カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日はいいお天気。坂道をぐんぐん登って…

二ノ丸のもっと上、どんぐり森に入ってみよう!

 

「あった!」

どんぐりレーダーがビビビビ!

ここにもあるみたい!と先生が言う前に、どんどん自分で見つけていきます♪

「あったー!」

勝利のガッツポーズ

「あ、あった!」「あったよ!」

たくさんたくさん見つけた女の子♪

さぁそろそろ保育所に帰ってお給食食べようか!と声をかけても、

見つけてはしゃがみ立ち上がって歩き、また見つけてはしゃがんで…。

いつまでもいてあげたい気持ちになった先生たちでした(笑)

「おっとっと~!」

坂道ってなんて楽しいんだろう!

上手にバランスを取って下りますが、時には転んだり。

でもそれも楽しくってニコニコです♪

「どんぐりさんころころ~」

転がるどんぐりとの追いかけっこも楽しみました♪

またみんなで来ようね!

 

【2歳児チーム】

ついに今日で朝顔とはお別れ。新しい花に植え替える作業を2歳児チームがお手伝い♪

まずは朝顔を抜かないとね・・・うーん、一人じゃ無理かも・・・

ここはやっぱり3人で力を合わせて!

運動会での協力戦を思い出しますね

朝顔の根っこはこんなに長かったんだね~

フワフワの感触がなんだかくすぐったい♪

新しく植えるのはパンジー!!自分が好きなキャラクターと同じ色の花の苗を即答で選んだ女の子(笑)

「みんなー!するよー!」と誰よりもやる気でした。

苗を入れる時は優しくそーっとね・・・

土のお布団も優しくかけてあげてね~

ポンポン♪大きくなーれ!!

お水もちゃんとあげておかないとね。

「のど乾いてる?今あげるからね~」と話しかけながら、たっぷりあげてくれました♡

みんなで植えたパンジー、大きく育ってね(*^-^*)

【0歳児チーム】

今日はお部屋にお菓子のお家が!

これはクマさんのお家ですか?

窓もあるんだ!ちょっと覗いてえみよう~っと♪
チラッ

今度は窓からお客様が

入れてあげようかな~♪

その後は、今日も散歩にでかけたよ。
今日は城山公園へ行く前にちょっと寄り道。

電車をたくさんみるんだ~

思わず身を乗り出しちゃう

電車も車もたくさん見れました(*^-^*)
上手に手も振ったよ

城山公園では、木陰でゆったり
最近二人の距離が縮まったかな?

たくさん遊んで疲れたので一休み。
今日も先生の右と左の膝を分けっこ分けっこ

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

今日はカブの種を植えるよ

前に植えた大根とよく似ているけど、何色の種だろう?

子どもたちの予想は「あか」「しろ」「むらさき」

正解は・・・茶色!

むらさきじゃないと聞いて、ちょっぴりガッカリのお友だちも(笑)

大根より小さな種だけど上手にまけるかな?

2歳児チームはさすがです

ここに植えるよと、少しへこませておくとそこを狙ってまくことができました!

1歳児チームも指先を使ってつまんでみます

優しく土のお布団をかけてあげたら・・・水やりだ!

水やりと聞くと、すぐにジョウロのところへ駆け出す子どもたち

慣れたものです♪

「たいへん、まだのどがカラカラだって!」と何度も水を運んできてくれました☆

ぼくも頑張って運んできたんだけど

傾けると、あれれ?数滴ポタポタ・・・

隣でお兄さんお姉さんのジョウロからたくさん水が出てくるのに、なぜだ?

不思議そうに自分のジョウロをのぞき込みます

実は水を流したい欲求に勝てず、汲んですぐに流してしまっていたのです(笑)

それでもカブのところまでジョウロを運び、困り顔でのぞき込む姿が可愛くてたまりません

最後は両手でしっかりジョウロを持って、お水を運ぶことができたよ☆

 

その後は葉っぱを求めて城山公園へ

黄色や赤、茶色などいろんな色の葉っぱが増えてきたね

こっちにはもっと素敵な葉っぱがあるかも!

ヒラヒラ降らせるのも面白いよ

葉っぱのパリパリロードもあったよ!

歩くたびに良い音が♪

さっきせんせいがヒラヒラしていたなぁ

よーし、ぼくも!

わたしも!

両手いっぱいに葉っぱを集めて、上手に降らせることができました!

これからもっと落ち葉が増えてくるよ

楽しみだね(*^-^*)

【0歳児チーム】

今日もお散歩日和だね~

へへへ、今日はなにしよっかなー
今日もやる気元気いっぱいの2人です。

まずはボールをころころ~
まてまてー捕まえた!

私は捕まえたボールをどうしようか思案中

今日はスペシャルで
ダンボールの車で草滑り!

最初はちょっと緊張してたけど

わーい 楽しくなっちゃった♪

私は前のめりで転げちゃう
おっとととー

楽しく遊んでいたらね、
今日はスペシャルゲストと出会ったのです!

だれかな~?

それは大きなカマキリ!!!

果敢にアタック。

慎重派の私は無言でカマキリと見つめ合いました(笑)

あー今日も楽しい散歩だった♪
明日はどんなことがまっているのかな。

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1・2歳児チーム】

季節の変わり目。園庭に咲いている朝顔さんとはお別れの時期がやってきました。

最後に、お花でジュースを作って遊びましょ(*^-^*)

朝顔はどこに咲いてたかな?探しに行こう!

「ここよ!ここ!」

どこにあるのかちゃんと分かっていた2歳児チーム。さすがです

早速ジュースを作りましょう♪お水が必要だね。

重たいペットボトルから上手に注げるかな?

ググっと持ち上げて、投入!!

揉み込めば、こんなにきれいなジュースになるよ!

ステキな色のジュースに、「うわぁー!!」といいリアクションをしてくれました(笑)

ボトルの中に入れて降っても色が出たよ!きれいな色だね(*^-^*)

ジュース作りのプロの、2歳児チーム。

葉っぱでも色が出るんじゃない?

こども包丁で細かく切ってからお水に投入。なんという手際の良さ!

1歳児チームも包丁にチャレンジ!なかなかの腕前です!!

真剣な顔つきをご覧ください

緑の葉っぱをとってくるミッションを頼まれた男の子。

「好きな葉っぱをとってきていいよ~」と言われたものの、どれをとったら良いか悩んでいました。

それでも、お友だちがとりに行っているのをみて最後には好きな葉っぱをゲットすることができていました(^_^)

自分で取った花をおたまで上手くすくえてご満悦♡

「みてー!とれたー!!」

こんなものも見つけたよ

このパリパリの中に朝顔の種が入っているらしい・・・

上手にむけるかな?

ちっちゃな黒い種を沢山ゲットしました♪

次回は残っている種を全部取ってやるぞー!(笑)

 

【0歳児チーム】

今日も良い天気。
お外で過ごすと気持ちよさそうね(*^-^*)

城山公園へ出発です。

今日は少し坂になってる土手みたいな所に
ベース基地を設置。※シートが基地です(笑)

基地に向かって坂をヨジヨジ登っていくよ

私も行く行くー

降りるのも面白い♪ それーーい。

かわいいお花も見つけたの。

ゲットしたぞーーのポーズ

不思議な穴もみつけたよ

どれどれ?二人で眺めてみました。

城山公園はいろんな発見があって楽しいね。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は雄郡公園に遊びにきたよ

行き道でこんなものを発見

トマトだー!

保育園にあるのと一緒だね

雄郡公園には3種類も滑り台があるの!

滑っては登り、滑っては登り・・・

最初はおっかなびっくりだったぼくも、

滑ってみると楽しすぎる!!

この滑り台は素敵なバスでもあるみたい

「〇〇せんせいのとこまで いきまーす」

ハンドルをぐるぐる回してから滑ると到着するんだ♪

この滑り台が1番好きだったのはわたし。

「きゃ~♪」

何度滑っても、初めてかのような良いリアクション(^^)

階段の他にも登る方法があるみたい

「できないよー、こわい!」

最初は登っていけませんでしたが

1度登れると自信がついたようです

ちょっぴりドキドキだけど上まで登れるようになったよ☆

そんなお姉さんの姿を見て

わたしもやらねば!!

でも・・・思っていたより高い(>_<)

それでも再チャレンジして

自分でしっかり掴んで登れるようになってきました!

ぼくは優雅なブランコタイム

自分で乗れるし、揺らせるんだ~

ブランコの歌をうたうと、それに合わせてゆらゆら

歌の終わりに合わせて上手に降りていました(^^)

お花もいっぱいあったの

きれいだね

優しく触ってみたり、お花の真ん中に指を入れてみたり

触り心地も面白かったのかな?

「あったー!」と違う場所のお花も見つけてにっこりでした♪

帰り道ちからが足りなくなっちゃった女の子。

でもお姉さんが手を繋いでパワーをおすそ分けしてくれたよ!

保育園まで歩いて帰ることができました(*^-^*)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

これなーんだ?

「だいこーん!」

大正解◎

今日はみんなで大根の種をまくよ

せんせいがお話してくれたけど、種の色は何色だった?

「ピンクー!」

よく聞いていました!

大根の赤ちゃんだから優しくね

土のお布団に寝かせてあげようね

パラパラ~

小さな種をつまむのは難しかったけど、コロリン♪

できたよ!

そして欠かせないのがお水!

のどが乾いちゃったら大変だわ

おおきくなあれ

 

お水を汲んだ女の子が一直線で向かったのは・・・

さつまいも!

おいもさんも喉がカラカラだったかな?

ありがとう(^^♪

ピンクの種が本当に大根になるのかな?

楽しみだね!

 

この後向かったのは南江戸本村公園です

 

みんな大変、悪者が現れたわ!

急いで基地(高いすべり台)へ向かいます

仲間がつかまったときには、滑り台をするんと滑って出動!

同じ公園に遊びに来ていたお友だちも

気付けば仲間に加わって「いこう!」とお互いに声をかけていました(^^)

ベンチの陰に隠れて様子を伺い中・・・

悪者の姿は見えない??

迫ってくると「あっちー!」と力強く指差し、引っ張ってくれる女の子も。

頼りになります!

 

お兄さん、お姉さんに混ざって

「まてー!」「にげろー!」

でもスピードの差にビックリ!

同じ方向に走っていたはずなのに・・・

あれ?いない

「あれぇ?」と見失いながらも、見つけたらまた加わって

時には敵につかまったお姉さんを助けに行って

一緒になって走るのが、とにかく楽しい1歳児さんでした(笑)

 

【0歳児チーム】

昨日は0歳児チームも運動会よくがんばりました!

昨日お兄さんお姉さんが着ていた忍者の衣装をみつけた女の子。
これこれー。とアピール

ちょっぴり着せてもらいました。やった!

宝物の剣も見つけちゃいました。

私はお兄さんお姉さんの力比べに先生と一緒に協力
がんばれー

城山公園にもいったよ!

今日はね 風がビュービュー吹いてて
風の音がすごかったの。

でも慣れるとへっちゃら
お砂遊び楽しいね。

私は芝生の上でハイハイ♪
この感触が面白くなってきたー

パチパチ―。自分で自分をほめてます(笑)

私は先生と一緒に芝生の上を散策~
いちに いちに、芝生が茂ってる感触も面白い
自分の足で歩くってなんだか楽しいね。

☆今日のおまけ☆

今日から一人の女の子は離乳食を卒業して完了食になりました。

ということで、午前中はおやつの牛乳

えっなんで?私のは?という表情で見る女の子。
そうね、いつも一緒だったのに今日は違う。

hよう

だからー 私もーーーーそれちょうだい

 

ちがうんだよーーごめんね。
と言われてこの表情。

なんてことだーー

一方、そんな外野の様子を気にも留めず
牛乳を堪能する女の子でした♪