カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

城山公園へ涼を求めてしゅっぱーつ!

でもね、今日はちょっと違うの
なんと、わたしたちを守るナイトがいるのよ☆

1歳児チームのお兄さんです!

城山までの道のりをしっかりバギーに寄り添って
歩いてくれました♪

 

城山公園に到着すると、
大きな木の実を見つけて渡してくれました

それから僕が探すのが得意な
セミの抜け殻もみつけたんだよー

どうぞ~

でも少々乗り気じゃないみたい?

手渡されたセミの抜け殻、どうするのかな?と見ていると
一瞬にして・・「グシャ」
何と豪快に握りつぶしてしまいました(笑)

むんっ

私は平気ー。なんだろうねこれはと不思議そうな顔?

他にもいろいろ見つけたよ

お兄さん見つけてくれてありがとうー

集まったものはコチラ!
バラエティーに富んでてなんだかワクワクしますね

自分でもぐっとかがんで拾ってみたよ

じゃじゃーん

私もちょっと触ってみようかしら

自然の中で過ごすってなんだか楽しいね。
いっぱい いっぱい触ってみたいものが見つかるよ

たくさん遊んだ子の手だね(*^-^*)

あー今日も楽しかったね。
帰ってからは
ちょっと風に吹かれていいきもちでした

【1歳児チーム】

今日は早めに城山公園へ

気持ちの良い風が吹いて最高です!

木陰にハトさんも涼みにきたのかな?

後ろを追いかけていると

バサバサッ!

飛んでいっちゃった

また会えるかな?

外周も散策してみよう!

入ってすぐに素敵なものを発見

松ぼっくりです!

最初は「うわっ」と触るのをためらっていたわたし。

なーんだ、こわくない♪

セミの抜け殻も、みーつけた

でも今日は松ぼっくりデーだったようです。

「あった!」と次々松ぼっくりをみつけ、お友だちのカゴの中へ。

 

再びハトさんとも遭遇!

坂を上っていくハトを追いかけます!

でも・・・なんてこった!

あんな高いところに(>_<)

見上げすぎて尻もちをついてしまうほどでした!

しばらくすると、0歳児チームのナイトが合流!

なんだか表情がキリッとしています☆

セミの抜け殻を探してどんどん坂をのぼるぼく。

負けてられない!と後に続きます

「〇〇くんもきた!」と嬉しそう♪

仲間がいると心強いね!

今日の虫かごは、松ぼっくりと抜け殻でいっぱいでした☆

 

帰ってからはプールです!

華麗なバタ足をとくとご覧ください!

汗をかいていたので、水がとっても気持ちよいね(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

今日は絵の具で忍者の塗り絵をするよ!

初めは慎重に指先だけつける子どもたち。つけつけちょん♪

でもすぐに大胆に(*^^*)

絵の具まみれになっても気にしない♪

いっぱい塗っちゃうよ~☆

筆もつかうよ!かっこいい赤色忍者を描いてるんだ♪

ちょっとずつ塗っている男の子に、「もっとつけなよ~」と言っているかのように男の子の顔に絵の具を付ける女の子(笑)

つけられた男の子は、「え~・・・」と呆気に取られていました(笑)

自分の顔にもついちゃった!先生にやられたよ~(笑)

もう自分でつけちゃえ☆彡

自分自身も忍者気分を味わいながら、カッコイイ忍者が完成しました♪

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はスタンプ台や絵の具を使って遊んだよ

まずはスタンプ台から。

「ぺたぺたとんとん♪」

リズムよく手に付けたら

力強く、それ!!

ぼくは「ぎゅーー」ってつけたよ

くっきりきれいな手形が♪

「それ!!たかい!」

「いっぱーい!」と大喜びです(*^-^*)

今度は絵の具を使ってみよう

手につく感触が面白くて両手でまぜまぜ

手をこするように描いてもおもしろい!

目を真ん丸にして「あ~!」

両手でごしごし描くのもいいね!

「うわぁ」とお友だちも真似っこです

ぼくはほっぺにも真ん丸絵の具が!

今度は絵の具をピカピカにしよう☆

おててをジャブジャブ、ゴシゴシ

きれいになったかしら?

絵の具に触るのが苦手なぼくも、ピカピカにするのはまかせて!

手でこするとだんだんきれいに!

「ここも!ここもついとる!」

絵の具が残っていないかチェックも完璧です☆

 

電車好きのお友だちが集合していたので、ちょっとだけ電車も見に行ったよ

「あーーーーーー!」

電車がきた興奮がひしひしと伝わります!

後ろ髪をひかれるように、チラチラ線路を振り返りながら帰りました(^^)

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

セミの抜け殻をさがしに城山公園へ!

さっそくみつけたよ!

でもひとつまでしか持てないみたい

新たに抜け殻をみつけると、せんせいに持っていた抜け殻を渡してからゲット!

 

以前はノーセンキューと手を振っていたわたし。

今日も最初はなかなか手がでません・・・

でもお友だちと一緒だと勇気が湧いてくるみたい!

つまんでお姉さんのカゴに入れることができたよ♪

そこからは枝についているのをつまんだり、自分の服に付けようとしてみたり

また1歩、セミの抜け殻と仲良くなれたかな(*^-^*)

 

久しぶりのお散歩。嬉しくってたまりません♪

小さな穴を発見して、指を入れてみたよ☆

ここからセミさん出てきたんだよ!と言っているとすぐそばに抜け殻が!

いつの間にかぼくにもくっついてるんですけど~~!?

服にくっついた抜け殻にナイスリアクションをくれました♪

 

今日息がピッタリだったのはこのコンビ!

なかなか触れない女の子のカゴに、見つけるたびに抜け殻を入れてくれる男の子。

抜け殻レーダーがビンビンです!

「おった!」

どんどん坂を上る男の子の目は、バッチリ抜け殻を捉えています!

「〇〇ちゃんに!〇〇ちゃんのかごに!」

女の子もカゴのフタを開けながら近寄りスタンバイ!

ナイスコンビネーションです☆

男の子の格好良い姿に、女の子も勇気を出してそれ!

自分でも虫かごに入れられたよ♪

 

セミの声に耳を傾ける2歳児チーム。セミさんはどこにいるんだ?

「上よ!」

木の上にいるのは分かっているものの、セミを見るけることはできず・・・

でも抜け殻は沢山見つけました。

あったー!!と叫びながらどんどんゲットしていきます。

先生の力を借りなくても自分で見つける事が出来ていました(*^^*)

カゴにいっぱい集めるぞ~

ここに抜け殻がいっぱいあるよ~

先生にもプレゼント☆

誰が一番多く集められたかな?

「〇〇!(自分の名前)」「えー、わたしよ!」

アピール合戦がスタート(笑)

「〇〇くん、私の見て!」と男の子にジャッジを求めることも(笑)

今日もお互いにライバル心を抱く女子たちでした(笑)

 

 

【0歳児チーム】

今日は松山祭りの野球拳踊りを撮影してもらうんだって

音楽好きの私としては。。ここは出番では?!

撮影のおじさんが野球拳と言うことで
ボールとグローブも持ってきてくれたよ

ふむふむ これがそうなのね

いよいよ撮影開始

ねじり鉢巻きで準備はバッチリかな
うーん とってもお似合い。
可愛すぎて先生はのけぞっています(笑)

お兄ちゃんに踊りの指南をうけてるのかな?

いよいよ本番。

カメラの前に出て、無理そうだったらすぐに撤退の予定でしたが・・・

あらあら、なんと曲にノッて腕をブンブン
ノリノリの私

大歓声を浴びてまんざらでもありません

法被を被ってポーズも決めたよ

やりきった私(*^-^*)

今日も楽しく過ごしました♪

 

 

☆おまけ☆

今年も松山祭りの野球拳踊りの撮影をしました♪

みんなハッピやハチマキを身につけてやる気十分!!

このポンポンで踊るんだよ!

ポーズがバッチリ決まっています(*^-^*)

カメラが向けられていても緊張せずノリノリの子どもたち☆

自分の出番じゃない時も応援や掛け声をして盛り上げてくれました!

私も参加したよ♪

ねじりハチマキがとってもお似合い♡

後日公開される動画をお楽しみに♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【プールチーム】

今日も楽しくプール遊びをするよ!!

いつもと違うプールも出してみました。

入るのにちょっとコツがいるんだよね~

ぼくはほら、お手のもの☆

水の中を上手に泳ぐ女の子。まるで人魚みたいだね☆彡

私も泳げるよ♪

ワーニさん、ワーニさん♪

僕はバックもできます。

ピーッ、ピーッ!オーライオーライ

プールの中に入るのがちょっと怖い・・・

でも勇気を出して先生と一緒に入ってみました

怖かったけど、足でちゃぷちゃぷするのは気持ちよかったようです(*^^*)

 

先生とバタ足対決!!負けないぞ~!

水しぶきがかかるけど、それがとっても楽しい♪

お顔にかかってもへっちゃら♪

お友だちとも並んでバタバタ♪勢い余って前のめりに(笑)

お互いに負けず嫌いなところが顔に表れていました(笑)

 

【プールお休みチーム】

プールの準備をするお友だちと一緒に帽子を被って、日焼け止めも塗って準備オッケーな女の子。

せっかくお外へ行く準備をしていたので、園周辺のお散歩に。

靴を履きに靴箱へ向かうとさっそく出会いが!

2歳児の男の子がすっと姿勢を低くして指さします。

見えますでしょうか?

目線の先には小さなクモが。

指が近づくと、ぴょんと逃げていくのが面白い!

お兄さんにつられて女の子も姿勢が低く・・・

最終的には寝そべるようにして見ていました!

 

さあ、お散歩に出発!

「りー!」

ブルーベリーのような紫の木の実を発見です!

その声に女の子も寄ってきて

わたしも取りたいんだから!と言わんばかりに、ぐぐっと押し入ります(笑)

取れるとご満悦の笑顔♪

保育所に戻ろうと思ったら

死んでしまったセミさんが。

まわりにアリさんもたくさん集まる光景にくぎ付けの男の子。

それとは対照的に「うわぁ・・・」と女の子。

でもあまりにキラキラした目で見ているものだから、

女の子も近寄ってきて「どーぞ」とアリさんに見つけたブルーベリーを。

見ているうちに2人ともくぎ付けになって、お部屋にもどろうと声をかけても、しばらくその場から離れられませんでした(笑)

 

【0歳児チーム】

今日は2人そろって城山公園の木陰へお出かけ♪

ふふふっ 昨日乗ってる私は余裕よ

しかし、揺れの気持ち良さに不覚にも睡魔が・・・

ちょっと肩貸して

えー狭い~

そんな声を代弁したくなる二人の姿です(笑)

公園についたら、私は安定のお休みタイム(笑)

幸せそうな寝顔にこっちまで頬が緩みます♪

私は大きな木の実がお気に入り

自分で「ぽいっ」と言いながら投げてみたよ
おもしろーい えへへへ

何回か投げていると、あら不思議。
自分の帽子のつばにのっかっちゃった(笑)

そんな面白そうなことをしてるなら、目を覚まさなくっちゃ
どれどれ

今日もほっこりな0歳児チームの散歩でした

帰ってからは お部屋で遊ぶ子
(宝物の配達ですー)

お外で水遊びをする子
(お水最高ー)

それぞれ楽しみました♪