カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

南味酒公園へ♪

すっごくおおきなまつぼっくり見つけた!

ここがお気に入り!なんでかっていうとね

来た!でんしゃー!

リゾートきぶん

しっかり じぶんのばしょになってますね~(笑)

【2歳児さん】

たこ公園(愛光公園)で事件!と、せんせいに電話があったみたい。

「プリキュアになって行こうよ!」とがぜんはりきる子どもたち。

あれれ、そういえば今日、おともだちがひとりいないんじゃない?

「ビョウゲン(※プリキュアの敵)にさらわれたんじゃない?」「探さなきゃ!」

いいてんきだね~

いつもの場所にも立ち寄ります。

すると、おじいさんの人形を指さして「あれ、大おじさん!」

突然の小公女的な設定(笑)

公園に向かいながら、おしゃべりが止まりません。

せんせいが「ビョウゲンはかわいい子をさらっていくんじゃない?」と言うと、

「〇〇(自分の名前)、かわいくないよー?」

自分がかわいいと自覚している→かわいいとさらわれる→さらわれたくない→かわいくないと言う

一瞬で、状況を理解しています。すごい(笑)

あるおともだちは「〇〇ちゃんの服にお花ついてるから、〇〇ちゃんじゃない?」

お花がついててかわいい服を着ているから、私じゃなくてあなたがさらわれるのよ。

と言いたいんですね。こちらもすごいです(笑)

するとつないでいた保育士の手をくんくんと引っ張るおともだちが。

どした?と聞くと、

「〇〇(自分の名前)、おはな出てないよ?」

さらわれると聞いて、お鼻が出てないことをアピールしてきました。

「おはな」違いでした(笑)かわいすぎました。

秘密の通路を抜けて、

公園に到着!

おともだち、いなかったねぇ…。

「あっ、ワニ公園にいるんじゃない?」「ワニ公園にいこう!」

というわけで、明日の行き先はワニ公園(雄郡公園)に決定。

子どもたちの発想で、その日の遊びが決まることもあります。

明日はどんなおもしろいことが起こるかな?


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

楽しかった動物園。

今日は 昨日見た動物さんを思い出して、製作です♪

動物園が楽しすぎて、今日も行くんだ!と帽子をかぶった おともだちも(笑)

おうちのようにくつろいでいますね♪

このスタイル、だんだん ほかのおともだちにも 広がっています(笑)

動物園で何を見る?と聞くと「きりんさん!」と答えていた おともだち。

やっぱりきりんが大好き♪

園庭でも遊びました。

キャリーで作った道をてくてく

あっ、向こうからも おともだちが来ちゃった!

こういうときは、せなかあわせで こうやってね

背中合わせを教えていると、子どもたちがトンネルをくぐり始めました。

これも いいね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

今日は古町駅へGO!

手を上手につなげてすごいね、かっこいいね!と声をかけると、嬉しかったみたい。

ニヤニヤが止まりません(笑)

「ほら、でんしゃだよ!」と、ちいさいおともだちに教えてあげたり、張り切っていました♪

電車、どっちから来るかなぁ

えきは ぼくのもの!

みんな、電車が大好きみたいです。くぎづけでした♪

【2歳児チーム】

今日は楽しみにしていた動物園!

行きのバスからニコニコが止まりません。

よし!門が見えてきた!
ダッシュする子供たち。まって~~~~~~

さて、どこから行きましょうか?

子供たちにはそれぞれお目当ての動物がいるみたい。
よし、こっからだー

ペンギンさんゾーン

近くまで来てくれた!

ほら、ペンギンが空を飛んでるみたいだね。
やっほー。

次は何を見ようか!

こっち! あっち! いやいや こっちもー!
皆それぞれ興味のある物が違って、四方に散っていく!!!

皆でいこーーーーよーーーーー。まってー。

ピースにご挨拶しよう!
おはよーーー。ムムム寝てる・・・・

何やら相談中の二人。

私たち、おサルが気に入ったのー。お尻が真っ赤なのは
ウンチをして赤くなったから!だそうです(笑)それだと 痛そうですね><

ラクダゾーンで記念にパチリ。

これがラクダの毛かぁ。モフモフだね

 

あああああ!こんなところにレッサーパンダが!
逃げてきたの??

ぞうさんの食事タイムに遭遇。ムシャムシャ

食べすぎですーーだそうです(笑)

さて、私たちもお弁当タイム!お腹すいたー

あっという間に食べて、もう動物を見に行きたくて仕方ない
子供たち。

終わったー いこーーー。
はーい。かしこまりました(笑)

カバさんゾーンにくぎ付け。
大きな口開けてくれないかなぁ~と真似っこ

カバってでっかいねー

動物園 恒例の動物ものマネー

シロクマが舌をだして ペロってしてるところ

フラミンゴのまねっこー

まだまだ帰りたくないけれど、動物園ともお別れの時間。

また来れるといいな♪

最後まで、2歳児チームは元気いっぱい。

皆のパワーに脱帽です(笑)

 

 

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日はみんなで一緒に城山公園へ♪

 

パトカーの音が聴こえて、どんぐり森で事件が起こったんじゃない?!と話していると、あるおともだちが「どろぼうが出たんだって!」

えーっ、どんなどろぼうなの?!

「しましまの ふくをきてる!」「えとね、かおが あおいの!」「ふくが ちゃいろなの!」

どろぼうがどんななのか、どんどん出てきました。

さっそく、探しに行かなくちゃ!

 

これはしましまだけど、どろぼうさんでは…

「ありませ~ん!!」

ちいさなおともだち、つーかまえた♪

行くよ~!

壁に沿って、そろそろ進みます。狙われてるの?(笑)

ころんだー! だいじょうぶかー!

平気だよー! 葉っぱに手を伸ばします。好奇心が勝つんだね♪

大人には何てことない溝も、子どもたちにはこんなに深くなるんですね。

ん?!これなんだ?

セミの抜け殻を見つけました!

楽しくって駆け出します♪

ちいさな穴から、なにか見えるかな?

ここは2歳児さんにとってジャンプスポット。

向こう側へ、ジャーンプ!

いままで跳べなかったおともだちが、今日は跳べた!やったー!

それをみた 僕も、跳びたい!

でも、なかなか踏み切れない…

だいじょうぶ、跳べるよ!あとはきもち!こころをもやせ!

※先日、ある映画を見て号泣した保育士です

やったー! 跳べたね!!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

製作をしました♪

貼ることがだいすきなおともだちが はりきった結果、次のおともだちのどんぐりや葉っぱが無くなってしまう事態も(笑)

城山公園であんなにひろったのに、もうなくなっちゃった…

また拾いにいこうね♪

みんなそれぞれ、個性あふれる作品ができました!

【2歳児さん】

女子は絶賛、お化粧にハマり中!

鏡を見ながらブラシを使います。この表情、まさに「ご満悦」です(笑)

あれあれ、おともだちが泣いてるね…

ひとりのおともだちが涙をティッシュでふいてあげたり、ずっといっしょにいてあげました。

すると…

涙がどこかへ行っちゃったみたい!

涙が止まったら、デートきぶんで一緒に遊びました♪

きっと先生に甘えたかったと思います。でもおともだちと一緒に立ち直りました。

泣いているおともだちとずっと一緒にいて、声をかけてあげました。

ふたりとも、すごいよ!こんなことができるようになりました(^-^)