カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

ボールを転がすことが楽しい1歳児さん。

何か楽しいことができないかしら?と思って
ピーーン 思いつきました。

パットパットゴルフ!
(子どもたちは知る由もなく・・・)

こうやるのね。

芝の流れをよく見てー それ!

えへへへあたるかなぁ

 

ファーーーーー

ゴールを大きくして、見事ボールを入れました!

やったー

うまくあたらないけど、楽しいからまぁいっか♪

楽しいことが上達の秘訣。次は腕を上げてるかもしれませんね。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

発表会の練習をしました!

本番まで、お楽しみに♪

 

【0・1歳児さん】

園庭で遊びました♪

ジュース屋さんやパン屋さん、いろんなお店がオープンしているみたいです。

ジュース屋さんからジュースを買ってきて、温泉でのんびり♪

最近、こういうスタイルが好きなの?(笑)

「おそうじしなくちゃ!」

いろんなお店があるので、ガイドさんもいるみたいです。

バイクに乗って、ご案内しまーす!

あぶない、バイクが横転したわ!

ちょうど0歳児さんの救急車が「ピーポーピーポー」と通りかかったので、助けを求めました。

最近、乗り物に興味がわいている様子の0歳児さん。

ガイドさんを助けるよりも先に、バイクが無事か確かめる姿があったとのことです(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さんチーム】

昨日みかんを探しに行くとき、バナナを探したいお友だちもいました。

朝一番に「今日はバナナさがしにいく!」ということで

バナナ探しへ出発です!

 

バナナっておいもみたいに土の中に隠れてる?

昨日のみかんみたいに気についてるかな?

トマトみたいに苗になってるかな?

子どもたちも答えは・・・土の中3票!トマトみたい1票!線路1票!

 

土の中に隠れていたときのためにスコップ、

よく見えるように虫めがねも持って行きます。

「あ!あれ見て!」

木の上に実がついているのを発見!

バナナ?

「ちがーう」

「ぶどうじゃない?」「ぶどうはむらさきだよ」

「ブルーベリーよ」

残念ながらバナナではなかったみたい。

バナナが黄色だから黄色のお花のところかも!

この葉っぱの下があやしいなぁ

「ここじゃない?」

ふんわり山になった砂のしたも掘ってみます。

 

するとあるお友だちが黄色い自動販売機を発見!

「バナナあった!」

!!

なんだって!?

ありました!

バナナミルクを発見です(笑)

「これで見つけるの!」

葉っぱのなかも枝を使って探してみましたが

なかなか見つかりません・・・

 

「園庭じゃない?」

お芋ほりのおいもも、みかんも園庭で見つかったので

園庭にならあると思ったのかもしれません。

これはチューリップだなぁ

「あっちじゃない?」

あった!

でも緑のバナナはまだバナナとして認識ができないようで

これなあに?と聞いてみても

「わかんなーい」

これはバナナの赤ちゃんだよと伝えると不思議そうに見ていました。

大きくなったら本当に黄色になるのかな?

楽しみだね!

 

 

 

【0、1歳児】

昨日おやすみだった担任の先生に、

「ミカンの木と、ミミズさんどこにあったか教えてくれる?」

と聞かれた子どもたち。

ノリノリで「い~よ~!」とお返事してくれました♪

 

元気に出発!!!!でも、道を忘れたみたい…迷っちゃった…(^^;

お魚さんに聞いてみよう!!

どうやら通り過ぎてたみたい。来た道を引き返して、昨日通った道へ。

あったあった!昨日見つけたミカンの木!

昨日ジャンプしてとろうとしたことは覚えていたみたいで、「こうするんよ!」と教えてくれました。

 

先に進むと、ミミズはいなかったけど、いいものを見つけました。

これは…ベリー(木の実)だ!!

つぶれているものばかりでしたが、つぶれてない綺麗なベリーが欲しかった0歳児さん。

困っている所へ1歳児のお姉さんが、「探してあげる!」と綺麗なベリーを見つけて渡してくれました(*^-^*)

「ありがとう!」「さすがお姉ちゃん!」という保育士の声に、嬉しくてニヤニヤ(笑)

0歳児さんも、綺麗なベリーが見つかって嬉しそうでした♪

 

ミミズを見つけることができないまま、保育園に帰ってきた子どもたち。

どんなミミズだったか、絵に描いて教えてあげよう!!

何色だったかな?大きかったかな?

いろんな色で大きく描いたり、忠実に茶色で描いたり、色々なミミズさんを描いてくれました♪

またミミズさんに会えるといいね(#^^#)

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日は たんにんの先生がお休み。

のどが痛いって言ってたよ。風邪によく効く果物は何だろう?

みかんが良いんじゃない?

2歳児さんチーム、0・1歳児さんチームで それぞれ探しに行くことに!

【0・1歳児さんチーム】

「みかんて何いろかなぁ」「どんなかたちかなぁ」話しかけながら進みます。

みかんの写真は持って出かけたけれど、それを風景から探すのは難しいみたい。

これは丸い実だけど、色が違うね。

あるおともだちが「あれ みかんじゃない?」

道路標識に反応して、コンコン手でノックをするような仕草でかくにん♪

八百屋さんの前を通りかかると、あっ まさしくこれが みかんだわ!

あ~でもだめだ、今日おかねもってきてないわ。

 

以前、城山公園のキッチンカーを見て「おなかすいたね」と話しながら、同じくだりがありました。

その時は「あるよ!」と、どんぐりをポケットから出してくれました。

今回はどんな反応があるかな?と思いながら「おかねないわ~」と言ってみると

首から下げていた みかんの写真のカードを出して「これで!」

まさかのキャッシュレス。

お店の方も「今どきの子どもやねぇ~(笑)」

 

残念、写真カードではみかんが買えなかったので、また探索を再開。

すると道に、ミミズがいるのを発見!

あるおともだちがサッと近付き、ミミズをツンツン。

グネグネするミミズ!

「おおー!」上がる歓声(笑)

何度か繰り返していると怖くなったのか、電信柱の後ろに隠れてこっそり覗いていました(笑)

涙目の0歳児さん

ミミズとは初遭遇だったかな?

保育所の近くに帰ってきました。

種類は分かりませんが、かんきつ類が生った木を発見!

でも高くて届かないね、と言っていると、その場でジャンプする姿も見られました♪

【2歳児さん】

せんせいの風邪に効くみかん、見つけるよ!はりきって出発!

これは実だけど違うみたい

はっ オレンジ色の鯉…みかんが近い?!

県庁の方へ行ってみよう

あ、みきゃんだ!

あるおともだちが ピーン!何かを発見!

あったー!

どうやったら取れるかな?

「だっこして!」

どう?届く?だめだ~

あるおともだちがひらめいた!

「…押せばいいんじゃない?」

んん~~~~!

よいしょーーーー

ダメだ、びくともしない。

1歳児さんチームの力もかりよう!

 

保育所へ戻って、みんなで合流!

園庭に出ると…みかんの木がありました!

背伸びして、よいしょよいしょ

皮が一部はがれるくらい、いっしょうけんめい引っ張ります。

みかんのさわやかな香りが漂いました。

カゴがたわむくらい、いっぱい収穫!

調理室へ持って行くよ!

とっても重かったので「てつだって~!」と呼ばれました(笑)

収穫したみかんは、みんなのおうちにも おすそわけ。

おいしく食べてくれたらいいな♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児さん】

園庭で 大好きな はたらく車のおもちゃで遊んでいると、ふと目を離したすきに、車が消えた?!

「ブーブー…」

自分でキャリーを持ち上げます。

笑顔で「あった!」

「ない…」

ここかな?「ない…」

駐車場や、建物内を探してみることに。

「てって」

手をつながず ひとりで歩いて良いところでも、手をつなぎたい日みたい。

ずっと手をつないでいました。

園庭に帰ってきました。車のおもちゃを発見するも、取りに行けない…。

いらないならせんせいがもらう!車のおもちゃを先生が根こそぎうばいます。取り返しにおいで!

先生と一緒に魔法のつえを持って、呪文を唱えます。

パルプンテー!

ふう、なんとかなった…。

今日はなんだか勇気が出ない日だったみたい。そういう日もあるよね!

次はかっこいい姿が見られるかな?

 

【1歳児さん】

園庭でお料理番組が始まりました。

♪ チャララッチャッ チャッチャッチャ

今日はこの赤い実がポイントです

これは辛くなります

味見をして「から~い!」

気付くと、カラスがたくさん、頭上から見ていました。

「たべられるー!」

そう言って、急いでふたをする 子どもたち。

ふう、これで安心。あぶなかったわ♪

【2歳児さん】

松ぼっくり探し、不完全燃焼の2歳児さんチーム。

今日こそ見つけるんだ!

松ぼっくりを入れるバッグを作ります。

なぜかそばで見守る 1歳児さん(笑)

できあがり!さあしゅっぱつ!

1歳児さんはお外が大好き。ひとりで靴をいっしょうけんめい履いて、一緒に行きたい!とアピール。

じゃあ、今日は一緒に行こうか!

でもここで、いつもとメンバーが違うことで 誰と手をつなぐか問題が発生。

誰か、男の子のおともだちと手をつないでくれない?

シーン… 急に気配を消す 女子4人(笑)

お願い、誰か~

すると 先生と手をつないでいた ひとりのおともだちが、しばらくジーッと先生の目を見て、スッ…と手を放し、男の子のおともだちのところへ。

手をつないでくれました!優しいね♪

城山公園へ。チクチクの木があるね、このへん探してみる?

今日も、いちばんに松ぼっくりを発見!

続々と♪

私は噴水の水や いろんな発見に忙しくって、松ぼっくり探しは ちょっと出遅れ(笑)

おともだちの分も、探してみようか♪

いっぱい見つけたよー!

今日のスペシャルゲスト、城山公園を満喫♪

いつもはチャキチャキ進む2歳児さん女子が、誰かの後ろを着いて行く姿はなかなか貴重かと(笑)

年下男子にほんろうされる、お姉さん4人…おもしろかったです(笑)

楽しかったね♪