カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はコミセンまでお出掛け~

お出掛け前の観察スポット
三人の背中が可愛いです♪

ネコちゃんはいましたか?
ううん、今日はいないみたいだね

コミセンに着いたら、中庭を散策
これが楽しいだよねー

ねえ、君も歩こうよと誘ってあげてるようです
もう少ししたら、一緒にたくさん冒険しよう

柱の陰からばぁあああ、もうこれだけで楽しい

コミセンについたら、さっそく滑り台

ここから、こうやって滑るの

僕もチャレーーンジ

※少々緊張

でもね、段々慣れてきて楽しくなってきた!

ここから登ってみよう

えへへへへ、楽しい~

そろそろ帰る時間だよ。
女子2人はすっかりスタンバイOK

いやいや まだ遊ぼうよ♪ エンジンがかかって元気いっぱい

ちょっぴり待ちくたびれる女子たちでした(笑)

 

【1,2歳児チーム】

今日はコミセンに行ってきたよ!

まずは汽車の遊具へ。早く乗らないと出発しますよ~!!

このハシゴはちょっぴり難しい・・・ググっと力をためて登っていきます

下にも入れちゃうのよ♪なんだか秘密基地みたい♪

キューブ型の遊具ではかくれんぼを楽しみました。

ここならきっとバレないわ!

2歳児チームは上からも上り下りができちゃうので見つかってもすぐに逃げられちゃいます(笑)

私も・・・あれ、足がつかないな・・・おかしい(笑)

外で少しだけ滑り台も♪

滑るスピードが速いけど、それが楽しいんだ(#^^#)

前は行けたんだけど、今日はちょっと勇気が出なかったの?

先生と一緒に滑ったよ!

いつの間にか連結(笑)一緒に滑るのも悪くないね(^_^)

帰りは大好きなオレンジ電車も見れて、ハッピーな子どもたちでした♡

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

保育所生活二日目~
今日はママが帰ったドアの小窓からママが来るかも
しれないからーってかぶりつきで見てます

でもね・・・

あ、お人形も一緒に見てることにふっと
気付いたの

??君は見なくてもいいじゃんと言うように
窓からぽいっ

この攻防を何度か繰り返しました(笑)

カメラにも興味津々(構造が気になるのかな?)
真剣にシャッターの部分をいじってました。
工学系に強くなるのかな?

※これは 壊れてしまったカメラなのでご心配なく。

一方その頃、ガールたちは風船で遊んでました。

入園当初、風船で遊んだ時はこんな風に自分で立って歩いて
自由にタッチなんてできなかったね
2人とも、大きくなりました♪

男の子もちょっと入れて―
いいよ、出来る?
なんて聞いてるのかしら

おまかせあれ、僕も得意

たくさん 登って降りて楽しみました(*^-^*)

<おまけ>
実はこのマットの壁の下には小さな空洞が

向こうに先生が見えるし、いっちゃおーーっと

しかし・・・おかしい 全然前に進まない・・

ちょっと小さかったみたいだね(笑)

 

【1歳児チーム】

今日はステージを用意してちょっぴり演奏会を。

何のお歌にするかリクエストをきいてみると

「とんぼ」と小さな声でお返事が

「かえる」「ちょうちょ」「おはな」などいろいろなリクエストを頂きました♪

 

「グーチョキパーでなにつくろう」もやったのだけど

完成する前から「アンパンマン」と女の子

それは良い考えですね!と男の子も一緒になって

「アンパンマン!」

右手はグーと言う前から、両手をグーにして待っていた子どもたちです(笑)

 

 

最近お部屋にいろんなお家が増えてきたね

おやおや、ここは誰のお家かな?

トントントン

可愛い女の子のおうちだった!

おにぎりどうぞ~

え?おにぎり?

わたしもいるんですけど!

もう一人可愛い女の子がひょっこり

手を差し出す女の子に、私があげるわよとお隣の女の子がお団子を渡してくれたのだけど

『ちがう!おにぎりが欲しいんだってば~』と手をフリフリ

男の子におにぎりを貰ってにっこり♪

その姿を見て、差し出したお団子を自分でパクッ!

『もうこのお団子は私が食べちゃうんだからね!』と言っているようでした(笑)

いろんなやり取りが増えてきて、面白い1歳児さんです(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

クリスマスツリーの製作をしました。

飾りに使うのはシールとフェルトボール。ちょっと触ってみて♪

にぎると、ムギュムギュコリコリ・・・なんだか雪みたいな感触です。

手のひらでコロコロしても気持ちいい♪

早速付けていこう!シールはいつもより小さい物を用意してみました。

ムムム、いつものようにはいかないぞ

でも慣れると意外とスムーズに。いい感じにできたぞ~

フェルトボールはこの辺に・・・

ヤッター完成!

両面テープで貼りましたが、剥離紙も上手に剥がせるようになっていました♪

私はこのツリーが帽子に見えたの。てっぺんにひとつ飾ってみたよ

まさかそこにつけるとは!面白い発想だね☆

あまったフェルトボールはプールに!

やっぱりこの感触・・・最高だ~

足で踏むのもなかなか・・・

ボールの雨が降ってきたぞ~!!

うわぁ!お顔に当たっちゃったよ(笑)

この後このボールはお団子になって、お店がオープンしていました(^_^)

子どもたちが作ったツリーを見つけて、サンタさんが来てくれると良いな♡

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日から新しいお友だちが仲間入りだよ!

初めての保育所
ママが帰ったドアにどうしても行きたくて・・・

えいっ 棚も乗り越える勢い
※すぐに降ろされて うわーん無念

いやいや、ここから通れるかも?(ちょっと無理かな~)

同じ0歳児チームのお友だちに自己紹介しましょうよ
よろしくねー

泣いているお友だちに呆然

 

これ、貸してあげようか

私はねちょっとお姉さんだからよしよししてあげよーっと

お散歩にも行ってみましょ

今日もカラスがいっぱいいるわーと指さす私

それどころじゃない僕

いつも乗っている私の座席がああああああ
と涙する私

でも、落ち葉で遊ぶのは楽しいの♪

最高に素敵なはっばゲットーの顔(笑)

僕もすぐに楽しいをたくさん感じられるようになるよ
みんなでいっぱいわらおー

ほーら 私たちみたいに葉っぱをヒラヒラ―って
できるようになるんだからね

一緒に楽しさを感じられるようになるのはもう少し先かな

帰りのバギーもなんだか2人の距離感は遠い?

いえいえ、仲良く二人で同じ方向でスヤスヤ
みんなでワイワイ笑いあうのもすぐかもね

 

 

【1歳児チーム】

今日はクリスマスツリーを探しにいくよ

どこにあるかなぁ

ちょうどいいところにアンパンマンが。

ねぇねぇ、クリスマスツリーしらない?

『あっちで見たよ~』

「えーーー!」と良いリアクションが(笑)

よし、行ってみよう!

歩いて行くと・・・

あった!大きいね

いろんな飾りがあって素敵

この赤いオーナメントはぼくの顔がよく見える♪

この特大オーナメントはぼくのものだ!

一生懸命背伸びしてタッチ☆

「〇〇ちゃんは、ハート!」

ツリーの後ろの方に可愛いハートのオーナメントも見つけたみたい(*^-^*)

CATVのツリーではブーツのオーナメントを飾らせてくれたよ

せんせいとチャレンジ☆

引っかけるのって、けっこう難しいんだなぁ

ツリーって素敵だったね

せっかくだからみんなのツリーもつくっちゃおう!

まずは花紙をつめていくよ

ぎゅっと握って入れるのが上手になった子どもたちです

「みてー、いっぱい!」

飾りつけも大事だよね

シールをペタッ

カーブしているので難しいかな?と思っていたけど

なかなかやりますね~

器用にペタペタ

わたしは剥がすのが難しい薄目のシールも貼れるのよ

表情から真剣さが伝わってきます!

どんなツリーができたのかはお楽しみに♪

 

☆おまけ☆

ツリー探しから帰ってきたら、スヤスヤ寝ている0歳児チームさんが!

起こさないように、シーッだよと伝えると

「し~~」

ちょっぴりお兄さん、お姉さんのお顔になった1歳児チームでした(^^)

 

 

【2歳児チーム】

 

お部屋でパン屋さんごっこをしました。パンくださ~い♪

お店で買った美味しそうなパン♡さっそく食べましょ!

いただきまーす!

まって、このパン・・・まずーーーーい?

なんてこった!このままではダメだわ。私たちで美味しいパンを作りましょ!

まずは生地をこねるよ!にゅーっとこねこね・・・

どんな形にしようかな?まよっちゃう(^_^)

パンはやっぱり焼き立てが美味しいよね♪この窯でこんがり焼くよ!

火加減も大事です。あちち、気をつけて…

パンの味付けはお砂糖がいいわ♪なんだか美味しそうな匂いがしてきました(*^-^*)

良い匂いにつられて、0歳児チームさんがご来店♪いらっしゃいませ~

ここはドリンクサービスもやってますよ!どうぞ!

あまりにも美味しいパンだったから、つい食べすぎちゃった・・・

うっぷ、もう食べられない・・・(^-^;

大丈夫ですかーーー!?

その後男の子が持ってきてくれたお水を飲んで回復していました(笑)

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は、0歳児チームの女の子が落としちゃった
靴を探しに出発したの。

ねぇねぇ、どこら辺で落としたと思う?と
聞いてみると・・・

きっと中身は理解してないと思うのだけど
あっち あっちと指差してくれました

その方向に行ってみると・・・・

ええええええ!あった!あったよおーー
親切な人が道の端っこや塀の上に置いててくれました

ありがとうございます!
無事に靴が戻ってまいりました。

念のため、二人でチェックしてるようです(笑)

その後、ちょっぴり山にも登りました♪

よっこらしょ

大部分は先生が手伝ってるのだけど
自慢のバランスの良さを披露。気分はひとりで登ってます!

前を登っていた女の子は、後ろを向いて
「おーーい」って声をかけてあげていたよ

登った先の景色は最高

盛り上がってる子どもたちの横で
先生はヒヤヒヤ ドキドキ 二人の安全を守っているのでした。

 

【1,2歳児チーム】

今日は園庭で菊のお花を使って遊んだよ

黄色にピンク、赤など、どの色も素敵☆

花束にしたり、カップに飾ったりしてみたよ

後ろで監督のように見守る女の子

「〇〇ちゃん、きいろ!」と言うと

「〇〇ちゃんもきいろにする~」と男の子

お揃いの黄色を選んで嬉しそうです♪

ぼくは香りも楽しむんだ~

「うわぁ!」と差し出し

『いいにおいだから、せんせいもクンクンしてみて』って言っているみたいでした(^^)

2歳児チームの女の子たちはセンスが光ります

一色だけじゃ足りないわ

いろんな色を入れてなんともオシャレ☆

ぼくもやってみるよ

「きいろ~」

じゃーんと見せてくれたんだけど

あっという間にいっぱいになってちょっと不服・・・

そうだ!!

駆け出した男の子が持って来たのは一輪車

これならいっぱい入るね

花農家のようにたくさんのお花を運んでいました♪

 

お花が少なくなったので追加の収穫へ。

その間のお花屋さんはというと・・・

可愛い看板娘が接客してくれていました(*^-^*)

「赤いお花がないので、くださーい」と追加の指示だしまで(笑)

頼りになる店員さんです♪

 

おや、こちらはお花のゼリーやさん

早速お客さんがやってきました

これくださーい

でもこのままでは終わりません!

これを使ってクッキングしちゃうぞ

小さな花びらを入れても美味しそうだね

真剣な表情でトントントン

ちょっとだけ味見しちゃおーっと

ん!おいしーい♡

わたしはね大きなお花はいらないの!

小さな花びらだけになるようにすくって・・・完成☆

どう?おいしそうでしょ?

みんなのこだわり満点の料理ができあがっていました♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はスペシャル!
なんと、ロープ―ウェイに乗ってきました!

まずは あきよし君にごあいさつ

わぁ これは何かな?興味津々の2人

さぁ、いよいよロープ―ウェイに乗るよ♪
何 何?とちょっと尻込みする様子もあったのですが
乗ってみると あれれ、なんだか楽しい!

窓から見える景色が動いていくのが不思議

私は瞬きを忘れるくらい見てました(笑)

お山の上に到着~

やったー!思わず走り出しちゃう

あっち あっち、あっちに行こうよ♪

いってみるとね、落ち葉やどんぐりがたくさんあったの
わーい大発見~

どんぐりも真剣に見つめます

実はこの場所、ちょっとだけ坂道になってます。
どんぐりを落とすと・・・・

コロコロコロ~ 転がった~~
まてまてー 転がるものは追いかけたくなっちゃう

に に 逃げられる

それっ つかまえた

やったね♪というこの笑顔

最後は記念写真もパチリ

帰りのロープ―ウェイは下りが見える先頭をキープできました、
でもね・・・
降りていく様子がちょっと怖かったみたい
へっぴり腰になってます?

ステキな景色をたくさん見られて、よかったね(*^-^*)

 

【1歳児チーム】

今日は2歳児チームと一緒に南江戸本村公園へ行くよ

みんな揃っているか、お名前を呼んでみるね

「はーい!」と上手にお返事できました♪

よし、出発だ!

到着してみんなが1番に向かったのは滑り台です

足を引っかけて、よいしょ!

しっかり踏ん張って自分で上がれるようになったよ☆

3・2・1・それ~

僕は着地までバッチリ!

さすがの安定感です

この波打つすべり台、久しぶりだったのでドキドキのわたし

1回目はせんせいと一緒に滑ったけど

その後はひとりで滑れたんだ♪

ちょっと緊張した表情の2回目

3回目はちょっぴり余裕も感じられるようになりました(*^-^*)

 

ぼくはこの橋を行ったり、来たり

足がハマっちゃうときもあったけど

自分で足を抜いて再チャレンジ!

何度も渡って得意顔でした♪

わたしはゆっくり慎重派

端っこを歩くと安定する事を発見!

褒められたのが嬉しくって、渡った後すぐにもう一度チャレンジしていました☆

 

ブーーーーン

あれ?この音は!

飛行機だ!

青空だったので、小さな飛行機もすぐに見つけることができたみたい

「いっちゃったね。ひこーき、またいこうね」

金曜日に飛行機を見に行ったことを思い出したのかな?

また見に行きたいね(^^)

 

 

【2歳児チーム】

1歳児チームさんと南江戸本村公園へ!

ここの公園と言えば、このなみなみすべり台だよね~

楽しくって無限ループ♪子どもたちのお気に入りです(#^^#)

着地するのもかなり上手になりました☆

網の橋もすっかり慣れてスイスイ進む子どもたち。

でもうっかり足がハマっちゃった?

抜け出すのに一苦労。最終的に靴を脱いで脱出していました(笑)

難しいコースにもチャレンジ!降りる時は慎重に・・・

先生のお手伝いが無くても、自分でおりられるよ!

帰りに疲れもあってへこんじゃった青い服のお友だち。

「一緒に行こ♪」と赤い服のお友だちが手を繋いでくれました。

大好きな歌を一緒に歌って、パワーを分けてくれたおかげで、疲れも吹っ飛んだようです(*^-^*)

元気に保育園に帰ってきたよ!

友だちとの絆が見られた瞬間でした♡