カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

小栗公園へ行きました!

ここはわたしたちの秘密基地なの!

球形の遊具、上手に乗れているね♪

ところで、2歳児さんはいま、0歳児さんのお世話をするのが ちょっとしたブーム。

朝の時間も、わるものがやってきた設定のごっこ遊びで 一緒に遊んでいるなぁと思っていると、ある女の子が

「このこが どうなってもいいの?!」

0歳児さんをがっちり捕まえて、どこかで聞いたことがあるセリフで見事に わるものになりきっていました(笑)

そんな女の子ですが

本人的にはバッチリ乗れているつもりだったようですが、遊具に ほんろうされていました(笑)

 

【1歳児さん】

南江戸本村公園へ♪

足がはまってしまったけど、今日は自分で抜け出したよ!

ぼくは ひとりで乗れるんだ~♪

やっぱりすべりだいにがてなの~~~~

今日も元気に、楽しく遊びました♪

 

【0歳児さん】

阿沼美神社を目指して、お散歩に出かけました。

お正月の初詣の時にも、往復の道のりを ほぼ自分の足で歩いた0歳児さん。

今日も、しっかり歩いたよ♪

桜が咲いてるよ~! 届くかな?

これからも楽しく過ごせますようにってお願いしてきました♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

先週、動物園に行った2歳児さんチーム。

どんな動物がいたかな?

みんなで動物園を描いてみよう!

絵を描くとき、おうちにいるかのようにくつろぐ 子どもたちです(笑)

上手に描けたね♪

そのまま、動物ごっこが始まります。

私は ウサギさんになりきって、ウサギ小屋にいるのよ☆

男の子のおともだちが「どうぶつさんのウンチのおそうじしま~す」と言って、ホースを持ってバシャー!

それを見て、他のおともだちも続きます。

すると今度は「ウンチ」にピカーン!ひらめいた 他のおともだちが「トイレをつくらなくっちゃ!」

牛乳パックの積み木で はりきって作ったのですが…

「虫さんが入ってくるよ!」

どうやら、囲いが無いから虫が入ってくるのでは?と不安がある様子。

それを聞いて、最初にトイレを作ったおともだち、更に はりきります。

「〇〇〇(自分の名前)がひとりで やるのー!」

「ひとりでできるの?!」

他のおともだちとやり取りしながら、改良して…

完成!

そうそう、求めていたのはこれよ。という表情ですね(笑)

【0歳児さん】

お部屋で遊びました♪

2歳児さんのごっこ遊びに混ざってみました。

お弁当を食べようよ!となって一緒に食べ始めたら、2歳児のおねえさんが「なんか さむくない?」

すると他の2歳児さんも「さむい!」「うわぎ着なきゃ!」と言って、ダーッと上着を取りに行きます。

あっという間に上着を着て戻ってくる2歳児さんに、圧倒される0歳児さんでした。

ぼくも いつか、おにいさんおねえさんみたいに、遊べるようになりたいな♪

 

【1歳児さん】

城山公園へ、バイキンマン退治に出かけました!

ダーーーッと走って行って

つかまえた!

キックでやっつけるわよ!

しかし、今日はいつもよりつよいバイキンマンみたい。

敵もうでをみがいているんだわ。

走って逃げて行ったバイキンマンを、探します!

「バイキンマーーーン!どこーーー!」

見つけた!あそこにいるわ!

いつもより強いバイキンマンに、ちょっとほんろうされた1歳児さんでした(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児さん】

お部屋でパン屋さんごっこをしました♪

いらっしゃいませー!

何パンがありますか?と聞くと、

「これはメロンパン、これはアンパン」と教えてくれたのですが、フランスパンは わからなかったみたいです。

う~んと考えた後、おままごとコーナーへ行ってミルクを取ってきて

「ミルクパンです!」

そうきましたか(笑)

今回、初めてやったパン屋さんごっこ。

またやってみたら違った面が見られるかもしれないですね♪

 

【0・2歳児さん】

今日は石手川公園へお花見に行きました。

桜は満開、とってもきれい♪

お花が大好きな女子たち☆

0歳児さんの手を引いてくれる、やさしい お姉さん♪

みんなで、ハイポーズ!

行きは自分の足で歩いた0歳児さんですが、帰りはおんぶ。

おにいさん おねえさんたちに、眠くなっちゃわないように 声をかけてあげて~とお願いすると、

コチョコチョしたり「起きてるよ」と教えてくれたり、お世話してくれました。

ご機嫌で過ごしました♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日は「粘土こねこねしてパンつくりたい」というリクエストが。

よし!じゃぁ小麦粉粘土をしよう!

まずは生地をこねるよ

「うわー!いっぱいついちゃった!」

と笑いながら夢中でこねる女の子たち。

あらあら、こちらは顔色が優れない様子・・・

 

でも楽しそうなお友だちの姿を見ていると

全然へっちゃらになったよ!

体重をのせて ぐぐっとこねてメロンパンの完成☆

「もっと粉いる!お水も入れて!」

と追加の要望までいただきました!

こちらはこねこねチャンピオンの女の子。

腰が入っていて職人のようです!

こねていると だんだん生地がつるつるになってきたよ!!

 

さぁ、次は焼いていくよ

窯って知ってる?ときいてみると

「〇〇(自分の名前)んちにあるよー!」

本当かしら?(笑)

 

みんなで大きな窯をつくって・・・

そーっと運んでいると

「こっちだよー!ここ、ここ!」と案内してくれて連携バッチリです!

 

たくさんつくったので0,1歳児さんにもおすそ分けすることに。

「〇〇ちゃんにあげるんだ~」とお友だちが喜んでくれるように紙袋にお絵かきもしたよ♪

気前のいいお兄さん、お姉さんたちは

作ったパンを1つ残らず紙袋につめていました!

喜んでもらえて嬉しかったね(^^)

 

【0・1歳児チーム】

今日もお天気!

お散歩が嬉しくってにっこり☆


幸町公園に遊びに行きました。

僕は体勢を起こしたまま滑られるようになったよ!

鉄棒ゾーンではぶら下がっているお友だちを見て
「つぎはー〇〇(自分の名前)ね!」

お姉さんモードが発動!
お友だちが困っていると
「〇〇(自分の名前)がしよっか?」
と手伝ってあげることもありました(*^-^*)

高い段差もへっちゃらさ~!

遊具をおりた後目線の先には
ボール遊びをするお兄ちゃんたち。

ボールが大好きなお友だちはお兄ちゃんたちに掛け声を真似して
「へーい!!!」と近寄り参加をしているつもりでした(笑)

カニさん歩きで進むよ!
落ちたらサメさんに食べられるからね、そ~っとそ~っと・・・

ここはバランスゾーン。

足元を見ているお友だちとそんなお友だちを真横にみるお友だち(笑)

保育士が大きく揺らしても落ちずにバランスをとっていました。

お馬さんの遊具は今日は保育士があまり揺らさずに様子を伺っていました。

すると自分たちで上下・左右に動いて揺らしたり
0歳児さんも足をぐっとあげて自分でお馬さんに上ろうとしたりする姿が見られました。
(リーチ問題で自分で上がるのは難しかったのですが何度も何度も挑戦をしていました)

『自分で』の気持ちが見られた一日。
進級で1歳児、2歳児チームさんになるのが楽しみです(^^♪

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日は、子どもたちのリクエストにお応えして
『動物園』に行ってきました!

バスの中からテンションマックスの子どもたち♪

運転手さんに
「動物園までおねがいしますー」と要望も伝えました(笑)

さあ、動物園に到着だ!

どの動物を見ようかな~。動物パネルの前ではいポーズ

門をくぐると 思わず駆け出しちゃう

パンフレットを見ながら行先を熟考?!

ペンギンゾーンでは、ペンギンのごはんタイムを見ることができました!
ラッキー(*^-^*)

空を飛んでるみたいなペンギン
陸にあがってるペンギンにも

「はい、飛んでみて」と

無茶ぶり・・・・。ペンギンさん焦り顔かな(汗)

よし、じゃあ次行こう~。みんなを誘導する僕!リーダー気分

■3Dアート写真■ 本物の動物が飛び出たみたい

ひなたぼっこするカワウソ君をみたり

この馬 乗れるかなぁと夢をみたり

今日のお目当て、カバ! 寝てないで起きてよーー

動物たちを見ていると、どこかからか素敵な音楽が!
こっちー!とよく知ってるお友だちが案内してくれました。

思わず踊りだしちゃう。

次はわたしの好きなキリンさん~~。待っててね♪

ライオンと遠吠え対決?!

あああああ!ライオンさんがこっちみてくれたー!

スタンプラリーも楽しんだよ。真剣な女子たち

記念のスタンプがたくさんでご満悦

ゾウさんの前で ゾウさんポーズ!

リクエストが叶って大満足の子どもたち。
バスを待つ時間までテンションが収まりませんでした。

バスの中では楽しい夢を見てるのかな。

 

 

 

 

 

【0、1歳児チーム】

朝、戦いごっこでやっつけたはずの悪者が城山公園に逃げたとの情報が。

捕まえてやっつけないと!

ボールを蹴って敵をやっつけたい0歳児さん。

しかし何度やってもボールが逸れて当たらずこの表情(笑)

ボールは蹴るよりも転がっていくのを追いかける方が楽しかったようです(^_^)

これを使えば捕まえられるんじゃない?

大変!0歳児さんがつかまったわ!

「私が助ける!もう大丈夫よ!」

かっこいいお姉さんに変身です♪

敵に見つからないように、こっそり隠れます。

静かにね。ここにはいませんよ~

戦いの後は桜が見えるところでお弁当♪

お外でのごはんは最高に美味しくて、

「また食べたいね」と話す子どもたちでした(*^-^*)