難しいみたいです

気持は青空高く飛んでるのですけどね(*^-^*)

僕は投げのプロ。びゅーーんって飛ばせてました

僕もどうやら飛んで行かないみたい(笑)

お姉さん どうやるの?
うーんとね こうやるのよ
なんだかお友達同士でやり方を見せ合いっこしてるみたい

フープでジャンプもしてみたよ
一個ずつ飛ぶのって難しい? 真面目な僕

気合で渡りきるわ!

対照的な2人の姿がとっても可愛かったです♪

ゴム跳びもしたよ

私の華麗なジャンプを見て~

僕だって~

さすが、2歳児チームさんはジャンプも上手だったね。

たくさん遊んでお腹もペコペコ
返ってご飯をもりもり食べた皆でした(*^-^*)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日は雪だるまを作ったよ♪

雪だるまにいろんな色の帽子をかぶせていたのですが、「この子はこの色選ぶだろうな~」と思っていた色の雪だるまをを見事全員選びました(笑)先生の予想的中です(笑)

お顔はどんな顔にしようかしら・・・

寒そうだからお洋服を着せてあげようね

それぞれ貼り方が違っておもしろい!個性あふれる雪だるまたちが完成しました

早速飾りにいこう!私たちも手伝うよ!

雪だるまさんたちも、素敵なお洋服を着せてくれて喜んでるよ♡

お部屋に戻って久々にプラレールで遊びました。

協力しながらあっという間に線路が繋がっていきます

大変です!電車が脱線して怪我をしちゃったみたいです!

それは一大事だわ!近くに病院を建てましょう

今日は私は電車のお医者さんなの♪

絆創膏貼っておきますね。おだいじに(*^-^*)

電車と同じ目線になって走らせるのが楽しい♪

こんなとこも一緒に通っちゃうよ~

夢中になりすぎてすごい体制になっていました(笑)

 

【1歳児チーム】

バレンタインの製作をしました。

ハートの画用紙が色鮮やかに♪

ぼくもいっぱいぐるぐるしたんだ~

満足のいく出来だったようで…

お友だちに「ハイ!」

女の子は「え、〇〇くんのよ」と、返そうとします。

何回か女の子からハートが返ってきても、身を乗り出して再チャレンジ

かわいいハート、〇〇ちゃんにあげたいんだって!とお話して、ついに受け取ってもらえました♪

男の子からとは、なかなか積極的ですね(笑)

園周辺のお散歩に出た時は、手をつないだのはぼく!

嬉しくって自然と笑顔に(^ー^)

「キラキラ(の豆)さがす!」と女の子が言って、探してみたら…なんと、見つかりました!

「あったよ!」と見せてくれた男の子。昨日のことを思い出したのか、ちょっと真顔だったのでした(笑)

【0歳児チーム】

今日はお部屋で見立て遊びを楽しみました♪

最近お医者さんごっこらしき遊びが
気に入ってる私。

ぐいぐいぐいーっとお布団かけて寝かせるのが
得意です ※半分のしかかってるのは見ないで?(笑)

私はクマさんを診察しましょう

はい、ちょっと横になってください―
大丈夫ですよ

アンパンマンさんはお疲れみたいね
お注射で元気になってもらうわ

あなたも見てあげるわよ。
えー私は元気だってば

アンパンマンさんどうやら元気になったみたい。やったー

私の看病のたまものね

今度はお料理もしましょう

じゅうじゅうじゅう

いい具合にできてるかしら

完成したら食べて見ましょ
自然に「頂きます」のポーズが♪

お弁当にもしたよ

小さなテントでキャンプ気分

このテントは二人用でいいですか?おじゃましますー

小さなテントだけでは物足りないので
お弁当を持ってお出掛けすることに!

嬉しくって小躍りしてます

お弁当をしっかり持ってテクテクテク
足取りも軽くピクニックです

せっかくなのでシートを広げて
お弁当タイム ※新聞社の敷地内で気分だけ満喫(笑)

お外で食べるお弁当は最高

さて、来年は本当にお弁当を持って出かけられるといいね♪

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は遅ればせながらの節分行事を行いました♪
その模様をどうぞ~

朝のおやつが終わって、2歳児チームさんが
絵本を読みながら何かが始まるのを待ってるみたい

えへへへ、私たちもお隣にすわっちゃおーっと

何か良いことがあるかと思いきや・・・・
おや?なんだか神妙な面持ち・・・

いやああああ

そうなんです、どうやら鬼さんが
まつやま大手町保育所に遅れてやって来るみたいなの

そう聞いたら、なんだかドキドキしてきちゃう
でも大丈夫!勇気の出るブレスレットがあるんだって

それから、豆バックと豆も持ってないとね
モリモリ入れておきましょう

まずは練習ね
おっと、いち早くお部屋に表れた子鬼を見つけたみたい

よし、まずは私たちから行きましょう!
それー やーー

次は1歳児チームさんね

豆が見事命中!

ふふふふ、僕の実力思い知ったか(鬼目線の画像(笑))

2歳児チームだって負けないわ

2歳児チームが練習していると、とことことこーと
やってきた0歳児チームの女の子

まるで自分が2歳児チームを率いているかのように
真ん中で仁王立ち(笑)

後ろで言いたくても言い出せないお姉さんの表情
※お気持ちわかります(笑)

さて、練習も済んだことだし
今度は鬼をやっつけるためのピカピカに光る
スペシャルな豆を見つけにいこう

どこにあるかしらねぇ

はっ!ここを見て

ほんとだ!光ってる!

僕も見つけたよ!

私も!

これでもしも鬼と出会ってしまっても
大丈夫なんじゃないかしら

そう思いながら、鬼を探して園庭に出てみると
うわああああ でたあああああああ

藁を噴き上げながら鬼が登場

しかし・・・0歳児チームは
これが怖いのか何なのか・・・二人で鬼を凝視(笑)

一方その頃、しっかり鬼の怖さが分かってる
お兄さんお姉さんたちは・・・・

こわいいいいい( ノД`)

大ピンチ!どうしたらいいの!

皆が怖くて固まってる間に
大変だ!お友だちが連れ去られた!

鬼の牢屋の中に入れられてしまいました

勇気を出して助けなくちゃ
先生と一緒になんとか豆をなげつけた子どもたち

いたたたたたぁ やられた やられた

鬼は逃げていきました。

ふーっ良かった。

☆おまけ☆

お兄さんお姉さんたちがあんまり怖がって泣いてるので
何となく雰囲気を察知して来た0歳児チーム

えーん

とうとう泣いちゃいました

来年はやっつけようね!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日は新しい豆まきバックを選んでもらおうと思ったのだけど・・・

「このなかに〇〇のないよ?」

「〇〇ちゃんのもなーい」

そうよね、前に1度バックをつくったもんね^^;

じゃあ誰のか分かるように、飾り付けするのはどうかしら?

「いいね~!」

納得していただけました♪

 

赤、青、黄色のなかから好きな色を選んでね!

「きいろ~」と男の子

女の子たちは・・・

「神宮寺くんの あおにしよーっと」

「あか!しょうくんの あかにする~」

アイドルの担当カラーでチョイス(笑)

 

髪の毛をモクモク切っていると

「くも!くも!」

確かに雲の形だね!

でも、赤・青・黄の丸にくっつけると・・・

「おにさーん」

いろんな色でぬりぬり

カラフルな鬼さんも格好良いね

こちらは髪までピカピカ光って、なんとも強そうです!

鬼さんのパンツはどんな柄にしようかな~

 

「ことりさんのパンツだよー!

ちっちゃいとりさんなんだ~」

「みせてー!うふふ♪」

なるほどなるほど

それじゃぁぼくは・・・

「ごぉ!ごぉ!」

たつのおとしご?と聞くとニヤリ☆

最後は貼り付けていくよ

つけすぎないようにちょっとずつね

「ドキンちゃんのゆびだよね?」と人差し指で上手に塗っていました(^-^)

ステキなバッグができあがったね☆彡

 

☆おまけ☆

昨日に引き続き、少しだけオリンピックが開催されました

今日の競技はスキージャンプ

バランスをとるのがなかなか難しいのですが

おっとさすが、安定しています!

「それぃ!」

「やったー!」と決めポーズ☆

1番の才能を見せたのはわたしです

伸びやかなフォームでのジャンプ!

この姿勢が上手に跳ぶ秘訣♡

せんせいの真似をして「いっぽんしゅうちゅーう」の掛け声も完璧でした(^^)

【1歳児チーム】

先週来なかった鬼さん。どうやら、まだ近くにいるようです…。

豆バッグを作っておきましょう!

今日はスタンプで手形を押してみたよ

「みせて~」と声をかけると、緑に染まった手を、じゃじゃーん!

出来栄えに満足した女の子。

「かんせーい!」と、何度も角度を変えて見せてくれました♪

☆おまけ☆

スキージャンプに1歳児チームも参加させてもらったよ♪

私は先生をよく見て、ポーズもバッチリ!

真剣に旗を振るあまり、真顔になる男の子(笑)

「(が)んばれー!」といっしょうけんめい大きな声も♪

旗を振るのがとっても上手でした!

私は競技参加も応援もどっちも好きでした♪

また次の競技が開催されるかも?楽しみだね(^ー^)

【0歳児チーム】

今日はスペシャル。ジャングルジムにブランコが付いたの!

仲良しのクマさんを乗せてあげる私♪

ベルトが大事な事も知ってます(さすが)
これをね、こうやって入れるの。ぐぐっとね

クマさん2人が乗ってるのをみたら、一緒に乗りたくなっちゃった
ちょっと避けてくれない?

動かないクマさん・・・

もぅ どいてってば

この後、放り投げられるクマさんでした(笑)

ひとりでブランコ最高!

でもクマさんの事は大好きなの
こっちの滑り台で一緒に遊ぼ(*^-^*)

あ~~れ~~~。自分が滑り落ちました(笑)

はぁ~ジャングルジムで遊んだらのどが渇いたわ
休憩しましょ
プファ~という表現がぴったりのお顔です

昨日に引き続き冬季オリンピックにもちょっぴり参加
こ、こ、これは!!!
初めての(なんちゃって)スキー板

しかし、ジャンプは頭からの私でした?
オリンピックへの道はまだまだ遠い(笑)

◆おまけ◆
絵本が大好きな私
今日のリクエストはあっぷっぷ

だるまさん大好き―とほっぺすりすり

ママも大好き―とほっぺにチュ

とっても可愛い瞬間でした♪