カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は昨日のリベンジマッチ

実は昨日の新聞ドーム
本来はもっと大きく膨らむ仕様なんです

子どもたちの応援の元、見事成功!

中の具合はどうですか?

広いからね 足も上がっちゃうよ

いぇーい

天井が高くて、いい感じ
「いいねー✨」

ここならゆっくり美味しいご飯も作れるわ♪

ところが・・・・オバケちゃんだって
このままでは終わらない

トントントン
今日の朝、ヨーグルトを食べてきた子の匂いがするぞ

やばい 目を閉じてやり過ごそう(笑)

朝、パンがいやだよー と言ってた子は誰だ?

(ピピ―――ン)

自分の事だって気付いたけど知らんふり(笑)

納豆食べた人~
ちがーう(即答)

オバケちゃんとのやり取りをしていると

うわっ 壁を見て!!!
オバケの手のシルエットが!
うそだろおおおおおお

はっ!うっかり僕も気づいてなかった・・・・

しかも おばけはいろんなところに穴をあけて
そこから見ようとするんです

そして とうとう・・・・お家をぺしゃんこに
してしまったのです

オーーマイガッ

入り口も塞がって
どうやって出ようかしら・・・・困ったな

すると。おやっ 裂け目から手が出てきた

びりびりびりびり

脱出成功!

僕も真似して シュッと出てきた

私もー

皆無事脱出よかった!

最後はグルグルに新聞基地を丸めてポイだ

ぐるぐるだってばあああ

ジャンプじゃないってば(笑)

目測誤る(笑)

新聞ドームを最後まで楽しんだ子どもたちでした(#^^#)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆2歳児チーム

今日はいつもと違う方法で秘密基地を作っちゃうよ♪

大事なのはこのサーキュレーターの風!

ふむふむ、なるほど

これを新聞で作った特別なお家に入れると・・・

膨らんできた!!

早速中に入ってみよう!

何だか気持ちよさそうね♪

出入りのポイントは、破れないようにゆっくり行くこと。

よし、このお家の周りにもいろいろ設置して基地を広げましょ

これはどこに置こうかな?

基地が完成したら、特訓開始!

すると、ホーホー・・・

来た来た、悪いオバケだ!!

2歳児チーム、さすがの反応速度です(笑)

オバケに見つかったらいけないから破れないようにすることが大事だったのに・・・

ギャー!!いつの間に!?

これは大変。急いで修理しないと!!

まだまだテープが足りないよー!!

こっちも穴が開いてる!!

たくさんテープを貼ってくれたおかげで修復完了

まだ穴が小さくて良かった~

安心したのも束の間。またオバケが!!

でも、あれれ、ちょっとまって?

また破れてない!?

最初は「ゆっくり入る」が守れていた子どもたちでしたが、

オバケの音が聞こえると、急いで隠れなきゃ!という思いが先行したみたい(笑)

しかもさっきより大きな穴・・・

見つかっちゃったーーーー💦

うそだーーーーっ💦

ビリビリにされてしまった秘密基地。どうする?

このままじゃオバケにすぐ見つかっちゃう・・・

先生ー!チャンスは一回という事で、もう一度だけ作ってください、お願いしまーす!

この後最後のチャンスで用意してもらったお家は、ちゃんと破れずに守られましたとさ✨

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はスペシャル 動物園に行ってきたよ♪

電車の中から、何の動物を見るのか
話がつきません

ゾウさんみる! くまさん! キリンさん!

今日はスペシャル2で卒園児のお兄さんお姉さんと
合流ができました。

ほら、みてここにおるよとお兄さんに教えてもらったり
いつもとは違う交流が新鮮♪

でっかい亀だ!いつもお堀で見てるのとは
全然違う!

わに!でっかぁ~~~⁉

おっきいねーーーー(興奮)

記念写真だ!(ワニ見えず笑)

オットセイにご飯をあげたり

近くで見てビクッとしたり(笑)

ペンギンの餌やりも見れてラッキー!

ペンギンのご飯を鳥さんが横取りしてる!!!

その後も猿山を見たり

カンガルーを見たり

動物ポーズをしてみたり

今日一番のイベントは
ゾウ様のブランチ!

ドキドキしちゃうらいしいです(笑)

ゾウさんの大好きな人参とサツマイモ!

ゾウさんのお鼻のところまで
ポーンと上手に投げれるかしら?
うん バッチリ―

ゾウさんがとっても間近に見られて、楽しかったよ♪

時間がなくて、全部をゆっくり回り切れませんでした
リベンジは またみんなで行こう!

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は園庭でスライムを作るよ!
スライムづくりに必要なのは「か た く り こ」

片栗粉を買いに行くために
皆で練習だ!

せーーの

か た く り こ(完璧!)

雑念を捨てて目を閉じて、か た く り こ(素晴らしい)

一生懸命 か た く り こ(いい感じ)

僕はうまくできなかったらどうしようって思って
口元を隠して か た く り こ(大丈夫だよ♪)

お店の方にちゃんと「かたくりこどこですか?」って
聞いて、ゲットです!

お会計だ!

お金を入れて ミッション完了!

保育所に帰ってさっそくお水を入れてみた

おおおおお なんだか不思議な感触
※微妙なお顔でございます(笑)

スライムの性能をしっかりつかんで遊んでいたのは僕!

私は手でヌルヌル触るのはちょっとNG
でもね、きれいな色に染めていくのは得意なの♪

お水いれすぎたあああの顔(笑)

水を入れすぎたスライムの中に
固めた団子を入れると・・・・
えっ?! 消えていく!!!???

私もやる! きえたーー

一方僕は、洗面器の中のスライムに型抜きの手を置くと・・・

沈んでいくことを発見
他にも沈むかなぁ

僕は足をのせてみよう!いいね♪

遊んでいるうちに水分がとんで
塊になってきた

でも それはそれで楽しめる
小さな塊につぶして、お皿に入れて溶けるのを待ってみたり
お料理にしたり

スライムってこう遊ぶんだよという大人の発想じゃなくて
形を変えていくスライムでいろいろ遊べるのは
とっても良いことだね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は道後へお出かけですー

お目当ては新しくオープンした
「my坊ちゃん団子」が作れるお店♪

お出かけ前に、お店で団子を注文する練習です(笑)

どのお団子がいいですか
「いちごー ぶどうー」「りんごー」などなど

シュミレーションもバッチリみたい♪
子ども達は電車の中でも団子を手放せません
ワクワクドキドキだね

いざ、お団子のお店へ!と・・・
その前に、これが気になります
実はやったことがあるのか、男の子が一目散に顔はめパネルへ

ここはユニークなお顔が決め顔のポイントらしいです(笑)

はい、それじゃ改めまして
お店探し!一番に見つけたのは緑の服の男の子

いろいろ並んでて迷っちゃうね

これにするー

食べたい味のお団子を選んだらスタンプを押して
お姉さんに「おねがいしまーーーす」

私のも 私のもー

さっそくいただきます!

勢いよく食べたものの、思ってた味と違う・・となったり

大きなお口でパクパク食べたり

初めての坊ちゃん団子体験となりました。

その後は、飛鳥の湯の前にある噴水へ

おみずが程よいタイミングで出るので楽しい!

おみずで濡れちゃったもいいや~♪

水を捕まえようとしてみたり

穴を足で塞いでみたり

おっと それは危険では?
※穴を覗き込んでいます

ばしゃーーーー 顔にかかった~(わははははは

最終的にはこのポーズで待ち構えるらしい
それは結構無鉄砲だってば(笑)

噴水を楽しんだ子どもたちでした。