カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

卒園児さんから手紙が届きました。

どうやら、マラソン大会があるみたい!

あら、偶然にも わたしたちも同じ日に、マラソン大会です♪

遠くからでも見えたらいいな、会えたらいいな~の気持ちを込めて、応援の旗を作りました!

 

「これ〇〇〇ちゃん!」

こんしんの りきさく!

「これは〇〇くん」

とっても上手にできました!

出来上がった旗で、ゲームをしている1歳児さんを応援♪

フレーッ!フレーッ!

旗のじゅんび、オッケー!応援のじゅんび、もっとオッケー!

卒園児のおにいさんおねえさんに、がんばれー!って届いたらいいね♪

 

【1歳児さん】

ゲームをしたよ♪

ニャーニャーどこかな?

これだ!み~つけた♪

ゲームの後は、お外に出て いろんな色を探したよ。

〇〇ちゃん、ここにピンクあるよ~!

おともだちの分も見つけてあげました♪

【0歳児さん】

トングを上手に使えるようになって、紙で作った 薄いお肉も掴めました♪

ちょっときゅうけ~い♪ ごろんと横になっていると…

2歳児さんがキッチン設備ごと大移動させてしまい、その場に食べ物が無くなってしまいました(笑)

お店の方に行ってみたら? 先生に言われ行ってみると、お肉にお魚、パンなど たくさんもらえました。

おもてなしされた 0歳児さんでした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は 空港通1・2公園に行ってきました。

公園には大小の丘があって、さっそく走り出す2人。
きゃほーーーー

お気に入りの車の遊具。出発進行~
どこまでいく?
ちょっと揺れるね~

そんな公園の中でも気に入ったのが滑り台の遊具

僕はこれ得意なんだ~とばかりに滑ります。

この滑り台、途中がちょっと波打っているのですが
手でブレーキをかけたり、上半身でバランスをとったりして
体勢をくずさないでうまく滑ります。

ちょっとお手本みせてー

なるほど。と思って女の子もチャレンジ

・・・・・・あーーーれーーーー。

どんまいだよ!次はきっとできるはず。

※念のため本人にこの写真をブログにのせてもいいか聞いてみましたが

「OK~」とのことでした(笑)

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

今日はバレンタインクッキング♪

すてきな三角巾とエプロンで、ちょっぴり神妙な顔つきです。

まずは、チョコを溶かすところから。ま~ぜまぜ♪ ま~ぜまぜ♪

続いて、バームクーヘンをチョコでコーティング!

1歳児さんも、ちょっぴり参加。とっても嬉しそう(^-^)

やったー、かんせ~い♪

バレンタインクッキングの後も、クッキング熱は冷めず…

森のレストランごっこで楽しみました♪

【1歳児さん】

南味酒公園へ♪

みんなが入っているのを見て、トントン♪ ノックします。

誰かいますか~?

見つかったおともだちも、うれしくってこの笑顔♪

えっ、その狭いトンネルを?!

ぐぐぐぐ…全身を使って…

やった、出られたよ!

とおくのおともだちを呼びます。「〇〇ちゃーーん!」

すると、とおくのおともだちも「〇〇くーーーん!!」とってもいい声で呼びます。

距離があったけど、しっかり声が届いていました♪

【0歳児さん】

バレンタインの製作をしました♪

いちごは保育所の給食にも出るから、赤が好きかな?と思っていましたが…

レモンだよ、と話した黄色が好きだった、0歳児さんでした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

実は・・・・3月に1・2歳児合同で総合公園への散歩を企画しています。

今日はその下見も兼ねて2歳児チームだけで行ってみました。

ちょっと遠いけど子どもたちのパワーはすごい!
公園目前の坂道もグングン登っていきます。

でも・・・さすがに疲れたかしら
ふぃ~ お茶でも飲むかー

でも、お茶タイムなんてやってる場合じゃないと思った子どもたち
2歳児チーム集合~と自分たちで声を掛けて
遊具へレッツゴー

いろんな登り口があって楽しい~

ここからもいけるよ♪

通信装置で秘密のやりとり

緊急事態発生!ですって(笑)

まだまだ遊んでいたいけど、今日はここまで。

今度は1歳児チームさんも連れてきてあげようね。

 

 

【1歳児チーム】

カードを使ってゲームをしました。

お題の色のカードを取りにいけるかな?

 

まずは一枚ずつ見てみよう!

トマトの赤に…バナナの黄色!!

よーい、どん!お題のカードに向かってダッシュ!

見っけ!これはブドウの紫ね♪

難しい子も、お友だちに教えてもらいながら、楽しく参加しました(^_^)

その後は城山公園でマラソン!!走るぞ~!

お友だちを応援してあげよう!

頑張れー!あと少し!

応援の声は、お友だちにしっかり届いていました♪

 

【0歳児さん】

1歳児チームさんと一緒に城山公園へ。

よーいどんで1歳児チームさんの後を追いかけていたはずが
段々と目線が上に・・・

目線の先にはヘリコプターが飛んでいました!!

0歳児さんにはヘリコプターが魅力的だったようです。

じっと見た後「おーい」と小さく手も振っていました。
上からも見えていたらいいね!

帰り道はいつもとは違う道。

大きな鯉が沢山いたのを見て、
いつもは色々な面で、少し大きめの物を見た時に
真似をして「おっき~い」と言う0歳児さんですが、

今日は・・・「でっか~い」の言葉が出ました。
いつもよりも大きく見えたのかな?

いつもとは違う道での出会いを楽しんだ0歳児さんでした☆彡


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児チーム】

今日は朝から事件発生!
朝のおやつタイムが終わったあとの事です。

ピンポーン インターフォンが鳴りました。
出てみると、謎の手紙が・・・・

それは怪盗二十面相からの手紙でした。

どうやら一人のお友だちのミニタオルが破れていたので
新しいものを手に入れるようにという内容でした。

封筒の中にはヒントとして地図も入っていました。

なになに、どこを探せばいいの?

さっそくみんなでヒントに描かれた場所を探しに行くことに!

ねえ、こっちじゃない?と地図をしっかり見て探します。
子どもたちの記憶力や洞察力にびっくり♪

途中で、どっちの道に進むのか意見の食い違いが・・・
どの子も、「こっちが正しい道だ」と譲りません。

「こっちの道なの!」「こっちだよ」「えーっ こっちじゃない?」

自分が主張した道にいけなかった子は
「こっちの道じゃないのに・・・」ととっても悔しそう。

でも、最後にはその子も正解の目印を発見して
足取りがぐっと軽くなり、「教えてあげる―。こっちこっち」と
皆を先導してくれました。

5人が力を合わせて、なんとか無事にミニタオルをゲット。

皆で一つの目的を達成する。そんな5人の姿がステキです。

 

 

【1歳児チーム】

みんなで歩いて、南江戸本村公園へ♪

軽快な足取りで、あっという間に公園に到着!

 

さっそく滑り台よ♪

網の橋渡りに挑戦

初めは怖くて、なかなか最初の一歩が踏み出せなかったお友だち。

でも一度行くことができると、もうへっちゃら!

何度も挑戦していくうちにスイスイ渡れるようになりました。

もう平気!

初めは上がれなかった入口の段差も、行けるようになったよ!

またチャレンジしに行こうね☆彡

 

【0歳児さん】

お部屋の中から、窓のお掃除屋さんが見えて、その姿に釘付けのo歳児さん。

外に見に行ってみると、高いところにいるおにいさんたち。

そんなに首が曲がるようになったんだなぁと思うくらい、おにいさんを見上げてじーっと見つめます。

するする~って降りてくるね、ゴシゴシッておそうじしよるね、と声をかけると、

「するする~っ」ゴシゴシする仕草も真似しながら「ごしごし」真似が上手になっています。

 

周辺の散策もして、身体を動かしました♪

全身を使って上手に階段を登ります。

「ママにするする~って降りてきたんよって教えてあげようね」と話しかけると、

窓の外を指さして「するする~」

0歳児さんにとって、興味をひく出来事だったようです♪