カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日はみんなでコミセンに遊びに行くよ!!

お出掛けする気満々で準備していたのに・・・雨!?

なんてこった(>_<)

『雨がやみますように~ナムナム』

可愛いお祈りが届いたようで、雨が止んだ!

セーーーフ!

遊びに行けるね♪

行き帰りの間は雨は降らず、ちょっぴり晴れ間も

晴れ女か晴れ男がいるのかな~?(*^-^*)

 

すっかり遊び慣れたコミセンの遊具

どこからだって登れちゃうよ!

特等席ゲット☆

はやく乗らないと出発しちゃうよ~

キューブ型の遊具も余裕の笑顔♪

中のトンネルをくぐってみたり、穴に落ちないように上を進んでみたり

おーいと呼んでみるとあっという間に集合!

ぎゅうぎゅうだけど、楽しいね☆

次は何色に行こうかなー?

そんなお話をしながら進んでいると、お友だち発見!!

次々と移動していく子どもたち

速くて、ついていくのに必死のせんせいでした(笑)

 

【2歳児チーム】

2歳児チームも一緒にコミセンへ♪

汽車型の遊具では、運転席である中のスペースがお気に入り♪

窓を覗くと・・・

ばぁ!!かわいいお顔が飛び出します(*^-^*)

えへへ、とってもいいでしょ♪

この滑り台はちょっと急だからすべりがはやい!

上手く着地できて先生とハイタッチしていました☆

ちょっと後ろ向きで滑っちゃおうかな~

でもすぐに着地しちゃう(笑)あれれ(笑)

キューブ型の遊具では上からも上り下りしたよ!

グッとつかみ、足を上げて華麗に脱出!

危ないから私は下から行くわ・・・

一方で、安全策をとる女の子(笑)

なんとか雨があがってくれて、無事に保育園へ(^-^;

水たまりを踏まないよう飛び越えながら楽しく帰りました♪

【0歳児チーム】

今日はみんなと一緒にコミセンへ!

勝手知ったる私たちの庭ともなってきました♪

よーし今日もやるぞーと目をキラキラ
この汽車の遊具は私のものよ

私のということで・・・下から登ります。
みんな のいてのいてー

慣れてきたのでこんな格好でも登ってみます(笑)
それは・・・無理では・・・

新しい滑り口を見つけたわ!
う~~ん なんだかデコボコしてるわね。

私の汽車遊具最高―。写真はピンボケですが
あんまり楽しそうな顔なので載せちゃいます

私がお気に入りなのは大型カラーボックスのトンネル
今日はお兄さんお姉さんもいるので、冒険がどんどん進んじゃう

丸いトンネルを超えていくのが大変なのですが
どんどん上手になってきました

おーい どこだーい
ここだよー お姉さんと二人で出てきちゃった。

今度は一人でやっほー

お兄さんお姉さんと一緒だとまた楽しさがUPするね♪

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はこの前の散歩で拾ってきた落ち葉で
製作遊びをしたよ。

ペタペタ画用紙にはってみよう~

葉っぱがパリパリになっていて
貼るよりもちぎれていくのが楽しくなっちゃった(笑)

さぁ 私はどうな風に貼ろうかな~

もっと間近で見なくっちゃ ※近くない?(笑)

その後はお兄さんお姉さんの遊びに仲間入り

まずは、ブロック・積み木コーナー
ブロックで遊ぶかと思いきや・・・・

へへーん いいものみーつけた♪

おやおや、これはブロックを入れていた箱
さっそく乗ってマイカー気分

そこへお姉さんもやってきて・・・
えっ・・・もしもし・・・私が先頭だったんですけど・・・

そしたらお兄さんもやってきて

えっ・・・せまい・・・ちょっとおへそが見えちゃうじゃん!

でもたのしーーい(*^-^*)

私は小麦粉粘土コーナーへ

初めは手にいっぱい付いてくるので難しいお顔

でもね、びよーんと伸ばしたりしていくうちに

手につくのも面白くなってきた

最終的には 「とったどーー」ポーズで
お団子ゲットをアピールしてました

私は遅ればせながら『面白そうレーダー』でビビビッと
感じたらしく参戦

しかし・・・いまいちという顔でした(笑)

お兄さんお姉さんの遊びを見たり一緒に参加たりすることも
0歳児さんにとったら良い経験だね。

 

 

【1歳児チーム】

小麦粉粘土で遊んだよ☆

初めて見る粘土に興味津々!

気になる!ぐぐっと顔を近づけて観察~

「うわぁ~!」

びよ~んと伸びる姿から目が離せません。

引っ張ってごらん?

びよーーん

「わぁ~~!」

まんまるのお団子さんをもらった!

ぺっちゃんこにしてみよう。トントン♪

私は、型抜きを使ったらお花ができることに気付いちゃった!

夢中でお花をいっぱい咲かせます♪

先生がナイフで切っているのを見て真似してみたけど、

もっちりしている生地なのでうまく切れない~

どうするのかなと思っていると、スプーンを持ってきて

おいしー!食べ真似がとっても上手です☆

いっしょうけんめい黄色い丼型に粘土をつめていたぼく。

「できた!」と教えてくれたので「何を作ったの?」と聞くと「ごはん!」

大好きなごはんを作るなんてステキだね♪

こちらも大作、型を2個ドッキングしました!

ふたりとも満足のいく出来だったようで、「見て~」といそいそと見せに出かけたのでした(笑)

★おまけ★

2歳児のお兄さんも途中参加

その頃にはつやつやもちもちになっていたため、不思議な感触に、ちょっと神妙な面持ちで触っていました(笑)

 

【2歳児チーム】

今日は大きなレゴブロックとソフト積み木で遊びました。

みなさん真剣ですね~。何を作っているのかな?

積み木を高~く積み上げるよ!どこまでいけるかな?

え!?そんな向きでも積めちゃうの!?すごいバランスだね

私だって負けないわ!

あ~倒れちゃった(^-^;

呆然です(笑)

じゃーん!かわいいキリンができたわよ♪

おっとっと、倒れちゃうなぁ・・・難しいバランスで立っております

何とか立つように色々組み替えて頑張っていましたが、

気が付くとの顔の向きが180度変わっていて、首の痛そうなキリンさんが出来ていました(笑)

でもそれによってちょっとした小窓ができ、お店屋さんがオープン♪焼き立てパンはいかが~

あ、もしもし?パンですか?いや、無いんです~。今まだ焼いてるんですよ~

良い匂いにつられて1歳児チームさんもやってきたよ

パンくださ~い♡

ブロックが電話やパン等色々な物に変身していました♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は中央児童館に遊びに行ってきました♪
少し寒くなってきたので、あったか仕様

児童館に着くと・・・うわーひろーーい!

さっそく何か見つけたみたい。

乗っちゃおう―っと

私はこれがお気に入り♪

もう前しか見ないんだからね(突き進む私)

私はあっちに行くのよ、私は真っすぐ!

お外にも行ってみたよ。
ちょっぴり揺れる橋に挑戦

始めは怖くてこの表情

でもすぐに慣れてきて、へへへーーん。
グイグイ行けるもんね

私は揺れる感覚が面白くて何回も揺らしてアピール

新しい場所で新しい体験。嬉しいね(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

お部屋で製作をしました。

まずは絵の具で絵を描くよ!

両手でグッと線を引きます。まるで書道のように力強い一筆!

点々も描いとこう♪

そして久々の登場、ハサミ!持ち方覚えてるかな~?

お兄ちゃんの様子が気になってやってきた1歳児チームの女の子。

アシスタントとして一緒にビリビリしてくれました(*^-^*)

破るのも楽しいね☆彡

この切った紙は何かというと・・・

寒がりなミノムシさんのお洋服!これで寒くないね♪

私はグルグル巻きで貼ってあげるの(*^-^*)

これで背中もぬくぬくね♡

描き方、貼り方、それぞれ個性があって、面白い製作でした♪

 

【1歳児チーム】

デコボコマットで遊んだよ♪

おっとっと~と言いながら、みんなでコロコロ楽しいね~

マットは姿を変えて、レース場にも♪

僕の作ったかっこいい車、見て~!

最後は、順番にお名前を呼んでみたよ~。

まずは お気に入りの あしあとマークに乗って、マットの橋を渡ったら…

せーので、ジャンプ!大成功!

園の近くにネコちゃんを見つけに行ってみたよ

すると、消防車がたくさん!子どもたち大興奮です

救急車も来て「あー!」大きな声で教えてくれます♪

消防車の赤いランプを見て「ぴかぴかしとるの!」

発見を教えてくれました♪

視線の先は消防車…ではなく、カンカンカン!だいすきな電車!

好きなものがいろいろで、みんないいね♪

すっごく近くでネコちゃんにも会えました!

子どもたち、目がくぎ付けです☆

ひとりが座ると、先生が何も言わなくても ひとりまたひとりと集まって、みんなでお座りトン♪

お友だちと一緒っていいね(^ー^)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は花園通りを散策。

最近車や電車にお手ふりが上手なの。
上手にできたねーって言うと
自分でパチパチ―って拍手してました(笑)

さて、花園通りはいろんな植物が植えてあるからワクワク
子どもたちにとったら森の中って感じかも?

可愛い葉っぱをみつけたよ♪

私も大発見するんだからね♪

キレイな実もみつけたの。そーっと触ってみよう

一人が見てると、私も―ってやってくる。
一緒に見るのも楽しいね

散策の後は城山公園へ
ボールを使ってぽーーーん

えへへへ、うさぎボールゲット(*^-^*)

葉っぱのシャワー ひらひらひらー

私もやってみるの!とチャレンジ
でも、手に取ったのは砂・・・。

サラサラサラ~~ 嬉しそうだから、まぁいっか(笑)

私は見事葉っぱをヒラリ

でもアップすぎて手だけの写真でした(笑)

自然に触れて遊ぶのって楽しいね

 

【1・2歳児チーム】

今日は園庭で遊びました♪ 菊の花がきれいだね~

今日はフンッってならずに、クンクンできたよ(笑)いいにおい♪

盛り付けは真剣勝負。もう お皿しか見えていません。

飛行機の音がして、空を見るけど雲で見えない…

こうなったら自分で飛行機になっちゃえ☆

お団子も作っちゃえ~

泥が手につくのがちょっと苦手だった僕。

でも先生が楽しそうなのを見て、つられておもしろくなってきちゃった♪

自分で泥んこをコネコネしたよ~

先生と一緒に コネコネ~

お団子を持ってどこかへ行ったと思ったら、一緒にクッキング中でした☆

ちょっと固めの泥も、この通り。上手になってます!

手が汚れたって気にしなーい。クッキング楽しい☆

仲良しのお友だちに、自慢のお団子をお披露目。

「〇〇〇ー(お友だちの名前)、みて~!」

「えーっ!」

「トッピングありますよ、トッピングどうですか~」

とってもいい笑顔でおすすめされたので、追加頼んじゃいました(笑)

みんなで作ったお料理を食べましょう~♪

ぼくたちのおうちにようこそ~♪

ちょっとキャンプ気分を味わえたかな?

★おまけ★

「くー!」

なんだろう?と思っていたら…あ、フタに〇〇〇?!(商品名)

よく見てますね~

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は雄郡公園にいってきました♪

ここの滑り台はグルグル回ったりトンネルだったりで楽しいの♡

始めてこの公園に来た0歳児チームの女の子。

トンネルすべり台にドキドキの表情(笑)

経験者のお姉さんはさすがの滑りを見せます

前回来た時も挑戦していたこの登り口。

今日も挑戦していましたが難しかったようです(笑)

やっぱり無理かも~?

自分の慎重よりも高い位置にあるハンドル。

届くかな~よいしょ!

何とか掴もうとグッと手を伸ばしていました。

砂場でも全身砂まみれになるほど楽しみました♪

今度はみんなで行きたいね(*^-^*)