カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

昨日みんなの元に届いたハロウィンパーティーの招待状。どうやら美味しいお菓子もあるみたい♡

「えー!!やったー!!」と、お菓子と聞いて、舞い上がっていた子どもたち(笑)

よーし、お菓子を入れるためのバッグを作ろう!

いろんなサイズの箱を用意してみました。どれがいいかな?

それぞれが好きな箱を選びました♪

まずはクレヨンで素敵な模様を描いてみよう

「これはなんでしょうか!」

「かぼちゃ!」

「ぶぶー、おばけ!」

「〇〇くん青色いいね!」

お友達同士、会話も楽しみながら、素敵な模様がどんどん描かれていきました♪

おばけさんにも顔を描いてあげたよ!

続いては糊付け。へらを使って伸ばしていきます。

僕は手で付けたよ

でも思ったよりいっぱいついちゃってちょっと困り顔(笑)

箱の中にキラキラがあるとお菓子が美味しく見えていいかもね♪

箱の側面に貼るのは、けっこう難しい

よし、これでOK!

完成品はハロウィンまでお楽しみに~

その後はマットで階段のステージが出来ていました

これは演劇のシーンでよくある階段落ちかな?(笑)ゴロゴロ~

あ~れ~(笑)

ノリノリなライブがスタート☆ちょっと楽器を出してみようかしら

各々好きな楽器を確保♪さぁ、はじまるよ~

伴奏は私に任せて☆

ソーシャルディスタンスを守って演奏しております(笑)

なかなか素敵な演奏でした♪発表会が楽しみです(*^-^*)

 

 

【0歳児チーム】

今日はお部屋で製作遊びをしたよ♪

りんごやみかんの形ん画用紙にシールを貼るんだ~

うまくペタっと貼れてうれしくなったり

小さなシールは難しくて真剣になったり

最後には自分の作品に見惚れてました(*^-^*)

私もやってみよう~

くっ付いたのは良いけれども・・・・
ちがうの、くっついちゃダメなの

剥がす!!!!と力を入れる女の子(笑)

今度はシールが手にくっついちゃった

シールと格闘する女の子でした

その後は、昨日の収穫祭の名残がある園庭へ

うわーい 果物みっけ

私もいるーーー

ぶどうをどうにか取りたい女の子
なかなか器用ね

私はなにやらすっぱい顔?果物がスッパかったのかな(笑)

今日も果物狩りが楽しめたぁ。

 

【1歳児チーム】

昨日の収穫祭を楽しんだ子どもたち。今日はどうなっているかな?見に行ってみると…

今日も果物がもりもり!

昨日も今日も、ねらうはブドウの女の子。

ぐーっと背伸びして、ゲット☆

ぐーっと引っ張ったら、勢いよく取れてびっくり(笑)

お皿に並べましょう。果物屋さんの開店で~す♪

昨日、先生が見せてくれた盛りかごを見ていたから?

深さのあるお皿を持ってきて、もりもり盛っていく男の子。「ほらみて~」

普段、園庭のお野菜さんやお花さんに水やりをしてくれる女の子。

今日もやらなくっちゃ!と、ペットボトルをうんしょうんしょと運んできてくれました♪

大きな音がして空を見ると「ひこうき!」

かぼちゃ泥棒が出た!取り返さなくっちゃ~

最初は一人で入りたかったけど、仲良しで入ってみたら、なんだかうれしかった♪

大きなおばけかぼちゃ運び競争!

う~ん…もちあがらな~い!困り顔がかわいいです(笑)

こうなったら、乗っちゃえ♪

さすが!ちょっとだけど持ち上がりました

でも重いから、そうだ!転がしちゃえ☆彡

次はハロウィン。

楽しいことが待ってるよ♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は収穫祭!!

0歳児チームも収穫祭に参加するよ!

収穫祭前の手遊びですごくやる気を見せます!

最終的に一番前を陣取りました(笑) へへへ♪

園庭に出るとなんだかいつもと様子が違う
でも、お兄さんお姉さんたちみたいに果物がたくさーん!とは
まだ分かってないみたい。

でも、なんだかいいものがあるみたい(*^-^*)

これはなんだろう

あまーい匂いもするんです。これはぶどうだよ♪

いっぱいあるーーー!

かぼちゃ積みにもチャレンジしたんだ~
私が積んであげようか?
いいえ、私が自分でやるんです!

そんな声が聞こえてきそうですね(笑)

芋ほりにも参加したよ♪

うんとこしょ どっこいしょ
隣のお姉さんを見て、ふむふむこれを引っ張るのね、

私はなかなか腰が入ってますね。大きなお芋がでてきそう

どっちが見つけるか競争だ!

みーつけた!

z

ここにあるはず!ズボッと手が入ります(笑)

最終的に畑の中にダイブしてました

先生にもあげるー

出てきたお芋はこの中へ

ふふふふっ いっぱいになってきた♪

初めての収穫祭。いろんな経験が出来てよかったね♪

 

【2歳児チーム】

今日は秋のスペシャルイベント、収穫祭だよ!

果物クイズチャンピオンの女の子♪

ちょっぴり難しい果物の名前も言えました☆

先生の魔法で園庭がステキなことになってるみたいだよ!

こ、これは・・・

外に出てみると。リンゴや柿、ぶどうさん・・・

フルーツがいーーっぱいだーーーー

あれ?これはぶどうみたいだけど、色が違うわ!

果樹園に一つしかないレアフルーツをゲット☆

高いところはグッと腕を伸ばして・・・よいしょっと・・・

丸ごとは難しかったから一粒ずつとっちゃお

持って来た袋が重くてズルズル引きずらないと持てないほどもりもり収穫していました(^_^)

落ち葉のプールでひとやすみ♪

ここは、どんぐりコロコロゾーン。

あれ?どんぐりじゃないのも転がってるような・・・(笑)

芋ほりでも気合が入ります。カッコイイ姿勢ですね☆

大きいお芋をゲット~☆

みんなー!お芋見つけたわよ~!!

たくさんの秋の味覚を収穫できて、素敵な経験になったね(*^-^*)

次はどんな楽しいことがあるかな?♡

 

【1歳児チーム】

今日は収穫祭!

え?

でも園庭に果物なんてあったかしら?

 

せんせいの魔法におまかせ!

これはワクワクがとまらない!!

梨を取りたいけど、固い?

でも諦めずにゲットです!

ぼくとわたしはぶどうに夢中♪

房ごと採るのが難しいけど、一粒ずつ袋の中へ

高いところはせんせいと一緒に♪

そこを持ったので採れるかな??

ポロポロ落ちてくる粒にビックリでした(笑)

ぼくは一輪車で運ぶよ!

もりもりだね~

こぼさないように、おっとっと

重たいとバランスをとるのもひと苦労・・・

わたしは一輪車なんていらない!

素手でいくわ!

ん~~、それ!

腰が入っているけど・・・あがらない

かぼちゃってこんなに重たかったのか(>_<)

 

おやつのお芋もお願いしまーす!

最初はあんまり触りたくなかった女の子たち。

でも土をほるせんせいにくぎ付けです

ちらっとお芋が見えると出動!

まだ土のなかにかくれんぼしてるみたい

それー!

こんな大きなお芋が隠れていたなんて!

お給食の先生にお届けだ!

葉っぱのプールは踏んでもよし!

降らせても良し!

足も隠せちゃうよ♪

秋ならではのものが満載の収穫祭になりました♪

 

<おまけ>

おやつのあとにちょっとだけカルチャースクールへ

もうひとつスペシャルな魔法が使えるの

みんなにもピカピカリングにパワーをこめて、おすそわけ♪

そーっと入ってみると・・・

うわぁぁぁ!

お星さまがいっぱい!!

ひっくり返りそうなほど星を見上げたり、つかまえようとジャンプしてみたり(^^♪

ブレスレットの光もとってもきれいだね☆

おやおや?

この音はなんだ?

お空の色も変わっちゃった!!

お化けさんが遊びにきたのかしら?

お部屋の電気がつくと、こんなものが!

ハロウィンの招待状だって!

こわくって泣いちゃうお友だちもいたけど

優しいおばけさんみたいだね♪

次はハロウィン!

楽しみだね☆

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

園庭で過ごしました。

明日の秘密のイベントで使う藁をちょっと拝借。 オシャレなレストランがオープンしました

お家の飾りつけ係は2歳児チーム!

何を飾ろうかな

この葉っぱも使えそうだね(*^-^*)

藁に付けるのって難しいなぁ・・・?

お料理担当は1歳児さん。美味しい物を作るぞ~

包丁は危ないからね、集中集中・・・

シェフ、出来栄えはいかがですか?

うんうん、良い料理ができたぞ

このちゅるちゅるめんめんも使えるよ!

お兄さんたちもちょっぴりお手伝い♪

早速藁のお家の中で食べてみよう~

はい、あ~ん(*^-^*)

美味しいご飯を食べた後は腹ごなしの運動だ!

ウサギさんに変身!

僕は、カエルさんのつもり(笑)

体を反らせてピョンピョン!ちょっと難しいかも~(笑)

走る時は飛行機になって!!ビュンビューン!!

楽しくて「もう一回」とリクエストする子どもたちでした☆

【0歳児チーム】

今日は0歳児チームの女の子のお兄ちゃんが
城山に遠足に来るんだって!

それはお山に登る所をお見送りしなくっちゃ♪

登り口にて待つ!(笑)

ここからスタートらしいよ

なかなかの石段ね

この上に行くんじゃない?

私たちもいく?(やる気)
いえ、無理ですから~~  でも来年には行けるかもね(笑)

無事にお兄ちゃんをお見送りできましたが
他の園のお友だちもいっぱいなので写真は割愛させていただきます(*^-^*)

☆明日の予告編☆

明日は保育園でスペシャルなイベントがあるらしい
なんだか園庭にいろんなものがあったよ

きっとこれも使うはず

これも使うかしら?

楽しいことが待ってるに違いないよね!
うんうん♪

私は内緒で準備の様子を見ちゃうんだからね

さて、明日のブログをお楽しみに♪

 

 


まつやま大手町保育所わくわく日記☆

【1,2歳児チーム】

今日は城山公園へどんぐりを探しにいくよ!

どんぐり森行きの列車が出発しまーす

ガタンゴトーン♪

ちょっとバッタ駅に寄り道を。

バッタさんが草の中にたくさん隠れていたよ!

大きなバッタがいたよ

3・2・1・オープン!

ぴょーん!!と大ジャンプして跳んでいっちゃった

赤ちゃんチームも捕まえたみたい!

わたしたちのバッタも入れさせて~♪

さぁ、そろそろどんぐりを探しにいこっか!ほらみんな、早く~

この溝、小さなどんぐりがモリモリのスポットでした☆

みんな夢中で拾っています

袋に入れたり、葉っぱに盛り付けてみたり

拾ったどんぐりを集めてみたよ!

緑や茶色、帽子をかぶったどんぐりなど

どれも違って面白いね

これはどんぐりサンドイッチ。いただきまーす♡

袋に山盛り!小さなどんぐりも良いね♪

どんぐり森では大きなどんぐりを拾うぞ

枝のどんぐりレーダーをスイッチオン!

ビーッビーッ

僕はこの大きなレーダーで

近くに大きなどんぐりがありそうだわ

やったね!ゲット♪

拾ったどんぐりをコロンと転がすと、カランといい音が。

優しくころりん。

どこまで転がっていくかな?

わたしはせんせいと一緒に「はい!」の掛け声で転がしたんだ(^^♪

夢中で転がしていると、袋の中が空っぽに(>_<)

「あれ?なーい」と困り顔の女の子でした(笑)

 

【0歳児チーム】

今日の0歳児チームは久しぶりに2人そろいました!

パチパチパチー

さぁお出掛けしましょ♪
やっぱり2人で乗らなくっちゃね(*^-^*)

今日は城山公園の芝生のあたりで
バッタをつかまえよう!

と、その前に・・・・
一歳児チームのお兄さんがサラサラの砂を発見したのが
気になった女の子。

手にさらさら―って振りかけてもらって
ご機嫌でした

今日はバッタもたくさん捕まえられたよ

どれどれ見てみよう

ちっとも怖がらない0歳児チームの2人
逆に手につかまれてビックリするバッタさんでした(笑)

テントウムシも発見。さてどこでしょうか。

虫かごをファッションバックみたいに肩にかついで
歩く女の子。雑誌の撮影かな?(笑)

わたしもーってかごを貰った女の子
ぶんぶんぶんーーん、勢いよく振り回して中のバッタもビックリ

さぁ そろそろ帰りましょう。

2人でバギー♪
嬉しいけど、やっぱり時々けんかしたり(笑)

でも最後はやっぱり仲良し


まつやま大手町保育所わくわく日記☆

今日はま~ったり園庭で過ごしました。

どんぐりクッキングを始めるよ~

まずは包丁で細かくするよ

お姉さんの様子を見て私もチャレンジ。う~ん、難しい

バラバラとどんぐりを落とすのが楽しかった様子の1歳児さん。

2歳児のお姉さんは「どうしてこぼすの・・・」とあげたどんぐりをバラまかれてちょっぴり悲しそう(^-^;

でも喜んでる1歳児さんを見て、「楽しいの?まあいっか♪」と許してあげていました

男の料理はワイルドに☆

手で大胆にかき混ぜていました(笑)

へいおまち!熱いからちょっとフーフーするね~

この雨どいはどんぐりがよく転がるな~

たくさん転がすとゴロゴロといい音がするよ♪

私はどんぐりをこの中に入れたいの~

でも向きや角度によって絶妙に入らないどんぐりに初めは苦戦(^-^;

でも気が付けばコツをつかんで何個も入れていました♪

すべり台の坂道を頑張って登るぞ~

お兄ちゃんが応援してくれてるわ!頑張らなきゃ!

「〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!がんばれ!がんばれ!」

そんな応援コールを熱烈に受け、無事に登りきれた0歳児さん(*^-^*)

僕たちの応援のおかげだね!イエーイ!!

園庭でも楽しいことがいっぱいだね♪