カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

電車を見に行ったよ♪

わたしは電車よりこっちがいいかも…どれにしようかなっ♪

【2歳児さん】

今日はお月見会。

みんなも、お月見団子を作ってみよう!

上手にコネコネ、コロコロできました♪

最初はみんなお団子を作っていたのですが、気が付けば…

ピザつくろーっと♪

おうどん♪

串カツ?!

なかなか手広く商売しているみたいです(笑)


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

幸町公園へ♪

2歳児さんとおんなじにしたい!と、1歳児さんにも勇者が♪

【2歳児さん】

担任の先生が今日のおやつを守ってくれていたが、どうやら おやつごと悪い敵につかまってしまったらしい!

部屋を開けるには秘密の鍵が必要なんだって!

勇者になって、冒険に出発だ!

0・1歳児さんのおやつも無いんだって!と言うと、0歳児さんも スッ…と出発の場所へ(笑)

「ひみつのかぎしりませんかー!」

これですか?

「ちがう!」「それそれー!」

出会う人、みんなに聞きます。

「ひみつのかぎしりませんかー!」

鍵 ゲット!

時には休憩も。

ひみつのかぎが集まってきた!

5つのかぎを見つけて、パズルを解いたら…

担任の先生がつかまっている部屋が開いた!!

まってたよー!おやつ守ってた!

でもこの宝箱、開かないの!どうしよう?

まほうのじゅもんがひつようなんじゃない?

さっきのお姉さんなら知っているかもしれない…

「せんせい待ってて!」「まかせて!」「元気にしててね!」

頼もしい言葉と供に、まほうのじゅもんを探しに出発!

壁に手を添えて、階段を下りるよ~。

「まほうのじゅもんしりませんかー?」

しってます!

「!!!」

パルプンテ!

これがじゅもんです

「パルプンテ パルプンテ…」

忘れないうちに 急げ 急げ

開いたーーー!おやつをゲット!

見つかったよ~って、お礼に行こう♪

ひみつのかぎ 集まったのよ~!

0・1歳児さんチームにも報告。

「あったよ~!」

みんな大満足のおやつの時間になりました♪

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児さん】

室内で、身体を動かして遊びました。

マットの隙間、もうちょっとで届きそうなんだけど~

ちょっと重いけど、僕 運べます!

【1歳児さん】

楽しかったお芋ほりを、またやってみよう!

今日はクワもあるのね。

こうやって使うんだよ、せーの!

よいしょー!

収穫した後は、水で洗うよ

焼きいもにしよう。

ふーっ!! 火をおこさなくちゃね

おいしい♪

【2歳児さん】

明日のおやつが狙われている!勇者のアイテムを見つけて備えて!と担任の先生(当日は不在)からの手紙。

行こう!冒険だ!

最初の服を見つけた!

聖なる石が埋め込まれし頭の飾りも!

建物の1階から4階を階段で あがったり おりたり

建物内を探索

※事前に相談済みです

時には駆け出したり

アイテムが全部そろった時、おいも泥棒が出没!

やっつけろー!!

冒険は、明日も続きます♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

今日のおやつはスイートポテトなんだって!

さつまいもっていうおいもで作るんだよ~。

おいしそうだね~!

おいも見たいひと~?

はーい!

ここに おいもが…ああああああ、なんてことー!

どこかにおいもを落としたみたい!!

このままじゃ おやつが作れない!

うそでしょ…

ええぇ~

みんな、おいもを探してくれる?

「まかせて!」「(お給食の)せんせいは、ごはん作ってて!おねがいね!」

頼もしい言葉とガッツポーズで、2歳児さん出発♪

 

0歳児さんは、近隣を探索に。

1歳児さんは、おいもさんを作ってみよう♪

引っ張る練習。こんな感じかな?

2歳児さん、おいも探索中。

途中、カメさんにも聞いてみました。

「おいも みませんでしたかー!」

見えないな~

せんせい、おいもの葉っぱを持ってきたのよ。

おんなじ葉っぱ、どこかに無いかな?

う~ん 違うなぁ

園庭へ帰ってきて…あ!これだ~!

みんなおいでー! 小さいお友だちも 集合!

みんなでひっぱるよー!!

おいも あったー!

↓ この後、力いっぱい引っ張った反動で 後ろにひっくり返りました。

全力で おいもをゲット!

土を触るのはちょっぴり苦手…でも がんばりました!

服や靴が汚れるのも気にせず、一心不乱です!

収穫した後は、きれいに洗うよ~!

おいも見つけてくれてありがとう!

おいしいおやつ 作るね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児さん】

明日は芋ほりです。

 

これですね、明日引っ張るのは。

感触を確かめたり

ちょっと引っ張ってみたり

シミュレーションばっちりかな?(笑)

活躍を期待してるね♪

 

 

【1・2歳児さん】

担任の先生が、今朝 夢を見ました。

どこかに魔法の杖が隠されているらしい!

一緒に探してくれる? いいよー!ということで、魔法の杖探しに行きました!

 

どこだ どこだ~?

他の保育所のお友だちに会ったので「まほうのつえ みませんでしたかー!」と聞いてみたり

ここかな?

あれ~ ないなぁ~

あ!!!!! みんな 見て!あそこー!

ジャーーーーーン

あったー!

くるりんぱって唱えたら、動くんだよ!

みんなで じゅもんを唱えて楽しみました♪

「木のところにあったんよー!」

「信号がぜんぶ 青になるんよ!」

※↑ 先生がタイミングを見計らって 今だ!と声をかけています(笑)

子どもたちが、口々に教えてくれました。

とっても楽しかったみたいです♪