カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日の手作りのカッパを作ったの!

雨の日はカッパがないとねー

でもね、今日のカッパ作りはちょっと難しいの
雨のしずくをセロテープでカッパにくっつけるんですって。

どう?できる?
うーん こうかしら?

なかなか思うようにくっつけられません
くっつけたつもりが・・・あれれ・・・

なんでうまくいかないの?

やり方を教えてもらいながら、自分でもやって見ながら
少しずつひとりでも貼れるようになってきました!

こうやって考えるって大切だね

いえーい!うまくいった成功だ

どう?素敵なカッパができたでしょう

では、さっそくカッパを持って雨の散歩と洒落込みましょう

が・・・・しかし・・・・

ねぇ雨降ってる?

降ってない

しばらく歩いてもう一度チェック
振ってる? 降ってないー

雨の予定だったんだけどなぁ

途中でちょっぴり雨を感じて「来た!」とカッパを
着てみたものの・・

すぐにやんじゃう  哀愁の後ろ姿

でもね、保育所に帰ってきたとき
雨がぱらぱらーっ降ってきたの!やったー
カッパチャンス―

ちょっぴり雨の音を感じることができたね。

しかし、カッパって暑い
一緒にカッパを着ていた先生たちも汗だく(笑)

かえってシャワーで汗を流してさっぱり
お揃いの髪型でご機嫌の二人でした♪

 

【1歳児チーム】

今日はカルチャースクールで遊ぶよ

「よーいドン」の構えって知ってる?

先生がやっているのを見て、わたしも!

腰がはいっていて、かっこいいね!

走るのって楽しい!

今度は動物さんに変身してみるよ

だんごむし~

ゲロゲロ、かえるさん

のっそりクマさん

他にもうさぎやワニなど、色々な動物に変身したよ♪

変身上手な子どもたちでした(*^-^*)

 

今度は積み木で平均台や段差をつくってみよう!

あれれ?両方からお友だちが

どうやってすれ違うかな?

「ばっくおーらーい」と小さな声で男の子。

それを聞いてか否か、すっと降りる女の子。

2人の間で通じ合うものがあったのかしら?

次回はどうすれ違うのか楽しみです!

 

わたしは渡ることはできるんだけど

上がるのがまだ難しい・・・

何度も挑戦した結果

跨げばいいじゃーん!

嬉しそうに進んでくる女の子を、全力の笑顔で迎えるお友だちでした(笑)

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は七夕です!

大きな川にお星さまの橋ができて、織姫様と彦星様が一緒に遊べるんだって!

保育園の天の川にはお星さまがいない(>_<)

みんなお星さまを届けてきて!!

まずは1歳児チームから

お星さまがいっぱいになってきたね♪

次は2歳児チーム!

ブレるほどの躍動感!

格好良いジャンプが決まっています!

織姫様も彦星様もニコニコ♪

みんなで『きらきら星』を歌いました(*^-^*)

 

みんなのお願い事も届くように七夕飾りをつけるよ

引っかけるのってなかなか難しい(>_<)

飾りをたくさんつけて素敵な笹ができあがりました♪

 

最後はスイカ割り!

力を合わせて、それ!!!

割れない・・・

2歳児チームなら!

良い振りかぶりです!

なんで割れないんだ・・・

 

仕方がない、力持ちのせんせいが挑戦するよ!

応援よろしくね!

えい!!!!

お!甘い香りが♡

割れたー―――!

どんなお味だったかは、子どもたちの姿を見れば 一目瞭然かと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日は園庭で砂遊び。砂場に池ができたよ!

ぎゃー!!崩れちゃった!

水が流れていく~?

「なんだかこの水、コーヒーみたいだね」という先生の声に対し、「スープでしょ」と反論してきた女の子(笑)

集めてクッキング開始☆

良い匂いがしてきたよ♪

お花も飾って、おしゃれなスープを作っていました♡

スープを少し分けてもらった男の子。

それをスプーンですくって・・・

気が遠くなる作業(笑)いつ終わるかな?(笑)

 

先生がバケツで大きなケーキを作ったよ!

それを見て子どもたちも挑戦。

しかし、砂をちょっぽりしか入れてなかったので・・・あれあれ?できてないぞ?

もっと砂をいっぱい入れないとね。

いっぱい砂を入れたバケツを渡してみると、見事上手にひっくり返すことができました!

私はコップで挑戦。

少しでも欠けると納得できず壊してしまいましたが、段々と上達しました(*^^*)

こちらはお星さまで☆

今日も体中が砂まみれになるまで楽しく遊んだ子どもたちでした♪

 

【1歳児チーム】

南江戸本村公園へ。

先生と一緒なら、長いすべり台も大丈夫!

こんなところからせんせいが見えて、目が合ってニコニコ♪

ぐぐっと体を持ちあげて~ よいしょっ

自分で乗れたよ!

 

ブランコを勝ち取って、ご満悦♪

私はここに登ってみるわ!

じゃじゃ~ん 私はここまですぐ上がれちゃうんだ~!

落ちていた靴、ここに置いておくわね

おぅ のぅ…

あそこまでがんばらなきゃ!

はしっこのここなら揺れたりしないと気付いたからか、すっすっと進んでいって

見事ゴールしました♪

何度か来ているうちに、できることが増えてきました♪

挑戦するみんな、かっこいいね(^ー^)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日はお魚の製作をするよ!

スズランテープを貼って、おしゃれにできるかな?

「〇〇ちゃんはあお!」

わたしは「ぎゅっ!」といいながら しっかり押さえて貼れたよ!

スズランテープを両手で広げて「きれ~」と見てから貼るお友だちもいました♪

可愛いお魚さんがいっぱいできたね!

 

この後は園庭へ・・・

砂遊びをしていると、日よけからポタポタお水が!

「あめだ、あめだ!」

両手を伸ばして受け止めようとする子どもたち。

「うわぁ~~~、もっかーい!」

水たまりができると我先にと入ろうとしていました(笑)

ニッコリの男の子の横で女のバトルも・・・

でも大丈夫。

一緒に入ろ~と声をかけると、「ろ~」と一緒に言って仲良く入ることができたよ♪

 

【2歳児チーム】

今日は久しぶりに城山公園に虫取りに行きました。

前回つかまえた大きなバッタ。子どもたちにとってはまだ怖かったようで・・・

「ちっちゃいバッタにする」と言っていました(笑)

 

さっそくバッタのお家へレッツゴー!!

しかし・・・今日は中々見つからず・・・

網を振りかぶるも、何も入っていなくて「あれ?」と不思議顔。

一緒に来ていた1歳児の男の子のためにと思ったのに、見つからないわ(-“”-)

でも必ず捕まえてくるからまっててね!

その後2歳児のお兄さんがバッタを見つけ、捕まえることができました(*^^*)

僕が見つけたよ♪

お目当てでは無いですが、小さなチョウチョも発見♪

そーっと近づいて・・・

えいっ!!

なんと女の子が振り下ろした網に、チョウチョがヒット!

しかし、捕まえたにも関わらず先生がうっかり逃がしてしまい、「もぉ!何してるの!」と怒られました^^;

帰りは川のアメンボさんにご挨拶。また来るね~

次はもっとたくさん捕まえられたらいいな(*^-^*)

 

☆特別編☆

2歳児チームさんが虫取りにいく準備をしてると
あらあら、今日も行く気満々な一歳児の男の子

その熱意に負けて、今日はスペシャル!
一人だけ2歳児チームさんとご一緒できることに!

虫かごをさげて、へへへ♪
僕も一人前~

公園についたら虫取り網も貸してもらったんだー

長さに悪戦苦闘して、なぜか自分が捕まったり(笑)

頭上に飛んでるトンボが気になって
ずっと上目遣いだったり(笑)

でも、なかなか虫かごの中に虫さんが入ってこないの。。。
ムムム

見ても見てもいないよぅ

やさしい2歳児チームさんがバッタを捕まえてきてくれたよ
さらに顔を近づけて観察

大満足の男の子でした!

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

朝の牛乳タイム

ほっぺに当てると冷たくて気持ちーい♪

自分でもほっぺに当ててみたよ!

CMの撮影かしら?

おでこに当てても気持ちいいんだよな~

あぁ~最高♡

フ〇さん、CMの御依頼お待ちしております(笑)

 

牛乳パワーで元気モリモリになったので、園庭へ遊びにいこう!

するとステキなお客さんが☆

卒園児さんが遊びにきてくれました!

一緒に砂場であそぼう!

お砂をサラサラ降らせてみるよ

サラサラ降ってくるお砂がおもしろい!

両手で受け止めてみたり、真似っこしてみたり

お兄さんは車で砂を運ぶのも上手だよ!

荷台に砂をのせて出発進行!

お兄さんが遊ぶ姿をよく見ている子どもたち。

なるほど、そうやって遊ぶのね!

わたしもやってみよ~

砂を入れると「ぶーー」と走らせていました(^^♪

お兄さん、また一緒に遊ぼうね☆

 

発泡スチロールを砂の中に隠してみました

見つけられるかな?

ちょっぴり見えているのに気が付くと、手で掘って発見!

すごいでしょ!とこの笑顔です♪

じゃーん!わたしも見つけたよ!

次々見つけていく女の子。

それを見ていた男の子は・・・

発泡スチロールを集めていた容器を差し出して

『いれて』とアピールしていました(笑)

入れてくれるとニッコリ(*^-^*)

手を振りあったり、笑いあったりと とっても仲良しな2人でした♪