カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は花園通りを散策。

最近車や電車にお手ふりが上手なの。
上手にできたねーって言うと
自分でパチパチ―って拍手してました(笑)

さて、花園通りはいろんな植物が植えてあるからワクワク
子どもたちにとったら森の中って感じかも?

可愛い葉っぱをみつけたよ♪

私も大発見するんだからね♪

キレイな実もみつけたの。そーっと触ってみよう

一人が見てると、私も―ってやってくる。
一緒に見るのも楽しいね

散策の後は城山公園へ
ボールを使ってぽーーーん

えへへへ、うさぎボールゲット(*^-^*)

葉っぱのシャワー ひらひらひらー

私もやってみるの!とチャレンジ
でも、手に取ったのは砂・・・。

サラサラサラ~~ 嬉しそうだから、まぁいっか(笑)

私は見事葉っぱをヒラリ

でもアップすぎて手だけの写真でした(笑)

自然に触れて遊ぶのって楽しいね

 

【1・2歳児チーム】

今日は園庭で遊びました♪ 菊の花がきれいだね~

今日はフンッってならずに、クンクンできたよ(笑)いいにおい♪

盛り付けは真剣勝負。もう お皿しか見えていません。

飛行機の音がして、空を見るけど雲で見えない…

こうなったら自分で飛行機になっちゃえ☆

お団子も作っちゃえ~

泥が手につくのがちょっと苦手だった僕。

でも先生が楽しそうなのを見て、つられておもしろくなってきちゃった♪

自分で泥んこをコネコネしたよ~

先生と一緒に コネコネ~

お団子を持ってどこかへ行ったと思ったら、一緒にクッキング中でした☆

ちょっと固めの泥も、この通り。上手になってます!

手が汚れたって気にしなーい。クッキング楽しい☆

仲良しのお友だちに、自慢のお団子をお披露目。

「〇〇〇ー(お友だちの名前)、みて~!」

「えーっ!」

「トッピングありますよ、トッピングどうですか~」

とってもいい笑顔でおすすめされたので、追加頼んじゃいました(笑)

みんなで作ったお料理を食べましょう~♪

ぼくたちのおうちにようこそ~♪

ちょっとキャンプ気分を味わえたかな?

★おまけ★

「くー!」

なんだろう?と思っていたら…あ、フタに〇〇〇?!(商品名)

よく見てますね~

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は雄郡公園にいってきました♪

ここの滑り台はグルグル回ったりトンネルだったりで楽しいの♡

始めてこの公園に来た0歳児チームの女の子。

トンネルすべり台にドキドキの表情(笑)

経験者のお姉さんはさすがの滑りを見せます

前回来た時も挑戦していたこの登り口。

今日も挑戦していましたが難しかったようです(笑)

やっぱり無理かも~?

自分の慎重よりも高い位置にあるハンドル。

届くかな~よいしょ!

何とか掴もうとグッと手を伸ばしていました。

砂場でも全身砂まみれになるほど楽しみました♪

今度はみんなで行きたいね(*^-^*)

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は南江戸本村公園へ!

よーし 今日もいっぱい遊ぶぞーー!

とカメラをパシャリとしましたが・・・・
えええええ!
まさかの充電切れ

なんてこった!!!

2人は何度もお気に入りの滑り台を滑るために
階段にチャレンジしたり
網の橋に足を取られながらも前に進もうとしたり

来るたびに新しい発見やチャレンジをしている所
見てほしかったーー

写真でお届けできず大変申し訳ありません。

今日は帰ってからスペシャル!

はじめて 園庭で ご飯を食べました。

お日様ぴっかーーんの中食べるのってなんだかワクワクだね

私もモグモグ。でもねたくさん遊んだからちょっとだけ
睡魔に襲われてるおめめなのです(笑)

【1歳児チーム】

今日はコミセンへ遊びに行くよ

ねこちゃんにもご挨拶

いってきまーす!

コミセンに向かって歩いていると・・・

道にたくさんのどんぐりが!

誰かの落とし物かしら?

「あ!どんぐりだ!!」

指さす方を見てみると・・・

あら?どんぐりかしら?

大切に握って出発です♪

2回目のコミセンですが、キューブのトンネルは慣れたもの

お友だちを探してどんどん進んでいきます!

「あ!おったー」

〇〇くんは?ときいてみると

「ほら、あそこ!おったよ!」

お外にも楽しそうな階段がいっぱい

探検してみよう!

お、この木の影は隠れるのにいいですねぇ

友だちが近づいてくるのをチラリと見ながらニヤニヤ♪

秘密の抜け道もあったよ

ちょっぴり暗くてドキドキ

でもね、みんなと一緒ならなんだかワクワク♪

蝶々を追いかけていると、急ブレーキ

何を見つけたの??

階段にカメムシさんがいたんだ

おっきーい!

坂道には紫の木の実がいっぱい

「ぶどういっぱい!」

せんせいが拾ったのもシュッとゲット(笑)

へへーん、全部わたしのだもーん♪

両手いっぱい溢れそうなほどでした!

楽しい発見が盛りだくさんだったね

次はどんな楽しいことが待っているかな?

 

【2歳児チーム】

今日もお料理したいなぁ・・・

そんな子どもたちからのリクエストが。今日も園庭で過ごしました。

でもその前に、少しだけ先生のお手伝い♪

畑の土をふるいにかけるよ!

先生のお手本を見たものの、ちょっと難しいな・・・

上下じゃなくて左右に振るんだよ~(笑)

あらら、うっかり

これはちょっと重いかも(^-^;

苦戦する女の子たち。一方で、楽々とふるっていた男の子。さすが、力持ち!

かっこいい~♡

私たちは土を入れる役に回りましょ

いつの間にか手が真っ黒に(笑)土まみれだ~

ふるった後の石はここに入れるのね♪

これなら私にもできるかも(*^-^*)

作業の途中でチョウチョを発見。群がる子どもたち(笑)

あれれ?どこいった?

写真では見えないですが、子どもたちの中心に小さなチョウチョがいます(笑)

お手伝いの後はお待ちかねのお料理タイムを楽しんだ子どもたちでした♪

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日もおでかけ♪
いつものバギーの風景・・・・うん?あれれ?

なんか違うような・・・

じゃじゃーーん。なんとお隣が1歳児のお姉さんだ!

なんだがいつもと違うを感じている女の子です。

一方、私は自分の足でしっかり歩いてました!
歩くのがとっても上手になったね

※1歳児の女の子の名誉のために言うと
0歳児の女の子が歩く時、バギーの席が空いたのでちょっと座ってみたのです
座るーって代わってもらったわけではないのでご安心を(*^-^*)

コミセンでは今日もたくさん身体を動かして遊んだよ。

さすが一歳児のお姉さん。登るのもスイスイー

私はトンネルくぐりがとっても上手になったの
あっちこっちへグイグイ。

私はトンネルから出てみたけど、出口を間違えたみたい
おぅノー。

トンネルなら私におまかせよ
でもちょっぴりドキドキ顔

おーい。上から呼んでみると
はいはーい。良い笑顔が帰ってきました。

始めはちょっぴり怖かったけど
どんどん楽しくなってきている女の子。やっほーい

そして、コミセンでビックリの出会いが

へへへ ぼくでーーす

今日お休みだった1歳児の男の子がお母さんと一緒に遊びに来てたんです♪

うわあわああああ!1歳児の女の子は大喜び
やっぱりお友だちっていいね♪

0歳児の女の子、何か秘密を持ってるらしいわ
突然「しーっ」のポーズを連発してました(笑)

お外にお友だちを見つけて おーーい
最近ご挨拶が上手になりました♪

お出掛けするたびに、小さな発見もあって
とっても楽しいね♪

 

 

【1歳児チーム】

今日はお部屋で遊んだよ♪

落ち葉プールで一緒に寝転んでニコニコ

※この後 ↓ 両手いっぱいに持った葉っぱを先生に浴びせます(笑)

お椅子さんが寒いよって言ってたのかな?

自分の靴下を脱いでいっしょうけんめい履かせてあげる 女の子♪

ステージでは、最初は微妙な距離感(笑)でしたが…

音楽が流れると、ほらこの通り♪

一緒にジャンプするのが楽しくなってきちゃった♪

園周辺の散策にも出かけました。すると今日も、小さなネコちゃんに遭遇。

「ばいばーい」と小さく手をフリフリ♪

「あながあいてる!」すてきな発見を教えてくれました♪

最後はみんなで、よーいドン!

みんなでいると楽しいね♪

 

★おまけ★

自動販売機に群がる3人

「そこから出るんじゃない?」「出てこないよ」「そこ押してみて」

そんな声が聞こえてきそうなくらい、みんなで楽しそうでした♪

 

【2歳児チーム】

今日も園庭へ!

園庭に出ると、自然とパンジーに集まる子どもたち♪

このパンジーには子どもたちの愛情がこもっています♡

前回野菜で作ったスープを実は滑り台の下にこっそり隠していたみたい(笑)

それを使って今日もクッキングが始まりました

この前切るのに苦戦したお芋。

コツをつかんだのか、今日は小さなお芋なら切れるようになっていました♪

私だって切れるもん!

・・・やっぱ無理かも。手で割るわ。

強引~(笑)

もうすぐできるから待っててね♡

おもちゃの入ったワゴンの周りで何やら探していた様子の男の子。

何を探してるんだろう・・・と思っていた先生ですが、思い出しました。

このお気に入りのすりこ木を探していたんでしょう?

そうそうこれこれ♪

嬉しそうに、「あったー!」と大はしゃぎでした(^_^)

料理のお味はいかが?うふふ、最高です♡

その後唐突に始まった追いかけっこ。食後の運動かしら?(笑)

調理の腕をあげている子どもたちでした(*^-^*)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

今日は玉ねぎとキャベツの植え付けをしたよ

優しく土のお布団をかけてあげてね

お姉さんを見ながらチャレンジ!

なるほど~、ここに入れたらいいのね

キャベツも植えるよ!

うん、いいかんじ♪

ぼくはスポンと抜ける感覚が面白いんだ、それー!

ちょっとちょっと~?

もういちど一緒に植えなおしました(笑)

お水もたっぷりあげてね

ペットボトルをぎゅっとにぎるとお水がでるよ!

「ちょーだーい!」と何度も水をおかわりして

水やりをしてくれました(^^)

人参と落花生の収穫もしたよ

すぽーん!

これは良い人参だ!!

落花生はどうかしら

ぐっと引っ張ってみたけれど・・・

あぁ~~

上の葉っぱだけちぎれちゃった(>_<)

パワーがいっぱい必要みたい

2歳児チーム、力をかして!

なるほど、両手で引っ張るのがポイントね

落花生の殻の中を見てみると、ピンクの小さなお豆が入っていたよ☆

これを植えたら、また落花生ができるのでは!?

草箱に一粒植えてみました

どうなるかな~?

採れたて野菜を使ってクッキングも!

『新鮮なお野菜はいかがですか~』

中々固いお野菜たちに苦戦(^-^;

でも何とか切れました。やったー☆

なるほど、そうやって切るのね

時々お姉さんの様子もうかがいながら、1歳児チームもチャレンジ☆

なかなか切れないでいると、友達が助太刀に!

ぐっと力を入れて・・・切れた!!

とってもみずみずしいカブでした♪

何度か切るうちに、固いものを切る知恵が

上と下をもって力を入れると上手に切れたね!

やってみたからこその気付きです☆

切ったお野菜はお鍋にIN!

まるで高級なフレンチかのような、オシャレな料理が出来上がっていました

みんなにふるまいましょ♪うんうん、最高の出来だわ♡

ぼくは農園を開いたよ!

美味しい野菜をつくるには、まず土にこだわらなくっちゃ!

ふるいにかけて、フワフワの土を。

うんうん、いい出来だ!

洋服が土まみれになってもお構いなし

でも土を握るたびに手をパンパンと払っちゃう、実はきれい好きのぼくなんです(^-^)

こだわりの焼き芋もつくったよ

土をかけて、じっくり焼き上げます

良い匂いにつられてダンゴムシさんが遊びにきていました♪

【0歳児チーム】

今日は1・2歳児さんのお野菜イベントに参加させてもらったよ♪

ふんふん、ここで何かするのかしら?と畑をチェック

おや?なんだか衣装が・・・

そうなんです。ハロウィンの仮装でウサギになった私
可愛いっていっぱい褒められたので
今日も自分からこの衣装を持ってきて『着たいよぅー』と
アピールしたのです。

うんうん 今日もかわいいよ(*^-^*)

みんなが何か植えてるみたいだから
興味があってきたけれど・・・

私は抜く方が楽しいの♪ スポーン

植えた玉ねぎの苗は速攻で収穫されてました(笑)

私はこっちで良いものを発見
いち早く人参を引っこ抜く女の子でした♪

あ、こっちにも良さそうなものが
でもね・・・カブの茎はちょっとだけトゲトゲがあって
ムムムっという顔

実だけになったら安心だね

私は土の感触が大好き。ついつい畑に体ごと入っちゃう。
あらっ 全身土まみれ(笑)

でも、こういった経験もとっても大切だね