カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は新玉公園に行くよ!
そこで お山に登るのが今日の目標だ!

恒例のワンちゃんにご挨拶

自分たちの全身が映るスポット
足も手もながーーく見える不思議な鏡に夢中

さて、公園に着いたら
さっそく山に登って行く2人♪
はやい はやい~

おや?あれ?
思ったよりも怖そうだなぁ(悩む僕

ちょっと怖いからタイヤ2個分までと決めた私

一方その頃、あっという間に上に上った2人は
ハシゴ型の橋へ

あら~ 高いわぁ と遠い目をしてました(笑)

手慣れた二人は何度も山に登り
ポーーズ♪

大人の目線で上から見下ろすと
ちょっと足が震えそうな滑り台も・・・

それーーーー

僕もいける!

私もチャレンジしてみたよ!
一人はむずかしい~との事でしたが
ドキドキの初滑り成功でした♪

ドキドキしてた僕は
トンネルの上までは行けました(満足♫)

☆おまけ☆

保育所に帰ってからはちょっとしたゲームをしたよ

ジャンプしてでんぐり返し

同じ色のボールをのせていくよ
慎重にね

数が増えて難しいかもって
困ってる女の子に、一緒にいってあげるーと優しい男の子

どんどんカップの数が増えてきて・・・

最後はみんなで完成させました!

大成功!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日はみんなで愛光公園(通称タコ公園)に行って来ました♪

タコさんの形の滑り台が、僕たちの基地!

早速難しいハシゴから登って行く2歳児チーム

僕もお兄さんたちを追いかけて登って行くよ!

今日の僕たちはパウパトロール!!

この公園の平和は、僕たちが守る✨

早速パトロールだ!!

かっこよくシュ―――!!

いつもの滑り台より速く滑るね~(笑)

私は緩やかカーブの滑り台から行くわね

僕もついて行くよ~!

私も登ってみたけれど・・・

え~~~っ!?ここを滑るの~!?と言いたげな表情(笑)

先生と一緒なら安心だね(*^^*)

その後二人でまったりシーソータイム♪

ボヨン、ボヨン、ボヨヨーン

そのシーソーの横で、素敵な石を発見した私

石のコレクションに夢中でした(笑)

一方2歳児チームはかくれんぼが始まりました

先生見っけ!!すぐに見つけちゃうもんね~

10まで数えて・・・もういーかい?

お友達がいない!どこに隠れたんだ!?

 

 

ここでした~!

良い隠れ場所だったね~(*^^*)

しかし、そこに忍び寄る影・・・

ホー、ホー・・・

夜の時間だ!!すぐに基地に集まる子どもたち

ねぇ、あそこに誰かいるよ!

えっ?どこどこ?

木の後ろにいた僕。

あれあれ、ここにいたら、なんかお兄さんたちに見られてるような・・・?(笑)

大変だ!つかまっちゃう~!!

オーマイガー(笑)

まってまって、木の後ろにまだ誰かいるよ?

こわーいオオカミ?それとも優しい先生?

ちょっと、お名前聞いてくるね!

誰ですかー??

「○○先生だよ~」

なーんだ、先生か~・・・

・・・と思ったら声が違う!!

オオカミだー!!

慌てて基地に避難

・・・と、良いところですが、ここで帰る時間に(^^;

パウパトロールたちの戦いは、次回に続く!

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆2歳児チーム

2歳児チームにとってはすっかりお馴染みになりつつあるオレンジの秘密の道。

今日は、それを知らない1歳児チームと園長先生にも特別に教えてあげる事に♪

前一緒に行った先生たちも、どこだったか忘れちゃったんだって。

これはもう、2歳児チームのみんなが頼りだ!お願いしまーす!

みんなー!こっちにあるよー!!

なになにー?

何があるのか知っている2歳児チーム。

自信満々に進んでいきます(笑)

ほらあそこ!見えるでしょ?
ロードローラー発見!!

可愛いお花や、鳥さんの大好きな木の実ジュースもあるの♪

ちょうちょさんも、絶対好きだよね!

さぁ、目的の場所はもうすぐですよー!

1歳児チームさんも頑張ってー!

着いた着いた!ここが秘密のオレンジロードだよ!!

うーん・・・入っちゃいけない場所にちょうちょがたくさん・・・

目の前にいるのに捕まえられないなんて、残念だ・・・

いやいや!この先にちょうちょがいっぱいいるんだった!

早速発見!!まてー!!

今日もたくさん飛んでるよ!

あっちにいった!

こんどはこっち!!

どう?つかまえた?

広い場所を行ったり来たり、今日もやる気いっぱいの子どもたち。夢中でちょうちょを追いかけます。。

公園に遊びに来ていたお友達にも、ちょうちょを見せてあげたよ♪

一緒に捕まえてくれるって!網も貸してあげましょ!

網をクルンとひっくり返して振るのが、捕まえるポイント!

頑張れー!!

(先生が)つかまえました!じゃじゃーん✨

ちょっと場所を変えて探してみよっか。

皆で力を合わせて、頑張るぞ、オー!!

1歳児チームさん待っててね!

駐輪場の近くの土手にやって来ました。

さて、どうかな?

奥の方を探しに行く先生を、心配そうに見つめる男の子

「あっち、オオカミさんのおうちあるよ・・・」

以前オオカミのおうち(がれきの山)を見つけていたのを覚えていたみたいです

探しているとなんと黄色いちょうちょが!!

自分のカゴに早く入れてほしくて、先にカゴの蓋をあけてしまった男の子。

最初に捕まえてたちょうちょが・・・オーマイ

でも先生が逃げたちょうちょをもう一度捕まえてくれて一安心

僕のカゴにはちょうちょが二匹いるよ~✨

 

さて、問題です。

今日は、ちょうちょを何匹つかまえたでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

答えは、なんと7匹!!

これは最高記録では!?✨

子どもたちも先生たちも、みんな夢中で頑張りました(笑)

 

最後は園庭でお別れ。

ちょうちょさんたち、ありがとね(*^^*)

次はもっといろんなちょうちょさんを見つけたいね✨

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム(IN鹿島!)

今日はスペシャル中のスペシャル!
鹿島にキャンプにお出かけだ!

しかも、今日はCATVの新入社員のお兄さんお姉さんも
一緒に遊びに出掛けるんだ♪

行きのJRからウキウキ

海!海!と子どもたちは海に入る気持ち満々でしたが
残念ながら今日の天候・気温では海に入るのはちょっと難しい

でも、楽しい事はたくさん待ってるからね
よーし 船にのってレッツゴ~

まずは恒例のシカさんとの親睦を深める
エサやり体験!

まずお店で鹿さんのご飯を買います!

ここまでは いつも通り元気いっぱい

さて・・・・いざシカさんにご飯をあげるとなると・・・

て て 手がでない💦
まぁまぁ そう言わずに何事もチャレンジよ

あまりの鹿さんの勢いにドキドキの子どもたち

でもね、しばらくすると
なんだか慣れてきちゃいました(#^^#)

大人の手を借りなくても、子どもたち自身が
ご飯を差し出してあげてるんです!すごい✨

そして、本日の餌やりチャンピオンは
ジャジャ――ン 私です!

鹿と仲良し~~♪

おっと 鹿さんと親睦を深めている間に
カレーを作る準備が整ったわ!

次はカレー作りにチャレンジだ!

玉ねぎのお洋服を上手に脱がしてくださいね
はーい

お野菜を洗うのも大事

お野菜を切ってくれる人?
はーーーーーい

※先生の心臓はかなりドキドキしてましたが(笑)

みんな真剣ね

後は お肉を炒めたり

お野菜を入れたり

子どもたちはなかなかお手伝い上手です

あとはグツグツ煮ましょう~

※子どもたちが調理しましたが
衛生管理の観点から
実際はお給食の先生が作ったカレーを運んでもらい食べてます
でも、子どもたちは自分たちが作ったカレーと思って食べているので
ご家族の皆様もそういう事にしておいてくださいませ(笑)

カレーができあがるまでの間
釣りをしているおじさんたちに突撃取材

お魚つれてますかーーーーーーー
「ぼちぼちなー」とお返事がきたので
見せてもらうことに

鯛かなぁ どうしても大きな鯛を釣り上げた所をみたい子どもたちでした

今度は釣りにもチャレンジしてみようかな(笑)

そうこうしているうちに
カレーが完成!

みんなが切った人参もはいってるねー
たまねぎもあった!

自分たちが準備したというだけで
それはもう 美味しさ倍増

おいしいいいい

他にもちょっとしたおまけもあったりして(内緒

キャンプで定番のマシュマロも焼いちゃった

おいしくてパクリッ!

遊んで 食べて そろそろお昼寝の時間
場所が変わって寝られるかしら?と思ったけれど・・・

はい みんなグーグーグー
気持ちよさそうに夢の中へ

お昼寝から起きてからは遊具でもちょっと遊びました

もっともっと遊べそうな子どもたちでしたが
今日はここまで(#^^#)
月曜からとばしてる2歳児チームでした(笑)

また来たいねー✨

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日はお部屋で小麦粉粘土をして遊びました♪

カラフルな粘土を作っちゃお~!!

最初はフォークなど道具を使っていた二人

フォークでムギュっと捕まえたい!

僕はカップに入れてまぜまぜ。

ビヨーんと伸びるのを見て、「なっとうみたい!」

確かに色も相まってそう見えるかも!素敵な見立てだね(*^^*)

エンジンがかかってきて大胆に

顔や服についてても気にしないし、手でいっぱいこねちゃえ!(笑)

ギュッギュって、いろんな色を合体させ始めた男の子

ギュッギュのお口になってるね(笑)

みてみて!ながーくなった!!

これも納豆なのかな?それともヘビ?と思いきや、これは💩らしいです・・・(笑)

予想外の答えでした(笑)

せっかくだし美味しいものも作ろうよ!

これでいっぱい切れるね!

なるほど。これでチョキチョキだね

型抜きすればいろんな形に!

チラッ・・・こうかな?

お兄さんがしていることが気になる様子

たくさん真似っこしていました♪

粘土がいろんなものに変身したね✨