カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

カルチャースクールで遊んだよ!

大きな段差 乗り越えられるかな?

かんたん、かんたん♪

でも降りるのは ちょっと慎重に。

ぼくだって、それ!

最初は身体をくるっと回して降りたのだけど・・・

次はあたまから!?

手でしっかり踏ん張って、ゆっくり上手に降りていました!

平均台を渡るのもだんだん上手に

こんなに片足を浮かせちゃう余裕まで(*^-^*)

下に足がついてしまうこともありましたが、落ちてはまた上って最後までがんばっていました!

ドキドキして手を繋いで渡っていたわたしも、折り返しはひとりでチャレンジ!

1歩1歩慎重に進んで・・・1回も落ちることなく渡りきれたよ♪

マットの坂道も柔らかくてバランスをとるのが難しい(>_<)

しっかり踏みしめながら進んでいました!

 

段差をつくったつもりが、子どもたちにとってはステージに!

女の子が「からだダンダン」を歌いながら踊り始めると

お友だちにどんどん広まって大集合☆

歌も踊りも大好きな子どもたちでした♪

 

 

【2歳児チーム】

七夕製作第2弾!

絵の具やクレヨンを駆使して模様を描きました。

クレヨンの上から絵の具を塗ると、模様が浮かんでくるよ!

素敵な絵ができたね♪七夕飾りが楽しみだ(*^^*)

 

その後は園庭で砂遊び。今回は裸足で砂場に入っちゃいました♪

こちらは乾いているサラサラゾーン。

なんだか足がすべすべになってきたわ♡

ニンニン!ここにも忍者が登場!

忍者による砂かけの術によって足を埋められてしまった男の子。

初めはちょっぴり抵抗があったけど、意外と気持ちがいいことに気付いたようです♪

じっと座って堪能しています(笑)

最後には自分で足を埋めていました(笑)

こっちはお水で濡らしたドロドロゾーンだよ!

足にいっぱいくっつくね

砂の塊を沢山見つけたので包丁でみじん切りに。

なかなか手馴れている女の子。お料理上手になりそうだね(*^^*)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日はカルチャースクールで忍者修行!!

強い忍者になるために修行をしないとね!

 

修行その①

忍法、川くぐりの術!

お水に濡れないようにね~

まずはジャンプ!

そしてくぐる!

写真がブレるほど速い動きでした(笑)

 

修行その②

忍法、飛び降りの術!

細い道を渡る時はそーっと・・・

台の上でポーズを決めた後、見事な飛び降り

しゅたっ!!華麗な着地☆

かっこいいね!!

修行その③

忍法、岩運びの術!

ぐぐっと引っ張る力が大事!よいっしょっ・・・

うーん、重いなぁ・・・

積み木の数を減らして重さを軽減(笑)

ちょっとずつ数を増やしながら引っ張りました

引っ張る時の腕の運びが難しい・・・

それでも先生忍者と一緒にちょっとだけできるようになりました☆

敵がきたらどうやっつけようかな?

戦いの修行もしておかないとね。

手裏剣を使ったらどうかな?

私はキックでやっつけるわ!

敵が沢山来ても刀があれば大丈夫よ!

しかし・・・いざ本物の悪者忍者が出てくると逃げ腰になってしまう子どもたち(笑)

もっと修行を重ねて、強い忍者になれるよう頑張ろうね♪

 

【1歳児チーム】

七夕にむけて製作をしたよ☆

用意した小さな画用紙は、私には小さすぎたみたいです。

もっと大きく描きたい!という声が聞こえた気がして、この後 大きな紙を用意しました♪

新しいこともやってみました。

スポンジに絵の具をトントンとつけて…ポン!

勢いよく絵の具が飛び散るのが面白かったようで、何度もポンポンと押していました♪

私はちょっとひねりをきかせて、絵の具を継ぎ足さずにポンポン。

かすれ具合がオシャレね☆

ぼくはしっかり絵の具をつけて、ギューッと押してみると…

まあるいドーナッツみたいな丸ができたよ!

気に入ったようで、何度も押してみていました♪

一方、製作が終わったお友だちは
お部屋でアスレチックを楽しんだよ。

平均台を渡ったり

トンネルをくぐったり

今日のメインはこれ↓ あれれ?なんだか地面がおかしい
※マットの下がデコボコになってるんです

うわぁぁぁぁ

デコボコが分かってて、あえてそこで転んで楽しむ僕

慎重に慎重に、足元を確かめる私。

ちょっと小休止でマットがお家に。
さぁ、そこから 「ばぁ」と顔をだす可愛いガールは誰?

わたしよ! いや わたしだってば!
※ちょっとした小競り合い(笑)

それを見ていた男の子
まったくー、どっちもかわいいってば~
という顔かしら?

 

 

 

 


スペシャル その2

たくさん実った、卒園児さんたちがくれた ブルーベリー☆

おやつのフルーツゼリーに入れて、食べることにしました。

卒園児さん ありがとう(^ー^)

 

出来上がったゼリーはこちら。じゃじゃーーーん!!

おいしそう!目がくぎ付けです。

順番に取りにおいで~!

両手で持つんだよ、そーっとそーっとね、と伝えると、

そーっとそーっとと言いながら、無事 席に持ち帰ることができました♪

「ブルーベリー」「みかんさん」

くだものの名前を言いながら、上手にすくって食べました♪

今日の「おいしくって止まらない」大賞は こちらの女の子

おかわりたくさんしました♪

食べ終わるとおかわりが欲しくて いそいそと立ち上がり、自分でお皿を持ってきました☆

もうないよと伝えると、あきらめがつかないように空のお皿をじっと見つめて…

お給食の先生に、また作ってねっておねがいしよっか!

「うん」

大好きなおやつでした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は二ノ丸に遊びに来たよ!

重心を低くして、どしん、どしん!

それを見ていたぼくも

腰を落として よいしょ、よいしょ

それならわたしも やってみなくっちゃ!

上り下りが楽しくなっちゃって、この坂をしばらくうろうろ

 

それを尻目に「あっちいこーう!」

わたしはまだまだ登りたい!

 

まてまて~

手を繋いでスピードアップ!

上がってみると大きな門が!

「だれのおうちー?」

「だれもいないねぇ」

上手にのぞいてみましたが、中には誰もいなかったみたい・・・

「おかしいねぇ」

 

「だれだ?」

こっちは木のお家だ!

誰かいた?ときいてみると

「ありさん!ほら!」

アリさんたちのお家だったのか!

上手に見つけたね♪

 

 

【2歳児チーム】

ちびっこ忍者たち!今日は二ノ丸の見回りにいくよ!

山ではいつどこに敵が現れるか分からないわ・・・武器を持って行きましょう

忍者ポーズ、バッチリ決まってるね☆

いざ出陣!!

さすがは2歳児チーム。スイスイ登っていきます

壁に張り付いて・・・こっそりね。

そろーりそろり・・・

大きな扉の前まで来たよ!これは・・・忍者屋敷!?

鍵がかかっていて開かないぞ・・・

「まってて!鍵を開けるわ!」と女の子が取り出したのは自分の武器(笑)

これで開かないかなぁ・・・?(笑)

道中には修行スポットも。ちょっぴり高い段差と斜面。

自分の力でぐいっと上がります。

男の子が何かを発見!何々!?お宝!?

見つけたのは小さなダンゴムシでした♪

僕にとっては素敵な宝物♡

本当は上まで行きたかったけど、今日はここまで。

山道にはいなかったけど、もしかしたら頂上に敵がいるかもしれないね・・・!

次は登頂しようねと約束しました♪

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

2歳児チームは昨日の続きで忍者になって
見回りに出かけます。

うーん。なんだか危険な予感がするので
本日は忍者の望遠鏡と脇差を身につけて出発

これで準備は万端さ!

途中の茂みに何か潜んでいないか確認したり

何やら気配を感じて登ってみたり

そこにはわんちゃん(置物)

悪者を知りませんか?
あっちです(そう言ったと女の子は主張してました(笑))

コミセンに到着
さぁ よーく望遠鏡で見てね、異常はないかしら

わあああああ やっぱりね
予想通り悪者登場
涙も出ちゃったね。

一方男の子はそこから立ち去るので
何をするのかしら?と思って見てみると・・・・

遠くの柱の陰に隠れてみてました(笑)※これめっちゃ望遠でとってます

見つからないように、みんなで壁の隅っこに隠れます、

でも、怖いもの見たさってあるあよね
(チラリっ)

こういう時は慎重さが大事ね。しっかり様子を見ています

なんとか、敵にさらわれた先生を助けた子どもたちでした。

帰ってからはちょっとブレイクタイム
お水を浴びてリフレッシュしました!

 

【1歳児チーム】

今日は1歳児チームになって初めて、幸町公園へ行ってみたよ

お気に入りになったみたいです♪

ぼくは ぐぐっと足をふんばって、自分で乗れたよ!

身体全身を使って、段差を上がります

ぼくはこんな隙間から失礼 入りま~す(笑)

上り下りは 最初はできなかったけど、何度も繰り返すうちに上手になりました♪

降りる時は「すわって~、足だして~」と自分で言いながら、

しっかり着実に、自分のものにしていました!

私は、みんなが挑戦しないところにもチャレンジ! かっこいい☆

みんなで大集合♪

すべり台は慣れていくと徐々に大胆に!

楽しさが表情に出ています♪

ぼくはスピード調節もバッチリ。安定感があります!

スッ…と木の陰に入っていった男の子

どこだ~?見つかるのも楽しくってニコニコ☆

こっちでもかくれんぼ♪

かわいいお花を見つけたよ

プレゼントしてみようか!

「おはなかわいいねぇ!」

やり取りにほっこりしました(^ー^)