カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は雄郡公園に遊びにきたよ

行き道でこんなものを発見

トマトだー!

保育園にあるのと一緒だね

雄郡公園には3種類も滑り台があるの!

滑っては登り、滑っては登り・・・

最初はおっかなびっくりだったぼくも、

滑ってみると楽しすぎる!!

この滑り台は素敵なバスでもあるみたい

「〇〇せんせいのとこまで いきまーす」

ハンドルをぐるぐる回してから滑ると到着するんだ♪

この滑り台が1番好きだったのはわたし。

「きゃ~♪」

何度滑っても、初めてかのような良いリアクション(^^)

階段の他にも登る方法があるみたい

「できないよー、こわい!」

最初は登っていけませんでしたが

1度登れると自信がついたようです

ちょっぴりドキドキだけど上まで登れるようになったよ☆

そんなお姉さんの姿を見て

わたしもやらねば!!

でも・・・思っていたより高い(>_<)

それでも再チャレンジして

自分でしっかり掴んで登れるようになってきました!

ぼくは優雅なブランコタイム

自分で乗れるし、揺らせるんだ~

ブランコの歌をうたうと、それに合わせてゆらゆら

歌の終わりに合わせて上手に降りていました(^^)

お花もいっぱいあったの

きれいだね

優しく触ってみたり、お花の真ん中に指を入れてみたり

触り心地も面白かったのかな?

「あったー!」と違う場所のお花も見つけてにっこりでした♪

帰り道ちからが足りなくなっちゃった女の子。

でもお姉さんが手を繋いでパワーをおすそ分けしてくれたよ!

保育園まで歩いて帰ることができました(*^-^*)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

これなーんだ?

「だいこーん!」

大正解◎

今日はみんなで大根の種をまくよ

せんせいがお話してくれたけど、種の色は何色だった?

「ピンクー!」

よく聞いていました!

大根の赤ちゃんだから優しくね

土のお布団に寝かせてあげようね

パラパラ~

小さな種をつまむのは難しかったけど、コロリン♪

できたよ!

そして欠かせないのがお水!

のどが乾いちゃったら大変だわ

おおきくなあれ

 

お水を汲んだ女の子が一直線で向かったのは・・・

さつまいも!

おいもさんも喉がカラカラだったかな?

ありがとう(^^♪

ピンクの種が本当に大根になるのかな?

楽しみだね!

 

この後向かったのは南江戸本村公園です

 

みんな大変、悪者が現れたわ!

急いで基地(高いすべり台)へ向かいます

仲間がつかまったときには、滑り台をするんと滑って出動!

同じ公園に遊びに来ていたお友だちも

気付けば仲間に加わって「いこう!」とお互いに声をかけていました(^^)

ベンチの陰に隠れて様子を伺い中・・・

悪者の姿は見えない??

迫ってくると「あっちー!」と力強く指差し、引っ張ってくれる女の子も。

頼りになります!

 

お兄さん、お姉さんに混ざって

「まてー!」「にげろー!」

でもスピードの差にビックリ!

同じ方向に走っていたはずなのに・・・

あれ?いない

「あれぇ?」と見失いながらも、見つけたらまた加わって

時には敵につかまったお姉さんを助けに行って

一緒になって走るのが、とにかく楽しい1歳児さんでした(笑)

 

【0歳児チーム】

昨日は0歳児チームも運動会よくがんばりました!

昨日お兄さんお姉さんが着ていた忍者の衣装をみつけた女の子。
これこれー。とアピール

ちょっぴり着せてもらいました。やった!

宝物の剣も見つけちゃいました。

私はお兄さんお姉さんの力比べに先生と一緒に協力
がんばれー

城山公園にもいったよ!

今日はね 風がビュービュー吹いてて
風の音がすごかったの。

でも慣れるとへっちゃら
お砂遊び楽しいね。

私は芝生の上でハイハイ♪
この感触が面白くなってきたー

パチパチ―。自分で自分をほめてます(笑)

私は先生と一緒に芝生の上を散策~
いちに いちに、芝生が茂ってる感触も面白い
自分の足で歩くってなんだか楽しいね。

☆今日のおまけ☆

今日から一人の女の子は離乳食を卒業して完了食になりました。

ということで、午前中はおやつの牛乳

えっなんで?私のは?という表情で見る女の子。
そうね、いつも一緒だったのに今日は違う。

hよう

だからー 私もーーーーそれちょうだい

 

ちがうんだよーーごめんね。
と言われてこの表情。

なんてことだーー

一方、そんな外野の様子を気にも留めず
牛乳を堪能する女の子でした♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

最後の運動会の練習を終えた2歳児チーム。

気分転換に新聞社前を散策しました。

ネコちゃんを見つけ、一目散に向かっていった子どもたち。

勢いよく行くとビックリしちゃうから気をつけて、そーっとそーっと・・・

「こんにちは猫ちゃん。私〇〇!よろしくね(*^^*)」

そう話しかけたお友だちに対して猫ちゃんも「にゃー」と鳴くので、本当にお話しているみたいでした♡

猫ちゃんがお返事してくれてる!

えへへ、お話しちゃった♪

「お名前何て言うの?ふんふん、へー!そうなんだ!」と会話は続いていました(*^-^*)

初めはちょっと怖かったお友だちも、すぐに慣れて「どこいくのー?」と一緒に話しかけていました♪

いつもは逃げていっちゃう猫ちゃんが今日はお話してくれて嬉しかったね!

あれれ、隠れちゃったぞ。

まさか、猫ちゃんも隠れ身の術が上手な忍者なのでは・・・!?

大きなクレーン車や電車の様子も観察。

ここはいろんな乗り物が見れるいい場所ですね~(^_^)

あれれ?猫ちゃん帰っちゃうの??

最後はみんなでお見送り。

「ばいばい!また遊びに来てねー!」

さてさて。私たちも保育園に戻りましょうか。

エレベーターではなく階段で!!

「先生も早くのぼっておいでー!!」

まだまだ元気が有り余っていた子どもたちでした(笑)

 

【1歳児チーム】

いよいよ明日は運動会本番!

ドキドキ、わくわくだね!

準備運動も大事です

柔軟自慢はわたし

足を浮かせて

開いて、閉じて♪

園庭は今日も良い天気

せんせいのところまで、よーいドン!

右手に光っているのは忍者のブレスレット

パワーがもりもり湧いてくるかな☆

ジャンプも華麗にきまっています

でも勇気が出たり、出なかったり・・・

明日はどんな姿が見られるかな?

忍者の必需品はコチラ!

手裏剣目指して、それ走れー!

明日も頑張ろうね(*^-^*)

 

【0歳児チーム】

今日はなんと!JRの裏の公園までお散歩だよ♪

初めての遠出。見られる景色も違ってワクワク

公園について、網の通路にチャレンジ!

これは!足元がユラユラなんですけどーーーー
危険を察知した顔です。

地に足が着くとこの表情。(ホッ)
危機管理能力が高い!

私は、先生に「こっちだよー。おいでー」と呼ばれて
いつものようにニコニコ笑顔でスタート!

したものの・・・・

うわああああああ、足が 足があああ

必死に脱出を試みましたが、失敗の巻きでした
いつか、この道を渡って見せる!

2人でブランコにも乗ったんだ~

ここからが対照的な2人。

ゆっくり ユラユラ揺らしたのだけど
ちょっぴり怖い女の子と楽しくなってきたー!の女の子

いえーい。のってきたーと身体を揺らしたり
前に体を傾けてアピールしたり

一方・・・

いや、これはね両方の手はしっかりここを持たないとだめなのよと
真面目な女の子

隣でぐいぐい身体を乗り出すお友だちに
あなたそれはダメよという顔で見ている女の子。

2人の楽しみ方の違いがはっきり見えて
とってもかわいい姿でした。

さて、次に同じ公園に来たときには
どんな二人の変化が見られるのか楽しみですね(*^-^*)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は運動会のリハーサル。

0歳児チームさんの出番は少ないけど
応援はとっても上手。

応援というよりも、自分たちも参加してる気持ちに
なっているのかな?

がんばれーと向こうに座ってるお兄さんお姉さんに
手を振ってみたり。

音楽が聞こえてくると、時には一緒に踊ったり。

今日はなんと、1歳児さんのかけっこに乱入する場面も。
写真がないのが残念

私も楽しそうな音楽にノリノリ

みんながニンニン忍者のポーズってやってるので
にんにんポーズを覚えたみたい。

一人前の忍者かな?

そして思わず興奮して立ち上がる!!!

最後には表彰式に乱入。
魅惑のお菓子をもらって目が離せません(笑)

さてさて、本番はどうなりますか。
0歳児チームの自由奔放な姿がお見せできればいいのですが(笑)

 

【2歳児チーム】

運動会リハーサルの様子をちょっぴりお見せしちゃいます☆

あらあら?素敵な衣装を着て何をするのかな?

他のクラスの競技中は、みんなで応援。

「頑張れー!!」と、とても大きな声で応援してくれました(*^^*)

速ーく走ったり・・・

力を合わせて悪者と綱引き対決をしたり・・・

本番ではカッコイイちびっこ忍者たちに乞うご期待!!

 

【1歳児チーム】

運動会のリハーサルです!

ダンスはノリノリ

ポンポンが手放せません!

このポンポンは応援でも大活躍!

音楽に合わせてふりふり♪

みんながんばれー!

さて、わたしは何を追いかけているでしょうか?

実はみんなのおやつが盗られてたみたい(>_<)

また来ても、ちびっこ忍者たちが力を合わせて捕まえれるかな?

 

最後はメダル授与

今日は練習用のメダルだけど

本番はキラキラメダルって噂が☆

楽しみだね(*^-^*)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

9月27日

【0歳児チーム】

今日は園庭で遊んだよ♪

園庭ではお兄さんお姉さんたちが運動会の練習をしてたの
私たちは特等席で応援

と言いつつ・・・・

手元を見ると、お砂遊びに夢中でした(笑)

えへへへ、ばれちゃった

この感触が楽しいの~

でも、せっかくだからお兄さんお姉さんの競技の一部に
チャレンジしてみませんか?

網くぐりに挑戦~!

くぐって入るのは無理なので、えいっと網を2人にかけると・・・

ちょっと ちょっとおおおお
何するのよ~~ 捕まえられた!!!!一大事!

 

必死で抜け出し、網の上を通って脱出だ(笑)

くぐって抜けるのは難しいね。やっぱりお兄さんお姉さんたちってすごい

そのまま園庭をハイハイ競争でGo!

身体をいっぱい動かして楽しんだ2人でした♪

 

 

【1歳児チーム】

運動会の練習をしました☆

ん~~~っと力をためて~

ジャンプ!

転んじゃうのも楽しくってニコニコ

そんな時もありますね(笑)

大ジャンプの予感!

練習が終わったら、お片付けもね☆

力持ち忍者になって、たくさん運んでくれました!

〈おまけ〉

園庭では おんぶバッタを発見!

小さい赤ちゃんバッタの方を見せると…

いつもはへっちゃらな僕、あまり触ろうとしません。

小さいバッタさんはちょっと苦手なのかな?

大きいバッタはちょっと…な僕、小さいバッタなら!

でも、近付けると ズズズ…と後ろに下がっていきました(笑)

【2歳児チーム】

園庭で運動会の練習をしました。

力を合わせて綱引きです。よいしょ、よいしょ・・・

頑張って~!あと少し!

みんなでいくよ!一人じゃ無理でもみんなで力を合わせればできる!

そんな頑張る姿が本番でも見られたらいいな(*^-^*)

子どもたちの得意コースがちょっぴり難易度アップ。

段差が高くなってるぞ・・・

上に乗るのも一苦労?それでもあきらめずに挑戦します。

よし、登れたわ

後は飛ぶだけ!両足にググっと力を入れて・・・ジャーンプ!!

本番でも輝くカッコイイ忍者たちに期待です♪

 

☆おまけ☆

さつまいもさん、大きくなってるかなぁ?

試しにちょっとほりほり・・・

あ!何かあったぞ!?

ちっちゃな赤ちゃんお芋がありました♪