カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

前に作ったお洋服を着て、城山公園へおでかけ♪

傾斜を かっこよくかけおりる!

マントをなびかせ颯爽と下る、かっこいい ぼく!

以前作ったお洋服を、もうちょっとレベルアップしたいな。

くっつけたテープに、葉っぱがくっつくかも。転がってみたらどう?

以前は「えっ 転がるとかよくわかりませんけど?」と、あまり乗り気ではない様子がありましたが、先生も転がって見せると

なんだか思いのほか気持ちよかったようで、目を閉じてしばらく起き上がりませんでした。

わかる、あったかいもんね。寝ちゃわないで、ちゃんと帰ってきてね(笑)

音楽が欲しいわね。

大好きなパプリカを流して、ファッションショーしよう♪

青い実を拾って、自分でお洋服につけてみたり、アレンジする姿も。

風でふわぁっとお洋服が舞い上がって、すてき♪

ファッションショーは大盛況。気付けば、カラスがたくさん。頭上から見られていました…!

おしゃれしてるから、居場所がバレたんじゃない?

急いで帰らなきゃ!

無事カラスから逃れ、保育所に帰って来ました。あ~ 危なかった!

 

【2歳児さん】

お休みのおともだちがひとり。

やっぱり いないとさみしいねぇ。と話していると、あるおともだちが「むかえにいったら いいんじゃない?」

そうだそうしよう!ともりあがります。

どこにいるんだろう?お山に登ったら、おうちが見えるんじゃない?登ってみようか!

 

赤いランプがあるわ…!あれに見つかったらダメなのよ、お顔を隠して!

こちらは目を隠していますね(笑)

ぐんぐん登っていきます!

みんな、足の力が強い。しっかりした足取りです!

いっしょうけんめい登るけど、ゆっくりペースで進む おともだち。

せんせいが他のおともだちに「足が強いよ!すごいねー!」と声をかけるのを聞いて、何か思う所があったのでしょうか。

「あたしは すてきな子!」

そうやって自分の良いところを見つけるのが、とっても上手ね♪ すてきだと思う♪

ちょっと高い石垣。チャレンジ!

やったー!

親子散歩の時に、おとうさんと一緒に入った門を覚えていました。

みんな、こっちこっち! 僕がご招待♪

みんながついてきてくれて嬉しくなって、「ひろいね~!」テンション上がってます(笑)

おともだちのおうちは、赤と黄色と青の屋根と予想して…

どう?ありそう?

帰り道、どんぐりスポットを発見!

「〇〇ちゃん(お休みのおともだち)にあげるんだ~♪」

だから一生懸命集めていたんだね♪

落ちてきてー!

しばらく見ていると、どんぐりが落ちてくる瞬間を目撃!

カツン コロコロって音がしたら、どんぐりが落ちてくる合図だよ!みんな、耳を澄ませて!

すると あるおともだちが「目を閉じたらいいんじゃない?」

五感のひとつをふさぐことでその他を研ぎ澄ます…

もしかして柱を目指しているのでは?!

(※今 話題の作品が大好きな保育士、複数います 笑)

今日も、子どもたちのすてきなところがたくさん見えました♪

毎日、いろんなすてきがあふれています。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

城山公園へ散策に♪

せんせいが両手を広げて待っていると、普段は 横をスーッとすり抜けていくのですが(笑)

今日は飛び込んできて、ハグしました♪

おともだちや おにいさん・おねえさんがレーダーごっこをしているのをよく見ていて、まねっこして この棒で「ビービービー」と言ってレーダーを作動させていました♪

「ベリー!」

ブルーベリーを見つけるのが上手です♪

ちょっとした傾斜だけど、子どもたちには挑戦!

よいしょよいしょ

ズササササ 降りるのはお手の物

よいしょよいしょ

カメさんにもご挨拶♪

あるおともだちが、ラーメンのキッチンカーを見て「おなかすいたね~」

ねー、おなかすいたね。でもごめん、いまお金もってきてないのよ。

すると「あるよ!」

ポケットからどんぐりを出してくれました♪

こどもたちにとって、どんぐりは最強なのかも(笑)

 

 

【2歳児さん】

いろんな楽器を鳴らしてみるよ~!

マラカスはこうだよ、どんな音がする?

「シャカシャカっておとがする!」

何の楽器の音か当ててみて~。よーく聞いてね~

さぁ どれだー?!

残像となるほどのスピード!

負けちゃったー!

わたしの!ぼくのー!

激しい攻防!

くやしいーーー!

一方、参戦せず、我が道をゆくおともだちもいました(笑)

おいでー!呼ぶと、来てくれました。

楽器をうばいあうなんて 何やってるの? 後から好きなのを選べばいいじゃない。

という雰囲気。

ヒロインは遅れてやってくるものなのかも(笑)

みんな 悔しくて泣いて、せんせいにギュッとしてもらってるのを見て、

(ぼくも ギュッとしてもらわなきゃ…)と思ったのか、必死で泣きそうなお顔を作って

やったー!ハグ!

ご覧ください、お顔が笑ってる(笑)

せんせいは お見通しだよ(笑)

でもそんなところも、かわいいです♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

お堀の外周を散策♪

拾ったどんぐりは、大事にポケットへ。

転んだー!と思ったら、転んだところに何か気になるものがあったようで、その体制のままじっくり観察し始めてしまいました(笑)

 

【2歳児さん】

今日もレスキュー隊の特訓のために、城山公園へ行くよ!

その前に、ロープの巻き方講座を開講します♪

ぐるぐるになってるけど、これは ひとりでがんばって あきらめなかった結果。えらい!

さあ、いざ出動!

イベントの撤去作業が行われていました。

ぼくらとおなじ ヘルメットのひとがたくさんいるなぁ。

ヘルメットせんぱい!おつかれさまです!

「なにか おてつだいできること ありませんかー!」

聞いてみたけれど、重たい機械を運んだりしているので、子どもたちには出番は無さそうです。

「どうしたらおにいさんみたいに かっこよくなれますかー!」

するとおにいさんが「ビスコを食べろ、ビスコを!」

てっきり鍛えるんだよとか、訓練するんだよと教えてくれるのかなと思っていた先生達は爆笑(笑)

子どもたちが いつも食べている ビスコが、重いものを運んだり とにかくかっこいいおにいさんの口から出てきました。

「ビスコせんぱい…!」

あこがれのまなざしで見つめる 子どもたち。

 

「ビスコせんぱい、おしゃしんとろう…」

ゆうきをだしておねがいしました!

※許可いただいています。ありがとうございました!

男の子のおともだちは もうすっかりビスコ先輩にあこがれて、はりきってレスキューへ!

今日の僕は隊長!

訓練にも熱が入ります。

おや?おともだちがなんだか 座り込んじゃった。

隊長、でばんです!

するとターッと走っていって、のぞき込んで

お話をきいてあげて

無事、一緒に帰って来ました♪

隊長、やるじゃない!

かっこよかったビスコ先輩みたいに、かっこよかったよ!

また 会えたらいいね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

先日の親子散歩の時、事故現場に偶然居合わせてレスキュー隊のかっこいい姿を見た 子どもたち。

「どんぐり森からおばあさんの声が聞こえる」「落ちちゃったって!」

今日は子どもたちがレスキュー隊になりきります。

ヘルメットやロープを手に、いざ出動!

耳を澄ませてみて、どう?

あっちからかも!

レスキュー隊たるもの、坂登り訓練を 怠ってはならない。

大人でも若干ひるむような崖を登った経験をもつ子どもたちなので、この程度では物足りなかった様子。

今日は これくらいにしておくか…

今週も元気いっぱいで過ごしました! 次の冒険が楽しみだね♪

 

【0・1歳児さん】

今日は初めてのファッションショー!

まずは衣装を作りましょう♪

冠に松ぼっくりを付ける!など、ひとりひとりこだわりポイントがあったみたい。

素敵な衣装ができました♪

さあ、ドキドキの初ランウェイ。

にこにこでステージへ♪

なのにいざとなると、この表情(笑)

大舞台だもんね、緊張しているのかも?

先生が最初に見せた姿を覚えているのか、まねっこで くるっと回転する姿を見せてくれました♪

チャララララーン♪ 音楽にのって登場

座ってみた! 新しいアピールの仕方ね(笑)

鼻血が出ていたけど、絶好調です♪

一緒にいこー!

途中で 猫さんにも見せにいったよ♪

衣装がくるっと回って後ろが前に来ちゃってるけど、これも良いね♪ かっこいい!

今度は 葉っぱをもっといっぱいつけようかな?

次のファッションショーも楽しみだね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

明日はファッションショーをするんだ~♪

ドレスや服を作るために、葉っぱを集めに行こー!

青い実のまわりに白っぽい層がある実を見つけて、「ベリー!」

突然の英語(笑)ブルーベリーをどこかで見たのかな?

あるおともだちは、トトロを見たんだって!

「トトロ見たの?!」と聞くと「みた!」

大きいのと小さいのと いたらしい…!

先生も会ってみたいな~♪

葉っぱのおふとん♪

風が吹いて 葉っぱの吹雪が起こって、顔に葉っぱが ペチン!と当たって驚いたり(笑)

今日も 子どもたちに いろんなことが起こりました♪ 楽しかったね!

 

 

【2歳児さん】

ヒヤシンス、もう咲いたかなぁ?見てみようか?

箱を開けると…あれっ、ヒヤシンスがなーい!!!

すると ひとりのおともだちが「チューリップ…」

はっ、そうだわ!チューリップは無事かしら?見に行ってみると…

チューリップも なーい!!

落ちているどんぐりや 落ち葉を見つけて、何かのヒントかも…と子どもたち。

いろんな花も 落ちてる…。

 

ビービービー

おともだちのお花がレーダーになって、行き先を知らせます。

「あっち」

チューリップとヒヤシンスを探しに行こう!

どう?このお花は 保育所にあったのと同じやつかな

「ちがーう」

どこを探したらいいかなぁ?城山と公園だったら、どっちがあやしいかな。

4対1で意見が割れましたが、レーダーが城山公園を指し示したことで行き先が決定。

0・1歳児さんにも会いました!

高いところから見てみようか。どうやったら高いところに行けるかなぁ?

「かいだん!」子どもたちから声が上がります。

樹木札を見て あるおともだちが「チューリップ、保育所にあるって書いてある!」

なんだって!? それは急いで帰らなきゃ。

保育所の近くの猫さんにも聞いてみよう♪

猫さんは 知らないって言ってたね~

園庭に帰ってくると…

 

?!!!

お花どろぼうが出たーーー!!!

やっつけろーー!!

ひとりだと倒せないみたいだわ! 何になったら 倒せると思う?!

「グレース!」3票 「アース!」「スパークル!」1票ずつ

みんなで プリキュアにへんしんだ!

やっつけたわー!

あっ、せんせいだったの?!

そうなの、気が付いたら 花どろぼうになっていたのよ…

 

チューリップやヒヤシンスはどこだろう?

「ここが あやしい!」

あったー!

あ~よかった! お花さん のどが渇いているかもしれないから、お水をあげよう♪

園庭には、茎からちぎってたくさんのお花も用意してありました。

ちょっと元気がなさそう。かわいそうだね…。

すると あるおともだちが「根っこ出してあげなきゃ!」と言って、お水を取りに直行していました。

ヒヤシンスから根っこが出たのを見ているので、お水にさしてあげたら 元気になるんじゃないかな?って思ったのかも。

みんなも思い思いに。

今日も、子どもたちの おもしろい面や優しい面がたくさん見られました♪