カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は城山へ

お山の入口まで競争だ!

よーいドン!

「〇〇ちゃーん!」

と名前を呼ばれてスピードアップ

お姉さんのところへゴール!やったね!

セミさんも発見!

今日も元気に鳴いています

「うわぁぁ!」

最初はビックリしたけど、すぐにニコニコで指さします!

お水もいっぱい流れていたよ

子どもたちはくぎ付けです

最初にひらめいたのは男の子

拾った木の実や葉っぱをそれ!

わたしも葉っぱを流したよ!

あれれれ、途中で止まっちゃった(>_<)

水の流れる音も心地よかったね

 

「みんなーー!!」

隊長から出発の合図が。

この声にいち早く反応したのはわたし

でもお兄さん、お姉さんの速いこと!

姿が見えると、口に手をそえて「あーー!」

一生懸命「おーい」と言っているみたいです♪

身長の半分ほどある段差も、全身を駆使してよいしょ!

1番乗りのぼくも「〇〇ちゃーん」と大きな声で呼んでくれていました(*^-^*)

どんぐりの坂まで上ったよ!

帰り道も走っちゃうくらいパワフルな子どもたちでした☆

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は、初めて0・1・2歳児さん全員で城山公園に散歩に出かけました♪

ついてすぐに猛ダッシュ!広い芝生の上を走り回ります

到着~!待っていた先生にタッチ☆

いえーい!と、元気よく来てくれました☆

ねぇねぇ!あっちにトンボさんがとんでいったよ!

え~!?どこどこ~!?

あっちよあっち!あ、でもいなくなったかも・・・

トンボさんは逃げ足が速いね^^;

一方でこちらの女の子はセミ探し。

雨模様ですが、セミさんの鳴き声はよく聞こえていました。

セミさん、どこかなぁ・・・

鳴き声は聞こえるのに見当たらなくてキョロキョロ・・・

雨の日でも虫さんたちは元気いっぱいだね

 

水たまりを発見。長靴の2歳児チームはルンルンで入水(笑)

パシャパシャ跳ねるのが面白いね♪

僕たちも入っちゃった。エヘヘ

長靴じゃないけどお構いなしです(笑)

服や体が濡れて汚れたことにご立腹の顔(笑)

ちょっとぉ~汚れたんですけど~

自分で入ったんですよ~(笑)

僕もお姉さんと一緒に入ったよ(*^-^*)

昨日の続きで鬼ごっこを楽しんでいた2歳児チーム。

今日も汗だくです(笑)ちょっと休憩~

今日は2歳児チームの鬼ごっこに参加した1歳児チームの男の子。僕も疲れちゃった~

ハイハイ競争もしたんだ♪

ふと気が付くと、あれ?先生がいない!忍者になってこっそり見つけよう

私も隠れてたんだけど見つかっちゃった~(*^^*)

まだまだ修行が必要かな?(笑)

 

0歳児チームも一緒のお散歩♬

初めはシートに座って遊んでたんだけど
なんだか、シートの外がおもしろそう

いっちゃおうかな~

最初は手だけ

感触がなんとも言えず、びっくり
でも これは以外と楽しいのでは?!

どんどん大胆に。

そしてシートの外へ冒険にでかけたのでした(笑)

私は、お兄さんに木の実を貰ったの
ありがとー

芝生の上にも座ってみたよ。
最初はちょっとおっかなびっくり

でもね、だんだん楽しくなってきたの
ながーい草を発見

お姉さんが来てくれて
ちょっと嬉しかったのかな(*^-^*)

先生の方に振り返ってニッコリでした♪

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は久々に雨が降っていない!!

お散歩に行っちゃおう!

出発して最初に見つけたのは

「みて、しろいおはな」

指でチョンって触ると、しずくが弾けるの!

みんなも触ってみる?

葉っぱが雨のお皿になっていたんだね

 

ガガガガガ

何の音だろう?

うわぁ、大きいショベルカーだ!

みんなの目がくぎ付けです!

「うわ、おっき」

「しょえるかー!」

迫力満点です!!

夢中でみていると、カンカンカン

この音は・・・電車だ!

どっちから来るかな?

「こっち!」

手を繋いで、息もピッタリなお二人。

正解は、左でした~

でもすぐに、右からも来たよ!

しかもみきゃん電車☆

帰り道でも電車を見たよ

音が聞こえるとこのお顔

みんな電車が大好きです(*^-^*)

「きた~」

保育所に帰ってくると、ねこちゃんがお出迎え

でもすぐに、どこかへ行っちゃった

「にゃんこ!」

「にゃー!」

「にゃーーん!」

「にゃーお!」

「にゃおーん!」

呼び方がみんなちょっとずつ違っていて、なんだかほっこりしました♪

 

 

【2歳児チーム】

第1回、2歳児チームかけっこ対決~!!

選手の入場です。名前を呼ばれて元気にお返事!決めポーズも決まってますね☆

誰が一番速いかな?

よーーーい・・・ピッ!!

先生の笛の音でスタート!気合の入った全力ダッシュ☆

今度はほふく前進で勝負!腕の力が必要だね

次は、ウサギさんになってジャンプ競争だ!ジャンプしながら進むのも、なかなか難しい(◎_◎;)

ポッポー!

これは汽車のポーズだそうです(笑)

鬼ごっこもしたよ

私が鬼だからみんな逃げてね~

このフープで捕まえるぞ!

まて~!

捕まっても逃げられるもんね~

あらら?ちょっとズルでは?(笑)

たくさん走った後は、少し休憩♪

いっぱい汗をかいたね^^;

ごろごろ~ん♪

遊び足りないぼくは、マットの上ででんぐり返り

全員が汗だくになるまでたくさん走って、大はしゃぎでした(^_^)

【0歳児チーム】

久しぶりに雨があがったので、
お気に入りのバギーにのってお出かけ♪

あっちも こっちも気になるの
あっ!あっ!といろんな発見があるみたい

私もたくさん見つけたいの!
だから睡魔と戦い中。がんばれ!

電車を見つけました!で で でっかい!

公園にも行ってみたよ
木の周りにベンチがあって、伝い歩きには最適
ここでほっこり遊びましょう

落ち葉を見つけて、伝い歩きがはかどります

ちょっと登れるような気がした・・・
そんな瞬間です(笑)

私は葉っぱをつかんでテンションがあがります

両手でにぎにぎ
不思議な感触だね

公園を楽しんだ2人でした♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

今日も皆で忍者修行だ!!

なんと今日は頑張った忍者にはいいものがプレゼントされるらしい!

それは頑張らねば・・・!!

 

まずはワニ歩きの修行!敵から逃げるにはこうやって小さくなって、こっそり隠れるんだって

2歳児チームの後を追って1歳児チームも頑張ります

飛び降りるのはちょっと怖いかも・・・

立ちすくむ私

でも、勇気を出してジャンプ!

先生忍者、手伝って~?

先生にダイブするかのように飛び降ります(笑)

跳んだ後はバッチリ決めポーズ☆

僕はこれで力をつけるんだ。

余裕だよ、と言うかのようなポーズ☆

こ、こっちのはちょっと無理かも・・・(笑)

まだまだ修行が必要なようです(笑)

隠れ身の術の練習もしました

隠れたら、身体を小さく小さく・・・シーッだよ

一番上手だった僕!!ここにいたよ~!

ダンボールと壁のすき間に上手に潜んでいました☆

まずい!敵が来たぞ!

昨日はパンチやキックだったけど、今日は剣で戦うぞ!

あれ?あなたは、昨日のボクシングチャンピオンでは・・・!?

悪い忍者にされていたのかな?

こわかった私も、これで勇気が出たよ!

最初は先生と一緒に、次はひとりで立ち向かえました!

悪者を倒して一安心・・・と思いきや、なんと頑張った忍者にプレゼントされる予定だったお給食のバナナが悪者に隠されてしまったようです。

急いで探さないと!

あそこにあったよ!とアピールしてくれました(^_^)

高いところはブロックを使って・・・

本日のバナナ探しチャンピオン☆

修行の後は、みんなでダンス!

強い忍者になるための修行は、まだまだ続きます・・・

 

【0歳児チーム】

今日は0歳児チームだけで
カルチャースクールのお部屋に遊びに行きました。

バランスボールやマット、風船など
いろいろ持ってきてみたよ。

さぁ どれがお気に入りになるかな。

私これ知ってるー

パンチでころがっていくよ!

あ~~ん 失敗のまき

ボールの上でぽよんぽよん♪
なかなか いい感じ

やってみる?と誘われて
つい乗ってみたものの・・・・・
思ってたのと違ったーーー

でもね、先生と一緒に歌いながらぽよぽよしてたら
平気になってきたの
しかも鏡に映ってる自分の姿をみて
なんだか イケてる♪

そんな ハッとした瞬間です。

他にもマットで遊んだり

ダンボールの空気砲で遊んだり

楽しい時間を過ごしました(*^-^*)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はオリンピックが開催されるよ!

選手のみなさんの行進からスタートです

ウエイトリフティングではさすが2歳児チーム

持ち上げるフォームが格好良い!

大きいダンベルはどうかしら

上まで持ち上げるのは難しいけれど

運ぶのならまかせて!

こちらは新体操

リボンをふりふり、くるくる

最初はリボンを操るのが難しかったけれど

くるくる回すのも上手になったよ!

ボクシングの世界チャンピオンも登場です

果敢に挑みに行く子どもたち

パンチでK.O.

僕の方が強いもんね!

ぼくはヒョイッと場外へ押し出し!

わたしも負けていられない!

強い子どもたちばかりでした!

0歳児チームも挑戦

「あなたまだまだね」と言わんばかりの、笑顔の勝利でした(笑)

わたしはちょっとドキドキ

でもせんせいと一緒なら!

マットでは横向きに転がったり、前回りに挑戦したり

手押し車にもチャレンジ!

腕でしっかりふんばれたよ!

わたしはちょっとだけ、進めたの♪

山登りチャレンジも!

お兄さんお姉さんに混ざって、積極的にトライしていました☆

頑張った選手のみんなにメダルの授与です

オリンピックも閉幕

選手だった2歳児チーム、今度はボランティアさんに変身だ!

開場はピカピカにしておかないとね♪

 

【0歳児チーム】

本編にも登場しておりますが、0歳児チームも
オリンピックに参戦しました!

旗を持って応援団

どんどん気分がノッてきましたよ♪ いえーい!

ハイハイ競争もしてみたよ。よーーいどん

最初は先生と一緒だったけど

自分でどんどん進んでいったね♪ 世界記録更新です!

私はスタートラインにたってみたけど・・・

出発するか悩み中

お兄さんに励ましてもらいました(笑)

ボクシングでは対戦相手と握手
スポーツマンシップにあふれてました♪