カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は何に乗っておでかけするかというと・・・

電車!

ではなくバスです!

初めてバスでのおでかけ

すれ違うトラックや電車に「あ!あ!」と大忙し!

到着したのは新石手公園♪

お姉さんたちが遊んでいるようすが気になるの

じーっと見た後は

わたしもやります!と手を伸ばします

ジャングルジムや

シーソーも

なかでもシーソーはヒットしたみたい

弾むのをやめても、じっと座ってまだやりますアピールが(笑)

 

ブランコも揺れるとドキドキしてすぐに降りてしまっていましたが

せんせいやお兄さんがやっている姿を見て

『なんだかたのしそ~』と近き、もう一度やってみることに

緊張した表情ではありますが、おや?なんだかいけそう

しっかり持って上手に座り、ゆーらゆら♪

しばらく乗って、違う遊具に行った後もまた乗りたーい!と戻ってきていました(*^-^*)

 

お兄さんお姉さんたちの姿がとても良い刺激になった1日だったね☆

たくさん遊んでお疲れの様子

帰りはバスの揺れが気持ちよくって熟睡しちゃった女の子でした(^^)

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は青空がとってもキレイ♪
よーし、みんなで城山公園へお出かけだ~

イチョウ並木がとっても素敵。
何かいいもの見つけよぅーっと

じゃじゃーん このイチョウの葉っぱ良いでしょう

イチョウの葉っぱがヒラヒラリ~ン。

自分でも降らせてみました(*^-^*)

今日は1歳児のお友だちも一緒だったから
なんだかちょっと親睦を深めたわ

何気ない小さな触れ合いがいいね♪

私はお兄さんに向かって ばぁ~♪

イチョウ並木で記念撮影!と思ったら
なんだか、向こうが気になるみたい

そう、向こうから素敵な音色が ♪ ♬

オカリナを吹くおじさんに出会いました。

おじさんから素敵な言葉をいただきました。
「音楽が大好きになるといいね。音楽は一生の宝物になるよ」

ほんとうに、そうですね。
たくさんの音楽を楽しんでいきたいな

 

【1歳児チーム】

今日は0歳児さんと一緒に城山公園へ♪

走ったりボールで遊んだり、たくさん身体を動かしたよ♪

どこからかステキなオカリナの音色が。

こんにちは~ってご挨拶したら、これ知ってるかな?と 犬のおまわりさんとトトロのさんぽを吹いてくれたよ♪

じっと見つめて(知ってる歌だ)と思っているのかな?

ぼくはかくれんぼ中!「キャー♪」と大はしゃぎ!

この葉っぱもいいなぁ、って見ているのかな?

赤ちゃんチームの女の子にも見せてあげようかな?

まだ小さい1歳児チームだけど、赤ちゃんチームが一緒だと ちょっぴりお姉さんの顔がのぞきます♪

お天気が良くて気持ちよかったね♪ また来ようね!

 

 

【2歳児チーム】

今日は親子散歩でした♪

散歩に出かける前にチューリップやパンジーをお母さんたちと一緒に植えました♪

どんな色の花が咲くかな?楽しみだね(*^-^*)

そして今日のメイン、城山登頂へ!

今日はいつもと違う道から行くみたい。どんなところかしら

道中の出会いも楽しかったね♡

白鳥さん、今からお山登ってくるよ~

登山口に付くと、先生やお母さんたちをおいてどんどん登っていきます(笑)

新しい道にワクワクが止まらない様子でした♪

とっても早い子どもたち。あっという間に頂上に到着したよ

頂上からの景色は最高だったね♡

降りる時はゆっくりゆっくり・・・という訳にもいかず(笑)

下り坂を駆ける感覚も楽しかったみたいです(笑)

ちょっと疲れもあってへこんじゃったお友だちに、駆け寄ってパワーを分けてあげていました。

こうやって励まし合ったり、頂上まで登れるほどの体力がついていたり、去年の子どもたちには見られない姿もありました。

お兄さんお姉さんに成長したね(*^-^*)

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました♡

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭で遊んだよ。

私はお気に入りの滑り台でご満悦!
いえーい!

私の今日のお気に入りはキャリーで作ったお家

ステキな実を見つけてはお家に持って帰るの♪

またまた良い物みーつけた♪

私だって見つけるんだもんね

2人でお料理の真似っこかな。おいしくなーれ

せんせーーい。これもお料理につかえる?みたいに
今にも抜きそうなんだけど・・・・

ちょっとまってー それはまだ小さなたまねぎの赤ちゃん
そーっと置いておいてあげてね

一人の女の子と可愛い葉っぱを見つけたの
もう一人の女の子に「おーい こっちに来てごらん~」って
先生が声をかけたらね

女の子が真似っこして「おーい」って声をかけ始めたの

最近ちょっぴりお友だちって感覚を味わってる2人です♪

 

 

【2歳児チーム】

今日はなんと念願かなって動物園に行ってきました!

電車?いえいえ、違います

バスに乗っていくよ!

次はどこかな?よく聞いておかないと・・・

この足あとを辿っていけば、動物園ね!

ふむふむ、これはゾウさんの足あとだったのか

到着~!

最初に見たのはペンギンさん♪丁度ごはんの時間でした(*^-^*)

お水の中で上手に捕まえてるね!

とってもいい天気なので、動物さんたちは日向ぼっこ中みたい。気持ちよさそ~

ここを登ると何がいるのかな?

近くにライオンさん!でも子どもたちのねらいはキリンさんだったので、

遠くにいるキリンさんの方に夢中(笑)

え~と次はどこに行こうかしら

おサルさんゾーンだね♪

この園の名物、オラウータンの綱渡りは残念ながら見れず・・・

いなーい!!

猿山にたくさんいたね(*^-^*)

毛づくろいをしてるよ!こうやって、背中をチョンチョン♪

うへへ、くすぐったい(笑)

子どもたちの目線の先には・・・トーマスの乗り物(笑)

今日は乗れないの(笑)ごめんね(笑)

さてさて、そろそろ帰ろうか♪

帰りの坂道は早いぞ~~

最後に見つけたカモさんにもご挨拶。また来るね♪

とってもハッピーな一日になりました♡

【1歳児チーム】

今日は親子散歩の日♪

お母さんたちと一緒に、手をつないで城山公園へ!

いつも登っていかない場所だけど、お母さんがいるからかグングン登っていきます♪

お友だちと一緒って楽しいね♪

 

 

いろんな発見をして、保育所に帰ってきた子どもたち。

拾ってきたどんぐりや葉っぱを使って、ステキなケーキができました♪


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はスペシャル!11月生まれのお友だちパワーを借りて
くるりんに乗りに行くことに!

途中でいつもご挨拶するワンちゃんに

「なんか 今日はスペシャルらしいよ」なんて
お話でもしてるのかな(笑)

くるりんの乗り場では、少々緊張の面持ちの2人

えっ?えっ?これって何?

ゴンドラに乗ってからも緊張は続きます

ど、ど、どこを見たらいいの?

でもね、だんだんゴンドラが登って景色が見えてきたの
うわーーーーっ

景色が見えてからはもう釘付け

私はしばらく眺めた後、ちょっぴり怖くなってきたみたい
先生に抱っこされると平気♪
ほらみてーお空が近いね

ドキドキの観覧車体験ももうすぐ終点です
ばいばーい 下に見えるバスにも手を振ります

あった!あった!というように何かを見つけてしっかり指さし

あー楽しかった(*^-^*)

その後は屋上のプチ遊園地へ
アンパンマンの乗り物を見た途端「きゃああああ」と
声をあげて大興奮。

乗る乗るーとアピールです

アンパンマン号しゅっぱーーつ!

私もーって勢いよく乗ってみたのだけれど・・・
えー動くなんて聞いてないよぅ
慎重派の一面を見せる私です。

汽車にものったよ

右よし左よし、確認しながら進むのね

お次はJRの運転席

ちいさな運転手さんたち。なんだかとっても忙しそうね(笑)

緊急連絡ですってー

うそでしょう・・・もう切れてるわ・・・
ツーツーツーツー・・・。

そんな会話が聞こえてきそうな2人です(笑)

初めての体験にびっくりしたり、夢中になったり
とってもスペシャルな一日でした♪

 

【1歳児チーム】

今日は久々に南味酒公園へ遊びに来たよ

到着してまず第一声が

「すべりだいだー!!」

みんな一斉に滑り台へ

こっちからも上がれると思ったら

高くって届かなーい(>_<)

でも上がれないと分かると、諦めてみんなと同じルートへ(笑)

コミセンの長いすべり台を経験した子どもたち

すべり台でしっかり姿勢を保てるようになってきました☆

そんななか、あらら?

なぜか耐久レースが!

握力の限界を迎えるとするーんと滑っていきます(笑)

着地すると満面の笑み!

この日ずっとこの滑り方のぼくでした(笑)

土管の中からしっかり足を上げて自分で出ようと頑張った女の子。

ちょっぴりお手伝いしましたが、ほぼ自分の力で出ることができました!

すごいと褒められるのを見ていたぼく

負けていられない!

格好良く跨いだのは良かったのですが・・・

反対の足が上がらない(>_<)

巻き戻しかのように戻っていってしまいました

またチャレンジしてみようね!

なみなみの平均台もやってみたよ

ゆっくりねと声をかけると、少し姿勢をおとして進んでいきます

わたしは余裕♪と進んでいた女の子ですが、その余裕はほんの一瞬だけでした・・・

上り坂、下り坂になると「あーん?」とペースダウン

でもせんせいと手を繋ぐとびっくりするくらい速足に(笑)

ゆっくり踏ん張って進むチャレンジもしていきたいね(*^-^*)

☆おまけ☆

公園へ向かっている途中、キラキラと心惹かれるものが!

うわぁ、素敵だね☆

ボールにお顔がうつることが分かるとさらにうっとり♪

昨日みんなが拾ったのと同じ、松ぼっくりが飾られているツリーも!

なんだか楽しいことが近づいてきている予感♡

楽しみだね!

 

【2歳児チーム】

今度、チューリップやパンジーを新しく植えるので、それの下準備をしました。

まずは鉢に絵を描いて自分だけの鉢を作るよ♪

グッと押さえる左手に力がこもっています。

ペンのフタを開けるのも、子どもたちにとっては力作業。

難しかったけど、開けれたよ!

こちらのお友だちは先生が描いたお家が気になるみたい。すいませ~ん

それぞれ素敵な鉢が出来たところで、園庭にレッツゴー!!

 

まずは下に石を入れるのよ

スコップで入れるより一気に入れた方が早いって気付いたのかな?(笑)

ザザッと入れちゃうよ~

土は優しく♪お花さん喜んでくれると良いな(*^-^*)

なんだかこの土、フワフワで気持ちいいぞ♪

もう手で入れちゃえ~!!

モリモリたくさん土が入りました♪

その後少しだけどろんこであそんだよ

手が泥だらけだ~~~

子どもたちの愛情を受けて、チューリップさんがすくすく育ちますように♡

 

☆おまけ☆

少し冷えたのでお湯であったまろう♬

足湯はいかがですか~~

気持ちいいでーす♪

しばらく満喫していた子どもたちでした♡