カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

いよいよ今週末に迫ったハロウィン。追加の衣装を買いに、お買い物体験へ出発♪

微熱気味のおともだちに お留守番していてくれる?とお話しすると「いやだ~」と泣き出してしまいました。

そうだよね、みんなと行きたいよね。

「買ってくるからね!」「走って帰ってくるからね!」と口々に声をかけるおともだち。

優しいね(^-^)

途中でクッキーをパクッと食べたりしながら、お買い物ミッションコンプリートです。

ピーーーー

松山駅で、不思議な音を聞きました。

「この音はなんですか?」駅員さんに、勇気を出して聞いてみました。

「電車が来る音ですよ~」

一度答えてもらったら嬉しくて、質問が止まりません。

「次の電車はどっちから来ますか!」

「右から来ますよ。箸を持ってる手の方ですよ」

※実はまだ箸を使っていないので、子どもたちは ちょっとポカンとしていました(笑)

「次はどっちですか!」

質問責めに合う駅員さん(笑)

※撮影・ブログ掲載の許可は頂いています。ご協力ありがとうございました!

夢中になりすぎて、時には駅員さんに「そこ通るからどいてくださ~い」と言われたり(笑)

せんせいがバックオーライ!って言ったら、離れるよ~

いっしょうけんめい つまさきだちです♪

ここに隙間がある! やった、ここから見える♪

楽しくって楽しくって

駅は わたしたちのもの! みたいな空気感になってます(笑)

保育所に帰って、おるすばんのおともだちにさっそく報告です。

「買ってきたよー!」

「えー?これ?」

なんだかはずかしくなったみたいで、話題をそらそうとしていました(笑)

でも、やっぱり嬉しかったんだね。ニコニコが隠せませんでした♪

【0・1歳児さん】

園庭で、粘土を使って遊びました♪

拾ってきたどんぐりも使うよ~

上手にできた♪

ここがオーブンなんだって!

「ピポパポピ!」

軽快にボタンを押してオーブンをセットしていました♪

僕は今日、食べるほう専門!

まだですか~

中に入った粘土をどうしても取りたい

手を入れてみよ!

取りたい…

あっ、抜けなくなっちゃった!!

手をマンガのようにブンブン振り回して動揺していましたが(笑)無事、抜けました。

あ~ よかった♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

今日はのんびり、みちくさ散歩です♪

なんだかおいしそうな、いいにおいがする~。どこからだろう?

ここかな?

ここかも!

!! みんな、来て~!!

「ふんすいのみずが、おおきくなったりちいさくなったりするよ!」

大発見です!

いろんな木の実も見つけたよ

せんせいがいつも「せんせいのおしりについてきてね~」と声をかけるのを聞いていて、今日は僕が先頭で張り切ります。

「ついてきて~ おしりだよ~」

ご満悦です(笑)

キッチンカーも見学

熟考(笑)

ダンスの撮影をしているところに遭遇し、真似っこしてみました♪

【0・1歳児さん】

カルチャースクールをお借りして、おばけ退治の特訓です。

巨大おばけかぼちゃも出現!

おばけがこわいおともだちは 仲良しのおともだちに誘われて、一緒におばけ役になりました。

すると、この表情。楽しくなっちゃった!

なりきっています♪

なんだか わるそうなふたりぐみだわ(笑)

「中におばけいるんじゃない?トントンしてみたら?」と言われ、昨日も触った扉なのでスッと手を伸ばしたら…

この後、後ろからおばけに襲われて 泣いてしまったのでした(笑)

遊び終わった後はおそうじしよー!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児さん】

カルチャースクールをお借りしました。

来週のハロウィンに向け、おばけ退治の特訓!

 

真っ暗な部屋に、浮かび上がるかぼちゃおばけ!(※写真分かり辛く申し訳ございません)

最初は怖がっていましたが、平気になりました♪

大型おばけも出現!

なんだか楽しそうね(笑)

捕まえるのが楽しいみたい♪

おばけ退治、余裕かしら?

暗い倉庫に隠れていると…

「あ、そこにいるんですね。さよなら~」

とばかりに扉をカラカラと閉められました(笑)

本番でも勇敢に立ち向かえるかな?

【1歳児さん】

ハロウィンは来週。お菓子をもらうためには、おばけさんに立ち向かわないといけません。

おばけ全般がこわいおともだちのために、担任の先生は考えました。

自分で作ったおばけさんなら、愛着が持てるかも!こわくなくなるかも!

みんな一緒につくろ~

楽しく作っていたので ヨシヨシ…と思っていたら、作り終わったとたんに「こわい~~~~」

なぜだ!(笑)

おばけがこわくないおともだちが、作ったおばけさんを持って「あそぼうよ~ こわくないよ~」と声を掛けますが、いやんいやん~と逃げ回ります。

楽しくハロウィンを過ごせるようにしたいね♪ プランを練り直さなければ!

 

【2歳児さん】

先日もらってきたダンボールを使って、おばけさんのおうち作りをしました。

こういうのはパッションよ!

糊の使い方や画用紙の使い方がとっても上手です!

いちばん大きな箱なので時間がかかりましたが、みんなが終わって遊びに行ってしまっても、最後までしっかりやり切りました!

おうち見せて~!

1歳児さんが、おばけさんと遊びに来たよ♪

そして第2回、ハロウィンダンスパーティー椅子取りゲーム。

ダンスパーティーの音楽に合わせて、踊りながらぐるぐる~

はじめての敗北…!

くやしくてくやしくて、大粒の涙が。

しばらく泣いていましたが、自分で気持ちを立て直しました。

次はきっと負けないね!!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

南味酒公園に遊びに行きました。

段差のある遊具も一人で登ろうとする1歳児さん。

お外で遊ぶのきっもちいい~~♪

隙間からちらっ★

みーつけた!

きゃー!!みつかっちゃた~!

公園にはおばけがいるみたい・・・
おばけにつかまっちゃった!

こうしたら逃げれるかも!
脚が上がります(笑)

かけっこもしたよ!

風をきって走っていました(笑)

大好きのハグ^^
お友だちと一緒なら毎日が楽しいね☆

【2歳児チーム】

今日は、みんなでコミュニティーセンターまでお出掛け。

ところが!ああああ、いつものエレベーターが点検だ。

でも、いつもと違うからこそ興味津々。

安全よし!

エレベーターの点検はプロにお任せしたとして・・・
仕方がない。階段で降りよう。

3階に来た時です。
「あ!これは魔法の鍵のマークだ!」
「先生がつかまってたやつだ!」

と以前大冒険したときのことを思い出してパワーチャージ

すると・・・どこからか良い匂いが!
※このあと匂いのもとが社食だということを突き止めました(笑)

 

さて、今日のコミュニティーセンターは、
いつもとは違う入り口から入りました。

あれ?これは誰だ?
一応挨拶をしておこう。

銅像と同じポーズでご挨拶(笑)

プールも見つけたよ。
水着ある?あ~ん残念ながらないみたい
でも、いつか入りたいと釘付け

その後は、子ども館の大型カラーボックスで秘密基地ごっこ

敵がくるから気を付けて!

早く隠れて~

こっこだよー。余裕の笑顔

お友だちを助けなくちゃ!

私はうまく隠れてるから見つからないわ

楽しく遊びすぎて、うっかり時間がたつのを忘れてました(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

城山公園へ♪

ワンワンの電車にも乗りたいしどんぐりも拾いたいし、大忙し!

 

頭にはっぱのかんむり♪

「かわいいね~」

そんなふうに言える おともだちも、かわいいよ♪

【2歳児さん】

園内イベントで使うダンボールを探して、とあるスーパーのバックヤードにお邪魔しました。

大きいの見つけた!これにする~

よいしょよいしょ

自分で載せられます!

行き帰りの間には、園児による交通指導も。

「きいろいところはふんだらだめなんお!」

保育所に帰ってきて、園庭に日干し♪

この箱が何に変身するのか…お楽しみに♪