カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は電車に乗って畑へ!
子どもたちはチョウチョやテントウムシがいるかも!?と
網とカゴを持っていくことに♪

幸先よく 乗れた電車はNew!
これはお豆がたくさんとれる予感

畑に到着して さっそく豆の収穫!

ここにもあったー

誰がたくさん採れる 豆とりチャンピオンかな?
と言われると俄然やる気!

先生が「みーつけた」と言ったら速攻で採りにきて
ゲット~してました

ほーら こんなに採れちゃった

おっと 落ちてるのもしっかり拾っとかないとね

思った以上の収穫でした♪
これは後で湯がいて食べてみよう~

スナップえんどうの収穫の後は
待ってました!畑での土あそび開催!

穴を掘ったり 山を作ったり
僕いいものみーつけた!

こうやって先生の真似っこして
かっこよく掘りたいの

僕もやるー

僕はもっといいもの見つけちゃった

皆が目新しい道具で土を掘るなか
女の子は堅実にいつものスコップとバケツで穴掘りと山づくり
うんうん こうと決めたらそれ一筋ってのも好きですよ♪

山が出来たら登りたいし飛びたくなる?!(笑)

それーーい

とぅ!

そして 始まってしまった
穴に水を投入!!!!!

いいよ いいよ やっちゃえーー

一輪車にも乗ったりして(#^^#)

もう全身で土・泥遊びも楽しんじゃいました
そして お顔はこうなりました(笑)

その後は、お楽しみのお弁当タイム
収穫したスナップえんどうも湯がいてパクリ

おいしかった~

大満喫な畑体験でした

☆おまけ☆

楽しく遊んで、帰りの電車は睡魔が・・・・

ここでクイズです
本当に寝ているのは2人、後の2人は起きてます
さて 寝ているのはだーれだ

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は園庭に素敵な物が実ってますよ♪

それは・・・・さくらんぼ!
さくらんぼって何色?って聞いてみると
「赤!」と正解のお返事が返ってきました!

ほんとだ ほんとだ
真っ赤なサクランボ。おひさまの光でピカピカツヤツヤ(#^^#)

さっそく収穫だ~

お給食室で洗ってもらって
※種は危ないので、事前に除けてもらいました

いっただきまーーーす♪

いっぱいおかわりして食べてました♪

その後、園庭の草箱を見ていると
ああ!テントウムシのご飯になるアブラムシが発生してる!
おーーい 見てみて! アブラムシが来ると
テントウムシも遊びに来てくれるんだよ

そのことを聞いて、ささっと網とカゴを持ってきた男の子

それを見て、他のお友達も
いかんいかん そうだった!と慌てて取りにいってました。

そしたら、アゲハ蝶がやってきた!
無事にゲットして

みんなで見せあいっこ

わーーー ひかかったーー と声がするので
見てみると、網が木にひっかかってました
助けてくれた優しい女の子

それを見ていた僕は、そっとバイクに網をひっかけて
助けてー(あらあら これは作戦ね(笑)

でもね、そんなことは女の子はお見通し
スルーされちゃった(笑)

思っていたようにならず無念の表情 どんまい(笑)

さて、虫捕りの方はというと・・・・

テントウムシを3匹もゲットしたのは僕

虫捕りがとっても楽しかったのか
お昼寝の寝言で
「チョウチョがあっちにとまったの」 と言ってました(笑)

またたくさん見つけようね

☆彡おまけ☆

草箱の豆でピーピー笛を先生がふくので
真似っこしたい子どもたち

なかなか音はでません・・・
みないでーーー(笑)

僕もやるーー

音が出ないので、自分の口でピ――ピ――と言って
鳴らした風にしてました
それが自分で面白くて爆笑(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はコミセンに遊びに行きました。

朝から悪いオバケとのやり取りを楽しんでいた子どもたち
その続き・・・と コミセンでも
悪いオバケとの攻防が始まった

食べられちゃったらどうしよう~♪
しーっ しーっ
そーっと隠れよう~♫

急いで隠れなくっちゃ

お友達がいても ちょっとごめんなさいねーと
ムギュギュ(笑)

大型カラーボックスの中はこんな感じに

僕は上を歩きながら隠れ場所を探すよ

オバケの声がしなくなったら
ひょこっと顔を出してチェックだ

ここからだったら見つからないよね

オバケがいなくなる朝がやってきたらこっちのもの
※ここからは 子どもたちの動きが早くて
全体的にブレブレですが お許しください(笑)

そーーれ 今だ逃げろー

僕は赤から青に飛び移れるんだ

わたしだって!

僕はおばけがいない間にステージでダンスしよっかなー

でも再びオバケがくるとこの状態

女の子は何があってもピクリとも動きません
という強い意思で隠れてました(笑)

☆おまけ☆

帰り際にフープを見つけた子どもたち

できる!とやり始めた女の子
それを真似てみんなでフラフープ!

うまく回すことはできませんが
気持ちは伝わる動きでした。

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は子どもたちも楽しみにしていたお出かけ♪

子どもたちに行き先を聞いてみると・・・
「電車」
「ふね」
「海!」

確かにあってるんだけど
どうもこの前行った梅津寺をイメージしているような?(笑)

今日は三津の渡し舟だよ。

海だからお魚がいる!鯛だ!と電車で話していた子どもたち
海に到着して魚影を探してます

はっ 鯛発見だ!

本物はいなかったけど看板でがまん?(笑)

そうこうしているうちに船がやってきた
みんなライフジャケットを着て乗るんだよ

※少々緊張の子もおりますが・・・

向こう岸につくと船がたくさん停めてある所があって
お兄さんに「お魚つれた?」と聞いてみると
今日は釣れんかったと言われ残念でした💦
今度は見せてもらおう!

そこから三津の商店街まで歩いて行くと
水場を発見

さっそく触り始める子どもたち

うわー冷たい

そして気付けば袖はびしゃびしゃに(笑)

謎のお着換えタイムが発生しましたが・・・・なんとか出発できそう(#^^#)

途中の公園でテントウムシやチョウチョも見つけて
またも網を持ってきてないことをみんなで後悔でした(笑)

お店につくと、もうワクワク
前のめり気味でかき氷が出てくるのを待ちます

他のお客さんのかき氷が出ると
あれ、〇〇のかき氷かなぁと はやくはやくをアピール

おまたせしましたー じゃじゃーん

思ってたよりでっかくて ちょっとビックリの子どもたち(笑)

一人ずつ小皿にわけて食べられるよう用意してくれてました
ありがごうございます

さっそく小分けにしていただきまーす

一口食べた後の子どもたちの勢いときたら

もう無言でパクパク

おかわりください!

おいしいねーとご機嫌

最後は残って溶けた氷をジュースのようにゴクゴク(笑)

それだけ美味しかったんだよね♪

お店を出ると、外の椅子に待っている人が!
その人たちに いちご!ジャム!と
イチゴジャムみたいに甘くて美味しかったことを
伝えてました(笑)
お店の宣伝もバッチリでした(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は園庭で指えのぐを使ってペインティング遊びをするよ♪

プレイズボンに履き替えて
準備はバッチリだね

いきなり手も足も絵の具だらけとなるのは
ちょっと抵抗がある子もいるので、
カップに絵の具を入れて、はけを使って塗り始めるよ

うーん どの色にしようかな

ではでは、さっそくお絵描きしてみよう~

あらあら?1歳児チームの男の子も
今日は一緒に参加したいらしいです。自分も2歳児チームの気分です♪

ここから こうやって描いたらイイ感じかも~
なるほど、ラクチンそうね(笑)

最初ははけを使って描いてたけど
あら?なんか面白い事が始まった

絵の具を入れていたカップをひっくり返すと
丸ができちゃう

その丸の中を色付けしたりしてくれました♪

徐々に大胆になってきて
もう直接手でつけちゃえ(笑)

それえええええ いけええええ

足でもしちゃおっかな~

僕もやる!

ついでに こいのぼりさんにも
ペインティングでオシャレにしちゃおう

紙では収まり切れないので
先生の足もキャンバスにしちゃう

いえーい

気がつけば全身絵の具だらけ
ちょっと汚れを落としましょう

うわっ お水が顔に散っちゃった
でも楽しい~

綺麗に汚れを落としたかな?と思ったら・・・そうよね
水遊びになっちゃうよね(笑)

先生にお水かけちゃうぞー

去年より大胆に楽しめ始めた2歳児チームさん
またやってみようね♪