カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1,2歳児チーム】

今日は城山公園へ忍者の修行にいくよ

まずは思いっきり走ろう!

やったー!ゴール!

まずは忍法コロコロの術!

芝生にゴロンと寝そべるだけでも気持ちがいい!

上手に回れるかな?それ!

次は変化の術!

まずはせんせいがサメに変身だ!

食べちゃうぞ~

ぼくもサメに便乗(笑)

まてまてー!

にげろ~

今度は何かな?

子どもたちからたくさんのリクエストが♪

「トンボ!」

速いぞ速いぞー!

「赤ちゃん」

赤ちゃんはハイハイ!

ずりばいしているお友だちも!

0歳児チームのお友だちから閃いたリクエストかな?

「ライオンさん」

「ガオー!」

手のひらを開いて、足はドシン、ドシン!

迫力満点です!

 

修行の最中、何者かの気配が・・・

ここかー!

その正体は

隠れ身の術がとっても上手なバッタさん

素早い動きにぼくだって負けていません!

 

2歳児チームの忍者たちも隠れ身の術!

気配を消すのが上手です

1歳児チームの忍者たちは見つけられるでしょうか?

 

お任せください!

「おったー!」

見つけることも得意なちびっこ忍者たちでした(*^-^*)

【0歳児チーム】

今日もひんやりグッズを身につけて
南味酒公園にいったよー

今日は不思議な土管の中へ
ここは気が付けばグルグル回ってるんだよ

おーい、せんせいみーつけた♪

楽しくって笑顔がこぼれます

私は滑り台もやってみたの。
先生が身体を支えてくれて、すいーっと滑るはず
だったのだけれど・・・

微妙な笑顔・・・・

そう、汗で滑らなかったのです

おかしいわね。
ちょっと納得がいかない女の子でした。

お茶休憩も大事だね
ごくごく 水分補給

ブランコもやってみたよ
最初は揺れるのが怖いのかしら?と思っていたら
なんと笑い声です。

最後はやめたくなーい!と泣いちゃう一幕も。

自分の足で伝い歩きしたり、
目新しい景色を眺めたり

公園は楽しいことがいっぱいです。

 

これから、いろんな発見が子どもたちの中に
生まれてくると思うと、楽しみです♪

 

 

 

 

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今までいっぱい集めてきたセミの抜け殻

いったいどれくらい集まったんだろう?

マスの中に貼ってみよう!

ボンドの上にチョンとのせていくよ

じゃじゃーん!

こんなにあったよ!

上手にマスの中に貼っていく子どもたち

逆立ちなどいろいろなポーズがあって面白いね☆

ぼくは貼るより、せんせいのボンドの方が気になる!

ぐっと握ったら出てくるんだね、ふむふむ

ここにも貼っちゃおう!

自分でボンドを付けて・・・ぺたり

今にも飛んで行きそう!面白いね!

 

園庭では色水遊びをしたよ

紫のお花あるかな?

 

あ!紫のお花みつけたよ♪

他にもいっぱいあるのか探してみるけど見つからない・・・

困って天を仰いだそのとき

あ!!!!

目線の先にはたくさんの朝顔が!

もみもみするとお水がだんだん紫色に

ぶどうジュースのできあがり♪

冷蔵庫で冷やしておきましょう

ぼくもいっぱい持って来たけど、感触はちょっと苦手

もみもみするよりも、カップからカップへ移し替えるほうが楽しいな♪

こちらはオシャレなトッピング☆

自分で見つけてきたんだよ

センスが光っています!

わたしも負けていられない!

このお花がかわいいわ

葉っぱをかき分けてゲット!

ほらね、いい感じでしょ?

あららら、ジュース泥棒が!

友だちの目を盗んで、しゅっと掬っていたけど見つかっちゃった(>_<)

いっけね~?と一目散に逃走(笑)

今度は何味のジュースをつくってみようかな(^^♪

【1歳児チーム】

※カメラ不具合のため、戸外の写真が撮れませんでした。

申し訳ございません(>_<)

 

今日は城山公園に遊びにきたよ!

子どもたちが最初にみつけたのは、ブドウのような可愛いお花。

階段を上がりながら集めていると、今度は階段が楽しくなっちゃった!

お歌に合わせて呼ぶと、一緒に歌い始めちゃった♪

 

セミさんの声がいっぱいきこえるね

どこにいるのかな?

「みーんみーん」と気合の入った鳴き真似が(笑)

「あ!」とお友だちが上に向かって指さすと・・・

ひとりジャンプ、またひとりジャンプ

気づけばみんながジャンプ!

ジャンプしたら見つけられるかな?

両足ジャンプはまだ難しくても、

「ん~~~~~、あっ!!」

パワーをためて、腕を振って気持ちだけは大ジャンプ!

ジャンプできるようになる日が楽しみです♪

 

あらら、せんせいはどこいった?

あ!!見つけた!!

お友だちがくるまで一緒に隠れてみよう!

人差し指を立てて、しーのポーズ

お友だちが来ているか気になって、たまにチラリ(笑)

隠れるのも見つけるのも、だんだん上手になってきたよ!

 

たくさん歩いたあとのシャワーは格別!

汗もさっぱり、いい気持ち♪

お腹もペコペコだね~

大きなお口でパクリ!

お昼寝も、すやすやと気持ちよさそうでした(^^)

【0歳児チーム】

今日のお散歩はスペシャルなアイテムがあるのです
それは・・・じゃじゃーん

背中に何かリュックをしょってる?

実はこれ、0歳児チームのお母さんから教えてもらった
布製のマスクで作ったひんやりグッズ!

布マスクの下を縫って、マスクの間に保冷剤を
入れています。
冷たすぎるといけないので、着脱式でタオルも
装着できるようになってます♪

ふふふ 快適~

快適すぎて、帰るころには眠りにつきました(笑)

起きてからは、園庭で遊びました。

朝顔のお花を水に浮かべてみると
さっそく手を入れて触ってみます。

 

もみもみもみもみもみ(真剣)

すると・・・・わぁ ジュースになった!

2歳児チームさんにも見てもらいました!上手でしょ(*^-^*)

私はお部屋で工事屋さんごっこ
お姉さんと工事道具を分け合いましょう~

お兄さんお姉さんが被っているので
工事のヘルメットも特別素敵に見えるみたい

どう?似合うでしょう

お外でも遊んだよ。

園庭の草箱で何か探してるのかな?

あ!いいものみーつけた

他にも緑の葉っぱも「どうぞ」と渡してみたけど
ピンクの可愛いお花がお気に入りみたい

園庭の草箱は楽しそうなことがいっぱいだね。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は城山へ

お山の入口まで競争だ!

よーいドン!

「〇〇ちゃーん!」

と名前を呼ばれてスピードアップ

お姉さんのところへゴール!やったね!

セミさんも発見!

今日も元気に鳴いています

「うわぁぁ!」

最初はビックリしたけど、すぐにニコニコで指さします!

お水もいっぱい流れていたよ

子どもたちはくぎ付けです

最初にひらめいたのは男の子

拾った木の実や葉っぱをそれ!

わたしも葉っぱを流したよ!

あれれれ、途中で止まっちゃった(>_<)

水の流れる音も心地よかったね

 

「みんなーー!!」

隊長から出発の合図が。

この声にいち早く反応したのはわたし

でもお兄さん、お姉さんの速いこと!

姿が見えると、口に手をそえて「あーー!」

一生懸命「おーい」と言っているみたいです♪

身長の半分ほどある段差も、全身を駆使してよいしょ!

1番乗りのぼくも「〇〇ちゃーん」と大きな声で呼んでくれていました(*^-^*)

どんぐりの坂まで上ったよ!

帰り道も走っちゃうくらいパワフルな子どもたちでした☆

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は、初めて0・1・2歳児さん全員で城山公園に散歩に出かけました♪

ついてすぐに猛ダッシュ!広い芝生の上を走り回ります

到着~!待っていた先生にタッチ☆

いえーい!と、元気よく来てくれました☆

ねぇねぇ!あっちにトンボさんがとんでいったよ!

え~!?どこどこ~!?

あっちよあっち!あ、でもいなくなったかも・・・

トンボさんは逃げ足が速いね^^;

一方でこちらの女の子はセミ探し。

雨模様ですが、セミさんの鳴き声はよく聞こえていました。

セミさん、どこかなぁ・・・

鳴き声は聞こえるのに見当たらなくてキョロキョロ・・・

雨の日でも虫さんたちは元気いっぱいだね

 

水たまりを発見。長靴の2歳児チームはルンルンで入水(笑)

パシャパシャ跳ねるのが面白いね♪

僕たちも入っちゃった。エヘヘ

長靴じゃないけどお構いなしです(笑)

服や体が濡れて汚れたことにご立腹の顔(笑)

ちょっとぉ~汚れたんですけど~

自分で入ったんですよ~(笑)

僕もお姉さんと一緒に入ったよ(*^-^*)

昨日の続きで鬼ごっこを楽しんでいた2歳児チーム。

今日も汗だくです(笑)ちょっと休憩~

今日は2歳児チームの鬼ごっこに参加した1歳児チームの男の子。僕も疲れちゃった~

ハイハイ競争もしたんだ♪

ふと気が付くと、あれ?先生がいない!忍者になってこっそり見つけよう

私も隠れてたんだけど見つかっちゃった~(*^^*)

まだまだ修行が必要かな?(笑)

 

0歳児チームも一緒のお散歩♬

初めはシートに座って遊んでたんだけど
なんだか、シートの外がおもしろそう

いっちゃおうかな~

最初は手だけ

感触がなんとも言えず、びっくり
でも これは以外と楽しいのでは?!

どんどん大胆に。

そしてシートの外へ冒険にでかけたのでした(笑)

私は、お兄さんに木の実を貰ったの
ありがとー

芝生の上にも座ってみたよ。
最初はちょっとおっかなびっくり

でもね、だんだん楽しくなってきたの
ながーい草を発見

お姉さんが来てくれて
ちょっと嬉しかったのかな(*^-^*)

先生の方に振り返ってニッコリでした♪